阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里竹見台 part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ千里竹見台 part.2
 

広告を掲載

ジオ [更新日時] 2012-12-31 23:14:04
 削除依頼 投稿する

ジオ千里竹見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5―6
交通:北大阪急行電鉄南北線「桃山台」駅徒歩3分
間取:1LDK+F-4LDK
面積:60.72平米-106.03平米
売主:阪急不動産株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:新星和不動産株式会社
事業主:阪急不動産株式会社
事業主:三菱商事株式会社
事業主:新星和不動産株式会社
販売代理:阪急不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【スレッドタイトルを一部修正しました。2011.10.16 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-14 00:00:08

現在の物件
ジオ千里竹見台
ジオ千里竹見台  [【先着順】]
ジオ千里竹見台
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 243戸

ジオ千里竹見台 part.2

201: 匿名さん 
[2011-12-14 20:42:08]
そうだと思う。ジオがすぐれているってのは昔の話。
202: 匿名さん 
[2011-12-16 23:59:05]
阪急不動産系が好きな人は買えばいいし、嫌いな人は買わなければいい。価値観は人それぞれ。
203: 入居済み住民さん 
[2011-12-18 12:21:05]
ほんとですね。
好き嫌いは個人の主観
204: 匿名さん 
[2011-12-18 18:51:09]
立地とマンション自体に大きなデメリットが無いと
言うことは、決定する要因の一番は価格なんですよね。
205: 匿名さん 
[2011-12-19 04:37:13]
そういう意味ではここの値段は高いかな?。
206: 匿名さん 
[2011-12-19 08:58:09]
値段が一番でしょう
安けりゃうれています
買えるひとは買っています
207: 匿名 
[2011-12-28 22:18:37]
イメージの良かった北摂、桃山台。
住んでみて凄く嫌いになってしまいました。

良さがあまりわかりません。
208: 匿名さん 
[2011-12-28 22:34:21]
ジオに住んで嫌いになったってことかな?
207さんが桃山台を嫌いになった理由が気になる。

ここじゃないけど、私の周りの人たちは桃山台を絶賛。
なんでも環境・治安が良く、利便性が高いらしいよ。
個人的には、桃山台でなくても環境・治安が良くて
利便性が高いとこはあるじゃないかと思うんだけど。
209: 匿名さん 
[2011-12-28 23:40:20]
桃山台は意外に生活不便だからでしょうか。
生活必要物を買える所が極端に限定されています。
210: 匿名さん 
[2011-12-28 23:44:10]
桃山台って何にもないところだからね。
昔は大阪市内は人の住む買い物施設とかなかったけど今はスーパーとか沢山できて人口も増え、一等地で桃山台並みの値段で買えますからね。
江坂止まりの電車とかで20分もかけて混雑電車のる桃山台の魅力はここ数年でさらに半減したかも知れませんね。
特に上新田側は旧村ぽいですし団地も多いし。
211: 匿名 
[2011-12-29 01:53:17]
北摂ですな
212: 住民 
[2011-12-29 12:31:19]
ジオのよさは北急駅近3分です。(個人的には8分以上は遠く感じます。)

因みに昨日千中行きましたが家から8分くらいでつきました。南千里までは徒歩で少しかかりますが歩道のみで行けます。(ほとんど阪急電車は使いません)

スーパーは近くに3つあり、TSUTAYAも上新田にあり、公園横にコンビニがてきるような話も聞いてます。(正確な情報ではない)南千里(約1、2キロ)には病院、市役所施設があります。(滅多にいかないので1、2キロ位の距離でよい)
子育て環境は公園が隣接して自転車が少なく車は来ない。小中学校まで車道を横切るのは1つのみ

マンションの設備はよく、セキュリティーは全部屋完備、プライバシーの守れる設計(住んでみて一番気に入っている)。新御堂から近いが、静かな環境で排気ガスの影響は少ない(ベランダが黒くなりにくい)因みに防音サッシの為、隣からの窓からによる音も皆無。

桃山台は住宅街の為、ここに住むと繁華街に行くと人混みが気になるようになる。

以上が住んでみた感想です。桃山台が嫌な人もいるかもですが私は好きです。
213: 匿名さん 
[2012-01-05 21:13:11]
桃山台は山田と同じレベル。千里ニュータウンの街というのは?だと思う。やはり千里中央、北千里、南千里以外は物件的価値は低い。
たしかに地下鉄は便利だが、千里中央からの乗客にて座れることもできない。
私は来年引っ越しします。
214: 入居済み住民さん 
[2012-01-05 23:58:40]
213さんは、桃山台の住民の方ですか?

ここは御堂筋線利用する人にとっては便利でしょう。
何といっても駅近3分。それこそが最大のメリットです。

北千里、南千里はいいところですが、御堂筋線利用する人には不便でしょう。
最後に、千里中央は凄くいいですが、桃山台と比べると同じような条件の物件は500万程高くなります。
買える人はそっち買ったらいいでしょう。

ただ、それだけの事でしょう。
215: 匿名 
[2012-01-06 03:22:25]
千里ニュータウンに価値観があってここを選んでる人はあまりいないと思う。
御堂筋線で駅近なのに閑静な住宅街というメリットでしょう。

阪急千里線と御堂筋線では乗降者数も全然ちがうから私は213の意見は一般論ではないと思うよ。

阪急千里線がいい人の意見ですね。
216: 匿名さん 
[2012-01-06 07:54:28]
千里中央は商業施設が好きな人がいけばいい。桃山台は静かな遊歩道を好む人がいけばいい。それぞれ価値観は異なる。当然。とにかく現地に行って色んな時間の散歩をすれば生活感が出てくる。コンビニは確かに便利だが、子育て世代には溜まり場になっていて治安が心配になる要素にもなる。いろんな時間を確かめに行くべきでしょう。
218: 購入希望者 
[2012-01-10 11:45:20]
桃山台が好きな人って住んでいる家の近くに千里中央ほどの商業施設を求めていない人も多いのだと思います。
ちょっと電車に乗れば行けるところに便利な千中や梅田があるから、私にとって桃山台は丁度いいです。
が、やはり価値観は人それぞれだと思うので、自分が気に入った所に住むのが一番だと思います。

ジオ千里竹見もう少し安ければ買いたいんですけどね。今お住まいになっている方の感想が聞きたいです。住んでみていかがですか?
219: 住民です 
[2012-01-10 17:10:23]
入居前はこの掲示板のデメリット(排気ガス、音、建物の高級感)をかなり悩んでいましたが、住んでみたら全く気にならず建物に至ってはイメージとは違い、メリットばかりを感じます。

駅から近い為、商業施設へいくのは便利です。以前は駅から15分位の場所に住んでいましたが、駅近の便利さは体感して初めて感じています。

私はマンションの設備を重視しますが非常に満足してます。

子育て環境として前にも書かれてますが、隣接した公園が車道を通らず安全な為、気遣いが減りのびのび遊ばせるので駅近ではいい物件を買えたと心から満足してます。

220: 匿名 
[2012-01-10 17:20:56]
よく行く駅は千中、江坂、梅田ですが朝の通勤時間を外せばほとんど座れるので座れないって書き込みの人は嘘か通勤時の話だと思う。
221: 218です 
[2012-01-10 18:31:09]
>219さん
住人の方のご意見参考になります。ありがとうございます。
私もモデルルームを見る前は、排ガスや騒音がきになって不安でしたが、実際部屋を見てみると、ほとんど気にならないレベルでした。ちなみにウエストです。
寝室は東向きで、新御堂筋の騒音は全く聞こえませんでした。

使っている素材とかも高級感があって気に入りました!
駅近もやっぱり魅力ですしね。

旦那と前向きに相談してみます。

>220さん
そうですよね。通勤ラッシュ以外は座れますよね。座れないって言っている方はその通勤ラッシュの電車にのらないといけない方なんでしょうけどね…。
222: 匿名 
[2012-01-11 07:34:01]
ゴールドラッシュの値引きって実際どうなのかな?
223: 匿名さん 
[2012-01-11 16:45:27]
ここ、まだ売れてないのか。。。
225: 匿名 
[2012-01-11 19:19:21]
中にはそういう人もいるかもね。
個人的には千里中央駅直結の商業施設内に使える店は皆無なので、駅前も全部マンションになっちゃえばいいのに!と思う。そうなると価値は下がるのかな?
226: 匿名 
[2012-01-11 20:20:54]
千中は豊中だからね。吹田がいいです。
227: ご近所さん 
[2012-01-12 00:16:45]
千里中央でも買えましたがあえて桃山台駅近を選びました。駅を降りたときにホッと出来るのが千里中央との違いです。人ごみが好きなら千里中央にされればいいですよ。確かに便利だと思います。私は違いました。価値観の違いだと思います。
228: 買いたい 
[2012-01-12 07:14:06]
そうそう、価値観の違いだから別に千中の便利な環境も否定できないし、桃山台の比較的静かな環境も否定できないと思う。

お金があれば好きなほうを買えばいい。

お金がないから私みたいな一般人は何か条件を妥協をしなければいけない。あぁやっぱりお金があれば選択肢は広がるんだろうな…。
229: 匿名さん 
[2012-01-14 23:28:48]
どこかみたいに120戸ずつ2段階に建築販売したら人気(があるように見えた)物件かもよ
230: 匿名さん 
[2012-01-14 23:34:01]
それ、どこ?
231: ウエスト住民 
[2012-01-18 11:40:16]
徐々に売れてきているみたいです。
実際住んでいますので、人が増えているのが分かります。

私はウエストに住んであますが、当初心配だった騒音や排ガスは、住んでみて心配が吹き飛びました。

個人の感じ方に差はあると思いますが、窓を閉めていたらリビングも静かですし、バルコニーの手すりも心配する程汚れません。
もしウエストを検討している方がいれば参考までに。
232: 匿名 
[2012-01-18 18:52:49]
>230さま

たぶん南千里のライ○ンズだぜ!
233: 匿名さん 
[2012-01-18 21:01:25]
>232さん

なにいってるんですか。あそこほど言いマンションはないのに。高嶺の花ですよ。
ライオンズって最高なんですから。
234: 購入検討中さん 
[2012-01-19 08:03:09]
南千里のライオンズってそんなにいいんですか?
他県から今度引っ越しする者でここを検討しておりましたが一度見に行ってみようと思います。
235: 匿名 
[2012-01-19 10:10:25]
見に行くとがっかりする。
236: 匿名 
[2012-01-19 11:42:46]
ジオの話しましょうよ。
237: 匿名さん 
[2012-01-19 21:05:44]
ライオンズ>>>>>>>>>>>>>>>>>ジオ>OPH
238: 匿名さん 
[2012-01-19 22:03:35]
ジオとOPHちか!!!(笑)
239: 周辺住民さん 
[2012-01-22 22:35:41]
なんで桃山台のジオはうまくいかないのか...。それはやはり場所によるのでしょう。
それは知る人だけが知っている...。
240: 匿名 
[2012-01-22 23:06:27]
その心は~?

241: 匿名 
[2012-01-23 15:20:06]
あまりここら辺の土地勘がない者のなのですが,この物件は千里中央と比べても価格的にはそう変わらないと思うのですが,あえて便利な千里中央を外してここを購入検討されている理由を教えてください。よろしくお願いいたします。
242: 匿名 
[2012-01-23 15:25:40]
ごめんなさい。少し前のスレッドに同じやり取りがされていますね。気づきませんでした。ちなみに,千里中央と比べて桃山台に住んでおられる方々は少し雰囲気が違ってたりするのですか?当方,阪神間出身でして,主人の仕事の都合で北摂に居を構える予定なのですが,あまりここら辺のことに詳しくなくて,できれば阪神間ののんびりとした雰囲気に似たところに住みたいと思っています。
243: 匿名 
[2012-01-23 20:28:59]
一言で言えば千里中央は商業地で駅前以外は閑静な住宅地です。桃山台は駅前から閑静な住宅地です。

千里中央は始発と空港へ行けるメリットは言う迄もありませんね。
桃山台は商業施設が少ない為、人混みは少なく、車等の危険性も少ない為本当に静かです。しかし最低生活に必要なものは近場で揃えれます。よって子育てはここはしやすい環境です。因みに電化製品や衣類は電車で千里中央、江坂、梅田に行く事が多いです。

次にここは吹田市です。
244: 匿名 
[2012-01-24 12:56:52]
一番気になるのがご近所付き合いです。
実家が苦楽園にあり,適度な距離感がある良好なおつきあいをしてきました。
現在大阪市内に住んでいるのですが,苦楽園に住んでいたときとは真逆な感じで正直すごいストレスになっています。
かといって阪神間には通勤時間の問題で住むこともできません。
北摂であれば違うと聞いてまずは千里中央から探し始めたのですが,みなさんの意見交換を拝見しているとなかなかに大変そうです。苦楽園に住んでいたころと同じようなご近所付き合いが桃山台のマンション住まいでも可能でしょうか?
245: 匿名 
[2012-01-24 15:21:54]
北摂という地域はもともと転勤族が多く、地の人以外の人が多いです。私もそう言った意味では住みやすいと思いますが、苦楽園がどういった地域特性かわからないので私からはここまでしか言い様がございません。
246: 匿名さん 
[2012-01-24 19:07:52]
利便性においては苦楽園とほぼ変わらないと思います。そもそも阪神間って西宮北口以外は、千里中央みたいな商業施設が充実した駅ってないですよね。苦楽園で不便と感じないのなら、桃山台でも大丈夫です。
人づきあいもあっさりしてると思いますよ。大阪市内にも住んでたことありますが、本当に全然違います。
247: 匿名 
[2012-01-25 00:19:50]
桃山台は千里中央よりかなり安いですよ。桃山台と緑地は同じくらいで、千里中央が突き抜けてる感じですね。
248: 匿名 
[2012-01-25 00:41:18]
千里中央と桃山台の金額はほぼ同じでしょ。
249: 購入決めた人 
[2012-01-25 06:41:04]
私はここに決めました。
ちょっと予算オーバーしましたが(笑)駅チカだし部屋の素敵さ、そして周辺の環境が決め手です。
ちなみに私も県外出身ですが大阪市内みたいな人間関係より少しドライな感じがいいです。
250: 匿名さん 
[2012-01-25 16:35:42]
岡本や苦楽園口は桃山台よりだいぶ商業施設は充実してると思うが。
おいしいご飯屋さんや飲み屋さんの数は千里中央や桃山台の比ではない。ガーデンズみたいな大規模モールだけが商業施設ではない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ千里竹見台 part.2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる