横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART8
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-18 19:07:59
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

PART8を立ち上げました。宜しくお願いします♪

[スレ作成日時]2011-09-19 21:21:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART8

802: 匿名さん 
[2011-11-30 19:08:08]
大丈夫ですよ。麻布出身の方をニート扱いなんてしてません。
妄想が気の毒で何らかの治療が必要な方とは思いますが。
805: 匿名さん 
[2011-12-01 00:42:47]
レスを読んでいてふと思ったのですが、ソ連大使館って!?
ソ連ってまだあったの!?というか、ソ連になったの?
青葉区に住んでいるから情報にとぼしいのかしら。
807: 匿名 
[2011-12-01 07:16:47]
タイトル・・・青葉台はア○台に、また奥様達はおっさん達に変更を!
真に裕福かつ気品のある方は、このようなスレに参加しない。
通勤時の暇潰しに、今後も期待しております。
809: 匿名さん 
[2011-12-01 08:45:57]
to 799

ニートの話は776からの話でした。付け加えるのを忘れてました。
また、ソ連大使館ではなく旧ソ連大使館です。
すみません。訂正いたします。
810: 匿名 
[2011-12-01 09:06:57]
ね、やっぱり上品とは言えない言葉の方がおられるぅ〜。
811: 匿名さん 
[2011-12-01 09:31:02]
805さん
頭悪いんですよ。見過ごしてやって下さい。
旧ソ連大使館だって(笑)
普通にロシア大使館ですが。
812: 匿名さん 
[2011-12-01 17:21:53]
・・・で、知性や学歴が何だって?
麻布育ちの青葉台信者さん、早く出てきて苦しい言い訳聞かせて下さいよw
815: 匿名さん 
[2011-12-01 22:32:36]
 
旧ソ連大使館、、、ここは笑うとこですよね。やっぱり。
816: 匿名 
[2011-12-02 06:29:56]
けどどうして青葉区はBMが多いのだろう。世界一は凄すぎ。
818: 匿名 
[2011-12-02 07:15:35]
それでは、なんのネタなら?青葉区内の新築マンション限定ネタだけかな?
820: 匿名さん 
[2011-12-02 09:28:05]
なんだ。麻布の人はあっさり逃亡か。。
いつもながら逃げ足速いなw
まあいいよ。懲りたんなら恥ずかしい虚言なんて書き込むの
やめることだ。
車ネタは旦那さんスレでやれば?
821: 匿名 
[2011-12-02 12:37:26]
だからBMWは故障が多いから駄目だって。どうせ乗るなら王道のBENZだろ。
832: 匿名 
[2011-12-02 17:17:39]
いや、どんどん外車や車の話題をして下さい。
842: 管理担当 
[2011-12-03 10:11:16]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。


また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。


投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html


今後とも、宜しくお願いいたします。
843: 匿名 
[2011-12-03 11:59:36]
削除の基準が全く分かりませんね。
845: 匿名 
[2011-12-03 15:35:20]
あ〜よかった!
上品じゃない方、削除されて。(笑)
846: 匿名 
[2011-12-03 15:43:31]
ほざくなんて言葉は、青葉区民は使いません。
削除は当然。
847: 匿名 
[2011-12-03 20:30:50]
青葉区民だって頑張って生きてるんだよ。ダサくても笑わないで。都民じゃなくても笑わないで。見栄で外車でも笑わないで。
848: 匿名さん 
[2011-12-03 21:42:13]
青葉台信者の自演レスもあちこち削除されちゃったね。
やっぱりねーって感じかな。
あんまり恥ずかしいことしない方がいいよ。
>>844
全然もてないのに自意識過剰な女の子みたいなレスだねw
青葉区妬む23区ってどこ?足立区とかその辺?w
都内には存在すら意識されてないって感じなのに。


849: 匿名さん 
[2011-12-03 23:01:34]
管理人の削除基準はいつもムチャクチャだよね。
広告を出しているスポンサーに気を遣うせいか
真っ当な批判がいつも消されてしまう。
まあ当たり前だけどここは健全な議論の場じゃないよ。
850: 匿名さん 
[2011-12-03 23:22:02]
>848

笑っちゃった。確かにそんな自意識過剰な勘違い女っているね。
何かにつけ一方的に「東京に勝った」って騒ぐ自意識過剰の関西人とか
「日本に勝った」って捏造する隣国の人たちと同種類だね。
851: 匿名さん 
[2011-12-03 23:27:39]
どう見ても釣りとしか思えないスレタイなんだけど・・・?23区版にも「憧れの街」なんて自賛するスレタイは存在しない。
バッカじゃないかしらん。恥ずかしくないのかな???
854: 匿名さん 
[2011-12-04 00:53:58]
青葉区信者は世田谷や目黒を勝手に引き合いに出してきて、
狭小住宅だの道がせまいだの大気汚染だの??ってあげつらうんだけど、
自分たちの視野狭窄ぶりを披露しているだけって気づかないんだよね。
23区内には青葉区よりはるかに良好な住宅地がいくつもあるって知らないのかな?

たまプラのマンションや青葉台のバス便戸建てに住んで勘違いしている自称セレブのあなたたちの予算では
そういうところが買えないっていうだけでしょう。
自分たちが買えない=23区内にそういう住宅地がない、ってことではないよ。
855: 匿名 
[2011-12-04 00:56:08]
青葉区信者来なくなったね。きっと自分たちの身の丈が分かったんでしょうね。めでたし。めでたし。
859: 匿名 
[2011-12-04 08:50:34]
すごい人気で本当にうらやましいですね。
861: 匿名さん 
[2011-12-04 09:27:56]
せいぜい、たまプラにしときな。他は住む価値なし。都心に近い宮前区の方がはるかにいい。
863: 匿名 
[2011-12-04 10:18:14]
宮前区ははるかに良いって、川崎市だからね・・
866: 匿名さん 
[2011-12-04 18:56:08]
青葉台はないわ。。

明治屋なんて立川にも出店してるのに。。
867: 匿名さん 
[2011-12-04 19:58:28]
> 784

青葉台に銀行、証券会社が多いのは、駅の乗降人数が多いのはもちろん、青葉台を含めて、周辺に、高齢のプチ資産家(元サラリーマン)が多いからだと思います。
青葉台にはプチ資産家向けのシティバンクや、三菱UFJ信託、住友信託、中央三井信託などの信託銀行(コンサルティングプラザを含めて)もあります。証券会社も、野村、大和、日興と揃い踏みです。
また、メガバンク誕生前には、三菱、三井、住友、富士、三和、第一勧銀など、上位都銀が揃い踏みでした。

見た目や知名度も重要ですが、このような情報も大事だと思います。

参考まで。

868: 匿名さん 
[2011-12-04 22:20:17]
青葉台の成城石井って撤退のうわさがあったけど続報がないね。
どうなったんだろう。本当に撤退ならあそこにマンション建たないかな~。
873: 匿名さん 
[2011-12-05 03:13:06]
青葉区は鈴蘭台というより西神ニュータウンという感じかなー。どっちにしても“神戸みたいな町並み、雰囲気”という表現が雑すぎるし的外れ。山林を切り崩した丘陵地帯の新興住宅街をたとえて“横浜みたいな町並み、雰囲気”なんて言われても何じゃそりゃ!って感じで全然イメージがわかないでしょ。それとおんなじ。
874: マンコミュファンさん 
[2011-12-05 06:41:06]
新興住宅街と芦屋のような豪邸街とは異なるでしょう。
しかし、神戸と言えば暴力団ですね。
878: 匿名さん 
[2011-12-05 19:37:23]
渋谷区住まいの奥様のレスは削除されちゃったのね。やはりまた信者の自演でしたかw
飽きずによくやるねー。
青葉区は小奇麗だけどよくある郊外や市部のニュータウン。新しいから街づくりはきちんと
なされているし、道路環境は整備されてるけど、別に稀有な街ってわけじゃないんだよね。
ましてや高級エリアなんかにはなりえませんよ。
しょせんリーマンのベッドタウン。
879: 青葉台住人 
[2011-12-05 20:18:56]
関西出身、青葉台居住歴6年。
いわゆる神戸や芦屋なんて雰囲気では全く無い。
京阪線の樟葉(京阪百貨店)か南海線の泉ヶ丘(高島屋泉北店)って感じかな。
ま、個人的には、贔屓目に評価しても、中の上レベルがイッパイイッパイってとこかな!
住んでいても、憧れってタイトルには、勘違いも甚だしいと思う。
880: 匿名さん 
[2011-12-05 20:23:26]
田都の宮前~青葉の辺りって平均で中の上って感じ。もちろん中には豪邸や地主の屋敷なんかもあると思うけど。
881: 匿名さん 
[2011-12-05 20:24:49]
>879
樟葉!
懐かしい。
百貨店のレベルは確かに近いかも。
でも樟葉は青葉区ほど坂はない。
もっと住みやすいよ。

西神ニュータウンは言い得て妙。
882: 匿名さん 
[2011-12-05 20:38:02]
憧れ~とかセレブ~とか主張してるのは一部の痛い人だけだから。
青葉台が富裕層の集まる街で都心の超一等地出身の人たちもたくさん移住?みたいなこといってる人もいたけど
実際暮らしてる住民からするとはあ?どこの話ですか?って感じですよ。
暮らしやすいけど普通の街。関西のたとえはよくわからないけど880さんのいう感じが一番近いかも。
ずば抜けて上も下もなくて中流の住民層がそろっている。だから治安とかもいいんでしょうね。
883: 匿名さん 
[2011-12-05 20:39:16]
北摂に似てると言われたことは何度かあるけどなー。
あと、マイナーだけど奈良の学園前駅あたりにも似てると言われたことあり。
因みに青葉台に遊びに来て頂いた際の感想↑
あ、信者さんではありませんので…汗
884: 匿名 
[2011-12-05 20:39:57]
他人より、良いところにお住まいですねと言われた時に、とんでも無いです。と答える謙虚さが必要です。
今青葉台着きました。
885: 匿名 
[2011-12-05 21:04:01]
879ですが、学園前は一軒あたりの面積が広く、プチよりレベルが高いような記憶。
近くに近鉄百貨店生駒店あり。
886: 匿名 
[2011-12-05 21:26:03]
青葉区の戸建てを検討中ですが、住宅ローン利用の場合、
頭金はどの程度(20%?)必要でしょうか。
評価額と売り出し価格の差が大きいと思うので、頭金20%程度ではダメでしょうか?
887: 匿名 
[2011-12-05 21:26:50]
学園前は不便です。車がないと無理です。
888: 匿名 
[2011-12-05 21:28:17]
神戸のニュータウンと青葉区は似ています。
開発者も阪急と東急という名前も似ています。
889: ご近所さん 
[2011-12-05 21:46:55]
数年前まで北摂、千里中央あたりの豊中市に住んでましたが、
高級っぽさは、北摂のほうがうえでした。
いま住んでる青葉台は、北摂にくらべると、野暮ったいというか、
田舎っぽいというか、洗練度に劣りますが、まあまあ、中ぐらいの
住みやすさかな。。。
890: 匿名さん 
[2011-12-05 21:51:34]
神戸をばかにすんな。
891: 匿名さん 
[2011-12-05 23:09:05]
>889
中ぐらいって感じですね。確かに。
同じ青葉区でもたまプラみたいにピカピカしてないし、ちょっと垢抜けない感は
ありますが、それも含めて青葉台の良さではないでしょうか。気どらず暮らせるし、
街自体はけっこう便利ですし。
892: 匿名 
[2011-12-05 23:23:11]
中流っていうけど結構金持ってるよ。
年収一千万だと少し金無い部類だね。

893: 匿名さん 
[2011-12-05 23:39:31]
そうね、中の上って感じかな。
平均世帯収入が1000ちょっとでしょ?んで、働いてる人の平均でも1人あたり800ちょっとのはず。
行政データで見たことあり。
区全体の、しかも平均でこれはなかなかの数字かと…
895: 匿名さん 
[2011-12-06 00:47:09]
何をもって中流というのかは人によって違うからな~。
年収一千万を高級取りと考える人もいれば普通だと思う人もいるわけで。
こういう言い方すると嫌われちゃうのかもしれないけど、自分は都内のそこそこ高い
エリアで暮らしてたから、その感覚からすると青葉区は物件の価格・駐車場・税金など
いろいろなものが安いと感じる。
だからやっぱり中流って感じが一番しっくりくるかな。悪い意味じゃないよ。
896: 匿名さん 
[2011-12-06 00:56:51]
世帯収入800~1000だったら中の上でしょ。2000~3000クラスで小金持ち、それ以上で本当の上だよ。
897: 匿名さん 
[2011-12-06 01:31:18]
894
関西人多いね。声高に関西弁しゃべりながら歩いてる子連れママさん達よくいるよ。なんかやかましくてイヤ。もっと静かに、標準語で話せないの?
898: 匿名さん 
[2011-12-06 01:38:01]
関西人を嫌ってるのは信者なの?それとも青葉区のアンチ?

最近越してきたけど特に関西の人が多いイメージないけどな。
899: 匿名 
[2011-12-06 07:16:33]
首都圏のベッドタウンは、生粋の横浜本籍の割合ってどうなんでしょう?
ワタシは今でも本籍は関西ですし、子供は青葉中→市ヶ尾高で関西弁を喋り、吉本新喜劇の池乃めだかのファンですが、なにか?
900: 匿名 
[2011-12-06 07:33:27]
関西人は何と言っても、探偵ナイトスクープ。
901: 匿名さん 
[2011-12-06 09:16:45]
大阪弁での大声のおしゃべりは勘弁。ここは関西じゃありませんから。
902: 匿名さん 
[2011-12-06 11:10:17]
>>890神戸いいですよね。
特に北野や旧居留地なんか最高です。
ヨコハマの中心部も神戸の街づくりを見習ってほしいです。
特に横浜駅なんかは(笑)
903: ご近所さん 
[2011-12-06 11:17:27]
関西なら、たかじんの
そこまで言って委員会、
デスヨ!
904: 匿名 
[2011-12-06 11:41:35]
今日はこれぐらいにしといたろ!
byめだか
905: 匿名さん 
[2011-12-06 14:35:26]
青葉区に限らず首都圏郊外のベッドタウンで出身がどうこうなんていっても
意味ないのでは?
東京はいまや地方出身者の巨大な集合体。それは神奈川含め周辺地域にもどんどん
拡大してるんだから。
うちは関西じゃないけど地方の出だし、まわりもいろんなとこから出てきた人ばっかり。
906: 匿名さん 
[2011-12-06 17:26:11]
>>902
横浜駅は交通の拠点(あるいは玄関口)なだけ。
それ以上を求めても仕方ないと思うけど。
907: 匿名さん 
[2011-12-06 18:24:31]
乗降数はともかく横浜駅は確かにダサい。商圏も限られるしね。民度もクオリティも池袋以下だろ。
908: 匿名さん 
[2011-12-07 10:33:05]
横浜駅のせいでヨコハマのイメージも悪いしね。
909: 匿名さん 
[2011-12-07 11:29:38]
あれだけヒト・モノ・カネが集まってくればしょうがないのかも。
乗り入れ路線も多いし乗降客数も桁違いだから、有象無象にはなると思う。
でもわかっている人はわかるから、それでいいんじゃないの。
910: 匿名さん 
[2011-12-07 13:46:32]
大きいターミナル駅なんてどこも似たようなもんだよ。
911: 匿名さん 
[2011-12-07 15:15:18]
横浜駅のせいでみなとみらいや関内や伊勢佐木町が発展しない
寂れるのは大問題。
横浜駅に魅力あればいいけど,しょぼいだけだし(笑)
912: 匿名さん 
[2011-12-07 19:26:04]
なんで横浜駅がこんなに話題になってるの?青葉区とはあまり関係ないような。
913: 匿名さん 
[2011-12-07 19:35:24]
青葉区に目立ったネタが無いから。
914: 匿名さん 
[2011-12-07 20:39:27]
会社への通勤や都心への買い物が車な私としては高速の横浜環状北西線に期待中。
都心への高速の回り道が増えるのが嬉しい限りなのです。

いつごろ完成なのかちょっと不明なんですけどね…
ちなみに通勤には横浜青葉乗→池尻降のユーザーです。

女性なのにマイカー通勤ってよくやるわね~、とかよく言われるのですが
どうなんでしょう?皆様、やはり電車メインです…かね?(汗)
旦那さんが車通勤の方とかいないかしら?
915: 匿名さん 
[2011-12-07 20:57:27]
マイカー通勤、できるものならやりたいけど時間がよめないのが怖い。
池尻くらいならそこまで混雑しないのかな?駐車場とかどうするの?
うちは都心通勤だから渋滞考えると車はやっぱり無理かな。
もし行けたとしても駐車場に困る。
916: 匿名さん 
[2011-12-07 21:19:50]
うちのダンナは厚木市内まで車通勤です。
でも246の通勤時間帯は渋滞が激しいので大変みたいです。
917: 匿名さん 
[2011-12-08 00:07:46]
「青葉区は神戸の町並み、雰囲気によく似ていて良い」なんて例の信者が性懲りもなく神戸出身かのごとくウソを書いていたから、それに対して本当に神戸を知ってて言ってるの?神戸の中のどの町と?どんなところが?似ているのか具体的に説明してくれません?と書いただけなのにどうしてそのコメントを削除されきゃいけないの。努めて冷静に書いたなのにこんなのまで消されるなら単なる言論封殺じゃん。渋谷区住民=麻布の住民のなりすまし&自作自演の方がよっぽど悪質でしょ。
919: 匿名さん 
[2011-12-08 00:26:52]
電車で行く都心だけが勤務先とは限らない。例え青葉区民であっても。
920: 匿名さん 
[2011-12-08 00:39:52]
>>915さん
池尻と横浜青葉間って意外と空いてるんですよ。
その前後から混み始めるちょうど良い区間なんです、私個人の感想ですが。
私も通勤は都心…と言っても恵比寿ですが池尻から降りて一般道路行く感じです。
駐車場は会社がビル内で契約してる空きを無料で使わせてもらってるので…
まぁ、こういう好条件でない限り車では通勤しないかもですね(汗)

>>917さん
旦那さん、お仕事&通勤お疲れ様です…
厚木方面でも混雑するんですね!
電車と同じように少し早めに出ると快適?かもですよ?

>>918さん
通勤だけじゃなくとも、何かと車は日々必要なものですよ~
レジャーにしても買い物にしても子供や旦那の送迎にしても。
最近の若い方車に乗らない人多いみたいですが個人的には勿体無い気がする!
921: 匿名さん 
[2011-12-08 00:46:46]
たまプラの駅近に住んでいてもっぱら電車で移動するのでホント車使わなくなりました。
休日なんか車で出ても周辺の道は混んでるし、よっぽど電車のほうが気楽です。

青葉区は郊外だけあって車の移動を強調する方がいますが、使えるものなら公共の乗り物使いましょー
地球温暖化ですしエコの流れに逆らってますよー
922: 匿名さん 
[2011-12-08 00:52:24]
車は金食い虫です。税金の塊です。だったら住宅(その他)に投資します。首都圏なら車はいらない。これはアメリカ人に指摘されました。(先進国の人間なら誰もがそう思いますわね?)車を使う時はレンタカーで十分です。高級車レンタカー屋があったら最高です。
923: 匿名さん 
[2011-12-08 01:08:21]
まぁどこにお金をかけるかは人それぞれですし、ね。
生活に余裕があれば車を持てばいいんじゃないでしょーか。
私は車持つにはまだまだなのでお仕事、旦那さんと共に更に頑張ります…

あと922さん、自分が出来ない(車を持てない)ことを自信満々に言うのはやめたほうがいいわよ。
あなたがおっしゃる理由等は正論のように聞こえるけど行き着く先は何もしない事が一番!って感じになるわよ。
できない理由を一生懸命探すんじゃなくてできるようになる方法を考えられたら?
924: 匿名さん 
[2011-12-08 01:54:30]
車ない方がエコ、みたいな最近の論調だけど、維持費が安けりゃみんな持つんじゃないの?
なんのかんのいってもあった方が圧倒的に便利。青葉区みたいな郊外ならなおさら。

自分も駅の近くだからなくても暮らせないことはないかもしれないが、やっぱり車は手放せない。
都内に比べて駐車場代も安いし、道路環境もいいから乗らない選択は勿体ない気がする。
925: 匿名さん 
[2011-12-08 02:09:11]
維持費なんて関係ない。1〜2ヶ月乗らないとバッテリー上がっちゃうしめんどくさい。
一体、自分の車でなきゃ行けない場所ってあるかね?
こういう人って、成田へも自家用車で行くんだろうな。
ここ、奥様板なのにいつも車好きなおじさんが出て来てなんなの?
若者が車に乗らない傾向っていいことだよ。
926: 匿名 
[2011-12-08 07:25:42]

車に乗れない人の意見だな…。

927: 匿名さん 
[2011-12-08 09:13:12]
「乗れない」じゃないんだよな。。乗らないんだよ。今は。
928: 匿名さん 
[2011-12-08 10:42:48]
使う人はヘビーに使うけど、使わない人は興味もない。
電車での通勤が圧倒的多数は間違いないけど、マイカー通勤も少なからずいる。
お互い持論を譲らない人が多いよね、このスレは。
929: 匿名さん 
[2011-12-08 15:53:44]

私、学生時代大手レンタカー会社でアルバイトしてました。

冗談抜きにレンタカーは不潔。
車を借りるのは普通の人だけではないんです。
色んな人が色んな使い方をします。
想像できないような使い方する人結構います。。

借りる側だけじゃないです。
掃除する方(レンタカー会社)も汚い。

フロアマットを拭く雑巾とハンドルなどを拭く雑巾は一緒。
掃除機もフロアマットとシートなどで区別しないんです。
消毒とかもしないです。今考えてもキモい…


930: 匿名さん 
[2011-12-08 19:21:44]
うわ~聞かなきゃよかった・・
普段は自分の車だけど旅行先ではレンタカーなのでイヤだなあ・・
931: 匿名さん 
[2011-12-08 20:20:55]
車の営業マンも大変ですねw
932: 匿名さん 
[2011-12-08 20:22:02]
ホテルなんかも一緒だよ。便座やら、とりわけコップなんていい例。
消毒済みの袋が欠けてあっても実際は普通の洗剤で洗ったあと拭いたりしているだけだったり。
安い管理費しか出していないホテルや客室数の多いホテルなんかだと、
ユニットバス清掃用のスポンジを同じバケツに入れたりひどい所だと同じだったりすることも。
うがいする際は手じゃくでやるのが一番無難。
でも本当にきちんとやっている良心的なところもあるので、100%ではないけど。

スレ趣旨違いなのでこのあたりで。
933: 匿名さん 
[2011-12-08 20:34:55]
AVとかでもよくレンタカー使ってるしな。
ベトベトに体液がついた手で至るところ触ってるわけだ。
934: 匿名さん 
[2011-12-08 20:40:51]
でも、最近の電車の中で本番行為をするシリーズのAVは中々いただけない。
人気シリーズらしく相当数リリースされてるが、床に放尿したり座席を体液で汚すのは
器物損壊ではないのだろうか?
ちなみに私は電車の座席には座りません。
935: 匿名さん 
[2011-12-08 21:19:47]
レンタカーは汚いから自家用車を持つという論理ですか。
936: 匿名さん 
[2011-12-09 04:36:59]

確かに汚い。

不特定多数の使った布団じゃ
気持ち悪くて寝られない。
それと同じですな。


つまり、そう言うのを気にしない不潔な人がレンタカーを使う。
なので、どんどん車に不潔が積み重なっていく。
負のループ。
937: 物件比較中さん 
[2011-12-09 08:43:49]
>>by 匿名さん 2011-12-09 04:36:59
>>確かに汚い。

>>不特定多数の使った布団じゃ
気持ち悪くて寝られない。


そんなこと言ったら、旅行行けないじゃん。マイカーの中で寝んのかい?
938: 匿名さん 
[2011-12-09 18:10:41]
↑アナタみたいに、クリーニングしてない布団出すような安宿にはいかないから。

学生時代の合宿はそんな感じだったなぁ。
939: 匿名さん 
[2011-12-09 18:20:09]
>>927みたいなのを本気で思ってる人がいるんだな。
940: 匿名さん 
[2011-12-09 22:16:10]
清潔どうこうより子供のいる家庭なら特に必要じゃない?車って。
使うたびにレンタカーなんて面倒くさすぎるよ。
941: 匿名さん 
[2011-12-09 22:21:26]
まあ青葉区は田舎なので、車が必要なんですよ。駅から遠い戸建てに住んでいる人も大勢いるしね
942: 匿名さん 
[2011-12-09 22:44:24]
駐車場代がワンルーム並みの値段がするような都心でも車持ってる人たくさん
いるじゃない。
持つだけの余裕がある人は駅近だろうがどこ住んでても持つんじゃないの。
実際あると便利だし。
943: 匿名さん 
[2011-12-09 22:48:08]
都心の交通の便の良い場所に1戸
青葉区ののどかな環境の場所に1戸(ただし急行駅9分圏内)
に、住まいを設けるのが一番良いかと。

青葉区の住まいは中古のを買うのが家計負担をなるべく減らすポイント。
でも、都心の物件は贅沢に新築で!

何れもマンションではありますが結構、良い方法ですよー。
我が家はあざみ野&渋谷で実行中。
旦那さんと共に仕事頑張ります!
944: 匿名 
[2011-12-10 00:32:42]
けどどうして青葉区はBMWがあんなに多いのだろうか。それに青葉台の某マンションはフェラーリはじめたいへんなことになってるし。
945: 匿名さん 
[2011-12-10 00:44:49]
>>943
セカンドハウスとして持つなら思い切ってもっと田舎に持った方がよくないですか?
別荘みたいな感覚で。それともメインの家はあざみ野で渋谷がサブなのかな。
>>944
ネガの人?それとも信者の方?どちらも最近大人しかったのに。。
946: 匿名さん 
[2011-12-10 01:15:41]
マジレスすると

都心一等地の超高級マンソン住んでる人は

湘南に別荘を持ってる

本で見たよ。
947: 匿名さん 
[2011-12-10 02:36:27]
ネタでしょ。
渋谷とあざみ野に家を持つ意味がわからん。
948: 匿名さん 
[2011-12-10 02:45:15]
>>944
青葉台のどこのマンションにフェラーリあるんですか?
旦那さん車好きだから見せに行ってやりたいわ…
貧乏なもので憧れなんですよね…

>>947
渋谷と青葉台くらいなら理解できるかも?
949: 匿名さん 
[2011-12-10 04:58:19]
しょ、しょうなん?
しょうなんですか?
しょうなんですwww

湘南とか神奈川の辺境w
田舎の漁師町だしwww
950: 匿名 
[2011-12-10 05:12:29]
そのWの後光はフリスム師匠?
釣りで早起きしたら見っけ?
951: 匿名 
[2011-12-10 07:08:07]
金と時間に余裕があるから辺境に住める・・・ということに気が付かないのか?
953: セレブマダム 
[2011-12-10 10:00:39]
こんにちわ。
954: 匿名さん 
[2011-12-10 11:26:14]
>952
ああ、それだ。
なんかうまく表現できなかったんだけど、昭和の香りがするんだな。
955: 匿名さん 
[2011-12-10 14:06:48]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000566-san-soci

読んでてちょっとかわいそうだと思ったけど…
でもやっぱり青葉区の外国人居住者は増えたわね、昔と比べたら格段に。
特にアジア系のね。
956: 匿名さん 
[2011-12-10 17:22:49]
>948
渋谷あざみ野間と渋谷青葉台間なんてたいして変わらない。たまぷらやあざみ野の人が利便性において青葉台より
優れてるみたいな書き込みすることがよくあるけど実に滑稽。急行で一駅二駅、時間にしてわずか5分10分の
違いなのに。
957: 匿名さん 
[2011-12-10 18:19:31]
各駅で試してみなw耐えられないぞ。
958: 匿名さん 
[2011-12-10 21:36:52]
青葉区の医者は変態が多いって先月呼んだデリヘルの女の子が言ってた。
その話を渋谷のSMクラブでしたら、変態度は医者と893がズバ抜けてるのだそうな。
なるほどなって思った。
959: 匿名さん 
[2011-12-10 23:29:29]
つまり、青葉区だからとかは関係ないですよね。
960: 匿名 
[2011-12-11 00:15:29]
>>956 >>957
もうその堂々めぐり。そこは人それぞれなんだろう。
961: 匿名さん 
[2011-12-11 00:45:37]
青葉台から鷺沼に引っ越した例は知ってるが、逆はあまり聞いたことないね。鷺沼→鷺沼か鷺沼→都内は多いと聞く。
962: 匿名さん 
[2011-12-11 01:03:05]
各駅で5つって結構違うと思うけどな。
南町田、青葉台、たまプラ、溝の口
それぞれ利便性が変わらないとは思えない。
964: 匿名さん 
[2011-12-11 18:24:21]
>>962

都内に通勤なら近いにこしたことはない。だから青葉区ならたまプラ>>青葉台。
でも近くても溝の口はイヤだな。駅周りの雰囲気が汚すぎ。
鷺沼とたまプラなら迷うところかな。
965: 匿名さん 
[2011-12-11 19:54:07]
>964

いくつかのスレに鷺沼、たまプラを肯定して青葉台を否定するレスを連発している方がいます。
釣りか、本気かわかりませんが、ロジックが破綻していると思いますので、どちらにしてもロジックの改善が必要だと思います。

都内に通勤なら近いにこしたことはないのなら、そもそも宮前区や青葉区そのものがありえないでしょう。
都心回帰で、郊外がだめなら、神奈川県(川崎市、横浜市)自体ありえないでしょう。
(郊外といったら、普通、世田谷区や杉並区を指すのが普通かと。。。)

世田谷区の二子玉川でさえ、ぼろくそいわれています。。。
966: 匿名さん 
[2011-12-11 19:59:09]
溝の口はまだまだこれから変わると思いよ。どの程度綺麗になるかは分からんが。。w
鷺沼は駅から住宅街に入るまで近いからいいよね。場所によって2駅利用可能になるし、役所も近い。
たまプラはたまプラから犬蔵~美しが丘方面に地下鉄通ればよかったのに。あざみ野に通すよりも
はるかに需要があった筈だし、美しが丘の資産維持にも役立ったのに。
967: 匿名さん 
[2011-12-11 20:01:59]
ロジックの改善が必要なのは、青葉台信者じゃねーの?そもそもロジックもクソもないが。あるのはコンプだけ。
968: 匿名さん 
[2011-12-11 23:11:10]
>965
都内通勤者が誰でも都内の良環境の交通至便の場所に家を買えるわけじゃないから宮前区や
青葉区の発展があるわけで。そういう前提のもと住環境や利便性について比較や議論してる
状態でしょう。距離が遠い分だけ青葉台の旗色が悪くなるのは仕方ないんじゃない?
世田谷や杉並も都心から見たら郊外みたいなものなのは同感だけどね。
宮前や青葉は本物の郊外のベッドタウンだよ。

>966
溝の口変わりますかね?駅周辺は雑然と建物ぎっしりで新しく開発整備する余地がなさそうに
思えるが。
969: 周辺住民さん 
[2011-12-11 23:41:16]
>968さんの意見に賛成です。
ロジックが破綻しているのは965さんの方では?

住処については誰もがお金や利便性を天秤にかけながら
自分にとってベストの落としどころをさがしているわけで
都心に近い方がいいなら青葉区自体がありえない、というのは
いかにも近視眼的で独りよがりな暴論です。

この手のゼロか100かの妄信的な信者が少なからず存在するのが
悲しいかな、青葉区の現実ですね。
970: 匿名さん 
[2011-12-12 00:29:00]
>>968
溝の口も変わるんでしょ。

http://allabout.co.jp/gm/gc/31446/
971: 匿名さん 
[2011-12-12 10:38:07]
ノクチが変われば様相が一変するかも知れないね
でもたまプラやニコタマのコピーはもういらないかな
田園都市線には珍しい下町っぽい雰囲気も好きなだけにね
972: 匿名さん 
[2011-12-12 17:06:32]
965はロジックって言葉の意味わかってるの?使ってみたかっただけ?
青葉台信者住民のカキコミは相変わらず意味不明ですね。

溝の口の駅周辺のごちゃごちゃ感がどこまで改善されるかは疑問だが、971さんのいうに
たまプラや二子玉みたいになってもつまらないのは確かかも。
田園都市線は新しい路線だけに、東横とかに比べると綺麗な駅が多いけど駅や街自体の
特色に乏しい一面があるからね。
973: 匿名 
[2011-12-12 18:30:43]
ぐちゃぐちゃ言うな、引っ込んでろタコ!
974: 匿名さん 
[2011-12-12 18:53:34]
↑↑↑もはや病気。お気の毒ですね。
975: 匿名さん 
[2011-12-12 19:54:59]
一部の青葉住民に川崎を見下す発言が多かったけど、ここ十年での人口増加率すごい伸びだな。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000008-kana-l14

しかも市内全区で増えてるようだし。。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1111280003/

横浜は高齢化してるけど、川崎は若い世代の流入が止まらない。

http://homepage3.nifty.com/joharinokagami/140007.html

実態は川崎の方が圧倒的に人気がある。イメージに惑わされず、みんなしっかり実を取ってる。意外とみんな賢いよな。
976: 匿名さん 
[2011-12-12 20:46:06]
川崎市しか住めない若い人増えたんですね。
自分も含めて。
そりゃ自由が丘とか日吉に住みたいよ!
978: 匿名さん 
[2011-12-12 21:27:49]
>>976
自由が丘の人気は50以上でしょ。日吉は微妙。

>>977

公示価格は川崎の方が横浜よりも平均して高いのに?マンションの値段はその物件にもよるけど、
川崎=安いはあまりないのでは?値段だけだったら千葉、埼玉で探すと思うけど?
川崎に住むのは再開発と利便性が一番の理由だと思うよ。
979: 匿名さん 
[2011-12-12 21:41:02]
仕方なく武蔵小杉感 強いよね~
980: 匿名さん 
[2011-12-12 21:43:34]
自由が丘って。。。あんなゴチャゴチャしたところ住みたくない。
981: 周辺住民さん 
[2011-12-12 22:28:14]
自由が丘は駅からちょっと離れると静かでいいよ。

仕方なく武蔵小杉も多いだろうけど、それいったら仕方なく青葉区だって
多いでしょw
住めるもんなら城南の場所いいところに住みたかった人が大半じゃないの?
絶対認めないんだろうけど。。
982: 匿名さん 
[2011-12-12 23:02:18]
またVS小杉みたいな流れになってるの?この話題もループだなあ。
どちらも都内のいいとこは買えない人たちが次善の策として探す場所ってイメージだけど。
資産価値は若干小杉の方が高いみたいだけど、都会の便利さを享受したいなら小杉、
住環境の落ち着きをとりたいなら青葉区、じゃダメなのかね。
どっちが上だ下だっていつも争ってるけど外から見てたらどっちでもいいって感じだよ。
983: 匿名さん 
[2011-12-13 01:51:00]
ガテン系川崎には、上品な青葉区民は勝てないよ。

小杉とかスゴイ地価高い!カッコいい!でいいんじゃない?
985: 匿名さん 
[2011-12-13 13:24:51]
青葉区にセカンドハウスがありまして、
週末ゆっくり過ごす場所として青葉区は大好きです。
もともと旦那が生まれ育った場所なので地縁はあるようで…

ふるさと村とかこどもの国に程近く緑も多いので、青葉台駅近くに決めました。
駅前の商業施設の充実ぶりも良いのでとても満足してます。

仕事をする平日は資産価値や会社から程近いことも考え表参道が最寄のマンション。
でも、都内に緑が多い場所があるとは言え、周りはビルで囲まれているのは間違いないので息が詰まる時はあります。
週末に限らず息が詰まった時に気軽に来れる距離にあるのでいいですよね。

都心(山手線内側)と、郊外(皇居から30キロ圏内の、高速も近く駅から10分圏内)に
2つ物件を持つのが理想なんじゃないでしょうか。

皆様はどんな生活を?
986: 匿名さん 
[2011-12-13 13:53:24]
信者さん、頑張るねえw

頑張る方向がいつも斜め上だけどw
987: 匿名さん 
[2011-12-13 14:21:22]
>>985
いいなぁ、うらやましい…
私は旦那の稼ぎも悪いし、私も専業なので市ヶ尾から徒歩10分圏内の築30年くらいのマンションです。
マンションからの眺望だけは好きで…バルコニーで週末はお茶して満足してます(笑)

子育てがひと段落したら急行が停まる駅に移りたいなぁ、どこの駅がいいのかしら。
988: 匿名さん 
[2011-12-13 18:11:21]
表参道と青葉台に住まいをお持ちの方、ほんの数日前には渋谷とあざみ野にマンション持ってるって
書いた人だよね。都心と郊外に2つ物件持ちましょうという主張も全く同じ。
なんでそんなバレバレのウソついちゃうかな?ご出身はもしかして麻布?w

市が尾の奥様、もし実在されているなら(笑)急行停車駅はたまぷらかあざみ野がいいですよ。
青葉台には若干名、痛々しい信者さんがお住まいのようですから。
989: 匿名さん 
[2011-12-13 19:04:20]
>>988さん
985ですが、私は嘘書いてませんし出身は麻布ではないですよ。生まれは小田急線沿線です。
渋谷とあざみ野にマンションお持ちの方もいらっしゃるようですが別人ですので…
991: 匿名さん 
[2011-12-13 19:48:38]
痛い書き込みする信者の人っていつも青葉台ですよね。たまプラやあざみ野や他の各停駅の人が
こういうの書いてるのってあまり見たことないです。なんでここまでコンプが強いんだろう。
住んでる側から見ても恥ずかしいと思う。青葉区というくくりで一緒にされるのは迷惑。
992: 匿名さん 
[2011-12-13 20:18:49]
>>991
青葉台比率は高いかもしれんが、そうとも言い切れないかもしれんよ。
ただし、横浜本籍の人間にとって。。青葉区は旧緑区だ。それ以上、それ以下でもない。
決してひけらかすものではないねw
993: 匿名さん 
[2011-12-13 21:36:46]
青葉区は実際に環境とかいいと思うけど、
青葉台駅周辺だけは、東急の失敗作かと思った。

994: 匿名さん 
[2011-12-13 21:53:00]
旧緑区時代を知ってる住民から見れば青葉台信者がセレブネタで大嘘ばかり書いてるのは失笑もん。
昔の青葉区なんて全然知らないから青葉台が富裕層向けに造られたなんて恥ずかしげもなく
書けるんだよ。
ここまで見栄をはる発想は元々の住民にはないから東京買えずに都落ちしてきたリーマンの
奥さんとかだろうね。無知すぎるからちゃんと社会に出ている人とも思えないし。
引き合いに出す場所は麻布とか青山とか東京の人も簡単に手が出ないおしゃれそうなとこ
ばかり。本当は青葉区じゃなくて東京の人になりたかったんでしょう。
コンプレックスまみれで実にみっともないと思う。
995: 匿名さん 
[2011-12-13 22:37:56]
このスレ立てたのってマンション業者でしょ?
青葉区が憧れの街だなんて20年位前の話だよね。。。
今の若者はこんな郊外見向きもしないよ。エセレブおばさま方のソウクツだしね。
997: 匿名さん 
[2011-12-14 01:01:18]
青葉区って、団塊の世代って感じがする。
998: 匿名さん 
[2011-12-14 01:01:23]
どうでもいいが
世田谷目黒は置くとして
都心なんか住みたくないでしょ、普通
999: 匿名さん 
[2011-12-14 01:14:30]
996さんのいうとおりだと思います。うちも通勤は妥協して無理せぬ予算で家を探した結果青葉区民。
多摩川を渡るのに最初は抵抗もあったけど、今のゆとりを考えると良い決断だったと思ってます。
青葉台信者さんはそういう発想の転換が出来なかった方なのでは?

信者さんのレスって青葉区への愛情というよりも都心や東京へのコンプレックスがすごくて読んでて息苦しい
というか。そんな気持ちで青葉区に住んでいても楽しくなさそう。
理想と現実の乖離、いいえて妙ですね。青葉区で生活するという現状に一番納得できていないのが信者さん
なのかも。なんだか残念に思います。
1000: 匿名さん 
[2011-12-14 09:42:50]
名前って不思議。緑区だったら断然川崎の方が良いもんね。。w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる