リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 16:21:32
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

4203: 買い替え検討中さん 
[2020-04-13 13:27:45]
お前達は湯沢に行くのを自粛しなさい
4205: q 
[2020-04-13 18:52:58]
信頼できる情報源として使えるのはここだけだよ:

医歯薬看護 - 5ちゃんねる掲示板
https://mao.5ch.net/doctor/


ここはアカデミックな話題を扱う板です

◆医歯薬看護板で扱うもの。
 ◇医学・歯学・薬学・看護学、及び、理学療法士・作業療法士・
   診療放射線技師・臨床検査技師・臨床工学技士・管理栄養士など
   医療系分野の研究・臨床・教育に関する学術的な話題を扱います
 ◇臨床心理士、学校心理士、養護教諭、獣医、樹医などは扱いません
4206: 匿名さん 
[2020-04-13 19:02:15]
>>4203
終息するまでしばらくは我慢だよね!

早く遊びに行けるように 今は家でダラダラ引きこもる時

みんなで出歩いてうつしあって長引いたら、いつまでたっても遊べない

あまりにも長引くようだと経済事情もキツくなる。リゾマン維持できなくなるかもしれない。そうはなりたくない。
4214: 匿名さん 
[2020-04-14 19:01:23]
>>4213 匿名さん
昨日雪化粧になりました?

4215: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-16 16:34:07]
緊急事態宣言全国へ拡大。
湯沢町のお店とか首都圏からの客が来ないだけじゃなく
地元民も来なくなって持ちこたえられるのか?
東京のお店でさえ潰れてる所が出てきてるのに。。。
解除後にリゾマン行ったら飲み食いできる所が減ってなきゃいいけど・・・
4224: 匿名 
[2020-04-18 17:42:11]
[No.4200~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・意図的な迷惑行為
・削除されたレスへの返信
・新型コロナウイルスの話題

【レス番号に誤りがありましたので訂正いたしました。ご指摘頂きありがとうございました。2020.4.21 管理担当】
4225: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-18 22:54:54]
ルーデンスで火事との話。
火災保険目当ての自作自演なんてことはないよな?
4226: 匿名さん 
[2020-04-18 23:21:08]
>>4225
ルーデンス火事、ほんとだ。
17日夜7時半に火災
けが人はいないらしい
4227: 匿名さん 
[2020-04-20 06:44:53]
山林だそうだし、スキー場は営業もしていない。
火の出るはずもない場所。
周囲は地元農家ぐらいで、土地勘がなければ
他所から行くのも面倒な場所。
キャンプする季節でもない。
4228: 岩原所有者 
[2020-04-20 11:32:35]
こういうご時世に益々気持ちが萎えるニュースですね。
4229: 周辺住民さん 
[2020-04-21 01:09:10]
>4197 だったらコロナじゃないと証明したら? 潜伏期間中でもしも滞在中に周囲に撒き散らすことになったら貴方自身、責任とれるんですか? 国や都道府県・市町村の警告を無視して不要不急でなければ外出を控えるように促されているのに、いくら強制的でないからといって来るのは身勝手すぎだと思いますよ。
子供たちも休校・大人も自宅で仕事など、どういう状況なのか考えるべきでは?
被災のつもりで来る方々もいますが、マンション内で騒いだり管理組合からのお願いも無視してるリゾート利用者が多すぎます。マンションはホテルではありません。
4230: 匿名さん 
[2020-04-21 08:14:54]
>No.52291~本レスまで、

どこにあるの、そんなレスは。
4231: デベにお勤めさん 
[2020-04-21 08:19:57]
新型コロナウイルス は史上最強のウイルスであることが判明。これにより治療薬の開発は不可能である可能性が高まる
http://www.seibutsushi.net/blog/2020/04/5499.html
4232: 匿名さん 
[2020-04-21 08:37:59]
>>4231 デベにお勤めさん
致死率から言えばエボラや鳥インフルエンザの方が高いでしょう。

4233: 匿名さん 
[2020-04-21 09:38:49]
>>4230
削除後のお知らせレスは 【削除したレス番号選んで、該当する削除理由の雛形クリック!そーすると自動で文章が生成されるから手間要らず。作業時間5秒で完了!】
みたいに効率化されてると思っていたけど、もしかしたら手動でそのつど文章打ってるのかもね

運営さんはいちいち削除大変そうだから、手間かけさせないように湯沢と無関係のコロナの話題は避けてあげたくなった
4234: デベにお勤めさん 
[2020-04-21 10:24:20]
>>4232
>致死率から言えばエボラや鳥インフルエンザの方が高いでしょう。

それは1か月以内で死ぬ確率だよ。 コロナは 5年かけてじっくりと死んでいくからね。

一度体内にウィルスが入ると、半永久的にウィルスが残る。

運悪く余病が併発している時にこれ(症状発現)がおきると重症化のパターンに陥り、その人間は死に至る。

一度体内にウィルスが入ると再発を繰り返していく。
そして、いま基礎疾患がない人でも、
糖尿病や呼吸器疾患を発病したタイミングで新型コロナウィルスが活性化すれば致命的な状態になる。

4235: 匿名さん 
[2020-04-21 11:26:47]
>>4234 デベにお勤めさん
↑が正しいとしたら、イギリス、ジョンソン首相もあと5年の命と言うことになるよ?

4236: 苗場リゾマン所有者 
[2020-04-21 18:19:06]
>4229
地元民の気持ちは分かる。
しかし、固定資産税、住民税(住んでないのに)、管理費払ってる所有者が都内に籠ろうが、湯沢に籠ろうが知ったこっちゃない。
部屋から殆ど出ないんだから、文句言われる筋合いないわ。(部屋で大人しくできないのは論外)

4197さんの言うようにリスクヘッジで所有している面もある。
311の時は都内でトイペ、水などが買えなくて湯沢に一時避難、トイペも水も普通に買えた。

まあ、今の状況考えると普通に行かないわ。
新緑が始まって綺麗だろうし、鳥の鳴き声で目覚めるの好きなんだけど、我慢だね。
先々週末に行くって煽ったけど、行ってないよ。
行くわけない。
GWも行かない。
解除されるまで行かないよ、安心して(^^)
4237: 匿名さん 
[2020-04-21 22:15:23]
>>4236
結局こなかったんだ。意識高い!
日本を守ってくれてありがと!超かっこいいよ!

早めにコロナ終息して、皆元気でニコニコしながら色んな場所に行楽いきたいね
4238: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-22 17:28:43]
湯沢リゾマンのブログを書いている人が
今回のコロナ疎開について書いているけど
全く同意見です。
4239: 匿名さん 
[2020-04-22 19:45:31]
たしかに この状況が1年以上続いて、1年ずっとリゾマン利用できなくなったらツライよね。
使わないのに管理費払うのも2ヶ月3か月分なら状況が状況だから仕方ないけど、1年2年と続くのは無理だわ。ドブにカネ捨てるようなもんじゃん


そーならないように、今はみんなで家にいよう! だと私は思ってる。

この輸入停止や経済低迷が長期化すると、私は別荘どころじゃなくなる。
お金なくなっちゃうよ。生きていけなくなるかもしれない。
これから数年 出費はあるのに収入絶たれたままなら、たちゆかなくなって将来貧困老人になるよ。わりとマジで(笑)

数ヶ月の我慢で貧困老人回避できるなら私は我慢するし、出来ればみんなにも付き合ってほしい(笑)
GWは実家に帰って親の顔みたいだろうけど、今の時期に帰省すると最悪親がしぬ。
自分が生まれ育った場所に帰る事は何も悪くない。親孝行偉いよね!でも今は時期が悪い。

実家に帰ることすら今は「悪」なんだから、別荘我慢もしかたないよ

こんなのずっと続くの無理だから、ほんとに早く終息してほしいよ。
1年自粛とかホント辞めて!数ヶ月でどうにかして!
4240: デベにお勤めさん 
[2020-04-22 20:23:18]
コロナは抗体も免疫もできないから、治療薬もワクチンも作れない可能性が高い
コロナと共存しないといけない時代がこれから何年も続くよ

欧米みたいに老後は別荘に暮らすというのがこれから一般化するだろうね。
そうでない人は早く別荘やリゾマンを処分した方がいいよ
4241: 匿名さん 
[2020-04-22 21:51:57]
>>4239
そんなにお金のない身分ならそもそもリゾートマンションなんて所有しなければいいんじゃないですか?
別荘やリゾートマンションって生活に余裕がある人が所有するものじゃないんですかね?
都会に住めなくて定住するために引っ越してきた人は話は違いますが・・・

4242: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-22 22:20:52]
>>4241 匿名さん

それは余計なお世話でしょう。
4243: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 22:32:31]
>>4241 匿名さん

よく読んであげて。
「この状況が1年2年と続くなら…」って書いてあるよ。それはホントみんなそうじゃない?
だからこそ、早く終息するようにみんなで自粛しようね。ってことでしょ?リゾマン所有する理由なんて人それぞれだし、身の丈に合わなくなれば手放すしかないけど、いちいち所有してる資格ないとかあなたの主観で攻撃するのはよくないね。やっぱりリゾマンは持たなくても支障はない贅沢品だし、だからこそあまり執着しちゃいけないとも思う。私もこんな状況が続けば躊躇なくリゾマンは手放すよ。利用者が減れば設備の維持が難しくなって、管理費上がるだろうね…。そうなると、買い手もつかないし手放すのも難しくなる。ここで罵り合ったりするのはやめて、みんなで協力して早く平穏な日々を取り戻そう!
4244: 4239 
[2020-04-23 00:41:48]
>>4241
十数年分も内部留保なくてゴメン。
私は、利益が減ろうが変わらず月給が出る会社員でも、公務員でもない。
コロナのおかげで入ってくる金は減るのに毎月の支払いはあるから、長引くとキツイ。
数ヶ月の自粛ができる体力はあるけど、数年は無理。
こんな身分で別荘買ってゴメン

平時ならリゾマンも余裕で維持できるし、他の遊びも出来るのだけどね・・・
数ヶ月リゾマンが利用できないくらいで固定資産税払ってるだの保障だのなんだの言わなくていい程度には余裕あるし。
でも、その程度の余裕しかない。長期はムリ!

自粛ムードが2年続いたらリゾマン売ると思う。わずかでも出費減らさなきゃ


つーか、日本経済終了しても別荘所有できるのは、数億以上の資産家か公務員くらいじゃないの?

原材料が入ってこないから製造業はしぬ。自動車屋サンがやられると日本はカナリヤバイ。
日本は内需が薄いのに、有事の円買い発動で超絶円高になって輸出しぬ。
貸した金を回収出来なくなったら銀行もやばそう。
サービス業もつられてしぬ。外食産業は今の時点でヤバイ事になってるけどね。客が来なくても家賃と人件費かかるのは本当に気の毒だよ

そんなのが長期に及ぶと失業者ドカドカじさつしゃドカドカで 当然みんな観光する余裕なんてないから
湯沢に限らず観光地はゴーストタウンになっちゃうかもね。
観光や別荘なんて小さな問題で、犯罪増加や医療崩壊で日本は恐ろしい事になっているかも

こわいこわい

ってことで、私は自粛するわ。今我慢すれば以前のような生活できるならやるしかない。
恐慌を防ぎ、今の生活を維持したいのが一番の理由だけど、身内や仲良しの年配者がしぬの想像するのも悲しいよ。


出歩いたら誰かにうつされるかもしれない。うつされたまま気づかず、大事な誰かにうつしてころしてしまうかもしれない。
そんなふうにビクビク暮らすより、コロナ患者0になって安心してニコニコ旅行いけるほうが絶対楽しいよ
4245: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-23 04:04:26]
まぁ、世界中が同じ状況だから、円高も円安もないけどね。各業種が厳しいのも同じ。日本だけがやられるわけじゃあない。日本だけがうまく生き延びたとしても、海外の需要は落ち込むだけだろう。
つーか、GDPの貿易依存度は20?30%、つまり内需割合が7割以上なわけで、実は国内さえしっかりしてれば経済は再生出来るわけで。
だからこそ、今はしっかりとコロナ対策して産業構造の崩壊を防ぐのが重要なわけ。国債ってのは実はこういう時のためにあるんだから、どんどん発行して地場産業を支えて守ってほしいもんだ。
うん、そして我々も1年2年出かけずに我慢すればその後に安心してまた遊べるなら、その方がいいと思うね。
4246: 口コミ知りたいB 
[2020-04-23 05:44:26]
>4244
同じ名前の人がいるみたいだから、今回から名前変えます。4242です。

今回がリーマンショックや東北の震災レベルでは済まないこと、経営者なら肌で感じますよ。人の流れが止まれば客商売は直撃だから分かりやすいけれど、自分の業種・業態がBtoCじゃなくても、津波が内湾にも跳ね返って遅れて到達するように、必ず影響は出てくる。悲観的なシナリオを想定しておくのは経営者なら当たり前です。

外出自粛は医療のキャパシティを超えないように、感染者の人数を抑える(長期化させる)政策を選択したことを意味します。無症状の感染者が多いとされている以上、短期に収束なんてシナリオは矛盾してる。経済活動を最優先で考えれば乱暴な話、世間にウイルスが蔓延して2-3%の犠牲は覚悟した方が傷は浅いかも知れない。

株が下がって大損したなんて言ってる人たくさんいますが、もう株式に投資なんてしてる場合じゃないかもしれない。バフェットはキャッシュポジションを高めてるそうですし、何かを切っ掛けに(誰でもが知る企業の決算内容かな?倒産かな?)呑気な人たちにもわかるようになる。

自粛明けに解雇を通達されて「へ?」みたいになる人が日本中でたくさん出てくると思う。しっかり防衛して出血を最小限に留めるように頑張りましょう。
4247: デベにお勤めさん 
[2020-04-23 06:50:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4248: 口コミ知りたいB 
[2020-04-23 06:55:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4249: ご近所さん 
[2020-04-23 08:08:07]
えっ、タベルナビチーニ閉店しちゃうのかぁ。残念。自転車で大源太まで登ってってランチするの、楽しみにしてたのになぁ。
4250: マンション掲示板さん 
[2020-04-23 09:25:00]
>>4249 ご近所さん

あそこは大丈夫じゃない?もともと夏期の間しか営業してないし、これからキャンプ需要は益々高まりそうだよね。
湯沢も今シーズンの雪は散々だったし、夏のレジャーにシフトするチャンスだよね…。暑いのはしんどいけど、鱒どまり~フィッシングパーク周辺なんて、キャンプ場作ったらいいと思う!温泉も近くにあるし。
4251: 買い替え検討中さん 
[2020-04-23 14:24:27]
ヴィチーニは閉店しました。
https://blog.pittore.jp/vicini/タヴェルナ・ヴィチーニ大源太%e3%80%80ありがとうござ/
4252: マンション掲示板さん 
[2020-04-23 14:30:04]
>>4251 買い替え検討中さん
そうだったんだ…。
だんろの家に続き、大丈夫そうだったお店がなくなると不安になるね…。湯沢、大丈夫かな?これはコロナの影響じゃないし、どーにもならないよね。
4253: デベにお勤めさん 
[2020-04-23 16:52:44]

これからリゾマンを買ってはいけない、デフレスパイラルで不動産暴落の可能性


デフレ不況では買った家が暴落し同時に失業する人が続出した

日本は90年代と同じデフレスパイラルになる

日本はこれから経済がどんどん悪化し不況になり、不動産価格が下がると言われています。

もし日本政府が大恐慌を終わらせたルーズベルトのように公共事業をどんどんやれば回避できますが、その可能性はマイナス120%でしょう。

その国のGDPは株価と地価に連動する傾向があり、両方下がったのが90年代のバブル崩壊でした。

スポンサー リンク


アメリカは2008年にそうなりかけたが、無限に借金を繰り返して国中に金をばらまいて3年で不況を終わらせました。

日本はわずかな借金を問題視して増税と公共事業削減でお金の流れを止めたため、30年後の現在も不況のままです。

それはともかくこの6年ほどはアベノミクスでつかの間の好景気だったが、それも完全に終わります。


また90年代や2000年代のデフレ不況に戻るという事で、路上にはホームレスが溢れるかも知れません。

最近数年で不動産を買った人は高値買いをしてしまった可能性が高く、ローンを払いながら後悔するでしょう。

官僚や自民党やマスゴミ、国民が明日から心を入れ替えて「無駄遣いは良い事だ」と思えば不況にならないが期待できない。



これから家を買ってはいけない

「国が節約すればするほど不況になり財政赤字になる」を理解していないので、これからも全力で努力して不況にし続けます。

デフレスパイラルの元凶は日本政府で80年代末に財務省と竹下登が「節約すればお金が余るようになる」と考えてお金の流れを止めた事で起きました。

ところが国と言うのは節約するほどお金の流れが止まり、お金が足りなくなるのでデフレスパイラルが発生しました。


2019年は数十年ぶりに地方の地価が上昇し始めたが、儚くもそれが頂点でした。

家を買ってしまってローンを支払い中の人は、頑張って払い続けるしかありません。

これから家を買おうと考えていた人は、不況が終わったと確信するまで買ってはいけません。


デフレ不況の時は安く買えるのですが、自分が失業するかも知れないので大きなローンは重荷になる。

現金で数千万持っている人は、地価が値下がりしたら安く買いたたくのが正解です。

日本政府が正しい政策でデフレを防ぎすぐ好景気になるのが最良のシナリオですが、当てにして違ったら目も当てられません。
4254: マンション検討中さん 
[2020-04-23 17:43:31]
>4253 と言うことは、真水で買うリゾマンは「有り」ですね!!
4255: 購入経験者さん 
[2020-04-23 18:23:37]
値下がりリスクのあるなしで言うと
問答無用で東京のタワーマンションの方があるでしょう

東京の5000万円のタワーマンションは半値になると―2500万円だが
湯沢のリゾマはザ・ハウスを1000万で買って半値になっても―500万円
こんなのは小学生でもわかる計算

ザ・ハウスも新築時は5000万円したそうだが
すでに5分の1以下に下がっているものの値下がりリスクを
何年も馬鹿みたいに言い続ける人はおかしい

今年に入り不動産リートなどはすでに6掛けぐらいまで下落しており
都心不動産は大げさではなくこれから1年ぐらいで半値まで行く可能性があるが
同じく半値まで下がるなら原価が圧倒的に安い
湯沢のリゾマの方が圧倒的にリスクが少ないのは疑いようがありません
4256: 匿名さん 
[2020-04-23 18:32:57]
地方の築30年マンション(北海道で例えると札幌を除く地方都市)とリゾマンってどっちが良いんだろう?

4257: デベにお勤めさん 
[2020-04-23 19:19:37]
原油と同じ様に、ハウスもマイナスになるよ
管理費・修繕費が高くて持ってるのがつらくなるからね。
もう売りたくても売れない
4261: 匿名さん 
[2020-04-23 23:02:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4262: 匿名さん 
[2020-04-24 01:43:15]
[NO.4258~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4263: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-24 09:47:26]
>4241
リゾマン所有者がが今以上に人が減ると湯沢の飲食店・スーパー・スキー場の利用者も減るわけだけどそれでやっていけますか?
軽井沢や草津と違ってリゾート地として観光やホテル宿泊者だけで持つほどの魅力があるとも思えないですが。
そうやってリゾマン所有者を敵視している人が多いからリゾート地としての魅力が上がらないのでは。。。
人が減れば潰れるスキー場も増えるだろうし、首都圏の人が減って中国人が増えてもいいんですね。
4266: 買い替え検討中さん 
[2020-04-24 11:30:03]
[NO.4264~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4267: 4239 
[2020-04-24 11:30:37]
>>4246
>外出自粛は医療のキャパシティを超えないように、感染者の人数を抑える(長期化させる)政策を選択したことを意味します。

「出歩いて染しあうと患者だらけになって長期化。でも、感染者の少ない今のうちにみんなで篭れば新たな患者は出ない。終息早い」
私はこう思って家にこもっていたけど、皆が自粛始めてだいぶ経つのに新規の感染者が減ってないのは Bさんの言う長期化が正しいかもしれない・・・

今我慢すれば明るい未来が待っている!しばらくの辛抱だ!
・・・それを信じ部屋にこもり、不味いメシを食べ続け、女の子とも一切遊ばず地味に過ごしてきたけど、意味の無い苦行だったかも。
長期化するのに自粛自粛言ってたら経済終わるのに。
それなら自粛なんてやらないほうがいいわー

命はとても尊い。大事なもの。
ずっとそういい聞かされ育ち、そう思いこんで生きてきたけれど、恐慌を回避できるならジジーババーがしぬ位かまわない気がしてきた・・・

例の湯沢ブログを読んで ブログ主の事を、 
賢いと思ってたけど実はハ゛カだったんだな~
と 思ってゴメン

あらためて読むと、ブログ主はちゃんと状況を見れてた。今の湯沢が感染してないってだけで、そのうち感染者が出ることも、長期化することもわかってる雰囲気。
今0人なだけで 長期化するなら湯沢も感染者出るもんね。

この期に及んで「みんなで篭れば未来は明るい」とまぬけに無駄な自粛してる私がハ゛カ。


長期化するなら自粛で湯沢をゴーストタウンにするより
コロナなんて気にせず、観光客もガンガン入れて経済まわしたほうが得な可能性もあるね。
たぶん、老人がどんどんしぬけど 少子高齢化が解消された! と無理矢理プラス思考に持っていく感じで(笑)
4268: デベにお勤めさん 
[2020-04-24 17:25:40]
都会に仕事で移動しても戻るときがきついね。

石投げられたり、車に傷つけられたり。
田舎の嫌がらせってかなりエグイ。
4269: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-24 18:01:35]
>石投げられたり、車に傷つけられたり。
>田舎の嫌がらせってかなりエグイ。

そんなことが!?
4270: 苗場リゾマン所有者 
[2020-04-24 19:29:26]
>4269
徳島でニュースになってるよ。
自衛で徳島に住んでる奈良ナンバーの単身赴任者が「私は徳島に住んでます」みたいなマグネットシート自作してくっ付けてるって。

皆イライラして偏狭になってる。
攻撃的になって他人を非難する人が増えてますね。
新緑の中で癒されたいけど、我慢するしかない。
4271: 4239 
[2020-04-25 00:33:18]
リゾマンコロナ疎開 の対立だけど、

地元民vs都内から来た疎開オーナー
でも
定住民vs都内から来た疎開オーナー
でもないと思う

「みんなで篭ればコロナは終息する!」を信じてるマヌケ(私も含まれてる)vsゆるくやってる勢
の戦いじゃね?


コロナを終息させたい気持ちと、
私は我慢してるのにお前は遊びやがって!ムカつく!
という嫉妬?同調圧力?が混ざった気持ちでグチグチ言ってると思われる。

同僚の出産祝いにみんなでお金を出し合う事になったのに、あの人は出さない!私は払ったのに!ムカツク!一人だけ得するのは許さない!私が不幸になったんだからみんなで不幸になるべき!
・・・みたいなやつね。勝手に決めて、それに従わなかったら怒るのやめてほしいよね

ほんとにコロナ嫌だよね。
今、どんな行動をするのが正解なのかわからなくなってきたけど、
さっさとコロナ終わって来シーズンは安心してスキーしたいよね
4272: ご近所さん 
[2020-04-25 05:46:42]
来シーズンはたっぷり雪降ってほしいな。
4273: 通りがかりさん 
[2020-04-25 09:44:29]
>>4271 4239さん

それって、一部の人間を対象にした例えだよね?
世の中には色んな人がいます。障害を持った人、闘病中の人、母子家庭、父子家庭…etc。
命懸けで外出せざる得ない人がいるんだよ。

たかが数ヶ月リゾマン利用出来ないからってなに?もちろん、この事態で家計が逼迫して維持が難しくなるのは別問題ね。

出たい気持ちを正当化するのはやめて、今は人間力を試されてる時だと思うよ。せっかく人間に生まれて来たんだからさ。思いのままに行動するんじゃなくて、想像したり、思い合ったりしてさ。それができてる国が最終的に生き残る気がする…。
4274: q 
[2020-04-25 09:47:58]
3m以内に近付くと危ないんだよね
それから

エレベーターボタンは竹串で 佐野市役所、コロナ予防で来庁者へ

 【佐野】市庁舎にあるエレベーター内のボタンの脇に21日、発泡スチロール板と、板に刺してある50本近くの竹串が用意された。来庁者が希望の階のボタンを押す際、直接ボタンに触らずに竹串を使うことで新型コロナウイルスの感染予防につなげることが狙いという。

 発泡スチロール板は縦15センチ、横20センチ。庁舎内のエレベーター3基全てに取り付けられた。市財産活用課の職員が4センチに切りそろえた竹串を刺してある。使用後の串は近くに設置したペットボトルに入れてもらい、消毒を施し再利用する。外側のボタンは委託業者が定期的に清掃しているという。
 同課の担当者は「不特定多数の人が素手で触るエレベーターのボタンには感染の危険があるという情報を得て、対応を検討してきた。中国ではつまようじを使って感染防止していた、という話も聞いた」と経緯を説明する。
 市民の反応は上々のようで、「かなりの頻度で竹串を補充している。今後も感染拡大を回避するための取り組みを地道に進めていきたい」としている。
4275: ご近所さん 
[2020-04-25 16:11:17]
Cost〇〇行ったらレジ台のゴムベルト面とクレジットカードのキーボードを毎回拭いてた。消毒が割と徹底してる。たぶん、米国基準でそういう指示なんだと思う。まとめ買いで普段は無駄が出てもったいないんだけど、こういう時のお篭り買いだめにはいいかもしれない。
4276: デベにお勤めさん 
[2020-04-25 19:11:09]
新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘
https://gigazine.net/news/20200424-irreversible-lung-damage-coronaviru...

軽傷でも助からないみたいだね
4277: 4239 
[2020-04-25 23:39:07]
>>4273
私は感染の拡大を防止したい。>>4244にも書いたけど私は自粛してるし、みんなも篭って欲しいし、自粛がコロナ終息につながると「今は」思ってる。
もう1ヶ月以上は外に出てないよ。誰かにうつされるのも、私が誰かにうつすのも嫌だよ。本当にストイックに自粛してる。

けど、今自粛できてるのは「数ヶ月のおこもりでコロナはなくなるし、恐慌回避できる」と信じているから。

今、都民は、感染の拡大を防止する為に移動すべきじゃないのに「別荘は自宅だから。別荘に篭るのもステイホームだし。問題ない」みたいなこと言ってる人はハ゛カか危険人物だと思うよ。本当にやめてほしいよね

でも、自粛は無駄で、自粛してもコロナはなくならないなら、私たち「お篭り勢」の消費もせずに家に篭る事こそが経済をころすくそ行為だった事になる。

潰れなくていい会社が潰れて景気どんどん悪くなるじゃん

私たちが今やっているおこもりは効果があるのか、ないのか。
これが分からないからお篭りのモチベーションが上がらないよ。
緊急事態宣言発動後、すぐに新規患者が減るとは思ってない。
自粛が始まる前に感染した人の症状が出てきたり、家族内感染があるから、
おこもり開始後2週間は感染者は減らなくて当然だよね。それはわかってる。
でも、そろそろ効果で始めていい時期だよね?
こんなに自粛してるのに効果が感じられないと、自粛無駄なんじゃね?って気がしてくるよ。
今後自粛を続けても、倒産が増加するだけで新規コロナ患者の増加はなくならないかもしれないし、
もしかしたら来週あたりに突然自粛の効果が出て、自粛の強さがわかるかもしれないし。
今は自粛してるけどこれでいいのかわからない。

コロナ終息後の世界を見ないと、今の行動が正しいのか間違ってのか判断できないよね。


効果もないのにいつまでも自粛できないから、もうしばらく自粛して、その時の状況を見て判断するよ。
GWがあける頃になれば、おこもりの効果があったかどうかわかるかなぁ・・・?
おこもりが無駄なら経済ころしてまで続ける必要ないし、
効果あるなら引き続き自粛。罰則つけてガチで引きこもりを徹底させて短期で病気をなくしてほしい。長引くとみんなもカネが続かないから国は本気でやって短期でコロナ封じてほしい


皆が引きこもっても解決しないなら、自粛なんてやめて経済しなないようにお仕事、買い物、外食、観光、習い事、しっかり消費してちゃんとお金まわさなきゃ

コロナ無くす事はムリで、ウイルスと共存する事になるなら、ウイルス持ってる都民もリゾマンの利用を遠慮する必要は無い。リゾマンだけじゃなくて老人がウジャウジャいる故郷に顔出してもいいよ。地方民も遠慮せずに都内で買い物してほしい。
人が大勢しぬけど、共存なら受け入れるしかない。
4278: 4239 
[2020-04-25 23:45:33]
つーか、私、文章が無駄に長いね(笑)

自粛疲れや不安で吐き出したかったのかもしれない(笑)

みんなも不安だと思うけど、一緒に頑張ろう。
4279: ご近所さん 
[2020-04-26 03:35:18]
>>4277 さん
現在の状況がどうなっているか、データを見るとよくわかりますよ。
東洋経済オンラインとか、視覚的にグラフで見せてくれるのでわかりやすい。
4280: 購入経験者さん 
[2020-04-26 20:37:36]
>4277
COVID-19を地上から無くす事は出来ません。
共存していくしかない。
2009の新型インフルも今はA型H1N1として普通に見られますし、ワクチンもあります。
既存坑インフル薬も効果ありました。

COVIDで問題なのは、ワクチンも薬剤もない事。
薬剤については、アビガンやtocilizumabの様にある程度の効果を示すと考えられるものが出てきている。
今やろうとしているのは、感染の急拡大で医療崩壊を避ける事、効果が期待できる薬剤を見つける事(エビデンスを増やす事)、ワクチンの開発です。
その為の時間稼ぎ。
日本人には出来るかもしれないけど、ブラジルは不可能と判断。

嵐に遭遇した飛行機が、機体と乗客の損傷を覚悟でハードランディングするか、上空待機で天候回復までの時間稼ぎをしてソフトランディングするかの違い。
判断は機長=各国首脳で、国によって取る政策が異なる。
天候回復までの時間が長いのがネック。
燃料がいつまでもつかも不明。
そして日本は機長のクルー(昭恵)がクルークルーパー。

私も3月からテレワークで外出てません。
制限解除されるまで湯沢にも行きませんよ。
不安はあるかも知れませんが、気長に頑張りましょう。
何とかなります。
4282: 匿名さん 
[2020-04-27 09:41:45]
[No.4281と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4283: 4239 
[2020-04-28 07:33:06]
>>4279
ありがと!
本当だ!減ってきてる!!
(マンコミュは自前画像以外NGだけど、元サイトに商用非商用問わず使用可と書いてあったので貼る)

最近ニュースで
「コロナと無関係の怪我人や、手術前の事前検査をした患者数名からコロナウイルスを確認!隠れ感染者」
「道でしんでいた老人を解剖したらコロナだった!」
・・・そんなインパクトのある映像を見たせいか、新規患者数が減っている事に気がつきませんでした。
自粛に意味がない気がしてモチベーションが下がっていましたが、ちゃんと減ってるならよかった。みんなの努力や客商売やってる人達の犠牲は無駄じゃなかった

湯沢町の感染者も0人!
みんなの努力の成果といっても過言では無いと思う。私達、湯沢の平和を守ってる(笑)
ありがと!本当だ!減ってきてる!!(マン...
4284: 4239 
[2020-04-28 07:48:19]
>>4280
ササッと治療法が確立するならば自粛が最適解。ししゃ数、経済とも最小ダメージ。
治療がうまくいかず自粛が年単位で長引くと大恐慌。自粛の影響で抗体持ちも少なく悲惨な状況。借金苦や強盗被害等の関連しが凄まじい数に。

そんなかんじでイメージしてる。
研究者さんや現場の人達がうまい事見つけてくれるの期待する

私はおとなしくもう少し引きこもり生活するよ。
・・・が、長引くならいつまでも自粛できないから、
状況を見ながら頭を切り替ていきたい。

家族にもしばらく湯沢のリゾマンには行かないように言ってるけど、
早くコロナがおさまってみんな笑顔でお出かけしたいよねー
4285: 匿名さん 
[2020-04-28 07:49:37]
>>4283 4239さん
シンガポールの例もあるので気を引き締めましょう!


4286: 4239 
[2020-04-30 09:22:06]
湯沢町が営業自粛したお店に協力金をだすらしい

GWに休業は辛いもんね
私達からぼったくった固定資産税、こういう使い方ならどんどん使ってほしい

コロナ終息後なるべく多くのお店が生き残っててほしいよね
4287: 周辺住民さん 
[2020-05-04 02:57:31]
4236さんのような考え方をする人ばかりだと良いんだけど、実際には関東4県・大阪・兵庫・福岡ナンバーの車が増えて駐車場は満車状態です。
また、マスクもなしで自室でなくロビーで長電話していたり、2週間は自室待機をって管理組合から言われても無視。
もちろんコロナので騒ぎになっているのを知っているだろうに、不要不急でもなく、県知事や町長からの言葉も無視して他県から来て、大浴場も2週間は待機期間として入ってはいけないと風呂ドアに張り出されていても入ってくるよ。

それから住民税を払っているだの、都内にいようと湯沢にいようと知ったこっちゃないって、おかしいよ。
良識あるようでないね。
分譲で買った以上は税金はつきもの。金額に対しては国や県や町に文句どうぞ。
4288: 匿名さん 
[2020-05-04 17:29:26]
>>4287
無視する人たちの言い分を聞くと「自分の家なのに何が悪い」など
自己都合の言い訳をされます。(と言うかされました)
日本も他国のように罰則規定を設けるべきだと思います。
4289: ご近所さん 
[2020-05-04 19:10:11]
車にスプレーのペンキを降りかけてやればいいんだよ
4290: 口コミ知りたいB 
[2020-05-04 21:46:40]
クルマにペンキをかける?
非国民て叫べば何でも許されると思うんですか?
4291: q 
[2020-05-04 21:56:41]
菌を撒き散らすのも、ペンキを撒き散らすのも同じ
4292: 通りがかりさん 
[2020-05-05 00:17:13]
やっぱ行っちゃうんだね…。残念な人達だな…。実家に帰省するわけじゃないし、大切な人がいる場所ではないから?最低だな。
4293: 苗場リゾマン所有者 
[2020-05-05 05:15:45]
>>4287 周辺住民さん
4236、4280だけど、都内で籠ろうが湯沢で籠ろうが知ったこっちゃない、というのは言い過ぎた。
条件が重なれば湯沢滞在も選択肢になりうる、責められる謂れはない、と言うことでした。
今行く必要がある人は殆どいないと思います。

行ってないから分からないのですが、例年と比べてどれくらいの駐車率なのでしょうかね。ノグチとかも。

あと1ヶ月都内に籠もれば、春ゼミの鳴く頃に苗場に行けるかな。
6月以降の自粛延長は無理でしょう、経済的に。
でも、自粛延長されなくても状況的に良くなければ湯沢には行きません。それぐらい自分で判断する。

湯沢の人も首都圏の人もリラックス。
このウイルスなら1-2年後にはバランスとれる。




4294: 4239 
[2020-05-05 07:16:21]
流石にペンキはダメだよ(笑)

もし>>4287さんの情報が事実なら、コロナ疎開で湯沢に来た人は意味がなかったね

アグレッシブに人生を楽しんでる人達が色んな地域から集まってるから、リゾマンのロビーにコロナウイルスが飛んでてもおかしくない。内廊下も換気が悪いし。感染しそう。

人の行き来が少ない都内の自宅にいるほうが安全だったかもね。
もし感染しても湯沢の病院より コロナの対応に慣れてる都内の病院がいいな。

コロナ長期化するらしいから、今感染するか 後で感染するか程度の違いだけど(笑)
4295: ご近所さん 
[2020-05-05 07:22:01]
コロナは空気感染するウイルスだから、肺に入ったらすぐに死ななくても5年以内に必ず死ぬんだよ。

これからは、長岡ナンバー以外の車を見つけたら必ず、スプレーのペンキを吹きかける運動をしよう。

それがお互いの為だよ、win-win の関係になるにはそれしかない。
4296: ご近所さん 
[2020-05-05 07:24:31]
>>4294

コロナは空気感染するウイルス

でなくて、

コロナは空気感染するエイズ・ウイルス

の間違いだった。 抗体ができないから免疫もできない。 かかったら***だよ。
4297: 口コミ知りたいB 
[2020-05-05 09:08:24]
>>4295 ご近所さん

なんか同調圧力すごいね。
こうやって戦争反対って言えなくして、戦争に巻き込まれて行ったのに。

軽井沢と全然雰囲気が違うのはどうしてだろう?

自分の安心の為に他方で我慢をさせて、何がwin-winだよ。頭悪い。

ここ2ヶ月湯沢には行ってないけど、今後も絶対に行かないとは思ってない。

湘南には来るなとか、都立公園の駐車場閉鎖とか、釣りは駄目だとか、もう本末転倒してる。他人との接触機会を減らすことが目的なんでしょ?

ペンキでも何でもどうぞ。
きっちり責任取らせてやる。
4298: ご近所さん 
[2020-05-05 10:11:08]
罹患者の 4m以内に近付いたらもうアウトなんだよ
5年以内に悶え苦しんで窒息死する事になる
恨むなら生物兵器を開発した武漢研究所と中国人韓国客を1月以降140万人も入国させた安倍さんを恨めよ
4299: 匿名さん 
[2020-05-05 10:34:08]
>>4298 ご近所さん
早く対処したシンガポールやロシアですら、結局駄目だったから、多かれ少なかれ感染は防げなかったと思うよ。

4300: 匿名さん 
[2020-05-05 11:08:58]
名前変えただけの、放射脳みたいなやつがいるなw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる