三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-20 09:53:35
 

引き続き、GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER(グランフロント大阪オーナーズタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っております。

所在地:大阪府大阪市北区大深町地内(仮換地番号:1-1-1、1-2-1)
交通 :
JR「大阪」駅(6分)
・阪急「梅田」駅(7分)
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅(7分)
・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅(12分)
・地下鉄谷町線「東梅田」駅(13分)
・阪神本線「梅田」駅(14分)
JR東西線「北新地」駅(14分)
・阪急「中津」駅(6分)
・地下鉄御堂筋線「中津」駅(6分)
間取:1K~3LDK
面積:47.78㎡~167.72㎡
売主:三菱地所レジデンス、NTT都市開発ほか12社
販売:積水ハウス、三菱地所レジデンス
販売代理:阪急不動産
施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)

[スレ作成日時]2011-10-24 21:02:00

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|

701: 匿名さん 
[2011-12-04 18:24:35]
需要と供給。
お互い納得すれば、それが時価。
702: 匿名さん 
[2011-12-04 21:32:29]
売れなきゃ値は下がるしかない。

結構ありがたがって買わせていただくような顧客もまだいるようなので
不景気の厳しさがここも直撃するのに
少し時間はかかるだろう。
(ここだけは不景気知らずであればいいのだけれど)

703: 大阪市民 
[2011-12-04 22:01:03]
値下げですが、実際どうなんだろうね。まだ何も宣伝もしていない状態で半分近く売れているから、cmでもすればすぐに売れちゃうのじゃないの? 価格表がそんなに欲しければ知恵を絞れば何とかなりますよ。

とりあえず、欲しければまずモデルルームを何回も見て、現地にも行って確認するのが一番ですよ。ここでどうのこうの言うより、自分が納得すれば買えばいいだけ。納得しなければ、パスすればいいだけ。ポジティブ、ネガティブのキャンペーンなんか本来する掲示板ではないでしょ。
705: 匿名さん 
[2011-12-05 13:22:36]
本当に半分も売れているんだろうか?


営業さん、売れてるというわりには、まだまだ部屋は空いてるようだし


希望の間取りを言ったら、かなり埋まってきてますと言うが、けっこう選べる状態だから、売れているように見せかけてるだけ!?


価格が高いから、完成時もけっこう残ってるかもね
706: 匿名さん 
[2011-12-05 13:26:40]
安い部屋はいっぱい残ってるよ
708: 匿名さん 
[2011-12-05 14:27:01]
正直立地が最高ってわけじゃないから完売は難しいと思うけどな。
ここより豪華で眺望も良く共用施設も充実してるWCTが東京ですらまだ完売して無いんだし。
多分入る層も完売云々や値下げ云々なんてどうでもいいって人達ばかりだと思う。
関西の六本木ヒルズになってしまわなければいいけど。
709: 匿名さん 
[2011-12-05 18:49:19]
デパ地下なんて毎回、行く奴いるん?面倒臭い。
普通、外商か配達して貰うやろ?
710: 主婦 
[2011-12-05 19:13:16]
生鮮食料品まで外商にお願いする方はいらっしゃいませんわよ。
外商、お使いになった事ございませんの?
711: 購入検討中さん 
[2011-12-05 19:14:07]
立地は最高やろ。
ほならどこやったら最高やねん。
712: 入居予定さん 
[2011-12-05 19:30:26]
そらAブロックにマンション建ったら立地最高になるのではないかな?
自分としては、下が店舗のマンションは嫌だし、駅上も人が多すぎて嫌、この微妙な距離が気に入ってるのだが、、立地最高ではないな
713: 匿名さん 
[2011-12-05 19:48:18]
どのような場所を立地最高とするかですね。でも大阪駅降りて、三越伊勢丹前の広場から、見える、分かりやすいと言えば、このマンションになります。マンションの場所を事前に知らなくても分かるでしょう。相違観点から見れば、立地最高では?六本木ヒルズと一緒にしてはいけないけど、六本木ヒルズだって、駅からは歩きます。でも、知名度は高い。ここも、周辺を含めた、複合再開発なので、そのエリアにあるマンションと言えるだけでも、他のタワーマンションより、付加価値は付いていると言えると思います。
714: 匿名さん 
[2011-12-05 19:49:18]
結局徒歩10分だからなぁ
715: 匿名さん 
[2011-12-05 19:52:39]
>714
中津駅の方が近いよ。
716: 匿名さん 
[2011-12-05 19:58:14]
それは知ってる。阪急で通勤しているから。やっぱり、北側の部屋は騒音対策しているのでしょうか?ね。
720: 契約済みさん 
[2011-12-05 21:15:54]
駅が遠いとか中津とかいいますが、そもそもこのマンションが想定している購入層は電車なんか乗って毎日通勤とかしないでしょ。自家用車かタクシー、ないしハイヤー。よって駅に近すぎなくて正解。
721: 匿名さん 
[2011-12-05 21:19:32]
>>720
このくらいの価格帯でそんな層ばかりな訳無いと思うけど。
というか
>自家用車かタクシー、ないしハイヤー。よって駅に近すぎなくて正解。
ならそもそもこの立地に何の価値も無いってことになるんだけど。。。

それに、奥さんの毎日の買い物はどうするの?
毎日百貨店とか宅配で紛らわすとか面倒すぎるよ。
敷地内にスーパーくらい作るのかな。
722: 匿名さん 
[2011-12-05 21:24:58]
便利とか不便とかの前に北ヤード内という価値ですよ。それ以外の要素がどうであってもこの価格の合理性は北ヤードということだけでありますのでいいんですよ。
723: 匿名さん 
[2011-12-05 21:25:27]
そうなんですよ。駅近とか駅直結を有難がる層の資産水準ちょっと違うんですよ。
それよりも緑や水。阪神間や北摂。市内なら靭公園あたりええなぁ。
724: 匿名さん 
[2011-12-05 21:28:45]
>>723
言ってることめちゃくちゃだけど。。。
725: 主婦 
[2011-12-05 22:17:13]
敷地内にスーパーは必要ありません
お散歩がてら公園を10分歩いて三越まで行けば
スポーツジムも、それなりのエステもありますし
お買い物も不自由ありませんわ
726: 匿名 
[2011-12-05 22:27:54]
710は今時、それなりのスーパーなら、価値高いマンションなら契約してて即日配達してくれるよ。知らんの?
外商が生鮮食料まで配達するはずないやろ?文章よく読めば?
727: 契約済みさん 
[2011-12-05 22:29:06]
721さん
駅に近い=商業施設が集積していて便利というのも大きな価値では。ここは徒歩圏のちょうどいい距離。
買い物は私はデパ地下でもいいですがスーパー的なものもできると思いますよ。タワマンが多い都心に出店が増えてますし。淀屋橋の御堂筋沿いにコーヨー(?)とかいうスーパーができていてびっくりしました。
729: 主婦 
[2011-12-05 22:40:44]
阪急キッチンエールの事かしら?
私は歩いてデパートに行きます。
もちろんハイヤーなんか使いません
毎日でも大丈夫です
食料品のお買い物も楽しいですもの
730: 匿名さん 
[2011-12-05 23:05:54]
今時のデパートって食料品も充実してますよ。
デパートだからお惣菜だけじゃなく、野菜やお肉お魚も普通に売ってます。
スーパーが近くになくても全然大丈夫です。
歩かなきゃ足腰も弱りますからね。
731: 主婦 
[2011-12-05 23:17:37]
一度、奥様か彼女に相談なさったら良いかと思います
ここは女性にとっては本当に嬉しいマンションです
私も主人がここを買ってくれると言ってくれて、本当に嬉しかったです
ご近所付き合いも、ややこしくなさそうですし
子供の通学も駅までの道が賑やかで安全です
737: 物件比較中さん 
[2011-12-06 00:37:09]
大阪市内で買い物に徒歩10分はきついし、毎回毎回デパ地下とか面倒で仕方ないよ。
近場にスーパーの出店くらいあればいいけど、どうなんだろう。
スーパーの許容範囲はせいぜい300m以内だと思う。
738: 大阪市民 
[2011-12-06 01:03:36]
徒歩10分ってそれは今の状態を見ているからでしょ。将来的にはBブロックにはたぶん、高級スーパーとか入る可能性はあると思います。そうなれば、徒歩3分ぐらいでしょうか? 確定できる訳ではありませんが、何も飲食店やデパートが入らないという想定も変だと思いますよ。
739: 匿名さん 
[2011-12-06 05:35:56]
入らないよ。オフィスの作りや計画見たら分かるやろ。
740: 匿名さん 
[2011-12-06 08:57:13]
このマンションに家族で住もうと思ったら、構造上少なくとも100㎡はないと難しい
間取り図を見れば解ると思うが、それ以下の狭小な部屋では改装しても3LDK取れない
家族で住まれる方は1億2000万以上の部屋が必要な訳で、スーパーが遠いとか関係ない層になる
そのクラスの部屋はほとんど完売しており、これからこの物件を検討される方はDINKSか単身者
あるいは新婚か子供の小さな夫婦が多くなると思う

ホタルマチのマンションとここはコンセプトが違い、大阪では北浜タワーと近いのかな?
年収2000万程度の家庭で、家族で住もうと思っていた層には残念な物件かも知れない
学童期の子供がいるような家庭は、ここを買う金額で戸建てのそこそこの家が買えるのでその方が良いのでは?

田舎暮らしに飽きた金持ちの夫婦とかがこれからの購入層になるのかな、病院も近いし
確かにニッチだな
742: 匿名 
[2011-12-06 10:46:24]
金ならあるし
スーパーなんぞ近くに無くても
金ありゃ配達でもなんでもやってくれる

配達してない店でも電話して
タバコ一箱でも1000円、2000円も出しゃ
尻尾振って持ってきよるんだよ
744: 匿名さん 
[2011-12-06 11:24:16]
広い部屋 まだまだ残ってそうやったけど


とりあえずは堂島の価格を見てからにしよっ


745: マンション投資家さん 
[2011-12-06 12:25:45]
・JR「大阪」駅(6分) ←無理
・阪急「梅田」駅(7分) ←無理
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅(7分)←無理
・地下鉄御堂筋線「中津」駅(6分)←ホント
746: 匿名さん 
[2011-12-06 13:02:53]
不動産屋の表示する駅までの時間ほど、ええ加減なんはないね。1分に80メートル表示も大概やが、駅も改札ま無い様な地下への降り口なんかを表示する。そこから駅まで何分かかるねん?みたいな。
747: 匿名さん 
[2011-12-06 13:23:38]
そんなに駅近が良いなら天六買えば?
ここより安いしスーパーもあるよ
まだ、一杯売れ残ってるよ~
完璧やん!
748: 匿名さん 
[2011-12-06 13:29:16]
八尾にも駅前にマンション出来てるみたいですよ
スーパーもあるみたい。
1500戸も作って500戸しか、まだ売れてないみたいだけど
749: 匿名さん 
[2011-12-06 13:31:11]
宅配はあんまり良くないですよ。
ちゃんと一つ一つ選んで買えないので、あまり状態の良くないものが来ることもあります。
いい加減に主婦業やるならいいと思いますが。。
750: 匿名さん 
[2011-12-06 13:32:22]
堂島は自分も考えたけど、残念な感じやった
ここが、あまりに安く出したので値段決まらず未だ考え中(−_−;)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる