三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-20 09:53:35
 

引き続き、GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER(グランフロント大阪オーナーズタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っております。

所在地:大阪府大阪市北区大深町地内(仮換地番号:1-1-1、1-2-1)
交通 :
JR「大阪」駅(6分)
・阪急「梅田」駅(7分)
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅(7分)
・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅(12分)
・地下鉄谷町線「東梅田」駅(13分)
・阪神本線「梅田」駅(14分)
JR東西線「北新地」駅(14分)
・阪急「中津」駅(6分)
・地下鉄御堂筋線「中津」駅(6分)
間取:1K~3LDK
面積:47.78㎡~167.72㎡
売主:三菱地所レジデンス、NTT都市開発ほか12社
販売:積水ハウス、三菱地所レジデンス
販売代理:阪急不動産
施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)

[スレ作成日時]2011-10-24 21:02:00

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|

551: 匿名さん 
[2011-11-29 11:52:54]
とりあえずこのマンションのお陰で大深町という住所は何かと都合が悪いということだけは分かった
552: 匿名 
[2011-11-29 11:54:17]
私も行きましたが
確かに凄いね

一億以上ほぼ完売
大阪にこんなに金持ちいたんやー
553: 匿名さん 
[2011-11-29 14:01:29]
営業丸出しの宣伝カキコミ。情けない。
橋下さんになり地下駅は出来るでしょうが森は無いでしょう。
第二期の方が駅にも近いし明らかに価値あり。
それに、いずれ経済破綻に近い状態になるだろうし、通貨含め価値だだ下がりだろうから待ってたら叩き売りみたいな安値で将来買えるよ。
慌てるだけ損だわ。
554: 匿名さん 
[2011-11-29 14:01:47]
2~3年すれば中国の発展ぶりも実感できるようになるよ。
実際に北京中心部に行ってみな。
555: 匿名さん 
[2011-11-29 14:39:37]
国交省所管の独立行政法人の土地だから、今後国交省との調整が焦点。
いずれにせよ、全面的には無理としても、森、緑地化の方向は「民意」として認められる可能性がある。

2期にタワーマンションが林立する可能性は遠のき、明らかにここにはプラス。
ひととき、所有者はNYのセントラルパークを見渡すような居心地の良さを夢見ることができる(ただし、南西側)。
556: 匿名さん 
[2011-11-29 14:43:17]
>ひととき、所有者はNYのセントラルパークを見渡すような居心地の良さを夢見ることができる
営業さんも似たようなこと言ってましたが・・・
あくまでも可能性と強調してましたけどねw
557: 匿名さん 
[2011-11-29 14:43:25]
普通は南東角が最も高い価格だが、
ここは南西角だね。
558: 匿名さん 
[2011-11-29 14:51:57]
緑地化の方向が民意って、ここのマンション買う人だけでしょう?市民からすれば緑地より便利な施設の方がいいわ。
公園なんて大阪城や靭、服部に行けば幾らでもあるし。それに子供でもいない限り行かないし。
近隣ならスカイタワーの周りあるし。
559: 申込予定さん 
[2011-11-29 16:08:34]
今日の日経近畿経済面に出てましたね2期以降の開発。維新の会のマニュフェストらしいので緑化は既定路線みたい。国交省との折衝は必要でもあの選挙結果なら間違いないのでは。
560: 契約済みさん 
[2011-11-29 19:18:32]
営業じゃないよ
僕は2期が森じゃなくビル群になっても
マンハッタンみたいでカッコいいと思うけどな

仮に2期にまたマンションが建って
そっちの方が良ければ
また買えば良いのだし、
その頃には死んでるかもだしね



561: 匿名さん 
[2011-11-29 20:02:58]
市営地下鉄・バス民営化に4年?大阪とに4年?

遅すぎる。その頃には大王精子達が100億単位で中国にカネを落としていって日本は大阪もろとも沈没ですな。

それから、グラフロは4×四角い建造物<200m。。。レベルが低すぎる。

よって終了■
562: 匿名さん 
[2011-11-29 20:18:46]
今回の選挙結果に緑地化は反映されてませんよ。既存政党の利権や無駄を府民や市民は嫌がっただけで、一部の地域にだけお金使う事まで支持されてないと思いますよ。
それに民営化を推進してるのに、何処の世界に金にもならん緑地を駅前の一等地に作る企業が今の時代あるの。
それと税収不足に悩んでる地方自治体が税収が全く入らない緑地にするはず無いでしょう。
ただ、1つ言える言える事は北ヤードが出来ただけでは大阪は良くならないし変わらない。他の地域含め、もっと全体的な開発による活性化しないと。その為には一部の方々の為だけのものより、大阪全体を見渡した開発しないとね。
手前が公園とオフィスで、奥にマンションやテナントを作れば公園利用者は増えマンションの価値も上がり大阪の発展に少しは寄与したのに惜しい物件だ。
563: 匿名さん 
[2011-11-29 20:22:49]
偉い!
561さんのような若者は是非中国に渡って
巨万の富を得、いつか大阪に帰り
この程度のビルなら4棟まるごと買い占めて
日本の為に尽くして下さい
期待してます
565: 匿名さん 
[2011-11-29 20:39:20]
564の言われてる意味がわかりません。どんなに読み返しても562は他人に期待してないでしょう?
普通に一部の人の恩恵の為だけに大して効果のない無駄な事をするなと言ってるだけじゃないですか?
566: 匿名さん 
[2011-11-29 20:53:26]
結果を見て、欠点を探すのは簡単
それだけの頭があるなら、こんなとこで、
長文の書き込みする前に、自身で何かをすればと
思ったのだけど、言葉が足らんかったかな
申し訳ありませんな
568: 大阪市民 
[2011-11-29 21:23:37]
第二期に仮にマンションが建築されるにしても10年後ぐらいでしょ。その間だけ楽しめればそれはそれで良いかと。
ここの住人は別にそこまで安く買いたたく事に力を注いでいませんよ。
景気は数年間は駄目でしょう。橋下になろうが、平松になろうがそれは同じ。
今後ここを抜くような物件は大阪には10年程現れないから、金があるなら買いでしょう。
569: 匿名さん 
[2011-11-30 12:03:07]
ステイタスを+1000万〜で買うと思えば価値は関係ないマンション。
それがここじゃないんですか?
便利さだけなら近くにやっすぃマンションいくらでもある訳だし。
570: 匿名さん 
[2011-11-30 13:14:56]
あの場所にステイタスなんてありますか?
571: 匿名さん 
[2011-11-30 14:04:50]
大深町 住所を変えて 価値アップ
574: 匿名さん 
[2011-11-30 16:42:08]
私の知り合いが買ったニュータウンは昔の地図では〇首で、他にも首塚とかあり、開発と同時に名前変え売ってましたからね。
昔の女とかの発想自体が貧困で沖縄で馬鹿な発言してクビになったんと変わらんレベルですね。
土地と言うのは名前から昔、何が有ったか分かる様になってるんです。
それを変えて売る自体、自信ないし売れてないんだろうなと分かります。
576: 契約済みさん 
[2011-11-30 17:18:23]
ふーん
で、新しい地名は何になるんですか?
自分契約済みなんですが、まだ教えて貰ってません
577: 契約済みさん 
[2011-11-30 17:28:32]
まさかマンション売る為だけに地名変えるとは思えないけど、どうせだったらカッコいい名前が良いな〜
大深町でも別に良いけど
579: 契約済みさん 
[2011-11-30 17:33:00]
あっ、以前ここの公立の校区は扇町中学と書いてしまいましたが、校区も変わるかもですね。
聞かれていた方、もしこの掲示板読んでたら確認してくださいね。
580: 契約済みさん 
[2011-11-30 17:34:28]
で、新しい地名、誰か教えてください。
営業さんでも良いですよー
581: 匿名さん 
[2011-11-30 17:40:12]
校区なんて間際ならないと決まらないよ。実際、市役所からしたら大した問題じゃないし、際に大体の人数確認してから検討やろな。
582: 契約済みさん 
[2011-11-30 17:50:46]
いやいや、大深町のままやったら校区は扇町だったらしいです。
で、新しい地名は?
583: 匿名さん 
[2011-11-30 18:02:15]
中津ちがう?
584: 契約済みさん 
[2011-11-30 18:05:22]
中津になったらややこしいですやん。
誰も知らないんですね、まぁ住むのは2年後なので
今度担当さんに聞いてみます。
585: 匿名さん 
[2011-11-30 18:12:58]
だけど、済生会とかとの位置関係からしたら中津が1番無難でピッタリやん。
個人的には北区中津で良いと思うんですが。
586: 契約済みさん 
[2011-11-30 18:18:42]
中津でも良いけど、中津広いですよ
済生会中津も多分住所は芝田やと思います
587: 匿名さん 
[2011-11-30 18:29:39]
じゃ、芝田でいいん違うかな。
589: 匿名さん 
[2011-11-30 18:43:10]
大阪市北区北ヤード
590: 契約済みさん 
[2011-11-30 18:47:32]
多分敷地が広いので、グランフロント全体で町名がまたがっていて、役所関係がややこしいの変えるのかなって思ってました。
マンション売る為に変えるのではないとおもいますよ。
買う側からすれば大深町でも全然問題ないです
591: 契約済みさん 
[2011-11-30 18:51:52]
それより、このマンションに住んで住所書くとき、
大阪市北区〜町1丁目1グランフロント大阪オーナーズタワーって長たらしい名前書くのが面倒そう
もっと短い名前にして欲しいなぁ
592: 匿名さん 
[2011-11-30 18:52:37]
そうそう。変える必要ないわ。
通常、跨がる時は、どちらかの名前使うんやから。
593: 匿名さん 
[2011-11-30 18:55:26]
普通、それなりのクラスのマンションは認知度あるからマンション名なんて書かないよ。書かなくても書類含め届くから。
書きたいのは見栄張りと自慢したい人だけ。
594: 契約済みさん 
[2011-11-30 19:00:08]
だったら芝田になるのかな?
担当さんに教えて貰ったらかきこみます。
あっ、いらん情報ですかね
595: 契約済みさん 
[2011-11-30 19:04:11]
今住んでるマンションも有名なマンションなので普通の配達とかはマンション名書きませんが、正式な書類とかはマンション名書かなくてはならないですよ。
名前が長いと面倒です
596: 匿名さん 
[2011-11-30 19:05:36]
まだ決まってないし知らんの違うかな。
598: 匿名さん 
[2011-11-30 19:20:24]
>595
正式な書類こそ、マンション名は不要。
599: 契約済みさん 
[2011-11-30 19:30:49]
ちょっとイラっとしました。
どうでも良い事ですが、そのマンションに住んでて、一回も書類とかネットでの注文なんかでマンション名を書かずに済むはずないですよね。
どうでも良い事ですが
大体、ここに住んでるって自慢になんかならないし。

あっ、でもこのマンション買う時、今住んでるマンション名言ったら急に電話の対応変わったなぁ
それ迄は、郵送でモデルルームの見学の日をリクエストしろとか言ってたのに
600: 匿名さん 
[2011-11-30 20:06:41]
住民票見たことないのかな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる