注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-04-19 09:38:14
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。

解約された方のご意見を聞きたいです。

契約金100万円支払い済み。


[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。

323: 匿名さん 
[2017-05-13 15:11:53]
30年間永きに渡り人を欺き続けた結果 職も家族も失い心を深く病む因果応報の日々
命ある限り贖罪に努めるがよかろう
324: 匿名さん 
[2017-05-13 15:37:18]
>>322
30年も業界にいてその程度の知見しかないからすぐクビになるんだよ
足長に出来ることはコピペだけな

325: 足長坊主 
[2017-05-13 16:16:39]
>>323
本気で書いておるのか?
326: 匿名さん 
[2017-05-13 19:25:44]
足長さん、雑魚の相手をすることはないです。
無礼な書き込みには、無視しましょうよ。
327: 足長坊主 
[2017-05-13 20:15:00]
>>326
そうじゃな。じゃが、書き込めば、足が残る事はこのサイトを利用している全ての皆さんに認識して欲しい。
「無礼な書き込み」は名誉棄損罪にあたる場合がある。
名誉棄損罪は言うまでもないが、公然と事実を摘示し、人の名誉を棄損した場合に成立する。法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金じゃ。
そこで、例えばの話しじゃが、住宅会社の政令で定める使用人が禁錮以上の刑に処せられた場合、その会社は宅建業の免許取消処分を受けるという事は、よく知られた話しじゃ。
住宅会社の中には本サイトへの書き込みを業務にしているところもあると聞く(本サイト内のスレッドにおいて)。書き込む以上はよくよく覚悟をしてからが良い。
328: 匿名さん 
[2017-05-13 20:53:28]
足長坊主さん、余計なことですが、業務上で命令された仕事かもしれないけど、
仕方なく自分の意に背いて、或いは喜んで、はたまた何も感じずに
他人様の悪口を書き込むことは、ひいては自分の人間性や尊厳を貶めてしまうと思いませんか?

展示場へ行っても、平然と他社の悪口を口にする。それが全くの嘘八百でデタラメでも、
何の良心の呵責も感じなくなるものですか?

私は他社の悪口を並べる若い展示場の営業マンの顔を見てしまいます。
そして、可哀想と思います。

仕事上仕方なく、であればまだ救いようがあるでしょう。
けれど何も感じず当たり前に悪口を書き込む、或いは口にする。

人間として最低です。そんな仕事をやらせる上司も最低だし、会社も最低。
いつか疑問に思わなくなってしまい、そんな人間性を破壊された営業マンは可哀想。
客を騙してはいけません。そんな仕事であれば辞めてしまいなさい、と言いたい。
329: 匿名さん 
[2017-05-13 21:16:51]
「指定暴力団の大幹部と交友関係にあった。」
「盛大な送別会を開いてもらった」
「宅建の資格詐称した挙句相談を受けていた(犯罪行為)」
書き込む以上はよくよく覚悟してからが良い。
330: 足長坊主 
[2017-05-13 21:54:56]
>>329
勝負しよう。
331: 匿名さん 
[2017-05-27 12:23:16]
>>312
結局どうなったのでしょう?
投稿しておいて、ダンマリはないと思いますよ。
332: 匿名さん  
[2017-05-27 13:21:40]
この問題は簡単。
契約金を取り戻す努力はする。
HMとは契約解除する。
契約金を取り戻せなかった場合は授業料として諦める。このままそのHMで家作り進めても不信感いっぱいでしょう。そんなHMから数千万の買い物が出来るかどうかの話です。以上。
333: 足長坊主 
[2017-05-27 13:37:31]
>>312

不当な契約約款が是正勧告を受けた事例。下に貼っておくずら。

http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_141127_01.html

いくらかの損害賠償金(違約金)は支払わねばなるまいが、222万円は法外な金額じゃ。契約後3日しか経っておらぬのじゃろ?であれば、222万円の内訳を教えてもらうべきじゃ。不当な要求が含まれておるはずじゃ。「授業料」とあきらめるには高額すぎる。

334: 匿名さん 
[2017-05-28 21:31:31]
ハウスメーカーとは違うかもしれませんが・・・知人の話。

工務店は決まっていて、あとは土地購入だけだったようです。気に入った土地があって、購入。手付金まで払ったところまではよかった。だけど、近くに火葬場があるようで煙がただようみたい。

事前説明がなかったから解約することにしたようです。普通、キャンセル料がかかるものの、その人はキャンセル料なしでいけたみたいで。

そんなケースがあるんだ・・・と思いました。
335: 足長坊主 
[2017-05-28 22:01:41]
>>334匿名さん

でも、手付金は返って来なかったのじゃろ?
336: 匿名さん 
[2017-07-07 19:25:16]
只今、新昭和の提案する間取りや設備に納得して業者契約しました。
この時点で、業者確定契約と共に100万手付金を振込ました。

間取りや収納など細かいところを修正しつつ、進行してきましたが、最後の間取り確定時に、道路セットバックを計算ミスして家が小さくなりますと話がありました。
納得はしませんでしたが、新たな間取りで同様に進行して、再度、間取り確定と来たところで、またもや、セットバックを忘れて今度は駐車場スペースが小さく車が停められない事が判明。

2度のミスを繰り返し、信用がなくなり解約して、振込んだ100万を返金依頼しておりますが、時間を下さいとの返答で進行しません。マンションからの住み替えの為、マンションの売買も進まず、返金もあるのかわからん状態です。

こんな場合は、全額返金されないのでしょうか?
337: 足長坊主 
[2017-07-07 19:38:35]
>>336
解約通知は書面で行う事。内容証明郵便が良い。
338: 匿名さん 
[2017-07-07 22:44:45]
土地購入との経緯や間取りの経緯も分からないので何とも言えないですが、通常は買主都合の解除ということになりそうですね。
そのため、100万円は帰ってこないでしょうね。

ただウィザースが善意で返してくれるかもしれません。

あとは契約前の段階から間取りを提示されて、こう建ちますと言われていたにも関わらず、実際の事実が異なったということであれば、消費契約法4条1項1号の取消しが主張できるかもしれません。

セットバックは契約時の重要事項に盛り込まれてませんかね?

であれば、事実誤認して契約してしまったんだから取消で100万円返せと言ったらどうですか。
339: 匿名さん 
[2017-07-08 06:10:27]
>>336
セットバックを忘れるなんて、完全に業者の初歩的なミス。これは買主都合じゃありませんよ。
契約書がどうなっていようと、白紙解除に該当する事例だと思います。裁判をしてでも手付金は返してもらいましょう。
こんな稚拙な事でも手付金はもらえるなんて思わせては絶対にダメです。
340: 足長坊主 
[2017-07-08 10:03:30]
同じミスを2度繰り返すような業者と契約してしまった施主にも責任はある。あまり強気には出れないのぅ。まずは書面で解約通知じゃな。
341: 匿名さん 
[2017-07-09 19:30:43]
336さん。坊主は業界の人間で業者側だから真に受けないでね。
あなたに責任はありませんよ。
342: 足長坊主 
[2017-07-09 19:37:37]
>>341
「あなたに責任はありませんよ」←無責任な発言じゃのぅ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる