マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
 

広告を掲載

ガスマスターXXX [更新日時] 2011-11-01 23:43:34
 
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

クッキングヒーター、ガスコンロ

さて、どちらを選びますか?


【一部テキストを削除しました。2011.10.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-07 00:33:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2

149: 匿名さん 
[2011-10-11 00:26:10]
146さん、中華系の料理多いですね。
日本だと油や醤油などで汚れ易い「網」料理は避けるか、卓上コンロで焼くかな。
150: 匿名さん 
[2011-10-11 01:01:08]
な?
焼けない料理を並べてみると、大した問題ではないってことがよくわかるだろ?
151: 匿名さん 
[2011-10-11 03:00:23]
IHでできない料理を出せ出せと騒いでおいて、いざ出てくると大したことないとか言って認めようとしない。そのあたりがなんか残念な感じなんですよね結局。自信満々で118出すあたりも残念。結局何も分かってないのか、アホの振りまでしてIHは何でもできるって幻想にしがみつきたいのか。出来ないことを出来ると言い張ったって、誰も納得するはずもないと思うんだけど。ここまであれだともはや目的すら良く分からん。

物質の燃焼と加熱は別の物理現象ですよ。

炭火の焼肉と、ガスの火の焼肉と、ホットプレートで焼いた焼肉ではそれぞれ味が違うでしょう。焼肉屋に焼肉を食べに行って、もしホットプレートだったらがっかりしませんか?
チャーハンだってIHでできると言っても、可能なだけで、フライパンの温度分布が違うし、振れないので、ガスでの調理と同じになるわけではありません。中華料理屋のチャーハンと、家庭用ガスコンロのチャーハンと、IHのチャーハンは出来上がりは違うわけです。他の料理も同じです。

出来上がりの違いを認識した上で、火が怖いから、掃除が楽だからIHにすると言うのなら理解はできますが、IHでもガスでも出来上がりに違いがないと言い張るのは、ただ言い張ってるだけで何も意味はないと思いますよ。
152: 匿名さん 
[2011-10-11 07:48:24]
IHは無くても長年日常に密接になっている必需品としてなおガスコンロがあります。
それにIHの代わりはガスコンロで出来ますが、IHはガスコンロの代わりになりません。
無駄なIHを割り込ませることは、すべきではありません。
153: 匿名 
[2011-10-11 07:59:18]
>151

IHでも網焼きができる事は118を見ればわかるだろ。

まあ、理解したく無い人に何を言っても無駄か。料理を光で作る人だもんなあ。
154: 匿名 
[2011-10-11 08:02:14]
家庭用ガスコンロのチャーハンにしても火を潜らせる程の火力は無いから振り真似だけじゃ無いか。それで良いならIHでも同様にできるよ。
155: 匿名 
[2011-10-11 08:51:41]
炎が駄目ならフライパンの温度分布ときたよ。
156: 匿名 
[2011-10-11 08:54:27]
炎の光で作る料理って美味しいんですか?
157: 匿名さん 
[2011-10-11 08:55:26]
家庭用ガスコンロで炎がフライパンを貫通するとでも思ってるんじゃない?
158: 匿名さん 
[2011-10-11 08:58:07]
炎は1500度ってことをガスコンロの優位性で書いておいて、フライパンの温度は関係ないなんて話が矛盾してる。
159: 匿名 
[2011-10-11 09:35:48]
118の器具は、輻射熱を利用する訳だから、ガスコンロに網を置いて火で炙るより美味いと思う。
160: 匿名 
[2011-10-11 09:38:39]
ガスコンロに網を置いて直火て炙ったら表面ばかり焼けて生焼けに成るよ。網から肉や魚の汁が垂れて掃除も大変だ。
161: 匿名さん 
[2011-10-11 09:50:47]
>160
あなたの書いた内容は、本当に料理をしたことがないと認めたのと同じですよ。
あなたの言う「汁」が垂れるのは、表面が焼けないから内部から垂れるのです。
良く聞きませんか?
表面を焼いて肉汁を閉じ込めるって?
これ基本です。
162: 匿名さん 
[2011-10-11 10:10:35]
>158
料理のこともですが、一般的な理屈が全く理解していないと言っているのですね。
ガスの炎が1500度であっても、直火ではなくフライパンを間に置くことにより、フライパンを使う料理に関しては、ガスもIHもそれほど変わらない。
しかし、ガスコンロではフライパンを持ち上げて火力を弱めたり、フライパンを煽ることが出来ますが、IHではどちらも出来ません。
IHでフライパンを持ち上げれば火力は0になりますし、煽ってもその間の火力は0になります。
163: 匿名 
[2011-10-11 12:32:29]
161は、五徳の上に網を置いて直火で肉を焼くんだと。

すっげえ。
中に火が通る前に炭だな。
164: 匿名さん 
[2011-10-11 12:33:19]
>151
俺も最初はIHなんて…って思ってたんだよね。
でもデモンストレーションでIH使ってみる機会があってさ、
まあいわゆる中華料理もどきを作ったんだけど、
ガスコンロとの比較なら遜色ないレベルだと思ったよ。
少なくともホットプレートとは全然違う。
165: 匿名 
[2011-10-11 12:34:46]
簡単な化学ですよ。加熱方法が違う、つまり条件が違うなら生成物は全く同じにはなりません。
166: 匿名 
[2011-10-11 12:39:01]
162は、ペラペラなフライパンの使ってるんだね。

うちのフライパンは、ちょっと持ち上げたぐらいじゃ温度が影響する程下がらないよ。

大体、持ち上げて火力を弱めるってどんな時に使う訳。素直に火力調整すればいいのに。
167: 匿名さん 
[2011-10-11 12:39:10]
>162
なるほど、フライパンを煽ってる間の火力なんて意識したことなかったなあ。
フライパンを煽る程度の時間で、温度はどれくらい下がるの?
168: 匿名さん 
[2011-10-11 12:44:41]
>>165
>加熱方法が違う、つまり条件が違うなら生成物は全く同じにはなりません。
その通りだと思うけど、それはつまり、IHの方が美味しくできる可能性があることも示唆しているよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる