三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-16 22:23:09
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-10-28 10:07:33

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?

245: 匿名さん 
[2012-01-30 09:34:16]
>244

別に三井を擁護する気はないが、
ここは戸建てのスレではなくマンションのスレだから、
「新浦安のマンションがどうだったか」もスルーしないで書いたら。
247: 匿名さん 
[2012-01-30 14:50:26]
ここは確かに三井の 東雲 マンション スレ。
だから、242の言う浦安でもないし、戸建でもない。

訳の分からない抗弁ではなく、
242の質問が二重に筋違い。合ってるのは三井のってだけ。

それほど三井の、
に拘りたいのならばデべ板に三井スレがあるからそちらに質問すれば。
249: 匿名さん 
[2012-01-30 19:39:56]
浦安は液状化対策しないで建てたのなら仕方がないね。
デベの読みも浅かったけど購入者も納得した買ったのなら自業自得じゃない。
デベがウソついたわけじゃないんだよね?よくは知らないけど

ここは対策して建てるのだから別にいいんじゃない。
251: 匿名さん 
[2012-01-30 20:24:11]
三井&清水建設だからな。これが信用ならないならどこも買えんな・・しかも対策は施すって言ってるのに。
子会社とはいえ騒がれたから余計今後はしっかりやるんじゃない。2度目は無いわけだし
252: 匿名さん 
[2012-01-30 21:37:45]
浦安は、近くのMSでどうだったのか知らないけど、
少なくとキャナルコートの中の民間MS敷地で、液状化被害は皆無。

キャナルコートURのS字アベニューは、地盤を盛ってる上に歩道だからいい加減だったのか、軒並み3センチぐらい沈下して、店頭と段差が出来たがね。

「普通に対策してれば」、前回のような揺れでは大丈夫。
直下型ではもちろんわからないよ。その時でも今回被害があった所よりは影響は小さそうだが。
254: 匿名さん 
[2012-01-30 23:25:43]
住まいに詳しいとする詳しくない方、あちこちで絨毯爆撃されてますが、なにか意趣でも??

今日、バルーン撮影はしたのでしょうかね。
冬だと空気が澄んでいてアピール力が倍増です。
プラウドは春に撮っているので、遠景が霞み、富士山も見えていないので。
257: 匿名さん 
[2012-01-31 23:40:41]
同感。
259: 匿名さん 
[2012-02-02 21:16:09]
今日、浦安住民が、三井不動産へ訴訟を起こしましたね。

営業に何言われて買ったのか知ってる人いますか?
260: 匿名さん 
[2012-02-02 22:35:16]
30年前の戸建てと現在のMSを較べても意味はないと思うよ。
261: 匿名さん 
[2012-02-02 22:44:14]
これって三井の子会社の問題じゃなかったっけ
263: 匿名さん 
[2012-02-02 23:15:37]
今、TVでやってる。埋立、液状化、三井訴えられ。
264: 匿名さん 
[2012-02-02 23:24:50]
人気ベイエリアの今、ってタイトルだったね。
267: 匿名さん 
[2012-02-03 09:46:39]
法律的に責任ないから関係なしというような事でしょうか。
事後の三井の対応に問題があったのでは?
これって、ここであったような話ですよね。
269: 匿名さん 
[2012-02-04 00:46:09]
このマンション、まだ近隣住民と揉めてるよね?
MR何処に出来るんだろ?ちゃんと出来るのかな?
271: 匿名さん 
[2012-02-04 09:03:57]
直下型の地震を想定した高層マンションとはいえ、必ず想定外のことが起きます。
やはり販売した後、事後の対応は問題です。法的に問題ないですまされたら、購入者
は深刻なことになります、そのあたりはどうなんでしょうか。
272: 匿名さん 
[2012-02-04 09:30:16]
すでに近隣住民と法的に問題ないでもめてますよ。
三井はそういう組織なのでは?
273: 匿名さん 
[2012-02-04 13:31:28]
大手企業ってものは本当にダメですね。
努力しなくてもブランドマーク付ければいいからですか、消費者も賢くなる時代に来てます。

JAL-運賃高いまま時代に乗れず破綻
大王製紙-社長がギャンブル
NTT-初歩的な通信障害が頻発
東電-定期点検不備で放射能漏れ
オリンパス-何十年も嘘の決算で投資家騙す
三菱電機-国政事業に水増し請求で国から破門される


などなど
274: 匿名さん 
[2012-02-04 17:27:12]
総責任はデベだけど、施工会社にも問題あったんだろうね。
MSの場合はスーパーゼネコンで安心だけど、戸建の場合の施工会社って
規模や能力が全く違うしね。
品格法とか地盤保証のスキームが出来る前だし、背景考えたら他にも沢山ある話だし
一概に責められないよ。
275: 匿名さん 
[2012-02-04 20:24:00]
自分が何千万も出して買ったとしても同じことが言えますか?
276: 匿名さん 
[2012-02-04 21:22:21]
ここは私見を述べるとこじゃないからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる