マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
 

広告を掲載

ガスマスターXXX [更新日時] 2011-11-01 23:43:34
 
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

クッキングヒーター、ガスコンロ

さて、どちらを選びますか?


【一部テキストを削除しました。2011.10.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-07 00:33:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2

190: 匿名 
[2011-10-11 22:05:36]
IHは贅沢品のひとつです。
グチグチ言う前に使ってみれば。
191: 匿名さん 
[2011-10-11 22:06:18]
結局「ヒーター」でしょ?ちょっと持ち上げると熱くないんでしょ?
192: 匿名 
[2011-10-11 22:18:54]
全ては慣れ。
ガスが先駆者だったからIHはたたかれる運命なんだよ。
慣れればIHだって使える。
強制的にデジタルにしたTVを見習って、偏屈ほざいてガスを強制的になくしっちゃったら?
ってか電気をなくした方がいいか?
ま、それぞれに得意不得意があるからこのテーマは永遠だな。
194: 匿名 
[2011-10-11 22:30:03]
>191
ガスコンロもIHコンロも共にヒーターですが?
196: 匿名さん 
[2011-10-11 22:33:10]
>>192
まあ、いまだにブラウン管使ってて「使い続ける!」って言ってる人いるからな。
ブラウン管の方がきれいなのは事実だと思うけど、一般人には実際どーでもいいレベル。
それよりも省スペースという大きなメリットがある。

IHもガスコンロにと比較してできないことがあるけど、一般人には大差なし。
197: 匿名さん 
[2011-10-11 22:34:18]
欠点を言えば
火力が勝手に調整される。
総量が決まってるからね。
炙り行為が出来ない。
そのためにラジエントが中央メインになってる。
電磁波に注意が必要。
IH用の防止用エプロンを買いましたか。
30センチ離れたら基準値内らしいけど料理するなら不便だね。
ちなみに、フライパンで料理する時は注意が必要。
ムラが出来やすいし、フライパン自体変形しやすいから使えなくなる可能性がある。
味が変わるのは気のせいじゃ無いかもね。
198: 匿名さん 
[2011-10-11 22:40:39]
いいこと思いついた
炭火焼肉とホットプレートの焼肉が大差ないと思うならIHで十分
そんなの違うにきまってるじゃんって思うならガスコンロにしといた方が無難
この基準で選べばいいんじゃない?
199: 匿名さん 
[2011-10-11 22:43:59]
慣れればIHも使えるって言ってる人がいますが、使えるのは湯を早く沸かすかフライパンを動かさずに熱したり鍋で茹でるくらいしか出来ない。
それだけで出来る料理なら子供でも出来るインスタントみたいな料理だけです。
IHで慣れるより、電子レンジでなら温めることも出来るし作れる料理のも沢山あります。
本当にIHで出来る料理は限られていますし難しいです。
200: 匿名 
[2011-10-11 22:47:15]
ほんの一瞬だけ、いいこと言うなと思ったけど、いやいやいや、比べる基準が違うだろ。
ガスコンロで直に肉を炙るんだったら別だが。
201: 匿名 
[2011-10-11 22:48:59]
IHだろうとガスだろうと鍋やフライパンと言った道具は良いものを使った方がいいよ。

コンロはガスとか拘っても安いフライパンだと197みたいにそこが少しゆがむ。いいフライパンは、熱源に関係なく熱の伝わり方とかもよいし、熱容量も大きいから持ち上げても温度が急激に下がるなんていうことも無いしね。材料入れたら温度ムラとかもならないし。

熱源よりフライパンや鍋の方が料理に与える影響は大きいよ。

古臭いガスでもいいけどこれからのIHの方が熱源としては楽だからお勧め。
202: 匿名 
[2011-10-11 22:49:22]
>199
恐れ入りました。
食通ですな。
今のまま美味しいものを作り続けて下さい。
203: 匿名 
[2011-10-11 22:52:59]
ガスコンロの五徳に網を載せて直火で焼肉とかする人って居るんですか?ステーキとかも直火焼き?

普通は、魚焼き器みたいに金属の板みたいなものが付いていてその輻射熱で焼くんじゃないかと思うんですが。それなら、熱源はなんでも同じじゃないの?

違いが出る理由って何が考えられるんですか。
204: 匿名さん 
[2011-10-11 22:55:51]
>>203
ヒント:気のもちよう
205: 匿名 
[2011-10-11 22:55:56]
ステーキは、鉄板がいいな。まあ、家ならフライパンだね。

フライパンなら熱源はどれでも同じじゃないかな。
206: 匿名さん 
[2011-10-11 22:57:42]
IHでの料理は加熱ムラができるからフライパンなんか変形する。
気を付けないと変形して熱が起らないかもよ。
207: 匿名 
[2011-10-11 22:58:08]
ここに居られる方々は自宅ではステーキなんぞ焼きませんよ。
三ツ星レストランに行きます。
208: 匿名 
[2011-10-11 23:00:26]
>206
398円のフライパンをお使い?
あれ、使い捨てだから。
ムラは、ガスコンロの方ができるんだよ。
残念!
209: 匿名さん 
[2011-10-11 23:06:20]
>ムラは、ガスコンロの方ができるんだよ。
これは正しいです。

但し、フライパンの熱伝導率しだいかもしれません。(材質や加工処理)
201さんと全く同意見です。

このスレで、中華鍋・焼き肉・その他モロモロを例示されてる人、ほんとは何も知らない人だと思います。
212: 匿名 
[2011-10-11 23:24:31]
ガスコンロの弱点

暑い
臭い
火事の原因になる
安心できない
掃除がしにくい。特にてんぷらで油が飛んで最悪
スペースが有効に使えない
最大火力でもIHより低火力しかも最高機種で
ムラができやすい
これ以上進化が望めない
213: 匿名さん 
[2011-10-11 23:41:25]
みんな盛り上がってるみたいだけど原発事故があったからIHはもう終わりだよ。
残念だったね。事故さえなければねー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる