京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-21 15:27:58
 

新規スレ立てました。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-11-06 03:55:22

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4

964: 購入検討中さん 
[2012-02-15 10:14:28]
>962
調べた所、
鶴見はJR駅隣接とリヴァリエより立地条件はいいので少々値段が張ります。
その分売りにくいのでしょう。
リヴァリエは紆余曲折あって今の安価設定があるので売りやすさはリヴァリエのがあるでしょう。

まだ販売開始から8カ月目?なので完成まであと1年ある期間中に完売する可能性はかなり高く感じます。


>963
逆に大師に近づくと人が多くなり閑静では無くなるので逆に避ける人がいるのでは?
競馬場が近いと言っても大きな通りと線路を跨ぐリヴァリエですからねぇ。
965: 匿名さん 
[2012-02-17 18:45:59]
鶴見は駅直結だが、需要無視の強気な価格設定が裏目。
ここは立地が良くないのをデベも理解してるから、この価格なんでしょう。
個人的に立地以外は、かなり魅力的
966: 物件比較中さん 
[2012-02-17 21:36:04]
玄関を出てエントランスまでエレベーター待ち時間を多めに見て5分、駅まで1分、電車で2分、電車のタイミングを合わせれば10分くらいで京急川崎駅構内というのを考えると、超便利なんですよね。
967: 物件比較中さん 
[2012-02-18 10:42:31]
工事レポート見たけど、高層階の眺めは特に北側は遮るものも建物もなんもなくてよさそうだな~。
968: 契約済みさん。 
[2012-02-18 22:05:12]
リヴァリエは現在23階までできました。
クレーンの運転席のあたりが29階だそうです。

967さん、さえぎるものがない眺望は気持ちいですよ。
北側の多摩川側だけではなく、南側にも大規模な建物が建つような土地もありませんし。

リヴァリエは現在23階までできました。ク...
969: 物件比較中さん 
[2012-02-19 11:26:57]
こうして見ると、バルコニー両端の青い袖壁がデザイン的にすごく効いてますね。
ありがちなタワーマンションのデザインにはなってない感じで好印象だな。
970: 購入検討中さん 
[2012-02-19 16:30:07]
ひと駅増えて港町が京急川崎から2駅目になるってのは本当ですか?
マンションから少し離れる場所に新駅ができるとも営業から伺いました
小島新田からの大師線地下化に関係があるのでしょうか??

971: 匿名さん 
[2012-02-19 16:52:07]
ない
972: 買い換え検討中 
[2012-02-19 20:04:36]
いや、しっかり計画されてますよ。
宮前駅のことですね。
973: 匿名さん 
[2012-02-19 20:19:08]
全線地下化されたら、409号の反対側に駅が移る計画ですよ。
個人的には駅まで徒歩3分になっても、JR川崎駅や京急本線への乗り換えがラクになる方がメリットは大きいと思う。
ただ、全線地下化なんて少なくとも30年は先でしょ。
というか、市の財政考えたら計画自体が中止になってもおかしくない。
974: 匿名さん 
[2012-02-19 21:20:20]
そもそもここ高い。
修繕積み立ての30年後の計画みたら、
管理費と修繕だけでも月々6万くらいじゃん。
それに固定資産2万くらいと考えても月々8万。

タワマンはやっぱりたけえは・・・
今は住めても老後の年金だけじゃきっちいな。
975: 匿名さん 
[2012-02-19 21:27:03]
8万円が高い?
じゃ住むとこないじゃん!
976: 匿名さん 
[2012-02-19 21:54:00]
湾岸マンションにも興味を持ち、マンション購入を検討している者です。
皆さん教えて下さい。価格的には十分買えそうなのですが、資産性や将来の維持管理が困難になりスラム化していくのではないかと心配です。
理由は、管理費、修繕積立金、駐車場等ローン以外の支払いに20年後など耐えられず、多くの購入者が転居してしまうのではと心配です。
また、お金にゆとりのある方々はそんなマンションからは早々と居なくなってしまうのではと考えられないですか?
そうなると、誰かが移り住んでこないと、更なる管理費、修繕積立金、駐車場費用の上昇を招きますし、維持費が高額になった築年数の経ったタワーマンションに移り住んでくる人は、相当マンション価格自体が安くなければ買わず、マンション価格自体の暴落を招くのではないかと考えてしまいます。

これらを払拭出来るご意見の方々宜しくお願い致します。

また、その通りだよという方々のご意見も宜しくお願い致します。
977: 匿名さん 
[2012-02-19 22:27:25]
>>976
背伸びしてまで買わなければいいんじゃないの?
もっと安い物件ならいくらでもあるわけだし
978: 匿名 
[2012-02-19 22:31:25]
>>976
そんなに心配なら買わなくていいが極論。
979: 契約済みさん 
[2012-02-19 22:32:00]
>972
そんなに先の話ではないみたいです
東門前に住む友人からですが、駅ホームに計画図看板がきちんとたっていて10年以内にはできるみたいです
今ももちろん工事中だそうです

だた自分が契約した際は一切そんなハナシは出してなかった・・・
駅が増えてぐるっとまわるのもね
もう、駅の名前も決まっているんですね
これから購入予定の人はきちんと納得確認の上でしたほうがいいですよ
980: 匿名さん 
[2012-02-19 22:52:29]
977さん&978さん
コメントありがとうございます。

そうですよね。背伸びしない方が良いですよね。
もう少し勉強させて頂きながら、タワーマンションにしようか通常の大規模マンションにしようか検討していきたいと思います。




981: 匿名さん 
[2012-02-19 22:59:17]
980さん
977と978さんおっしゃる通り、将来スラム化して価格は暴落するのでやめた方がいいですよ。

タワーマンションに住みたいお金持ちは、タワーマンションに住んでいるお金持ちの半分以下しかいませんので、皆さん引っ越し余儀なくされます。

これからタワーマンションどんどん余っていきます。
982: 匿名さん 
[2012-02-19 23:04:00]
>976さん
タワーマンションとしてなら管理費・修繕費はこの程度は普通ですよ。
いろいろな広告を見て坪単価等を出して比較してみてください。
駐車場費に関してはこのあたりなら1万円後半はするし一戸建て以外は費用がかかりますよね。
戸建ての場合はさらに修繕計画・資金は全部自分で考える必要があるわけだし、修繕せずに家がぼろぼろなら十数年で建物の価値はゼロです。また土地にかかる固定資産税も高額となるでしょう。

そういった将来を見据えて大丈夫そうなら買えばいいし、タワー以外だって郊外だってあるし。
物件自体は購入できても今後の毎月のあなた自身が無理するようなら大変ですよ。

ここに限らないことですが、自分のマンションに満足している人なら出て行かないのでは?
そうした人たちが大勢集まることによって、より良くしていこうという流れになり資産性の向上につながるのだと思います。
管理が良い中古マンションを見てみることも勉強になりますよ。
そこの住民に管理費・修繕費は高いと思っているか聞いてみてください。
983: 匿名 
[2012-02-20 09:42:52]
固定資産税が毎月2万と書かれた方がいらっしゃいましたか?
営業さんからモデルルーム80のタイプで、5年までは年間10万円、6年目からは15万円程と聞きましたが、これで大丈夫ですか?
また、毎月のローンと一緒に考えるべきですか?
貯金やボーナスからと考えていました。
もし違っていたら教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる