京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-21 15:27:58
 

新規スレ立てました。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-11-06 03:55:22

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4

811: 匿名さん 
[2012-01-23 23:02:31]
>リヴァリエの対策の場合かなり揺れを軽減策出来るので、震度6強が来ても4くらいに抑えられるのではないでしょうか?

免震じゃないから高層階が揺れを抑えるだけで、低層は震度6強がきたら震度6強で揺れるよ。
812: 匿名さん 
[2012-01-23 23:36:18]
確かに免震以外は低層の揺れは軽減出来ない構造ですね。

耐震は低層は震度通り、上層は震度プラスα。
リヴは低層は震度通り、上層は震度軽減。

なぜリヴァリエは低層が人気なのかが理解出来ないが、それなりの強化は耐震ほどじゃないがあるって事?
813: 物件比較中さん 
[2012-01-24 01:24:00]
あの~、、皆さんマンションギャラリーに設置されてる構造模型見て勉強したほうがよさそうな人ばっかりですね(笑)
814: 匿名 
[2012-01-24 05:53:25]
素人なりに、タワーの割には、比較的揺れが早く収まる構造だというのはわかりますが、揺れるかどうかはさておき、低層が震度のエネルギーを直受けし堪え忍ぶ構造にはかわりないのでは?

ちなみに、ここでは免震との比較はナンセンスと理解してます。そもそも免震は適するトウジョウ比?がいくつ未満とやらがあり、ここのようなタワーには必ずしもそもそも免震は向かない、ここのようなタワーにはやるんなら制振とかと理解してます。
1、2階戸建の免震が一番強いのでしょうが、タワーでは真似ても逆効果だから、タワーの制約下でできる範囲
の構造を考えるのですよね?

815: 匿名さん 
[2012-01-24 08:40:06]
813さん
リヴァリエの場合低層は地面と同じ揺れをしますよ。
大げさに言うと免震の場合はマンション自体が地面とくっついてなく宙に浮いてる感じですが、リヴァリエは地面とくっついてます。大げさに言うとですよ?(笑)
リヴァリエは油圧ダンパーでしなりを抑える構造なので、元々しなりがない低層(特に三階から八階くらい)はこの構造の恩恵は少ないです。
一階は100%震度通りの揺れを感じるはずです。
816: 匿名さん 
[2012-01-24 08:43:51]
815です。
間違ってたら修正と正しい構造内容を記載お願いします。
817: 匿名さん 
[2012-01-24 09:41:20]
株式会社大林組 設計本部設計部が発表している物です。
ttp://www.rs.noda.tus.ac.jp/kita-rcl/PDF/architectural-technology/081110_Presentaion01.pdf
(hから始めないのはマナーなのですか?よくわかりません。笑)

この中の、
『レベル2地震応答解析結果-2 最大応答変形 (DFSと非制震の比較)』を見るといいでしょう。
制振はあくまでシナリ具合を抑える物。
地面に近いシナリが元々少ない階層は意味がないわけではないが恩恵は少ない。
ただリヴァリエのコンクリートなどの構造自体はかなり強固な物らしいですね。
・揺れはするが地震には強い。
・揺れは中層、上層はかなり軽減される。
こんなところでしょうか?

813さん
当たり前ですが、
自らが質問しない限りデメリットとは極力言わないです。

ギャラリーにある構造模型(3本あるやつですよね?)見ましたが、
確かにギャラリー関係者が言っていることは確かでしたが、
次回ギャラリーに遊びに行く時は低層の揺れをよく見てみてください。

免震が横揺れの幅が少なく、
耐震と制振(リヴァリエ)はまったく同じだったと思います。

逆に上層は
免震はまぁまぁ。
耐震は揺れる。
制振はすぐおさまる。

こんな感じでしょうか?
818: 匿名 
[2012-01-24 12:41:29]
なるほど、揺れがピタッととまることばかりに目がいってたかも。

揺れ最中の低層の動きの大きさは要CHKということですね

それとピタッととまるのって、本来しなって揺れ続く高層にはいいけど、下層は危なくないのでしょうか?
電車や車の急ブレーキしかり、部屋のなかで飛ばされたり家具が倒れないのかなあ(ただの耐震同様ということ?)。
建物下層への負担や負荷もきつくないのかなあ。

あの比較模型、そもそも免震が緩く柔らかく作りすぎてたりしないのかなあ。ダンパ?分とか再現してるのかな?
耐震含め実物の固さとかにどの程度忠実な模型なんだろう?

私のような素人者には難しいことが多いのですが、第三者によるものじゃないと、どうしても眉唾な感じがしてしまいます。



819: 匿名さん 
[2012-01-24 14:18:48]
うろ覚えですが模型について。

耐震は柱の数が多かった気がします(詰り他より強度が良い)。
免震は地面と1F部分が滑るような動き(マンション自体の揺れ軽減)。
制震は柱の数が少なくバンパーも作りこまれていた(ダンパーのお陰でしなり具合が少なくすぐ揺れが収まる)。
ただ忠実に作られている模型かは不明です。

リヴァリエ公式を再度見てみましたが、
やはり上層の揺れを抑える事しか記載がありませんでした。

====================
※一部転載
同じ規模のビルと比べ、
地震力(地震時に建物に加わる水平力)を3分の1程度に軽減するDFS制振構造。
上層階の床の揺れも抑えることができるので、
家具の転倒などによる二次災害も低減します。
====================

上層の揺れが抑えられる事はマンション全体の耐久性を確実にUPするので、
低層の負担、負荷が軽減されるのは必須です。

低層の揺れはやはり軽減されないかと思います。
(ギャラリーであとでちゃんと確認してみます。)

ニュースでやってましたが最近では免震構造の1戸建なんかは、
震度5がきても全然揺れない新技術(地震時のみエアーで数ミリ地面と家を離す)もありました。

低層は揺れだけはしょうがないとして作り自体はしっかりしてるので、
家具などの固定処置をシッカリしていれば問題ないと考えれますね。
820: 匿名 
[2012-01-24 18:11:54]
実際は、

耐震も幾分弾性のあるダンパーに類する仕組みが、建物側面とかにはあるのではないのかなあ

免震もつるつる滑りっ放しとかゴムで揺れっぱなしとかではなく、基盤部分にダンパーがついてるものではないのかなあ
821: 匿名さん 
[2012-01-25 13:13:38]
結局、低層階は地震の時に揺れまくりなんですか?
健康に悪そうですね。
822: 匿名さん 
[2012-01-25 15:51:34]
ニュースで話題になっているM7の地震であれば
倒壊は免れても損害は半端ではないですよ。倒壊しないのは免震も耐震も同じです。問題はそのあと。
免震でさえ先の地震のメンテナンス費用がバカにならなかったのにダンパー自体やダンパーと躯体の接続部などのメンテナンス費用や修繕費は高額になる事間違いないでしょう。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
823: 匿名さん 
[2012-01-25 16:48:56]
免震の修繕費は高いらしいですね。
『免震でさえ』ではなく『免震だから』こそ高かったと思いますが。
特に直下型はDFSより免震は弱いです。

中破、大破した場合はどの構造も高額な修繕費は必須だと考えます。
DFSだから特別高い修繕がかかるわけではありません。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
824: 匿名 
[2012-01-25 17:45:03]
dfsは実績ないからどうなるかわかんないね。そもそも川沿いで地盤悪いし。
825: 匿名さん 
[2012-01-25 18:16:17]
関東大震災は、確かM8でしたよね。
此処に限らず現在基準のマンションは、どこも関東大震災でもびくともしないと唄っているのでは?
826: 匿名さん 
[2012-01-25 18:55:00]
>dfsは実績ないからどうなるかわかんないね。

それです。
つまり高額になるとも小額になるともわからないので、
DFSの修繕は高くなると断言してるのはおかしいですよねやっぱり。
これ今の時点の一番の正論だと思う!!!

>此処に限らず現在基準のマンションは、どこも関東大震災でもびくともしないと唄っているのでは?

まさに今の基準はかなり高レベルな水準というのは確かです。
倒壊はまずないでしょう。
しかしコンクリの剥がれや亀裂はM7以上の規模なら結構な確立で起きますよ。
また直下型の縦揺れにDFSの接続部がどれくらい耐えれるかは記載がなかった為、
もしかしたらダンパー部が破損する可能性は0ではありませんしね。
DFSのダンパーって縦揺れも考えてマンション本体部と接続されてるのですかね?
827: 物件比較中さん 
[2012-01-25 19:35:52]
耐震、免震、制震に各土地の地盤の状態等々の条件もありますからね。
倒壊はしなかったものの、損壊が酷くて建て替えする事になるのか、
住むのに問題が無く修繕程度で済むのか。
修繕する場合、費用がどの程度になるのか等々。

結局は地震が来てどうなるかなんて、誰にも判らないですよね。


828: 匿名さん 
[2012-01-26 08:53:45]
結局リヴァリエの構造は通常の揺れが、
低層100
高層200
揺れてたのが、
低層100
高層130
になるだけなのかな?
まあ免震じゃないから普通に考えたら当たり前か。
829: 匿名さん 
[2012-01-26 15:35:57]
>828
>地震力(地震時に建物に加わる水平力)を3分の1程度に軽減するDFS制振構造。
って言ってるから、高層200→70程度になるんじゃないの?
低層は知らん
830: 匿名さん 
[2012-01-26 18:33:41]
>829
828です。
指摘ありがとうです。
3分の1程度軽減されるのかと勘違いしてました。

3分の1程度になるのですね。(3分の2程度軽減)

まぁ通常上層が下の2倍程度揺れるとも限らないし、
3倍程度揺れたとしても、
揺れる大きさは低層と同等くらいになるんですかねー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる