横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART8
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-18 19:07:59
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

PART8を立ち上げました。宜しくお願いします♪

[スレ作成日時]2011-09-19 21:21:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART8

41: 匿名さん 
[2011-09-20 23:10:53]
33さん
「一生に一度の買い物」って、家を買うのに津田沼か青葉台か迷ってるのですか?
土地勘がないところの物件をいきなり購入検討ってどうかなって思うのですが。
今よほど気に入った物件があるなら別ですが、賃貸に1~2年ほど住めば地域の様子もわかるし、近所の物件のちらしも入りますよ。
42: 匿名さん 
[2011-09-20 23:11:20]
↑千葉方面で土地勘がなければ、そう武蔵小杉は津田沼からすると感覚的に北千住や錦糸町当たりかしら。
青葉台はたぶん習志野あたりに立地も雰囲気も似てるんじゃないでしょうか?
43: 匿名 
[2011-09-20 23:12:04]
でも子供達の環境を考えたら、青葉区が良いです。
44: 匿名さん 
[2011-09-20 23:15:15]
33ですが
友人が青葉台におりましてちょくちょくお邪魔しております。
落ち着いた雰囲気の街だなと感じております。
ただちょっと遠いのが気になってます。
45: 匿名さん 
[2011-09-21 00:44:11]
>>38>>39
うちは親が青葉区(というより当時は港北区)入植。
私は当然今でも歌えます。子供の頃は田園都市線も2両電車でのんびりしてました。
46: 匿名さん 
[2011-09-21 02:22:18]
市歌は文字通り青葉区特定の話ではないですね。
青葉区の売りみたいに話すのはナンセンスです、
47: 匿名さん 
[2011-09-21 08:44:38]
まあまあ、肩の力を抜いて
48: 匿名さん 
[2011-09-21 09:21:05]
青葉区と言っても今日発表の基準地価見るとずいぶん安いんですね、高い所で武蔵小杉の7割ぐらい、
安い所だと半値ぐらいじゃない。
津田沼のほうが高いみたいですね。
結局比較的割安でちょっと郊外だけど住宅地としての供給量が多いので話題になるのですね。
49: 匿名 
[2011-09-21 10:23:50]
地価とか気にしないですね。小杉に以前住んでた身としては、独身時代は便利だったけど、環境が悪かった。結婚して子供が生まれてからはすぐ越しました。
50: 匿名さん 
[2011-09-21 10:40:26]
アエラ 崩れ落ちる虚構ブランド住宅地
http://www.aera-net.jp/summary/081121_000495.html

野村不動産アーバンネット(UN)の住宅地地価動向調査によると、神奈川県内の
下落地点で群を抜くのは横浜市青葉区美しが丘5丁目。田園都市線たまプラーザ
駅前だ。10月1日までの3カ月間で6.3%減。年間では21.1%も落ち、想定取引価格
は坪190万円から150万円になった。同線の青葉台駅周辺も年間で12.5%下がった。

「この沿線はイメージと実態に乖離がある。いつか必ず凋落すると思っていた」

田園都市線沿線に住み、鉄道と社会の関係性を研究する明治学院大の原武史教授(46)は
断言する。不動産市況の悪化で人々が住宅購入に慎重になり、乖離に気づき始めたとみる。
51: 匿名さん 
[2011-09-21 10:47:47]
昔から住んでいる人には、イメージだけで地価が上がったりまた下がったりって迷惑な話だね
52: 匿名さん 
[2011-09-21 10:50:54]
我が杉並区は下落率0.6%でした。地味で注目されていないところが売りです。
53: ご近所さん 
[2011-09-21 11:17:01]
>>50アエラってまだ発行しているんだ。
毎回つまらない内容なのに買う人いるのかな(笑)
54: 匿名さん 
[2011-09-21 11:25:29]
坪150万もするんですね。
このあたりの建蔽率だと60坪くらいは欲しいから
1億じゃ1戸建ては無理ってことですか。
55: 匿名さん 
[2011-09-21 11:47:56]
これ2008年の記事だから。今はもっとさがっているでしょ
そういえばあざみ野からバス便のえらい不便なところに建売住宅街あったよね
あれもバブルの頃は1億近くしたんじゃないかね。
56: 匿名 
[2011-09-21 11:52:51]
5丁目の話しをする事が・・・。どうでもいい事だけど1丁目や2丁目の話題が出ない所がどうなんだろうな。
土地を駅から徒歩圈で探して、60〜80坪の土地に家を構えようとすれば、たまプラにかぎらず、あざみ野、青葉台でも軽く億越えでしょ。
何も知識もなく、地価だ津田沼だ小杉だ下らん事を言うなよ。引き合いに出す地域が違うだろ。
57: 匿名 
[2011-09-21 12:16:56]
杉並なら一億だしてもミニーハウス
58: 匿名 
[2011-09-21 12:42:28]
だからスギナミって何処よ。
59: 匿名 
[2011-09-21 12:56:04]
杉並はそこまで高額な物件は少ないです。練馬と同等程度のどんな層の方が来ても住みやすい街です。
小杉は駅前にタワマンが出来ただけの、昔ながらの町工場で栄えた庶民的な下町です。ごくごく普通の住宅ばかり。
津田沼は、一時、格安で一戸建てが買えると話題になったくらい、低価格の住宅が多いです。予算が少なく千葉でもいいや的な発想の若い世代の方にはお勧めです。
60: 匿名さん 
[2011-09-21 14:01:55]
青葉区のお話の中では、世田谷とか杉並は関係ないですから無視してください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる