分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-04-06 09:58:43
 削除依頼 投稿する

早くもパート7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88080/
前々スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71109/

[スレ作成日時]2011-10-24 09:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★7

133: 匿名 
[2012-01-31 14:06:05]
だからマンションに来てもらって脱田舎を、
と繋がるのかな?

でも、希望を書き込むくらいはいいでしょ。

私はちょっと遠慮して、
土曜もATMは開いている郵便局に1票。
134: 匿名さん 
[2012-01-31 19:01:32]
そんなのもないの?
いつもはどうしてるの?
135: 匿名 
[2012-01-31 23:25:54]
どーもこーもウィークデイに行くか、開いてるとこまで行くしかないじゃん('-^*)
137: 購入検討中さん 
[2012-02-01 09:54:56]
現在都内の私立中学に通う娘と、小学1年生の娘と年中の息子がいて、さらに第4子妊娠中のアラフォーな私です。

綺麗な街並みと、同世代の方が多く生活されている環境に魅かれ購入を検討しています。

間取りに少しにこだわりがあるので注文住宅を希望しており、土地探しを初めています。
結果、現在販売中なのは、中川不動産の3区画と、坪井小学校から少し離れてしまいますが、建築条件付きの一条工務店の土地だけらしいです。

中川不動産の3区画以外で、60坪以上の土地の情報を知っている方いませんか?
更地がまだ結構あるので(積水ハウス分譲の(北側))や、セキスイハイムの西側の販売予定などの噂など
ありましたら、よろしくお願いします。 

できれば、坪井小近くがいいです。

あと、坪井小学校は、クラス替えって、何年生があるのでしょうか?
現在小1の娘の学校は3年生に上がる時にクラス替えなので、そのタイミングで転校できればなと考えています。

よろしくお願いします。
138: ご近所さん 
[2012-02-01 11:48:48]
坪井東6丁目のルーシーとプレミアムステージの間の北東角地60坪強が現況空き地です。少し前に信託系の不動産会社が建築フリーで販売してました。ただもう売れてるかもしれませんが…
将来八千代緑ヶ丘には利便があがるエリアです。
139: 購入検討中さん 
[2012-02-01 14:26:48]
No.138
情報ありがとうございます。
HMを通して問い合わせしてみようと思います。

引き続き、坪井小学校のクラス替え時期がわかるかた、情報お願いします。

それともう一点質問です

子どもの遊び場ですが、大きな池のある公園は放課後時間帯はどんな感じですか?
うちの娘は、なでしこかというくらいサッカー好きな女の子です。

サッカー遊びは可能ですか?
池にボールが落ちたりしないか、また、池に落ちたりしないかが心配です。

ご近所で、公園遊びの決まりごとなどあったらおしえてください。
140: 入居済み住民さん 
[2012-02-01 16:40:04]
坪井小のクラス替えは基本的には3年と5年の時にあります。ただ、その途中でクラスの定員を超えた場合は、2年や4年などでもクラス替えがあり、うちの子も2年の時にクラス替えがあり、結果1、2、3年とクラスが別です。
坪井小は転入生が多く、年度の途中でも結構入りますので、転入時期はあまり心配はないかと思いますよ。
現在クラス数も多く、来年度は1~3年まで5クラス、4年~6年まで4クラスになるそうです。
141: 購入検討中さん 
[2012-02-01 16:59:31]
転入生、たくさんいるんですね。

心強いです。

クラス替えの事も教えていただき、ありがとうございます。
なんせ、うちの娘はすでに輪ができていると、そこに入れず疎外感を抱くタイプなので。。。

転入生が多いとの事なので、あまりむすめの転入学に関しては件は、あまり心配いらないかな?!
142: 匿名さん 
[2012-02-01 19:31:07]
公園の決まりごとまではわかりませんがサッカーをやるスペースはありますね。試合みたいなこレベルでやってるのは見たことないですが球を蹴って遊んでいる子はたくさんいます。
そこと池とは離れているので本人が落ちることはないと思います。池には柵もありますすし。思いっきり蹴ればボールが落ちることはあるかもしれません。
143: 入居済み住民さん 
[2012-02-02 00:44:23]
ボール蹴ってるのって芝生のスペースですよね?あそこから池の方向にボール蹴るってあんまり考えられない気がします。池とは分離されてる作りで、かなり高低差もありますし、池の周りは柵もついてるし、本人はもちろん池にボールが落ちる心配もあまりないと思います。

サッカー好きなら、確か船橋アリーナで女子サッカーのクラスありますよね?
地域の小学校のグラウンドを借りてやっいるサッカーチームもいろいろありますし、女の子も入れるんじゃないでしょうか?野球チームにも女の子いるらしいですから。

ここに越してきて驚いたのは、この地域は子だくさんの家が多いこと。
3人兄弟姉妹はあちこちにいますし、4人兄弟姉妹も何家族か知ってます。少子化とは思えない地域です。

小学校横の分譲やトヨタ、アットホームなど、大型分譲地の販売により、また子供がさらに増えそうですね。
クラスがどこまで増えるのかが心配ですが・・・。

良い土地が見つかるといいですね。
144: 71 
[2012-02-03 00:39:29]
駅東口の灰皿がなくなった。
どなたかしらないが感謝。
146: 購入検討中さん 
[2012-02-04 10:17:18]
購入を検討しています。
そして、5歳の息子を日大付属小学校受験を考えています。

現在購入を検討している物件は、学区が坪井小学校です。
こちらの学区に住んでいる方で、日大付属小に通わせてしまった場合、浮いてしまいますか?
ご近所に、いっしょに日大付属に通えるお友達が見つかればいいのですが・・・。
147: 匿名さん 
[2012-02-04 11:32:05]
なんで小学校から付属なの。国立付属ならまだしも。
自分は国立付属だったけど浮くことは浮くよ。親はそれが見栄だから。
順当に公立行って中学で良いところ目指せば
150: 匿名 
[2012-02-04 15:40:58]
きっと上の子の中学進学時にあわせて入居ということなんだろうけど、下の子が一年生から日大付属に通えるなら近場じゃん。今までの質問事項なんて簡単に調べられそうだけどね。それに日大付属に合格するとはかぎらない
151: 匿名さん 
[2012-02-04 17:25:23]
小学校受験に否定的な前時代的な批判はともかく、
千葉日大小の制服で地元を歩く子どもはあまり見ません。
大半は電車で通っていると思います。

私立小中の子は、学校内でコミュニティを作るので、
地元の子どもとはよほど近所でない限り関わることは少ないと思いますよ。
152: 匿名 
[2012-02-04 19:11:58]
千葉のここらへんなんて、小学校からのお受験なんてわずか。その証拠に
私立小学校すくないだろ。日大、日出、秋山の女子大付属、昭和くらいだろ。日出は親の属性がいいから入れたいけどな。医者と会社経営者が多いからな。そのくらいのもんだ
153: 匿名さん 
[2012-02-04 21:22:11]
小学校低学年で転校させるのを避けるために私立へ、ということのようですが
学校の教育理念とか雰囲気が好みにあうかどうかの方が重要では?
一学年80人2クラス、転入生は欠員が出来たときのみ若干名という私立と
5クラスあって転入生多数という公立
通学環境や卒業後の進学先など人生に影響することは大きいでしょうから、
両方の学校訪問をされて、雰囲気を見られたらいかがですか?
地元の子がどのくらいいるのか位は教えてくれると思いますよ。

全うなアドバイスはもらえない云々という人・・直前の小学校や公園についてのレスをまともじゃないとでもお思いか?
154: 匿名さん 
[2012-02-05 01:26:49]
嫌味っぽいというか、好戦的というか、
和やかな雰囲気を許したくないという意識丸出しの書き込みは、
どこのスレにも出現する。

それは日本の至るところにそういう嫌味な奴がいるからなのか、
日本のコミュニティ全体が組織的に工作を受けているからなのかは分からないが、
153が書いているように、
大多数の人は有益な情報交換を求めているだろうことは想像に難くない。

嫌味な書き込みは、まともに相手にするでもなく、スルーするでもなく、
嫌味な精神が滑稽であることを明らかにしてさし上げるのが一番良い。
そうすると、有用な情報を持っている人が書き込みしやすくなり、
スレが活きてくる。
155: 近隣住民 
[2012-02-05 23:31:05]
坪井の人口も増えてきて、子供の数も多くなっているんだけど、今後坪井小学校はどうなるんでしょうか。新木戸小みたいに分校が出来るのかな?
158: 匿名さん 
[2012-02-08 00:21:23]
↑ど、どうしたの?
156さんは疑問を書いた程度で、電力業者の管轄くらいのことは分かってると思うんだけど、そこまで疑う?

156さん、
電柱ってケーブルを張ったときの張力に対応するためにワイヤーを張って支えたりするみたいですよ。
よそで、地盤には自信があるという別業者の物件でも、敷地のまん前に電柱を支えるワイヤーが斜めに横切ってたこともありました。(確かに相当邪魔そうでしたね) 
160: 匿名さん 
[2012-02-08 18:25:42]
↑ 嫌味なレスだなあ・・・
元のレスが仮に煽りだとしても、いきなり嫌がらせか業者扱いして撥ね付けるレスは冷たく思えたから
雰囲気を和らげて暖かくしてあげようと思ったのに、
煽りの仲間扱いされたようで不愉快。 
ここも検討してるからこそ、有意義なスレになるようにとフォローしたのに。    

>>151に 
ここは煽り合いが多くて全うなアドバイスはもらえない、というようなことを書いてたがまったくだ、嫌なのがいるな、
と思ったら151のレス内容も一部消えてる。
恥ずかしかった?
   
ときに、↑で示すと途中が消えたとき難があるんだね
155さんが気の毒な状態だな。 
161: 匿名さん 
[2012-02-08 19:27:22]
確かに。
流れ弾に当たったかのようだ(笑
162: 匿名さん 
[2012-02-09 01:12:56]
AHOの基礎アンカー、微妙に曲がってるけど・・・・。
164: 匿名さん 
[2012-02-09 08:04:26]
業者が批判されるのはある程度は理解できる。
近隣への配慮を怠り、街並みを無視した外構工事。
こうして話題に上がる事で改善されるのであれば、
芽吹き住民として迷惑とは思わない。


165: 入居済み住民さん 
[2012-02-09 10:15:11]
今 駅前でAHOが建築中ですが敷地の角ぎりぎりまで家が建てられていて
車で通ると 右側がまったく見えないので危なくて仕方ないです

坪井幼稚園の横には まだ建築中なのに AHOのために ミラーが取付られているのに・・・・

無駄なミラーを先に付けるより 今の住民のためにも ミラー付けて欲しいです
166: 入居済み住民さん 
[2012-02-09 14:36:36]
同感です。
あんなにぎりぎりまで建てなくても、、、
更に塀でも出来たら、困ってしまいますね。
167: 匿名 
[2012-02-13 23:03:37]
マックが出来てきました。
習志野方面から坂を上がって左ウィンカーを上げ、お店の前で「なんだ…工事中かよ…」といった風に通り過ぎる車を見かけます。
168: 匿名さん 
[2012-02-14 00:06:15]
マック24時間っぽいですね。夜中にへんなのがたまらないとよいのですが…。
169: 匿名 
[2012-02-14 23:17:21]
こんな住宅街で24Hってあるの?
都会の駅前や幹線道路沿いのものだと思ってた。
170: 匿名 
[2012-02-15 08:34:12]
学生目当てなんじゃないかな?
171: 匿名さん 
[2012-02-17 01:45:03]
AHOの隣でマンション工事?も始まりましたね。マンション予定地としか書いてないけど。
172: 匿名 
[2012-02-17 21:38:05]
反対運動反対!
174: 匿名 
[2012-02-18 12:05:52]
あそこって、南に高架、西にマンション、そもそも谷間だから東も高台。少々厳しい場所ですね。まぁ、それを考慮した価格ででてくるのでしょうね。
175: 匿名さん 
[2012-02-18 13:32:40]
1階は店舗とかになるんですかね。1階は日当たり的に相当厳しいよ。
上層階はあまり関係ないからそこそこいい価格になるんじゃないですか。駅近だし。
176: 匿名 
[2012-02-18 22:10:56]
あそこって、南に高架、西にマンション、そもそも谷間だから東も高台。少々厳しい場所ですね。まぁ、それを考慮した価格ででてくるのでしょうね。
177: 匿名 
[2012-02-19 18:40:51]
駅前なのにドライブスルーなんだな。週末は結構混む予感。
178: 匿名さん 
[2012-02-19 21:31:20]
「マンション建設予定地」としか掲示されてなくて不気味だな。
どれくらいの規模のどんなマンションだか全くわからないね。
179: 入居済み住民さん 
[2012-02-20 20:55:17]
高低差を利用した戸建ての商店街なんてできたらよかったんだけどなあ。
坂沿いにだんだん降りてきたら温泉街みたいでちょっといいかもなあ、と
勝手に想像していました。ええ、土地持ちでもデベでもないわたしの単なる
空想ですよ。
でもこの街には、足をとめて何かをできる所があまりにも少なすぎて。
180: ご近所さん 
[2012-02-21 09:21:54]
悲しき願いですね…
181: 匿名さん 
[2012-02-21 16:22:53]
 
マンション   建築主 ⇒ 名鉄不動産  施工 ⇒ 長谷工 です。
182: 匿名さん 
[2012-02-24 07:14:13]
けさ駅前のマクドがオープンしてました。
寄ってブランケットをもらおうかと思ったけど
電車に乗り遅れるからやめました。
183: 匿名さん 
[2012-02-27 22:09:24]
マックはタバコ吸うところが見たところ無かったんですけど、変なのがたまらないように対策してるんですかね?
あと、スポーツジム、申し込んでみました。
プールが無いから安いですね。
家の目の前なんでジャグジーだけでも使おうかな(笑)
何もなかったのに、この一年でケーヨーデイツー、カワチ、セブンイレブン、マック、スポーツジムと、南側も徐々に店舗が増えてきましたね。
あとは、マックの両隣と、マミーマートと駅の間の土地に何ができるのかなって感じです。
レンタルビデオがあってほしいんですけど、TSUTAYAは北習志野と緑ヶ丘にあるし、ゲオは習志野台にあるから難しいかな。
あとは本屋とカフェとガソリンスタンドが欲しいなあ。
ガソリンスタンドは絶対反対されるだろうけど(笑)。
マックの下側なら良いんじゃないかなって思いますが。
まあ、それでも道が開通してからうちの前の車通りは凄いことになってきてるので、看板ビジネスとかなんかしてやろうかなと考えています。
品位を下げると怒られるから今はやりませんがね!
184: 匿名 
[2012-02-28 19:58:51]
駅降りてから家までの帰路も我慢できずに歩きタバコしてるバカ、なんとか出来ませんかね?
いきなり目の前で吸われて、避けきれずに副流煙吸わされた時は殴りたくなる。
185: 匿名さん 
[2012-02-29 01:04:47]
歩道の植え込みに吸殻捨ててる奴も多いんだよな。
自治会のクリーンデー(っていう名前か知らないけどとにかくみんなで掃除する日)にちょっとのぞき込むだけでいっぱい見つかる。
186: 匿名さん 
[2012-02-29 12:01:03]
マクドとヤマザキデイリーの間にはレストランウェディングも出来る「vento moderno]っていう
イタリアンレストランが8月にオープンするようです!
カフェとデリも併設とあったから楽しみが増えました。
187: 匿名さん 
[2012-02-29 13:04:27]
歩きタバコする輩に限って電車を降りて先頭きって吸うものだから
あとからくる人はみんなけむたい目に遇ってます。

クリーンデーで一番拾うゴミは吸い殻です。
タバコを吸うものはあれをゴミと認識してないようです。
188: 入居済み住民さん 
[2012-02-29 15:02:55]

リストランテ ヴェント・モデルノ

http://www.v-moderno.com/
189: 匿名さん 
[2012-02-29 18:50:49]
ここは無料広告スペースか?
190: 入居済み住民さん 
[2012-03-01 06:05:27]
ばんざい!イタリアンですね!
いいじゃないですか、みんなが待望していたちゃんとしたレストラン(でしょ?)がやってくるんだから。

ウェブサイト見ました。こんなに大きな規模の結婚式場がちゃんと埋まるだけの需要があるのか心配だけど
デリやカフェが手頃な値段で営業してくれたらいいなあ。子供連れで入れるかなあ。
明るい雰囲気の外構みたいで楽しみ。暑い盛りの8月オープンなんですね。ああ、わくわくする。
期待が裏切られませんように。
191: >>190 
[2012-03-02 01:07:07]
喜びに水を注すようで悪いけど、
ツイッター見たら10月って書いて
あったよ
192: 入居済み住民さん 
[2012-03-02 13:32:38]

千葉県内のプロバスケットボールチーム(bjリーグ) 「ちばジェッツ」 のクラブハウスを日大前駅近くに建てようとしています。

場所は決まっているんだが… 資金の目途が立てられなくて… 先延ばしです。
193: 匿名さん 
[2012-03-04 01:28:09]
レストランの資金は大丈夫なのかな?
194: 匿名さん 
[2012-03-04 05:15:37]
テラス席のデリ&カフェ。テイクアウトのお総菜も販売予定です!
お散歩がてら、ショッピング帰り、学校帰りなどお気軽にお立ちよりください。
 
詳細が決まりましたらこちらの [ DELI & CAFE 営業のご案内 ] でお知らせしていきますので
今後の更新をご期待ください。
195: 匿名さん 
[2012-03-04 05:17:29]
広々としたガーデンを眺めながらお食事を楽しんでいただけるリストランテ。
板前が技を披露するSUSHIカウンターや、バーカウンター、ワインセラーなど完備しています。
 
現在納得のいく食材を求めて日々模索中!
詳細が決まり次第、こちら [ レストラン営業のご案内 ] にてお知らせしていきますので
今後の更新をご期待ください。
2012年8月のオープンをお楽しみに!
196: >>194, 195 
[2012-03-04 11:15:01]
関係者さんですか、それとも単なる転載?
8月オープンということでいいんでしょうか
197: 匿名 
[2012-03-05 08:54:01]
転載でしょうね。
引用するときは引用元も書いて欲しいね。
198: 入居済み住民さん 
[2012-03-05 12:27:12]
書き方が関係者さんっぽいですけどね。
引用なら引用元はNo.188でしょ。
ブライダル見学者対象のドルチェフェアがあるって書いてあったけど、建物もないのもどこでするのかと不思議に思いました。
よくよくホームページ見たら、街づくり館が「開業準備室」になってたんですね!?
全然知りませんでした~。
199: 匿名さん 
[2012-03-05 21:19:25]
ガソリンスタンドが欲しいのですが。出来ればエクソンモービル系のセルフ。
手洗い洗車の需要もあるでしょうけど、どっちかというとセルフの機械式洗車機をおいてほしいです。
本当は、ブラシをかけないジェット水流の洗車機だと両方の需要を取り込めてベストですけど。
私も最初は自宅のガレージで洗ってたましとけど、もはや面倒で、新木戸の出光に行って機械に入れちゃってます。
ただ、あそこはなんか周囲の道が混むから、出来ればマックの下辺りに欲しいです。
バイトスタッフ雇うのも大学が近いから苦労しないと思います。
通り抜ける車も多くなったので、絶対に儲かると思います。
あそこなら、隣接する民家も無いですし、迷惑もかからないのでは?
202: 周辺住民さん 
[2012-03-14 11:43:16]
でも確かに不安な感じ。周辺に会社とかが多ければ、デリなどの営業も成り立つだろうけど、
昼間の人口の少ない坪井で、そんなにお客が来るのかなあ。ママ会需要は多くないと思うし。
学生は生協食堂やコンビニで満足しているだろうし。

ちゃんとしたすし職人さんに毎日仕事をしてもらえるほど、このへんの人はおすし食べてない
でしょう。必要なのは結婚式のときだけかな。
ああ、なんだかすごく心配。シェフの名前だけで、遠くからお客を呼べるほどのリストランテ
になればいいんだけど。
203: 匿名さん 
[2012-03-14 19:50:03]
生き残れるのはしまむらレベル
204: 匿名さん 
[2012-03-14 22:24:15]
ホント、正直普通のレストランかカフェができてくれればと思う。。
こういう店が来てほしかった!!
http://www.macaroni.co.jp/

あ、、、神奈川県にしかなかったと思ってたのに松戸に出来てる。。。
207: 匿名さん 
[2012-03-15 22:02:18]
マックの下にスタンド作ってどうする?街のイメージが崩れるぞ!
208: 匿名さん 
[2012-03-17 00:11:29]
崩れない崩れない。
既にホームセンターやドラッグストアがあるんだから。
モービルなら、街のトーンとも合うよ。
209: 匿名さん 
[2012-03-17 00:16:57]
正直、しまむらはお客が少ない気がするのだが。。。
D2やカワチは予想以上に繁盛しているね。
道も通じてきたし、船橋日大前の住民だけでなく、良いお店であれば東葉高速線沿線からお客を呼び込めるよ。
うちも、良いお店なら足伸ばすこと良くあるし。
勝田台のロサンゼルスとか。
パイ包みスープとか、小さい頃から好きだった。
当時はユーカリが丘に住んでましたがね。
210: 匿名 
[2012-03-17 00:35:31]
だがガスくさいマックはイヤだ。
211: 匿名さん 
[2012-03-17 15:21:54]
マックとスタンドがトなり同士って、全国で腐るほどある事例だろ。
店内まで臭くならんよ。あの広さだし。
212: 匿名さん 
[2012-03-17 16:41:42]
言われて考えてみたがスタンドの隣にマックってあんまり見ない気がする…
まぁここでそんなこと議論しても仕方ないが。スタンドの出店計画があるじゃなし。
213: 匿名さん 
[2012-03-17 23:44:31]
そういえば、スタンドほしいですね。
214: 匿名さん 
[2012-03-17 23:47:50]
どっちでもいいとか、気がするとか。
マクドナルド
ガソリンスタンド

で、検索かけてみな。
鬼のように出てくるから。
普通だよ普通。
215: 匿名さん 
[2012-03-18 00:53:53]
鬼のようにというほど出てきませんけど。
近所でどっかあったっけ?
216: 匿名さん 
[2012-03-18 01:04:43]
>>209
ユーカリが丘もいい街だと思いますが、転居した理由は何でしょうか。
やはり東京へ時間が掛かることがネックだったのでしょうか。
217: 周辺住民さん 
[2012-03-18 09:05:33]
駅前はそれなりに地価が高いし地下タンク作る手間と費用がかかるから、
たぶん期待しても無理だと思う>ガソリンスタンド
作るんだったら県道沿いでしょうけど、既に過当競争ぎみだからねえ。
218: 匿名 
[2012-03-18 10:50:34]
腐るほどある事例でも普通でもイヤなものはイヤだ。

まぁもしガススタ併設になれば行かないだけだ。
しかしながら、ぜひともマックと隣り合っていてほしいという方でなければ賛同しないでいただけたらと思う。
219: 匿名 
[2012-03-19 21:09:59]
ここで多数決とってきめるわけじゃあるまいし、賛同するなとか、意味わからん。
万が一そうなったとしても、嫌なら行かなきゃいいし、行きたい人は行きゃいいだけの話。
220: 匿名さん 
[2012-03-19 22:16:44]
216さん、ごめんなさい。
今も実家がユーカリが丘で小学生の時に引っ越してきたんです。
社会人になってからは都内で暮らしていましたが、子供ができてお互いの実家に近い千葉県内で家を建てようということになり、日大前へ越してきました。
今でも中学生の時の友人とかはユーカリが丘に住んでいる人もいるみたいですよ。
映画館もありますが、落ち着いた環境でしたね。
カメレオンという漫画でも有名になりましたが、県内屈指の不良エリアである志津と臼井に挟まれてるので、駅前にヤンキーは多かったですけど(笑)
私は勤務先が東西線沿線ですし、乗り換えなしの1時間以内で通いたいと思ったのでこの辺りを探してました。
日大前はヤンキーがいないですね。
たまる場所が無いからかな。
マックも禁煙にしてくれたのはありがたいです。

221: 匿名さん 
[2012-03-21 10:39:42]
今もヤンキーっているんですかね?
10年くらい前までは高校の最寄駅にはどこにもいたような気がするけど

日大前はヤンキーはたまらないだろうけど(最寄駅の高校は日大付属くらいだし)
暖かくなってくるとまたロータリーにスケボー族がたまるかと思うとうんざりします

マックもできたから食べながら遊ばれてゴミがたまったりしないといいけれど
222: ご近所さん 
[2012-03-26 21:15:58]
散らかされたら嫌だけど、駅前に誰もいないよりはいいかも。
今の若い子はクルマがなければそんなに悪いことはしませんよ。
223: 購入検討中さん 
[2012-04-01 13:28:36]
アットホームを検討してます。アットホームの土地はもともと何だったのでしょうか。
営業の人には林だっと聞いてます。知っている人がいたら教えて下さい。
224: 入居済み住民さん 
[2012-04-02 10:32:24]
あそこは 坪井川 が流れていた 河川敷です
225: 住人 
[2012-04-02 21:46:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

226: 取越し苦労 
[2012-04-04 22:56:51]
昔の坪井をお知りになりたければ 電子国土ポータルを 1970年頃からの国土の変遷が見れます。
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html
液状化がご心配なら こちらのマップを
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/bousai/0002/p015641_d/fil/2...


227: 入居済み住民さん 
[2012-04-07 00:33:55]
限りなく東で、かつ駅寄りなら比較的良いのでは?
(パークサイドの事。
ステーションサイドの区画は全部・・・
梅雨からずっと毎年湿地になっていました)
しかし、気になるのは町並み条例なんて考えにないようで、
緑が少ない!!!
角ぎりぎりまで、住宅や透けない塀を建てる!!!
もっと緑植えてください。
駅前なんだし!!
1m以下の塀はかろうじて守られているのか?
ミラーが無いと、危ないぞ!!!
228: 匿名さん 
[2012-04-09 11:41:47]
建築予定の駅前のマンション、
14階建で店舗もありと看板に出ていますね。
思ったより階数高かった!!(ふつう??)
存在感でそうですね~
そして店舗、何が入るでしょ?

早くイメージ図発表されないかな~
229: 入居済み住民さん 
[2012-04-09 15:58:10]
東葉高速ガード下の保育園のとなりにあるAHC住宅専用のミラー
いつの間にか 曲げられていますね・・・・・
230: 入居済み住民さん 
[2012-04-09 16:53:15]
後ろのほうの畑というか広大な空き地、何やってるの?
231: 匿名さん 
[2012-04-12 23:40:00]
マンションの店舗は何が入るんでしょうね〜。楽しみです。
ところで雉子が戻ってきましたね。よく知らないのですが冬の間はもっと南の方とかで暮らすのでしょうか。
またあの鳴き声が聞けるのは嬉しいです。
232: 匿名さん 
[2012-04-15 01:04:20]
高架わきの新しい道路、雨が降るといつも大きな水たまりができてます。
排水がうまくいっていないのでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる