住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 16:25:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ソニー銀行ってどうですか?その8

401: KASHI 
[2013-05-15 12:58:56]
明日16日のベースレートの急上昇が見込まれるため
月末ではなく、昨日10年固定に変更しました。
支払日以降9年レートになっても少しは手数料が有利ではないかと思いました。

今日発表するであろう金利次第でまた変動に戻すかも(苦笑)
402: 匿名さん 
[2013-05-15 14:48:14]
ソニーどうすんだ。こんなぐちゃぐちゃな相場で。
403: 匿名さん 
[2013-05-15 15:45:24]
自分もそれを考えました
ベースレートの変更日が今まで通りと仮定した場合
今日中に金利変更すればベースレートは低い状態で固定にできるのでしょうかね?
404: 匿名さん 
[2013-05-15 17:08:12]
金利まだ出てませんね
ひょっとしたらまた延期なのかな?
405: KASHI 
[2013-05-15 17:34:37]
変動金利以外全面増となりましたね、
明日のベースレートもかなり上がりそうですね。

   5月  6月
変動1.999% 1.999%
2年 1.836% 1.864%
3年 1.855% 1.962%
5年 1.951% 2.180%
7年 2.134% 2.367%
10年 2.306% 2.592%
15年 2.836% 3.051%
20年 3.108% 3.289%
20年超 3.332% 3.439%
406: 匿名さん 
[2013-05-15 17:38:18]
うげ。出しちゃったのか。
ここは指標になりがちだから
延期して下旬の値動き見て欲しかったんだけどな…
407: 匿名さん 
[2013-05-15 17:52:02]
変動継続する方います?
固定に変えるなら今日中だよなあ
こっそり今日ベースレート変わってたりして
408: 契約済みさん 
[2013-05-15 18:09:38]
固定に変えるなら、ベースレートが上がっているであろう、明日以降の方が良いのでは?

他のサイトにありましたが、SONYの変更手数料は、「固定したときの市場金利と変動に戻す現在の市場金利を比較して、現在の方が低ければ、その差額は銀行が得られるはずの利益だったのだから、将来分まで手数料として頂きます。」という意味合いのものみたいです。
409: 契約済みさん 
[2013-05-15 18:30:21]
408ですが、前提が間違っておりました。。申し訳ありません。

短期固定⇒長期固定

に変更する場合の話です。
410: 匿名さん 
[2013-05-15 19:04:40]
まだまだ変動継続します
411: nano 
[2013-05-15 19:23:16]
10年固定あたりはずいぶんあがりましたね。
とは言っても1~2年前の水準に戻っただけですが。

ところで、今日固定しても、固定時のベースレートは明日のものが適用ですよ。


>>408さん
それ、私の書いたサイト(のコピペ?)ですが、誤解なさっているようです・・・(^^;)
412: 匿名さん 
[2013-05-15 19:36:13]
アベ相場は必ず破綻すると予想し、変動で様子見。
413: 契約済みさん 
[2013-05-15 20:05:55]
nanoさん

そうだったのですね。
では、明日、変更しても、今日と変更手数料が同額なのですね。

有難うございます。

ところで、nanoさんのサイト、非常にすばらしい出来ですね^^
非常にわかりにくいSONY独自の金利タイプ変更の話が、とてもわかりやすく書かれていました。

SONYでローンを借りるにあたり、大変、参考にさせていただきました♪
414: 匿名さん 
[2013-05-15 20:27:03]
nanoさま

407ですが、ベースレートの変更時期を教えていただきありがとうごさいます。
それなら、明日変えずに月末まで金利動向を見極めてからにしようかな
415: 匿名さん 
[2013-05-15 22:32:39]
金利を読み切り固定⇆変動オペを無料で何度か繰り返し、
この5年間で総額500万以上の返済が減ってます。

まだまだ変動でいいかな。
このまま金利は上がらないと予想。
いま固定にしたら変動には二度と戻せない気がします。
416: ビギナーさん 
[2013-05-15 22:49:36]
みなさんは、どう動きますか?
長期金利あがったら、固定するつもりでソニーにしたので局面がきたようにも感じてます…。
417: nano 
[2013-05-16 02:24:10]
ベースレートですが、7年ものはかなり上がりました。
スプレッドは計算してませんが、金額的には昨年春ぐらいの水準です。
一過性のものなのか、トレンドなのか、このあたりで落ち着くのか、
その辺は知る由もありませんが。


ところで、
後出しじゃんけんみたいな話で恐縮ですが、
「ベースレートが上がる前に固定」という考えなら、金利適用日(=翌日)のベースレートが適用なので、ベースレート変更日の前々日までに固定する必要があります。
現状では4の付く日までに、ということですね。急に変わるかもしれませんが。

逆に金利下降時に固定を変動に戻すなら、15日に翌月金利を確認してから24時までに、というのはチャンスではあります。
(固定を解除するときのベースレートは、手続きしたその日のものなので。)

p.s.
413さん お褒め頂きありがとうございます。
皆さまのお役に立てれば幸いです。
418: 匿名さん 
[2013-05-16 19:42:09]
しょうがないとはいえ、金利発表遅らせてほしかったなあ
419: 匿名さん 
[2013-05-19 21:45:04]
3年固定⇒3年固定に変更。だいぶ下がったんで手数料0のこの機会に。
420: 契約済みさん 
[2013-05-20 10:48:05]
今のタイミングで、変動⇒5年固定(5月金利適用、優遇後1.051%)とかありえますかね。
長期金利の上昇は、アベノミクス次第でしょうが、どうなるかわからないので
今の変動より低い金利が5年適用されれば良しとしようかと思い始めました。

そして、4,5年後の状況をみて借り換え含めて、状況を見ようかな、と。

借入1800万円、残期間33年です。

どう思いますか?みなさんのご意見伺いたく、よろしくおねがいします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる