一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?
 

広告を掲載

杖 [更新日時] 2023-08-21 16:06:10
 削除依頼 投稿する

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?
ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。
これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
 薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
 一部の掲示板で薪ストーブは「嫌悪設備」といわれておりますが、薪ストーブが特別悪い点があれば教えてください。
 実際使用されている方々の意見、薪ストーブユーザーのご近所の意見を生で聞きたいです。

[スレ作成日時]2009-02-14 00:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

62: 焚き火愛好家 
[2009-02-18 21:20:00]
>山の中ではたき火です。

焚き火は外でするもんじゃろーが! 家の中で焚き火するか???
このカス!
正式に焚き火もした事もないくせして、偉そうな口利くな。
薪ストーブも焚き火も区別が付かんようじゃ、薪ストーブ使う資格はない!

本当にここに出てくる薪ストーブを使う人種は常識に欠けるのが多い。
63: 匿名さん 
[2009-02-18 21:23:00]
>>62
正式な焚き火って?
薪ストーブを付けれなかったんだね。
同情しますよ。
64: 匿名さん 
[2009-02-18 21:27:00]
自然体でいたい人、薪ストーブを焚きたい人は
絵本作家のターシャ・テューダを見習いなさい。
65: 焚き火愛好家 
[2009-02-18 21:33:00]
>63
>薪ストーブは街中で使うものですよ。

ワシは人に迷惑を掛ける事は嫌いじゃ!
街中で何で薪ストーブ使わんといかんにじゃ?
このボンクラ!

>薪ストーブを付けれなかったんだね。

ヘンテコな優越感に浸ってろ! 
お前はこんなモンにしか優越感が持てんのじゃろ。この小市民が!
だいたい、スレ主がこんな下らんスレ立てること事態が不愉快じゃ。
66: 匿名さん 
[2009-02-18 22:03:00]
ちょっと、夜炊くのやめてくれませんか?家中がくさいんですけど。
ご近所気にしてちょびちょび焚いてもモクサク液のような臭いが衣類についてしまって、もう一度洗濯しなきゃならないじゃないですか。

あんた達ユーザーは何考えてるんですか?
67: 匿名はん 
[2009-02-18 22:17:00]
確かにくさいときがある。夜だと火事かあいつ宅かと当分気になる時がある。呑気な住人だわ。
68: 煙 
[2009-02-18 22:18:00]
近所の住民を考えて、あまり住宅の立て込んでいない場所で薪ストーブを楽しむのは優秀ユーザーさん。
近所に迷惑がかかっていないだろうかと気を配って楽しむのは優良ユーザーさん。
近所から苦情を言われ、前向きに対処するのは並のユーザーさん。
苦情を言って、被害の現状を訴えているのに、開き直ったように焚いている我がお隣のユーザーさんは、なんと評価しましょう。
薪ストーブの近隣の評価は、ユーザーさんの人柄にかかっていると思う。
66さん、そうなんですよね。本人、隠れて焚いているつもりでも、迷惑はしっかりかかっている。我が家はこの冬、ずっとブルーな気分です。
69: 匿名さん 
[2009-02-18 23:29:00]
>No.68 by 煙さん
お隣は最悪ですね。
開き直るユーザーは最低ですが、むしろ多い気がします。
住宅地で焚ける訳ないのに設置した時点でもはや最低の人種ですよ。

冬はあいつのせいでずっとくさいなんてやりきれない。
70: 周辺住民さん 
[2009-02-18 23:34:00]
>No.68 by 煙さん

お察しします。

今考えると笑い話のようですが、こんなこともしましたよ。
焚き方が下手なのか、夜だから気づかないのか、煙と煤はしよっちゅうこちらの家に飛んで来て・・・。
煙突も当方バルコニーに近く、
風の強い日は臭う上に風向きによってはもろにこちらのバルコニーに煙と煤が飛んでくるので
阻止しようと、
夜はバルコニーに扇風機を出して、煙に向かって一番ハイにしてブァーと一晩中かけていました。
ちょっとは成果があったかも?そのうち3ヶ月で扇風機も湿って壊れました。笑
隣人は当の本人の知らないところで苦労しています。
71: 煙 
[2009-02-19 00:04:00]
笑い話なら、家にもありましたよ。一時期、我が家が就寝して灯りが消えるのを待ち構えたように煙の臭いがしていたので、灯りをつけっぱなしで寝ていたことがありました。2・3日しか効果がありませんでしたが。そうまでして焚きたい隣の住人の根性に苦笑させられます。

ユーザー図式をちょっと考えてみました。
優秀・優良ユーザー → 隣人の迷惑になるまいと最初から念頭にあるので、住宅地のあまり建て込まない場所、または隣人と距離がある場所で薪ストーブを使用する。 → それでもなお且つ迷惑にならないように使用する為、焚き方も上手くなり、ストーブの性能を有効に活用できるようになる。結果、比較的煙の量や臭いが少ない焚き方となる。 → 人目のつかない場所で人目につかないように薪ストーブを使用しているため、一般人から優秀・優良ユーザーは認識されにくい。

並・それ以下のユーザー → 近隣住民の迷惑を考えない、または自分の楽しみが優先してしまう。 → 住宅地であろうとなかろうと、薪ストーブを設置してしまう。 → 当然近所から苦情が出てくる。 → 並ユーザーでは、結局ストーブがインテリア化してしまう。並以下ユーザーはさらに焚き続けようとする為、住民とトラブルを起こしてしまう。 → 近所の迷惑を顧みないので、焚き方もぞんざいになりがちで、ストーブの性能にも関わらず多くの煙・匂い・煤を出してしまう。 → 結果、人目ににつくどころかご近所中の噂になり、一人のユーザーが、30人のユーザーがいるかの如く目立ってしまう。

このような図式でもって、「薪ストーブ=近所迷惑」という定説ができあがるのではないでしょうか。

苦情の対処方より、自分のライフスタイルによって近所が迷惑してしまうライフスタイルは正当性を持たないという認識の方が重要だと思う。持っている人は、苦情も少ないのでは?
72: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-02-19 01:14:00]
No.70 周辺住民さま:

すごい苦労していますねぇ。

いっそのこと薪ストーブを導入して隣の家にやり返したらどうですか?
73: 焚き火愛好家 
[2009-02-19 01:48:00]
>いっそのこと薪ストーブを導入して隣の家にやり返したらどうですか?

あなたね〜〜〜〜、「自分がされて厭だった事は、人にはしてはいけませんよ。」と
親御さんから躾を受けなかったのですか?
あなたの精神構造の薄っぺらさが透けて見えますよ。
74: 匿名さん 
[2009-02-19 07:43:00]
薪ストーブユーザーに合法的に仕返し出来る方法を皆様で考えた方が早いですよ!どなたか凄い方法をお願いします!合法すれすれでも良いです!近所に住めなくなるくらいでも!
75: 匿名さん 
[2009-02-19 07:49:00]
皆さん緊迫した状況なんですね。胸が痛みます。
我が家の周辺はまだ空地があります。薪ストーブのある家が出来たら…と思うと恐怖です。
76: 匿名さん 
[2009-02-19 07:51:00]
春夏秋は冬を待つ季節さん
ちょっと頂けない書き込みですね。今までのあなたの発言が台無しになってしまいますよ。
77: 匿名さん 
[2009-02-19 08:11:00]
>今までのあなたの発言が台無しになってしまいますよ。

そお?仮に本人だったとしても、この程度の発言は何度もしている人だよ。
78: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-19 08:40:00]
私の住んでる地域は寒冷地で、ほとんど薪ストーブ付いてるけど、こんなクレーム言う人引越してきたら嫌だな。
79: 匿名さん 
[2009-02-19 08:49:00]
そうだよね。
温暖化防止のために、みんなが薪ストーブ設置したら、
気兼ねなく、燃焼温度や薪の乾燥について注意でき、
みんながうまく薪ストーブを運転できるようになるでしょうね。
80: 匿名さん 
[2009-02-19 09:00:00]
薪ストーブの多い地域とはどこですか?都内近郊でありますか?
81: 匿名さん 
[2009-02-19 09:15:00]
渋谷区とか最近多くないですか?
まっちょめ煙突立ってるらしいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる