一戸建て何でも質問掲示板「このコンクリートで大丈夫なのでしょうか・・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. このコンクリートで大丈夫なのでしょうか・・・・
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ビギナーさん [更新日時] 2008-11-24 10:52:00
 削除依頼 投稿する

現在新築中の者ですが、玄関横まで基礎を伸ばすのを忘れていたらしく、後からブロック&(おそらく)モルタルで繋いで施工されてました。
どこかから持ってきたブロックを繋いで付ける程度で問題はないのでしょうか?
担当が言うには、強度的な問題は無いし、化粧モルタルで後からキレイにしますので大丈夫だと言うのですが心配で仕方ありません。
この部分だけ強度が弱いとか、地震などで繋ぎの部分がひび割れるとか無いのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-08-14 01:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

このコンクリートで大丈夫なのでしょうか・・・・

801: サラリーマンさん 
[2008-10-05 01:36:00]
>※建築会社の倒産は、99%が零細・中小だそうだ。

なにかにつけて登場するこの文言。
お題目のごとく繰り返されるのでもはやHM工作員の仕業と悟らぬ愚者はひとりもいないが...
でもちょっとまてっ!

これ事実で間違いないよな。工作員さん。
「99%が零細・中小だそうだ」...
んん?
てことは、裏を返せば、
「1%は大手だそうだ」

これ大変な事じゃないのか?おい。
大手ってのは何千社もあるのか?
ないだろ。

じゃ大手の方がリスクが低いことにならんばかりか、
却って高いんじゃないか?

どうなのよ。そこんとこ言い訳ヨロシク。

「それはことばのアヤで『99.9999%が零細・中小だそうだ』がホントですっ♪」とかはやめてね。
802: 匿名さん 
[2008-10-05 06:15:00]
しかし、スレ主に対しての冷やかしや大手を肯定する書き込みに限って漢字の誤字が目立つ。前レスでの「更改」ってなんだろ?
「後悔」だよね?
気になったので・・・。
803: 匿名さん 
[2008-10-05 07:39:00]
>>No.801 by サラリーマンさん 

零細工務店工作員涙目(笑)

いや、ちょっとまてよ。ハローワークで仕事探してるのか??
804: 匿名さん 
[2008-10-05 07:45:00]
>じゃ大手の方がリスクが低いことにならんばかりか、
>却って高いんじゃないか?

そんなわけないじゃん。
99%零細が倒産しているのなら、零細で建てている被害者も多いことになるのは分かる??

ここの他スレでも、零細で建設途中で倒産したって人が続出。だけど、引き継いで家を
建ててくれる業者を探すのは困難。

しかも、予算難で大雨の中で基礎工事するし、断熱材入れるし下請け業者を管理しきれて
いないとくる。

まさに、安かろう悪かろうだ。
805: 匿名さん 
[2008-10-05 10:21:00]
↑零細だろうが、大手だろうが同じ事やってるよ。
ちゃんと現場見てる?
806: 匿名さん 
[2008-10-05 10:46:00]
>そんなわけないじゃん。
99%零細が倒産しているのなら、零細で建てている被害者も多いことになるのは分かる??

わからない。
ぜんぜんわからない。
何の裏づけも示さず「分る?」はないだろ。
阿・呆か?こいつは?
裏づけになる証拠をきちんと示してご覧よ。

建築会社の数だったら零細が多いのでタバコの自動販売機の数と同じ位あると言われる。
もともと零細・中小の比率が高いのだからあたりまえだろ!
そんなもんに%だけで語ること自体脳味噌悪すぎなんだよw
807: 匿名さん 
[2008-10-05 12:28:00]
どしたの?? 零細バカにされて、なぜそれほど必死なのか理解できないのですけど。

実際、建築業者の倒産の99%は零細。金を支払ったにもかかわらず、家が建たない被害
を負っている人はほぼ間違いなく零細で契約した人だ。

 耐震金物の取り付けミス、大雨の中で平気で基礎工事等、現場の管理もろくにできて
いない。

こういった業者は、早くなくなったほうが、よくない??
808: 匿名さん 
[2008-10-05 12:30:00]
>>建築会社の数だったら零細が多いのでタバコの自動販売機の数と同じ位あると言われる。

たばこの自販機はタスポ問題で、売り上げ減少。撤去で廃棄処分だ。
零細も同じなのかな?
809: 匿名さん 
[2008-10-05 15:21:00]
そもそも何で大手が年間10棟未満の零細をそんなに気にするのかしらん?
すごく不思議。
それよか大手は過剰と言われてる中もっと自分の頭の蝿を追った方がいいんでない?
くだらん書き込みしてる暇があるならその下向き目線を止めてもっと品質を上げて顧客に尽くせば?
あーもうどうでもいい。あほくさ!勝手に零細コンプレックスに縛られてろ。
810: 匿名さん 
[2008-10-05 15:59:00]
>>No.809 by 匿名さん

そうではないと思うよ。
品質を落とし、 多額の金を取っておきながら、契約どおり家を建てない。

そういった業者が、最近増えてきているのが大きな問題。
これは、住宅を建てる建設業界全体の問題としてとらえるべきでは??
 
 そういったところで建てない、選ばないことが大事ですね。
811: 近所をよく知る人 
[2008-10-05 16:13:00]
ねずみ裁判は大手さんでは?
812: 匿名さん 
[2008-10-05 17:12:00]
ここで工務店の話題に振るのはタマの関係者ですか?なにかやましい事でも有るのですか?
813: 匿名さん 
[2008-10-05 17:19:00]
零細だろうが、大手だろうが同じ事やってるからね。
まったくしょうもない連中だよ。
814: 匿名さん 
[2008-10-05 17:25:00]
>807
なにもそこまで自分の馬 鹿 加減を宣伝しなくてもいいだろ。
どこから99%という数字が出てきたのかはおいとくとして、大手一社が零細一社の百倍の戸数を建てているとしたら被害者の数はほぼ同じ。

自分が大手にぼられたのを納得される為にそんなにがんばってるの?
やっぱり大手は広告宣伝費を沢山使い、優秀な営業の給料も払ってるから良い家が建つよな。(笑)
815: 匿名さん 
[2008-10-05 17:40:00]
変な方向に進んでますね。
もうこのスレ終わったよ。
別スレたてな。
816: 入居済み住民さん 
[2008-10-05 17:45:00]
大手さんの現場は零細・中小工務店の混成部隊で施工されてるのが実態。大手さんが零細・中小を卑下したところで自分が偉いわけでも何でもない。所詮内輪もめみたいな下らない話だよ。
客観的に見れば、吼えたところで天に唾しているだけにしか見えない実に滑稽の極みだよん。
817: 匿名さん 
[2008-10-05 23:07:00]
日本の住宅着工件数の発表は確か月末だと思いましたが、はたしてどうなるのか。

 【フィナンシャル ジャパン2月号 『400万社の本音』より】
 残念ながら、予測されていたとおり、中小企業の倒産が急増してきた。
 民間信用調査会社の東京商工リサーチによれば、2007年10月の全国企業倒産(負債総額1000万円以上)は、前年同月比8%増の1260件となり、7カ月連続で前年同月水準を上回ることとなった。中小企業の倒産は、そのうちの99.4%を占めている。[週刊!スモールビジネス] コンプライアンス不況で中小企業が倒産する

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_a69a.html
818: 匿名さん 
[2008-10-05 23:09:00]
私の周りでも地場の工務店が建設途中で倒産してしまって、建てかけのままで放置され
た物件があります。

また、中小やパワービルダーは施行が雑だというのもその通りでしょうね。

どこで建てられますか?消去法でいくと??
819: 匿名さん 
[2008-10-05 23:12:00]
>大手さんの現場は零細・中小工務店の混成部隊で施工されてるのが実態。大手さんが
>零細・中小を卑下したところで自分が偉いわけでも何でもない。

あなた知らないのですね。
中小工務店だって、下請け業者を使って施行しているのが実態だ。

その下請けの管理すらできてないようですけどね(笑)
820: 匿名さん 
[2008-10-05 23:15:00]
もうひとついうと、大手は余計な社員をかかえたくないから下請けを使うだけ。
それは、工務店も同じだろ?

今みたいに不況になったら下請けを切るだけ。ただ、それだけだよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる