一戸建て何でも質問掲示板「リビング階段の長所短所を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. リビング階段の長所短所を教えてください
 

広告を掲載

キリン [更新日時] 2014-02-21 12:45:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】階段の設置場所(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

34坪の土地で一戸建ての設計中です。
子供がいますのでリビング階段にしようかと思っていましたが、親からは
冬に暖房しても寒い、夏もクーラー効かないなど言われていますが、
実際どうなのですか?

[スレ作成日時]2009-01-21 08:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リビング階段の長所短所を教えてください

105: 匿名さん 
[2011-06-21 12:51:32]
>103
せまいリビングを広く見せる苦肉の策だろ。
特に2番目は都合のいい大人の言い訳。
107: 匿名さん 
[2011-06-21 16:01:21]
リビングでくつろいでいる時に、子どもの友達に上り下りされるのは嫌だな。
とてもじゃないがくつろげないよ。
109: 匿名さん 
[2011-06-21 16:25:41]
少なくとも日勤のサラリーマンなら、リビングで寛いでる様な時間帯に子供の友達が遊びに来ていることはあまりないと思うのだが。
110: 匿名さん 
[2011-06-21 16:29:26]
>>108
挨拶とリビング階段とは関係ないのでは?
強制的に顔を合わせないと挨拶できない子供には育てたくありません。

>>109
土日などの休日には遊びに来ないのですか?
111: 匿名さん 
[2011-06-21 16:34:11]
挨拶は来た時と帰る時で十分だよね。
小学生のように部屋で遊んだり外で遊んだり、遊びの変化が多い頃は、
毎回顔を合わさなければならないのはお互いバツが悪いよ。
それに、リビング階段じゃなくても、余程忍び足で階段の上り下りをしない限り
一般的な大きさの家なら気付くよね。
112: 匿名さん 
[2011-06-21 16:47:29]
>110

私が子供のころは土日に友達の家に遊びに行くのは親にほどほどにしとけと言われたよ。

お父さんの休みの日に押しかけたら迷惑だよって言われた。
113: 匿名さん 
[2011-06-21 17:27:20]
>>112
もっと迷惑に感じさせるためにリビング階段にするの?
結果的に減ればある意味効果あるかもね。
でも、休みに友達も呼べない子供が可哀そうだよね。
せっかくの戸建なのにマンションの子どもみたいな我慢のさせられ方だね。
115: 匿名さん 
[2011-06-21 17:44:07]
>ちゃんと躾が出来てれば友達が顔を見せて挨拶するので
>顔を会わせなければならないと言うリビング階段のデメリット(と感じる方の)はなくなりますね。
すみません。意味がよくわかりません。
なぜ、デメリットがなくなるんですか?
それに躾されているかどうか問題なのは他人の子どもです。
躾されている子供も、階段を利用する度に挨拶する必要もないですし。
118: 先生 
[2011-06-21 20:02:07]
115のようなモスターがいるから教育が崩壊するかもしれないネ
119: 匿名 
[2011-06-22 02:36:47]
まったく同感。

>>115
はぁ??
120: 匿名さん 
[2011-06-22 05:22:01]
自分自身、親との同居は嫌がるが
子供は全て管理したがるのが、まあ親ってもんかな・・・
121: 匿名 
[2011-06-23 11:11:50]
中~高校生くらいの視点だと、客が来てる時にちょっと飲み物飲みたくてキッチンに行ったりする際
髪がボサボサでパジャマやスウェットのまま客の前に出るのは気がひけると思うんだよね
122: 121 
[2011-06-23 11:19:43]
(途中で切れちゃった。失礼)

続き
客が来てるか分からないで階段ダダダーっと降りたら誰か来てた…
みたいなのもありそうだからいちいち確認しなきゃだろうし…
いろいろとめんどくさそうとは思う。
でも全否定はしない。それを苦と思わない人も当然いるだろうからね。
123: 匿名さん 
[2011-06-23 11:21:44]
>121

気がひけてくれたらいいけどね。

気にせずリビング通られでもしたら、親のメンツ丸つぶれ。

でも最近のカウンターキッチンのLDKならリビング階段でなくても丸見えだよ。
124: 匿名さん 
[2011-06-23 11:45:13]
うちは設計士さんにリビング階段を勧められましたが、家族と話し合った結果で変更をお願いしました。
設計士さんいわく「階段を中心に、部屋を移動するといった動線の中にも家族間のコミニュケーションといった目的を・・・うんぬん」といった感じの理屈でした。
ですが、家族の間では「家から帰って直ぐ2階へ行けない」「用がある訳でもないのにいちいちリビングを通り抜ける必要を感じない」「階段無いほうがリビングも広いんじゃない?」といった意見でした。
見せて頂いたCGでは、吹き抜けもあり見栄えも凄く良かったんですが、実際に生活をするという事で考えると、そうする事が必ず良い、といった訳でもないみたいです。
結局はモデルハウスのように、魅せる家、といった目的なら適う形なのかもしれませんね。
126: 入居済み住民さん 
[2011-06-23 13:40:45]
>125
っていうか,気にするなら独立した応接間を設けるんじゃない?
129: 入居済み住民さん 
[2012-12-16 14:31:59]
音がうるさい。
リビングの音がこんなに聞こえるなんて思いもよらなかった。
リビング階段にする人は、せめてドアを防音にしたほうがいいと思います。
ハウスメーカーなんて建ててしまえば終わりで、立てた後に住む客のことなんてどうでもいいらしい。
本当にがっかりな家になってしまった
130: 匿名さん 
[2012-12-16 14:49:58]
リビング階段、吹き抜けありだけど満足してるよ。
1階と2階で温度が変わる事もないしね。
料理の匂いは確かに2階に広がるけど、ずっと匂うわけじゃないし家族が満足しているからうちはリビング階段よかったです。
131: 匿名さん 
[2012-12-16 20:25:37]
輸入住宅でそこそこの高断熱住宅でリビング階段にしたけど、暖房の効きは全く問題無かった。匂いもキッチン側でなくリビング側にすれば全く問題なし

音の問題はあるだろうけど
あとは全く問題なかった。これは予想外
あとリビングの個別暖房が無駄に効きすぎるのでリビングからつながる部屋を全て開けて、二階の部屋も全て開けて暖房を効かせてる、光熱費がかなり安くなるかも
132: 匿名さん 
[2012-12-16 21:17:42]
リビング階段なんだから、普通に階段はリビング側でしょ
133: 匿名さん 
[2012-12-17 09:54:41]
リビングの高いところから常日頃ホコリが舞い降りるなんてイヤダネ
134: 匿名さん 
[2012-12-17 10:11:54]
リビング階段じゃなくても掃除はちゃんとしたほうがいいよ(笑)
不潔君は平屋にすみなさい
135: 匿名さん 
[2012-12-17 11:25:03]
二階に筒抜けなのだから、臭いと音の注意だけすればいい
まあ理屈はマンションと一緒、静かに気を付けて暮せば問題は無いでしょう

逆に家族だから我慢とかオープンなんて理屈はありませんよ
トイレ、風呂、チョメチョメと同様です。
136: 匿名さん 
[2012-12-17 14:23:44]
階段の登り口に何で引き戸を付けないのか理解できない。
光熱費アホみたいにかかるよ。

うちは2Fも蓄熱してて、容量が小さいのでほどほどに暖かいです(15度くらいです)
137: 匿名さん 
[2012-12-17 14:36:30]
リビング階段+吹き抜けですが、暖房をつけない状態で
2階北側の部屋が夜15度、1階リビングが18度ぐらいですね。

家族が多くみんながうろうろするので、リビングの暖房をつけて吹き抜けのシーリングファンをまわし
家全体の温度を一度に上げたほうが効率的です。
リビングにじーっとしている家族なら、階段の上り口にドアがあったほうがいいかもしれませんが
家族が多いと個別に暖めるよりも、全体的に暖めたほうがよいかと思います。

光熱費に関しては、以前のリビング階段がない30坪の家と今のリビング階段+吹き抜けの家で
電気代はほとんど変動なしです。なのでアホみたいにかかることはないですね。

臭いについては焼肉やカレーなど臭いの強いもの意外は気になりません。
音についても特にうるさいと思うことはないですね。
家族が多いのでもともとうるさいからかもしれないです。
138: 埼玉県民 
[2012-12-17 14:58:01]
開放的な吹き抜けのモデルハウスに体験宿泊っていうのをしたけど、1FのTV音と子供の会話ががうるさくて、とてもじゃないけど2Fで寝れませんでした。
夜中にドアを閉めて一人でこっそり携帯で愛人とメールしてましたが、ボタンのカチカチ音が、1Fで寝てる嫁に聞こえるんじゃないかってくらいの感覚でした。
ドアのアンダーカットと、高気密高断熱の弊害ですね。1Fと2Fを何らかの方法で仕切ることをオススメします。
139: 匿名さん 
[2012-12-17 15:32:46]
子供がテレビを見たり会話をしているときに2階で寝て、
みんなが寝ているときに愛人に携帯からメールするんですね。
家は建てなくていいとおもうので、体験宿泊の必要がないと思われます。
140: 匿名さん 
[2012-12-17 21:27:32]
>136
2階もちゃんと暖房しているっぽいですね。
ならばその扉を開けっ放しでも案外光熱費は変わらないんじゃないかなあ。ためしてみれば?
廊下や階段もポカポカで快適ですよ、きっと。
(この廊下や階段を温める分が光熱費アップなんですけどね。断熱次第)
141: 買い換え検討中 
[2012-12-18 00:57:06]
長所
かっこいい、スケルトン階段にすれば最高

短所
暑い、寒い、臭い、五月蝿い、気を使う
142: 匿名さん 
[2012-12-18 01:08:28]
>141
長所、もうちょっとあるでしょ。
うるさいんじゃなくて、1階の、2階の気配を感じられる。
くさいんじゃなくて、食事の支度のいいにおいが2階にただよってくる。
ではないかな。
少なくともリビング階段採用当時の心境としては。
本当のところは知らないよ。
143: 匿名さん 
[2012-12-18 02:47:00]

短所:火事でみんな煙に巻かれる。

長所:子供が脱走するのを把握できる。(もしくは娘のとこに彼氏が侵入するのを防止できる。)

144: 匿名さん 
[2012-12-18 06:59:00]
高くて人気のものはたいがいいちゃもんつけられてるね^_^;
まぁいいと思う人はつければいいし、嫌な人はやめればいい。
145: 匿名さん 
[2012-12-18 17:32:01]
吹き抜け&ウッドデッキ&リビング階段
最高~!
146: 匿名さん 
[2012-12-18 17:52:05]
うちはリビング階段で、しかもパネル工法なので、娘の彼氏が来ると、ベッドのきしむ音と声と振動が凄くてテレビの音量を上げてみるものの、無音のシーンで下の息子と旦那が聞き耳を立ててるのが何か嫌。
147: 匿名さん 
[2012-12-18 17:55:39]
それが本当ならバカな家族だな。娘が大事じゃないのか?考えられられない。
きっと売りやってもバイトぐらいの感覚なんだろうね。
148: 匿名さん 
[2012-12-18 18:39:41]
>146、自宅に彼氏連れ込んで何考えてるのかね?
娘さんは…
知人の娘も同じ様な事してたけど、挙句二十歳前に
妊娠して子供降ろしてたよ。
だらしない話しだよね。
149: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 23:48:07]
リビング階段、冬は2階から冷気が降りてきます。
知人宅で体験したので、我が家では採用しませんでした。

玄関とリビングの扉が近ければ、出入りなんて気付きますよ。
あと、玄関にドアチャーム付けるとかね。

うちは帰ったら最初に手を洗うが習慣なので、子どもも帰ったら
洗面所で手洗いと、汚れた衣類の場合は着替えをします。
そして、きれいな身体でリビングに入ります。

よく、玄関→リビング→洗面所だと、それができなくて嫌です。


リビング階段のメリットとすれば、無駄な廊下が無くなること
ぐらいかな?
子どもも基本的にはリビングにいるし。
150: サラリーマンさん 
[2012-12-26 01:46:36]
>>149
無駄な廊下が無くなるのは大きいですね
それだけで開放感がグッっと上がります
151: 匿名 
[2012-12-26 01:55:05]
リビング階段ってよっぽど狭い家か逆によっぽど広い家でやるものというイメージがあります。前者が世の大半だと想像しますが。
152: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 09:46:36]
>150
たしかにそうですね。
廊下って無駄なスペースになりがちですね。

ただ、開放感=冬場、部屋が暖まりにくい
寒冷地だとこれが問題。
高気密高断熱の家であれば良いのかもしれないけど、
そうでない家ならば、無駄に部屋を広くすると
光熱費の面からマイナス要因になるため、あまりメリットと
して感じないケースもあります。

廊下も収納や飾り棚をつけてあげれば、十分生活スペースと
なります。
玄関→リビングにして、リビング側に収納スペースをつけると、
上着についたほこりなどをリビングに持ち込むことになるので
それだけはしないようにしてください。
(知人宅がその間取りで後悔していました)

153: 匿名さん 
[2012-12-26 13:23:28]
そもそも、LDKにしろ、リビング階段にしろ
出発点は日本の狭小住宅に対応する為の苦肉の策だろうし、
メーカーにしても間仕切りが少なくなくてすむから原価低減のメリットがあるよね。

リビング階段だと、子供の帰宅や外出時に顔が見れて非行防止につながるなんていう
屁理屈最初に考えたメーカーの人間はすばらしの一言ですね。

154: 匿名さん 
[2012-12-26 15:06:33]
非行防止になるかはわからないけど仲が悪い家庭がつけないのは確実。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる