三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-16 22:23:09
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-10-28 10:07:33

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?

219: 匿名さん 
[2012-01-25 11:55:27]
対策が施されていない、今までのタワマンはどうなっちゃうの?
220: 匿名さん 
[2012-01-25 12:31:46]
>某耐震タワーなんかよりは全然良さそうです

確かに価格次第と思いますが、とにかく立地が悪過ぎ…
窓を開ける日は年に数える程度かと。。
221: 匿名さん 
[2012-01-25 12:33:08]
それは、住民たちが自腹で対策するんでしょう。
222: 匿名さん 
[2012-01-25 12:36:40]
221は219へのレス

タワマンの高層階は強風が吹く日が多いから、
もともと頻繁には窓を開けていられません。
223: 匿名さん 
[2012-01-25 14:22:13]
窓じゃなくて、カーテンのこと言いたいんじゃないの?眺望が確保されないと嫌だ。
224: 匿名さん 
[2012-01-25 15:58:27]
眺望で選んだら残念なことになるかも。Wコンでも今後予定されているのは
30階程度と説明されていたのです。公務員宿舎の高さ程度。後出しOKなら
何でもありですから。
225: 匿名さん 
[2012-01-25 15:58:52]
ここは基本的眺望はいいよ。
ダブコン2棟とここでキャナルコートのランドマーク
になるはず。
226: 匿名さん 
[2012-01-25 17:23:04]
りんかい線の電車から見たランドマーク?
タワー林立でランドマークを決める意味ないかも。
227: 匿名さん 
[2012-01-25 17:48:11]
確かに超高層マンションの林立ですよね。地上の空地が開放的であってこそのエリアだと
思いますが、道路が狭く、分離帯のポールや道路柵、歩道も狭すぎると思います。路上駐車
も迷惑、主要道路とのつながりも、もっと工夫があればよかったのに残念です。
229: 匿名さん 
[2012-01-25 18:28:16]
>道路が狭く、分離帯のポールや道路柵、歩道も狭すぎると思います

この街みてそう思うなら、都心隣接区には住めないだろ。
232: 匿名さん 
[2012-01-25 20:16:40]
都心隣接地でありながら、広大な再開発とうたって、販売したエリアです。
233: 匿名さん 
[2012-01-25 22:23:21]
来週前半は、バルーンによる眺望撮影。
またまたwコンの皆さんの神経を逆撫でしそうな。
235: 匿名さん 
[2012-01-26 08:51:34]
234、歓迎?住民にもいろいろな方がいるようですね。
237: 匿名さん 
[2012-01-26 13:28:22]
マンションのその質問は、新浦安のマンションのスレになされば?
三井とは異なるデべ、のマンションのようですが。
238: 匿名さん 
[2012-01-26 16:19:35]
建物が傾くとは、はて面妖な。
付属の物置とか、基礎を打ち込んでいない別棟低層の機械式駐車場とかの話かな。
239: 匿名さん 
[2012-01-26 16:37:49]
0.8度傾だけで、すめなくなるらしいですよ。

液状化や、地盤沈下、気になって当然ですよね。
240: 匿名さん 
[2012-01-26 17:44:11]
液状化で高層マンションが傾くと考える方は検討する必要はないでしょう。
一戸建てならわかりますが、どこか、地震対策がこうじられている新築高層
マンションが傾いたことなどという話がありますか?
ここで問題となっているのは、景観についてでしょう。
241: 匿名さん 
[2012-01-27 00:38:33]
眺望は問題ないですよ。開けています。
242: 匿名さん 
[2012-01-28 20:16:32]
立地は景観的に最高ですが、三井だから心配してます。
(浦安の)戸建はきちんと造成しなかったけど、マンションはきちんと対応すると信じていいものかどうか…。
せめて会社として補償する姿勢が見えれば安心できるんですがね。
一生に一回の高い買い物だし慎重になります。
くどいですが、見晴らしはここが最高だと思います。
243: 匿名さん 
[2012-01-28 20:26:09]
>三井だから

新浦安 液状化 マンション

でググってみれば。
三井とは違うデべの名前が出てくるから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる