注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-04-19 09:38:14
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。

解約された方のご意見を聞きたいです。

契約金100万円支払い済み。


[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。

1581: 戸建て検討中さん 
[2023-06-19 17:35:54]
曖昧な契約に対する法規制が出来たとして施主には何のデメリットもないんだから反対するのはまさに悪徳な工務店くらいでは
無知な施主を責めて自分は賢いと思いたいの?
1582: 通りがかりさん 
[2023-06-19 18:04:09]
友人知人家族が外出するとき
「車に気を付けてね」
「露出の多い格好で深夜繁華街をうろつくなよ」
と同様、高価な買い物するときは、
「よく契約書読めよ」
とアドバイスする。ごく普通のことだとおもうのですが、
これにかみついてくる人たちは、
「車が気を付けるべきで安全確認などしなくていい!」
「女性を襲うのは違法だから服装なんか気にするする必要はない」
「消費者は契約書の文面を読む必要なんかない。スマホでゲームしながらでも安全に契約できるよう法規制すべきなんだ」
とアドバイスするのでしょうね
1583: マンション検討中さん 
[2023-06-19 18:06:55]
>>1582 通りがかりさん

おっしゃる通りだと思います
1584: 通りがかりさん 
[2023-06-19 18:23:20]
必要ないとまで誰が言ってるんだ?
相手が当たり屋なら安全確認はどれだけしても意味ないって話だったろ
1585: 通りがかりさん 
[2023-06-19 20:01:29]
相手が当たり屋なら、という条件を誰が言ってるんだ?
1586: 匿名さん 
[2023-06-19 20:11:35]
そして意味ないってのも極論だしな
1587: 通りがかりさん 
[2023-06-19 20:16:19]
>必要ないとまで誰が言ってるんだ?

では
「安全確認はどれだけしても意味ない」けど「必要だ」ということでいいのですね
随分と論理的なお話で。
1588: 通りがかりさん 
[2023-06-19 21:50:19]
悪意を持って契約させるような奴は当たり屋と一緒だろ
1589: e戸建てファンさん 
[2023-06-20 06:32:35]
無理に契約させられた人に対して、契約書をよく読めとかいう人って、しょうもないなって思うけど。

こういう人って、統一教会で無理矢理壺を買わされた人に対しても、そんな高価な物を買う方が馬鹿だって言うんだろうし、アムウェイで高額契約させられた人にも、ちゃんと契約書読めって言うんだろうな。。
1590: 通りがかりさん 
[2023-06-20 07:37:20]
「安全確認はどれだけしても意味ない」けど「必要だ」ということでいいのですね
1591: 匿名さん 
[2023-06-20 07:44:15]
悪意を持って契約させる

無理に契約させられる

どんどん前提条件を自分論理に都合のいいように変化させてく、こんな人と議論してもしょうもないなって思うけど。
1592: 匿名さん 
[2023-06-20 07:50:15]
ここで法規制に反対している人は、破廉恥な格好して遊んでるだの、交通事故だの建築請負とは異なる例をだして被害者も気を付ける必要があると尤もな事を言います。しかし犯罪者側については何も言いません。これは不注意だった被害者が悪いのだと印象付けるためでしょう。
建築請負契約の問題を不注意に契約した施主が悪いという事にして法規制を免れたいという魂胆が見え見えです。
1593: 匿名さん 
[2023-06-20 07:56:11]
>>1590 通りがかりさん
>「安全確認はどれだけしても意味ない」けど「必要だ」ということでいいのですね
横から失礼します。
「安全確認は必要。しかし当たり屋のような犯罪者には安全確認をどれだけしても意味ない」冷静に投稿を追えば、こう読み取るのが自然だと思います。
1594: 評判気になるさん 
[2023-06-20 07:59:50]
>>1591 匿名さん
そういう前提じゃないとそもそも悪質な契約させられたから規制して欲しいなんて感情沸かないと思うけど
1595: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 08:00:21]
前提条件を変化させてくって、そもそもどういう前提条件で話してたの?

みんな善意で契約を急かしてたってこと?
というか性善説に立つならそもそも契約書必要ないだろ笑
1596: 通りがかりさん 
[2023-06-20 08:05:34]
自分は振り込め詐欺に絶対あわない被害者は馬鹿だと思ってるタイプなんだろ
1597: 匿名さん 
[2023-06-20 08:54:05]
当たり屋だから気を付けてもしょうがないって極論すぎw
犯罪に巻き込まれないように気を付けて過ごすのは当たり前だろw

業者が善だろうが悪だろうが、数千万の契約を結ぶときにしっかり考えるのは普通の教養。そこは否定しないこと。
1598: 戸建て検討中さん 
[2023-06-20 09:35:49]
で、なんで悪質な契約の規制は否定するんだ?
1599: 通りがかりさん 
[2023-06-20 09:57:54]
別に規制の否定などしていませんが。
どんどんおやりになればいい。
いっそ、罰則は極刑にしますか?

業者には規制。
消費者は注意しましょうね って話

なぜ、消費者は注意しましょうね、を否定するかわからない

そもそもこのスレは双方合意の上で契約したが解約したい、というスレですよね。
そういうこともあるから契約は慎重にと言ってる。
無理やりや、強制や、契約をせかす、などもはや契約以前の問題
そのような特例を持ち出して、「注意しましょうね」を否定し絡んでくるなど
それこそ反社のようなやり口ですね
1600: 評判気になるさん 
[2023-06-20 10:15:18]
請負契約とは関係のない
統一教会にアムウェイ、果ては振り込め詐欺の話まで持ち出して因縁吹っ掛けてくる
まさに反社ですね
それこそ規制してもらいたいですね
1601: 通りがかりさん 
[2023-06-20 10:38:51]
注意しましょうね、も別に否定していないが。
注意しようが防げないような悪質な契約は規制しろって話だろ。
契約以前の問題というがそれが普通に行われているから問題になってるんだよ。
1602: 通りがかりさん 
[2023-06-20 11:06:26]
「安全確認(=注意)はどれだけしても意味ない」
これは否定だと思いますが
1603: 通りがかりさん 
[2023-06-20 11:35:09]
>契約以前の問題というがそれが普通に行われているから問題になってるんだよ。
あなたに合わせてタメ口でいきますね

そんなことはわかってんだよ
俺はこのスレの主旨に沿って、双方合意のうえでした契約の話をしてんだよ
契約以前の問題や、契約の強制の問題の話をしたいなら、新たにスレを作ってそちらでやれよ
1604: 匿名さん 
[2023-06-20 12:27:36]
>>1603 通りがかりさん
我慢しきれずついに本性を現した。そんな感じですね。
1605: 匿名さん 
[2023-06-20 12:32:26]
両者の主張を総括すると
・消費者は注意して契約しましょう。
・法律を守らない悪質な業者がいるので、消費者が注意しても防げないトラブルがある。だからそこはもっと法規制を強化して欲しい。
という事ですね。
1606: 検討者さん 
[2023-06-20 17:12:28]
スレの主旨って何?
契約してるんだから、契約を強制してようが、その時点では双方同意してるでしょ。。。
どういう主旨の話をしたいの?
1607: 通りがかりさん 
[2023-06-20 19:38:22]
同意が無理強いなとこもあるんだよ
オープンハウス評判でも調べてみたら
1608: 匿名さん 
[2023-06-20 21:07:51]
無理強いってどんな契約よ
軟禁とか?
1609: 戸建て検討中さん 
[2023-06-20 21:21:56]
家や会社にまで契約迫りに来たりとかな
1610: 検討者さん 
[2023-06-20 22:07:53]
どうでもいいけど。。反社の使い方いろいろと間違ってるよ。。

1611: 匿名さん 
[2023-06-20 23:00:14]
以下は宅建業者の禁止行為。でもハウスメーカーはやってるよな。
・契約を締結するかどうかを判断させるために必要な時間を与えない
・希望しない旨の意思を表示したにもかかわらずしつこく勧誘を継続する
・迷惑を覚えさせるような時間に電話や訪問をする
・契約の申し込みの撤回に際し受領している預り金の返還を拒む
1612: 周辺住民さん 
[2023-06-24 09:19:07]
>>1611
そんなルールあるんだ。違反じゃん

某大手ハウスメーカー(ぜんぶおなじとこ)
・展示場に行ったその日に即決させようとする
・断っても何度も勧誘
・夜に何度も家の前で待ってる
1613: 匿名さん 
[2023-06-24 12:34:33]
>>1612 周辺住民さん
分譲地や建売住宅の売買契約で1611の禁止行為をやったら完全にアウト。でも注文住宅の建築請負契約の場合はグレーです。なぜなら建築請負契約の契約相手は建設業者であって宅建業者ではないからです。

 宅建業者:不動産の売買やその媒介を行う事業者
 建設業者:施主の依頼で建築を行う事業者

しかし多くのハウスメーカーは建設業者と宅建業者の両方の免許を持っていますし、消費者保護の観点からも建築請負契約においても宅建業者の禁止行為の既定を準用して行政指導を行って欲しいですね。
1614: 匿名さん 
[2023-07-23 00:05:29]
非弁行為にならないの?
1615: 匿名さん 
[2023-07-24 07:38:15]
>>1614 匿名さん
何を指して言っているのかわかりませんが、非弁行為とは、弁護士の資格を持たずに報酬を得る目的で弁護士業務を行うことですよ。
1616: 匿名さん 
[2023-07-25 14:45:22]
某社のローン代行事務手数料ことが話題になってるね
1617: 名無しさん 
[2023-07-25 16:38:37]
ウソつきだよな
1618: マンコミュファンさん 
[2023-07-25 21:32:34]
不動産業界はみんな嘘つきと思って接するくらいでちょうど良い
1619: eマンションさん 
[2023-07-26 13:58:17]
非弁行為とか不動産業界では当たり前に行われてるね。非弁行為のルールを知っておくだけど攻撃手段となる
1620: 匿名さん 
[2023-07-27 07:05:15]
>>1619 eマンションさん
不動産業界で当たり前に行われてる非弁行為とはどのような行為なのですか?
1621: 名無しさん 
[2023-08-04 06:07:17]
契約破棄したいです。
自分は開発申請中で、間取りもしているところなんですが、ホームメーカーが信用できなくなりました。
見積もりで同じ物なのに値段が変わって、その理由が納得できるものではないです。

実費請求はされるのはわかっています、建築するにあたり信用できないのです。

アドバイスお願いします。
1622: 匿名さん 
[2023-08-04 06:49:50]
>>1621 名無しさん
ホームメーカーとどのような契約をされているのでしょうか?
 ①開発分譲地の売買契約
 ②家の建築請負契約
 ③①+②
③の場合は、建築条件付きだったり、建築条件付きでなくても①②を同時に契約させられたりしていますか?
1623: 通りがかりさん 
[2023-08-04 11:14:11]
>>1621
信頼関係の問題であれば、内容次第では実費請求も必要ないかも。ぜひ弁護士に相談してみてください。ここのような掲示板では一から十までヒアリングできないので、適切な回答は難しいと思っています。解除に動く1621さんは今後、一挙一動が重要になってくるので気をつけて。
1624: 購入経験者さん 
[2023-08-12 09:02:29]
これからはハウスメーカーとの会話はすべて録音すべき
1625: マンション比較中さん 
[2023-08-14 09:02:50]
住友林業で話題の人はぜんぶ録音してYou Tubeに公開してるから、住友林業側も対応せざる得なくなってきたな

録音重要
1626: 通りがかりさん 
[2023-08-14 10:06:53]
ヘーベルハウスもYouTubeで告発されたが、ここは対応してないぞ
ハウスメーカーによってその後の対応は違うな
メモメモ
1627: ご近所さん 
[2023-08-14 13:19:25]
You Tubeで公開されたら対応するってほうが嫌だけどね。
不公平じゃん。
1628: 匿名さん 
[2023-08-14 13:34:34]
やっぱ、景気が悪いところは対応しないのかな。
支店の経費も関係するのか。


1629: 匿名さん 
[2023-08-14 15:19:27]
>>1621 名無しさん
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO80442870T01C14A2000000/
この記事見ても分かるように実費はそんなにかかってないかも。
1630: 購入検討者さん 
[2023-08-15 10:08:58]
>>1625さん
>>1626さん
出来れば、住友林業で話題の人のYou Tube、ヘーベルハウスの告発YouTubeのリンクを張って頂けませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる