野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ船堀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. 3丁目
  7. プラウドシティ船堀
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-16 23:09:02
 

<全体概要>
所在地:東京都江戸川区船堀3-620-11他(地番)
交通:都営新宿線船堀駅より徒歩4分
総戸数:245戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:68.73~91.75m2
入居:2012年12月中旬予定

売主:野村不動産、三菱商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-09-21 22:29:39

現在の物件
プラウドシティ船堀
プラウドシティ船堀  [【先着順】]
プラウドシティ船堀
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目620-11他(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩4分
総戸数: 245戸

プラウドシティ船堀

210: ご近所さん 
[2011-12-13 23:24:12]
多すぎますね
おいしい飲食店とか
なんでできないんですかね
211: 物件比較中さん 
[2011-12-14 01:23:38]
ユアスポーツ側の大規模マンションの売主はどこですか?
213: 周辺住民さん 
[2011-12-15 00:22:41]
アトレってマンションですか?
亀戸みたいな駅ビルだったらいいのに…あそこはアトレ亀戸っていうんですよね。エルナードからかわって。

船堀が欲しいのはマンションじゃなくて駅ビルみたいな
使えるショッピングセンターみたいなものだと思うんですけどね。
残念。
214: 匿名さん 
[2011-12-15 00:56:08]
アトレ船堀は共同住宅です。駅ビルではありません。
住宅需要はそこそこあるからマンションが建つんじゃないですかね。
商業施設が出来ても最初だけで、すぐつぶれると思います。安売りじゃないとこの地区の人は常連にはならないでしょうね。

2年前に比べると格段にいい立地のマンションが多いですね。あの時買わなきゃよかったな。
216: 匿名さん 
[2011-12-17 10:15:51]
というか、そもそもの相場はそんなものだよ。
217: 匿名 
[2011-12-17 10:34:18]
ユアスポーツの駅側は
スターツの店舗共同住宅
5階建とありましたが
これとは別ですか?
218: 検討中の近隣住民 
[2011-12-17 21:30:57]
ユアスポーツ側の駅近くは
個人の方が建設主の
12階建店舗共同住宅…

トンカツ屋さんの並びも
個人の方が建設主ですね

駅南側の新築マンションは
プラウド、ルフォン、アトレ以外賃貸でしょうか
219: 周辺住民 
[2011-12-18 13:32:23]
とんかつ屋の横はスターツだし
賃貸だと思います
デベじゃなさそなので
ユアスポーツも賃貸のような気がします
220: 匿名さん 
[2011-12-18 22:57:19]
1/7~1/9に予定されている<プロジェクト説明会>ですが、すでに1/7分は午前の部、午後の部共に満席のようです。結構、人気あるのでしょうか?
221: 物件比較中さん 
[2011-12-19 17:38:00]
今の時点で3日間がうまってないということは、思ったほど人気ないのかなと・・・
うちにも案内来てましたが、申し込んでいません。
久しぶりにこちらのレス見ましたが、相変わらずレス少ないなぁと思いました。
値段も高めの設定なようなので、同じ値段なら大島あたりの物件のほうがずっといいですね。
説明会後にまたこちら覗いてみます。
222: 匿名さん 
[2011-12-19 22:03:16]
プロジェクト準備室で話を聞いてきました。

既に5~6階までは着工済で、内装のカラーセレクトと間取変更は不可とのことで、
かなり残念です。(上層階の高価格帯では応じるかもと言ってました)

ただ、大量に資材発注し材料費を抑えたうえで、個別設計にも応じないのであれば、
建設コストは安くなるのかなと思いました。

しかし、詳しく聞いてみると、メインの南西向きの棟の3LDK70㎡台で低層階だと45~50百万円、
中層で50~55百万円の価格設定を検討しているとのことでしたす。強気の価格設定だと思います。

思っていたより高いし、カラーセレクトや間取り変更不可のこともあり、優先順位を下げます。
224: 購入検討中さん 
[2011-12-20 18:08:08]
本当ですね。カラーセレクトなどの件残念です。
いくらプラウドブランドたからといっても船堀ですからね。
駅力の無い船堀でその値段では船堀を理解してない価格設定だと思います。
船堀に住むメリットって安いからであって、大きな商業施設もないのにその設定は???です。

225: 匿名さん 
[2011-12-20 20:50:00]
モデルルームが完成する前に準備室を設置したのは、
問い合わせが多いかららしい。

そのあたりも強気な価格設定の要因なのだろう。
226: 匿名さん 
[2011-12-20 22:40:56]
高いねー。これならミッドランドの方が断然お買い得だ。地元の人しか買わないでしょうね
228: 匿名さん 
[2011-12-20 23:41:28]
みんなの評価通り、誰がみてもここは売れ残り確定だな。
229: ビギナーさん 
[2011-12-22 08:56:35]
同時進行している東雲キャナナルコートはスケルトンインフィル工法で
間取り変更自由と謳ってますね。

野村不動産としては、船堀は顧客の要望を聞かずとも、多少高めでも、
「駅近」をアピールすれば、「さばける」と考えているのが見え見えです。

野村不動産さん、このスレはチェックしてるんでしょ。
これが消費者の声ですよ。

231: 購入検討中さん 
[2011-12-22 12:26:58]
地元民ですが船堀に住むような人は駅近だけでは5500も出さないです。
4500なら出すと思いますがそれくらいが船堀相場だと思います。
そう考えているなら買わなければいいと言われそうですが船堀を理解してほしくて書きました。
我が家も検討していましたがこの団地風で5500なら違う所探すかな。
232: 物件比較中さん 
[2011-12-22 18:39:01]
なんだか学区の問題や土壌汚染のことが言われているわりには、高めの値段設定のようですね。
同じ値段なら、確かに住吉・大島あたりで購入したほうが子どものためにはいいでしょう。
子どもを持つ親としては色々考える物件です。
233: 匿名さん 
[2011-12-22 21:36:55]
予想よりも高めの価格となりそうなので、予算的に厳しいです。
土地勘もあり、希望に最も近かった物件だけに非常に残念です。

予算の問題なのでどうしようもありません、あきらめて他を探します。
234: 匿名さん 
[2011-12-23 07:39:55]
それでも、プラウドは売れる。
江戸川区住民だけでも売れる。
野村のイメージ戦略は強固で、
貧乏人は逃げるが、小金持ちはプラウドを買う。
内容と価格が乖離してても、納得して買う人は多い。
売れないの声が多いが、ほぼ確実に完売だろう。
船堀駅横のプラウドも、高いの声があったが完売。
世の中、貧乏人だけじゃない…これがプラウドの戦略だ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる