東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-16 15:40:20
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

早くもその60まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。



[スレ作成日時]2011-09-29 08:44:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】

501: 匿名さん 
[2011-10-13 21:51:36]
>500
ますます公務員の天国。
いま、悪智恵を絞ってるよ。
増えた税収は国債削減等に充てず、自分達の懐に入れることを。
1%辺り2兆円だから数割掠めてもデカイ。
502: 匿名さん 
[2011-10-13 22:41:47]
首都圏で家を買える人はどんどん少なくなっちゃうね。

賃貸比率がかなり高くなるんじゃない?
503: 匿名 
[2011-10-13 23:08:28]
公務員と金融マン以外は郊外アパートで一生を終える。
504: 匿名さん 
[2011-10-13 23:14:42]
購入者層が就職氷河期世代で、
その上に増税。
まあ、売れるはずが無いよ。
505: 匿名さん 
[2011-10-13 23:18:20]
そもそも結婚もできない人が激増中ですからw
506: 匿名さん 
[2011-10-13 23:27:15]
買って住むという概念そのものが消えつつあるんだよな。

特に若い人間はクルマや不動産に興味無し。

まあ、かなり前からマンションなんて金融機関でも与信材料にはならなくなってた。

今じゃ土地も怪しい。

507: 匿名さん 
[2011-10-13 23:35:43]
本当に余裕のある人が便利で将来性もある東京駅から半径5km圏内のマンションを買って、
その他大勢は賃貸ですよ。
実際そうなりつつある。
508: 匿名さん 
[2011-10-13 23:39:17]
晴海の地所のマンションは長期間のゆっくり販売になると思うよ。
今の時代余裕がある人は少ないからなあ。
509: 匿名さん 
[2011-10-13 23:39:49]
本当に余裕ある人はマンションなんか買わない悲しい現実w
510: 匿名さん 
[2011-10-13 23:43:00]
とりあえず重要事項説明に
落ち葉入りの瓶が土地にないことを記載しなきゃならんな。
511: 匿名さん 
[2011-10-13 23:43:45]
エンドがマンション買って喜ぶのは、デベロッパと地域かな、持ってるだけで税金払わないといけないからね。
512: 匿名さん 
[2011-10-13 23:46:17]
車は本当に誰も興味を示さなくなって会話の話題になることがまず無い。
ポルシェを持っててもかえって馬鹿にされる。

家は結構熱く語る人が多いし、皆興味を持つ。
高級住宅地の一戸建てだと羨望を集める。
513: 匿名さん 
[2011-10-14 07:45:33]
乗用車のアメリカの関税は2.5%。
たとえ関税がゼロになっても、為替が2.5%
80円で2円円高になれば帳消し。
為替政策をはっきりさせない限り、貿易協定に参加しても意味は無いです。

韓国はアメリカと協定を結んだが、
アメリカが韓国車を野放図に輸入するはずがない。
国内の自動車産業を守る為、ウォン高を韓国に求めるだろう。
結局韓国はウォン高でさらに安くなったアメリカの農産物を輸入し続けて、
国内の農業は崩壊し、アメリカの属国化の運命をたどる。
514: 匿名さん 
[2011-10-14 07:52:34]
日銀総裁も言ってたが、
為替をコントロール出来ないのであれば、
消費する国で物を作るのが合理的。
日本の自動車メーカーは米国内の自動車生産数を上げ、
日本からの輸出を減らせば良い。

日本から輸出されるものは、日本でしか作れない重要部品だけになるが、
他が代替できない物であれば、為替も関税も関係なく輸出できる。

日本は韓国の真似をする必要はまったくない。
515: 匿名さん 
[2011-10-14 10:13:41]
ジャックアタリの本の通りなんだよな今。怖いわ。
516: 匿名さん 
[2011-10-14 13:15:34]
人口知能が発達すると語学が必要なくなるかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000007-wsj-bus_all
517: 匿名さん 
[2011-10-14 19:44:17]
不動産市場そのものが成立しなくなってきてる。
当然なんだが。
518: 匿名さん 
[2011-10-14 20:02:55]
>>517
大衆マーケットじゃなくなって、勝ち組のマーケットに変質しつつあるね。

まだ郊外の地元民が2~3千万円台のマンションを買うマーケットが繁盛してるけど、
いずれは相続の家余りでそのマーケットも無くなるし。
519: 匿名さん 
[2011-10-14 20:10:17]
庶民が郊外であこがれのマイホームってのも遠い昔話になったね。
520: 匿名さん 
[2011-10-14 20:18:56]
「郊外の中古なんかめちゃくちゃ安いのに」と言っても、
地縁の無い人は興味も示さない。

猫も杓子も
都心部、都心部(笑)
521: 匿名さん 
[2011-10-14 20:31:42]
の割に値下がり。
522: 匿名さん 
[2011-10-14 20:34:05]
>>521さんも都心部マンションが欲しいのね。
郊外じゃ嫌ですか?
524: 匿名さん 
[2011-10-14 20:42:53]
そう言いながらマンションスレに入り浸って、都心部ネガをやってるのは何でですか?
525: 匿名さん 
[2011-10-14 20:48:15]
買い煽りがオモロイからだよ。
526: 匿名さん 
[2011-10-14 20:49:51]
もっと自分に正直に生きたほうが良いよ。
527: 匿名さん 
[2011-10-14 21:00:27]
どういうこと?
528: 匿名さん 
[2011-10-14 21:05:42]
坪200万円を超えると買える人は非常に限られてきてる。これが就職氷河期世代の現実です。
529: 匿名さん 
[2011-10-14 21:26:01]
安い賃貸が安心安全
精神衛生面でもね。
530: 匿名さん 
[2011-10-14 21:28:04]
都心の買い煽りなんてどこにもないじゃん。
売れなくて困ってる埋立地住人が買い煽って、他地域ネガって、
必死に暴れてるだけ。
531: 匿名さん 
[2011-10-14 21:44:01]
なんで自信無さげにsage なの?笑
532: 匿名さん 
[2011-10-14 21:44:52]
買えない人のネガは見苦しいし、検討者の邪魔になるだけ。
もっと有意義な情報交換をやりたいもんだ。
533: 匿名さん 
[2011-10-14 21:48:31]
確かに、自信なさげにしなきゃいけないのは埋立地住民だね。
535: 匿名さん 
[2011-10-14 22:01:29]
金利も上昇予想だって。
都心部マンションを買いたくても買えない人が山のように増えて、
こりゃ都心部ネガだらけになるな。

ニッセイ基礎研究所は14日、来年度から平成33年度まで10年間の日本のGDP(国内総生産)平均成長率を実質1.3%とする中期経済見通しを明らかにした。27年度以降2回に分けて消費税率が5%引き上げられることを想定しているが、長期金利の上昇で財政赤字と国債費の縮小は困難とみている。
欧州の債務危機や米国の内需の低下により世界経済の減速は必至。ニッセイ基礎研の予測では、消費税率を1%引き上げた初年度の実質GDPは0.24%低下する。前年に想定される駆け込み需要を考慮しても今後10年間の平均成長率は1.3%に低迷するという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000600-san-bus_all


536: 匿名さん 
[2011-10-14 22:06:27]
貧富の格差を拡大させながらも、安定的に今後10年間平均成長率1.3%を維持できる?
537: 匿名さん 
[2011-10-14 22:15:35]
>都心部マンションを買いたくても買えない人が山のように増えて、

埋立地で妥協するしかない?
いや、いくらんでもそれはありえないな・・・
538: 匿名さん 
[2011-10-14 22:16:03]
少子化は進んでいるけど、
今の学生は危機感があって勉強するから期待して良いよ。

<センター試験>出願者数1万4074人減 前年比
毎日新聞 10月14日(金)22時10分配信
来年1月14、15日に実施される大学入試センター試験の出願が14日締め切られ、午後5時現在の出願者数は前年比1万4074人減の52万989人となっている。内訳は、現役が1万2406人減の42万5178人、浪人らが1668人減の9万5811人だった。最終志願者数や試験会場は11月末に確定する予定。

539: 匿名さん 
[2011-10-14 22:18:35]
>>537
キャンキャン鳴くなよ。
540: 匿名さん 
[2011-10-14 22:33:56]
全ての区で世田谷みたいに市民で放射能測定をして見つける度に除去していったらいいね。
541: 匿名さん 
[2011-10-14 22:35:56]
建設作業員の労賃が上がってゼネコンは採算割れギリギリ。
マンション建築はもう引き受けないようだよ。
543: 匿名さん 
[2011-10-14 22:48:43]
震災復興と除染作業は粗利益率が高いのかなあ?

予算は青天井らしいけど。
544: 匿名さん 
[2011-10-14 23:32:37]
いまマンションデベのヨタ聞いてくれるゼネコンはいないだろ。
震災復興だけで10年はフルブッキングだから。
545: 匿名さん 
[2011-10-15 07:26:49]
あぁ!豊洲に憧れる!
買いたいけど買えない!嫉妬します!
546: 匿名さん 
[2011-10-15 07:55:22]
来年からあちこちで除染作業が行われて、2兆円以上のお金がばら撒かれるぞ。プチインフレ、プチ好景気になりそうだ。居酒屋も景気が良くなるんじゃない?
547: 匿名さん 
[2011-10-15 08:18:38]
超円高で工場が海外に流出して、大勢の人が失業するけど、
除染作業はちょうど良い受け皿になるね。
548: 匿名さん 
[2011-10-15 08:18:53]
あほ


<センター試験>出願者数1万4074人減 前年比

毎日新聞 10月14日(金)22時10分配信

 来年1月14、15日に実施される大学入試センター試験の出願が14日締め切られ、午後5時現在の出願者数は前年比1万4074人減の52万989人となっている。内訳は、現役が1万2406人減の42万5178人、浪人らが1668人減の9万5811人だった。最終志願者数や試験会場は11月末に確定する予定。
549: 匿名 
[2011-10-15 08:26:10]
人口減少社会ですからね、マンション買う人も減少ですわ。
550: 匿名さん 
[2011-10-15 08:28:15]
>>549
買える人はそれを上回る大減少だよ。

今の購買層は就職氷河期世代、貧乏で独身が多い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる