住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 16:25:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ソニー銀行ってどうですか?その8

381: 匿名さん 
[2013-04-22 21:02:44]
新年度になり色々変えたんでしょうかね
ここにきて短期長期ともベースレートとも下がったなら
少なくとも金利急騰はないかなあ
382: 匿名さん 
[2013-04-22 22:47:46]
そうですね。短期固定のほうが低金利な中、ずっと我慢で変動継続していましたが、ここらで攻めに転じて短期固定に勝負してみようかと思い始めました。
383: KASHI 
[2013-04-23 09:26:11]
レートをいつもと違うタイミングで変えたということは
16日変更のレートが突出して高かったということになりますね。

いつもどおり15日に翌月の金利を発表すると
各固定の金利が高くなりすぎる。
その後2週間のうちにまたレートが下がった場合、
翌月1日に発表となる他銀行との金利の差が大きくなるため
新規獲得営業に支障が出る。

だから金利発表を延期したのでは・・・

と推察しております。

明日の金利発表を注視したいと思います。


384: nano 
[2013-04-23 16:37:31]
西暦2013年04月基準金利 西暦2013年05月基準金利
変動金利 2.021% 1.999%
固定金利
2年 1.836% 1.836%
3年 1.837% 1.855%
5年 1.899% 1.951%
7年 2.096% 2.134%
10年 2.294% 2.306%
15年 2.881% 2.836%
20年 3.134% 3.108%
20年超 3.334% 3.332%
385: 匿名さん 
[2013-04-23 19:29:06]
あれま、長期下がりましたね。
386: ビギナーさん 
[2013-04-24 07:09:59]
金利でましたね。
3年固定にして半年、その時より金利が下がっており手数料なしだったので変動に戻しました。
次はどうしようか悩みます。
今月中に、ここ数年での最低金利の5年固定にするか、前と同じく3年固定にするか、変動で様子を見るか。
半分くらいを3年の部分固定にするというのもあるし。悩みます。
387: 匿名さん 
[2013-04-24 12:36:25]
変動と長期が下がるという自分にとっては理想的な展開です。
欲を言えば10年も下がって欲しかったですが
迷わず変動継続です
388: 匿名さん 
[2013-04-24 22:10:03]
これまで変更手数料が変わるのは、6・16・26日ということでしたが、
今後は1・11・21日のように変わるのでしょうか?
皆さんはどのように予測されていますでしょうか?<質問1>

私の場合、半年前に借り換えて以降、4/16の変更手数料が最安値でした。
その時に変更しようと思ったのですが、これまでのトレンドで
次の26日の方が安くなっているのではと欲を出したために失敗しました(泣)。
本当にショックです。
今の変更手数料はこれまでで2番目に安いのですが、このタイミングで変更するべきだと思われますでしょうか?
<質問2>

先輩の皆さん、教えてください。


390: 匿名さん 
[2013-04-24 23:06:15]
382です。
短期固定を渡り歩くのがベストと思いながらも、決断できずズルズル変動で来ましたが、今が底に近いかと考え今月5年固定にしようかと思います。
391: 匿名さん 
[2013-04-24 23:58:34]
金利の低い他行へ借り替えをか検討しているかたいませんか?
392: nano 
[2013-04-26 00:43:57]
>>388さん
先ほど(26日0時になって)また手数料が変わっていました。

予測というわけではありませんが、たぶん6・16・26日のままじゃないかと思っています。
今回かつてないほど市場金利の急変があったので、銀行のリスクを減らすための臨時措置じゃないかと。
(それの善し悪しはいろいろな意見があるでしょうけれど。)

将来の手数料は・・・神のみぞ知るですが、
 市場金利が下がれば手数料が上がり、市場金利が上がれば手数料が下がる
ということは理解されていらっしゃいますでしょうか?
393: 匿名さん 
[2013-04-26 23:12:23]
nano様

388です。レスいただきありがとうございます。

確かに、また本日(26日)に手数料が変わっていますね。
やはり、今後も6・16・26日が続くのでしょうか。

ちなみに、「市場金利が下がれば手数料が上がり、市場金利が上がれば手数料が下がる」ことは理解しております。
しかし、私の場合、固定から固定(もしくは一時的に変動)にタイプを変更したい(金利水準を下げたい)のですが、手数料は安く金利水準を下げたいため、通常どうしても矛盾が生じてしまいます(金利を低いものに変えたいが、それを実現するための変更手数料が高くなる) 。

21日のものよりも、また変更手数料が高くなってしまいました(泣)。
394: 匿名さん 
[2013-04-30 00:13:03]
>391さん

最近は金利タイプ変更手数料が高くてまったく面白みがなくなってしまったので
他行への借り換えを検討していました。
が…、色々と手数料がかかるのであまりメリットは感じられずに断念・・・と言う感じです。
395: 匿名さん 
[2013-05-01 08:28:37]
生き残ってる人はどの程度いるんでしょうか。
396: 匿名さん 
[2013-05-01 15:09:34]
生き残るとは?
自分は変動継続してますがそういうことではなく?
397: 111 
[2013-05-11 00:57:47]
固定金利に変更と思っていましたが、
今月中なら金利は同じ。ただ、ベースレートが低い時に固定したほうが今後、変動に戻そうとしたときの手数料が少なくてすむ。
10日に長期金利が0.1%も上昇した。たぶん、16日からベースレートも上がると予想し、10日に固定金利に変更完了しました。
ソニー銀行にお世話になって以来、今月金利、翌月金利、金利変更手数料、長期金利、ベースレート、ベースレート変更日などなど、楽しく興味を持たせてもらっています。
398: 匿名さん 
[2013-05-13 15:34:41]
6月金利は高騰するかな?
399: KASHI 
[2013-05-13 22:29:13]
この状況だと、もしかすると金利発表を今月も延長するかもしれないですね。
先月は1営業日前に発表でしたから、明日延長の発表がされる可能性も残っていますね。
400: 匿名さん 
[2013-05-14 16:03:12]
ついに明日固定にするか
皆さんはどうお考えですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる