住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-04 09:18:55
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART16です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/

[スレ作成日時]2011-09-16 13:55:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】

651: 匿名さん 
[2011-09-28 01:09:07]
そりゃそうだろう。自己を満足させなくて誰を満足させるの?
例えば、車を選ぶ場合でも、本当に好きな車種、型や色じゃなくて
この車のこの色は下取りが高いから選ぶというような人がいるね。
そりゃ合理的だけども、下取りが高いということは他人を満足させる
こと。そんなの関係なく本当に乗りたい車に乗る、俺はいつもそうありたい
と願っている。拘って建てた物件なんて他人から見ればどうでもいいこと。
従って中古で売却しても金をかけた分、高く売れるということはない。
でもそんなの関係ね~。
652: 匿名さん 
[2011-09-28 01:48:22]
>647
はじめの3行は仕様というよりコスト。
結局戸建ての良さ、は半分以上仕様ではなく低コストが理由なのでは。
『快適だから戸建て』なのではなく『ランキングコストがかからないから戸建て』
653: 契約済みさん 
[2011-09-28 02:12:54]
> 俺は1万円の予算で液晶パネルを操作しながら回転ずしを腹いっぱい食うより、
> カウンターに座って、お任せで出される寿司をゆっくり味わいたいな。

いいんじゃないですか。それが好みですから。
後は理由が教えていただければ、議論しやすいだけです

PS
ちなみに寿司の理由ではないですよ。マンションと戸建で
654: 匿名さん 
[2011-09-28 06:46:12]
注文戸建ての建物仕様についての話が多いようですが、
前提となる土地選定の話があまり出てきませんね。
戸建ての大きなメリットは、立地も自分で選べることです。

価格、駅からの距離、面積・地型や方角、道路付け、住民・学校・商店などの周辺環境、
用途地域、建蔽率・容積率等 候補地を比較して短期間で選ぶ。
ついでに役所との接触も自分でやると行政の実態が判る。

注文戸建てとマンションを比較して購入する人は少ないのかな。
マンションさんは建売やミニ戸との比較では盛り上がるのに、注文住宅との比較ではおとなしい。
655: 匿名 
[2011-09-28 07:36:54]
>644
貰える話ではなく購入のスレです。
ムキになって脱線しないように。
656: 匿名さん 
[2011-09-28 07:56:26]
>654
マンションさんは知らないことは語らないのよ。
賃貸しか知らない戸建てさんが、想像でマンションを語ったりするようにはね。

間取りを自由に決めれるのは羨ましいっちゃ羨ましいけど、夫と妻で意見が割れたりしないの?
或いは、10年たったら『やっぱりオーソドックスな間取りにしておけば良かった』と思うとか?

注文住宅が良い、っていうのはわかるつもりだが、自分としてはマンションが好きだ。
自動車はマニュアル車の方が楽しい、というのはわかるが、自分はATがいい、っていうのに近いかも。
マニュアルに乗れないからではなく、好きでAT。マンションも同じ。
657: 匿名さん 
[2011-09-28 07:59:33]
>注文戸建てとマンションを比較して購入する人は少ないのかな。
マンションさんは建売やミニ戸との比較では盛り上がるのに、注文住宅との比較ではおとなしい。

同じ価格で比較しないと勝負にならないと、必死で訴える、予算でマイホームを決めたマンションさんが、一般的に戸建やミニ戸よりも割高な注文と比較するとは考え辛いのでは?

間取りや建材のオプションを選ぶ位のマンションの選択肢と、方角、道路付けから選べる注文を比較しても仕方がないと思うよ。

それも個々の価値観で、高きゃ優れてるけどそれを買う余裕がないってマンションさんが認める所が全てかと。
自分が満足できるのが買えるなら戸建、買えなきゃマンションって、このスレの答えじゃん?

でも、
値段は違うけどもっと美味しいのがあるのに、回るお寿司食べて美味しいって満足するのは、マンションさんの自由だし、家には金を掛けずに車に金をかける、教育に金をかける、趣味の海外旅行を満喫するとか、それも住む人の勝手かと。

その上で、私はマンションの方が良いって意見なら建設的で聞く価値があると思うしね。
単に買えないからマンションが良い、同じ価格で比較してくれってのと違うと思うな。
658: 匿名 
[2011-09-28 08:34:45]
>>656
マンションの間取りはオーソドックスとはかけ離れていますよ?
小さい面積に無理やり部屋を確保しようとするから住みにくい邪道な間取りになる

また、マンションのたとえは間違いですね
AT車?
乗り合いバスが的確です
659: 匿名 
[2011-09-28 08:58:28]
乗り合いバスは賃貸でしょ(笑)

維持費のかからない国産車が戸建て。
維持費もかかり燃費も悪いけど見栄えのいい外車がマンション。
660: 匿名 
[2011-09-28 09:25:01]
激しく同意。
661: 匿名さん 
[2011-09-28 10:14:05]
659

同じ同類だから 仲良くしなよ!!



662: 匿名さん 
[2011-09-28 10:15:42]
>>657
あなたのも、一つの意見ですね。
所詮好みの問題。
価値観が合わない人とは話が合わない。
663: 匿名さん 
[2011-09-28 10:20:56]
>乗り合いバスは賃貸でしょ
そうだね。乗り合いバスは賃貸。好きに乗り降りできるからね。
ただマンションはリムジンバス。集合場所も目的地も既定の中でしか選べず、
SAでの休憩も全員一緒で途中で降りたくてもなかなか出来ないからね。

マンションが外車?面白すぎです。
664: 匿名さん 
[2011-09-28 10:33:17]
流れが一気にマンション貶しに変わったけど、きのうまでの戸建て自慢の人たちとはもちろん別人ですよね?

きょうの書き込みはいただけませんが、戸建て自慢はそれなりに楽しく読めました。
こういうのもいいなあ、ありだなあと…。
665: 匿名さん 
[2011-09-28 10:34:04]
>マンションさんは建売やミニ戸との比較では盛り上がるのに、注文住宅との比較ではおとなしい。
このスレの最たる特徴です。
666: 匿名さん 
[2011-09-28 10:34:41]
外車ってのは一般的に庶民からは
憧れの眼差しで見られる(ほしいけど買えない)ものですが、
ここのマンションさんはマンションがそういうものだと思ってるんですか?

すくなくとも私はマンションに対し、憧れたことも羨ましいとも思ったことはありません。
私の建てた注文住宅に友人を招いた時は羨ましがられることはよくありましたけど。
667: 匿名さん 
[2011-09-28 10:40:32]
>>666
激しく同意。
668: 匿名さん 
[2011-09-28 10:55:47]
>>659
それが仲間なら、注文住宅と賃貸のペラペラ戸建も仲間だね。
669: 匿名さん 
[2011-09-28 11:06:30]
マンションが選択肢に入らないのは間取りです。
特に、趣味に走った間取りが好きなわけでは無いつもりだけど、

今まで幾つかのマンションの間取りを見たけど、

・収納が少なかったり、各部屋に対する収納の配分が使いづらいそう。
・各部屋が狭くて、夫婦の寝室に充てられる居室(10帖以上)がない。
・廊下や扉が狭く、大きな荷物の出し入れが不便そう。
・キッチン、廊下、トイレ、脱衣所、風呂場、場合によっては居室も、
 昼間電気をつけないと暗い場所がある。

こういった理由で、住みたいと思える間取りに出会えない。

満足いく間取りで、騒音問題も無く、駐車場が2台確保できるなら、
マンションでも住んで構わないと思うけどね。


こういった最低限の要求が満たされるマンションを探すよりも、
注文住宅を建てた方が楽だと思います。
670: 匿名さん 
[2011-09-28 11:18:46]
外車が憧れって、いつの時代?(笑)

マンションって中型の外車の感じかな。プジョーとか。維持費もかかるし不便もあるけど日々の生活は快適。

戸建ては国産ワンボックスでしょう。広くて維持費もかからない、でも小回りがきかないとかね。

671: 匿名 
[2011-09-28 11:25:06]
注文住宅=自己満足なら、ある意味おたくと似てるのかな。フィギュアおたくとかさ。あるいは韓流追っかけみたいな感じ?熱く語るところがそっくり。

日常を犠牲にしても趣味に走る。平和だしいいことだと思うなあ。
672: 匿名 
[2011-09-28 11:32:23]
車で例えるなら
戸建ては自己所有
マンションはカーシェアリング
賃貸はレンタカー

駐車場の確保の難しい場所(地価の高い所)では
カーシェアリングもありと思いますし。
673: 匿名さん 
[2011-09-28 11:32:25]
>>669のような要望を持っている人ではマンションは厳しいでしょうね。
注文住宅の場合、構造上問題ない範囲で小さいグリッドで柱や壁の位置を変えることが出来るので、
収納の面積・形状なども自由に変更できます。
例えば、奥行きのある収納は奥にある荷物が取り出しにくいため、両面使いにして小分けに収納することも可能ですし、玄関収納でも下駄箱以外にベビーカーや傘、レインコートなど普段表に出したくないもののために
ほんの少しのスペースを活用してクローゼットを作るなど、アイデア次第で活用の幅が広がります。

また、日当たりについても冬至の日照と隣家の位置を考慮して、
窓の位置・大きさ・形などを検討したため、夏は日陰になるように冬は日差しが入るよう設計しました。
また庭には落葉樹を植えて夏は日差しを遮り冬は日差しを取り込むという工夫も行いました。

もちろん全ての要望が叶うわけではないですが非常に満足しています。

674: 匿名さん 
[2011-09-28 11:51:22]
>マンションって中型の外車の感じかな。
まだマンションは外車だと思ってるの?個人の自由にならず、
決められた路線しか走ることしか出来ないのに?

マンションは観光バスみたいなちょっと狭い仕様か長距離豪華バスのように
トイレが付いてるとかほぼフルフラットにリクライニング倒せる仕様かと
いうだけで、集合住宅なんだから例えるならバスでしかないでしょう?

自分で運転しなくても決められた目的地までは着くし、ガス代も高速代も
運賃(管理費)に含まれてるし、多人数をまとめるから一人で行くより
割安という辺りがまさにマンションでしょう?

マンションが自家所有の車に例える時点で間違ってると思いませんか?
675: 匿名さん 
[2011-09-28 11:55:04]
>673

まあ、そうですよね。
大抵の注文住宅は、特殊な間取りと言うよりも、使い勝手が良くなるように、
収納、部屋の配置、動線、採光、通風を考えるという感じですよね。
居室のクローゼットは深すぎても使いづらいので、奥行2.5尺にして廊下を広げたり、
和室は床の間を4.5尺と狭めにして、押し入れを7.5尺にして2分割し、
片側を布団入れ、片側をコート掛けにしています。
こういう細かな調整で使い勝手は全く変わってきます。
こういう調整が出来るのが注文住宅の良さですよね。

うちも南側には庇を付けました。
夏は直射日光が入らず、冬は暖かい日差しが入って気持ちいいです。
そして、モニュメントツリーは落葉樹のモミジにしました。
夏も葉っぱの間から木漏れ日があって、木を通過するだけで風も涼しくなります。
676: 匿名さん 
[2011-09-28 12:14:48]
区分所有とか単独所有とかにはこだわりがない。
メインは家族で、ハードとしての家はそのための道具だから。
賃貸よりマンションが良い理由の一つは、セキュリティーの高さ。
物的にも人的にも、マンションと賃貸では次元が違う。
677: 匿名さん 
[2011-09-28 12:47:33]
>676さん
分譲マンションを賃貸しても良いんでは?
もしくはオークウッドや六本木ヒルズのような高級賃貸マンションとか
678: 匿名さん 
[2011-09-28 12:51:44]
>>659
その比喩はありえんわ。
679: 匿名さん 
[2011-09-28 12:55:22]
>675さん
すごくわかります
北側の窓を減らして換気を良くしたり、南側に大きな窓をとって庇を長くしたり。
キッチン周りの収納を大きくしたり、玄関にも収納を付けたり。
使い勝手がいかによくなるかを考えていろいろ試行錯誤するのが楽しかったです。

いいマンションは住まないとわからないと言っている方が居ますが
同じように、注文住宅は建てた人にしかわからない快適さや満足感があると思います。
680: 匿名さん 
[2011-09-28 13:50:35]
マンションのメリットってコスパがいいってことに尽きるんではないか。
マンションの優れている点は、金さえかければ、戸建てで実現できないものはないから。
681: 匿名さん 
[2011-09-28 14:02:02]
戸建てで24時間有人管理したら、とんでもないランニングコストになりそうだね。
682: 匿名さん 
[2011-09-28 14:03:57]
息子を自宅警備員にすればOK
683: 匿名さん 
[2011-09-28 15:07:59]
マンションも戸建も国産車では?

外車は輸入住宅では?(笑)
684: 匿名さん 
[2011-09-28 17:23:06]
趣味でこだわりのお風呂を作りたい人は絶対に注文住宅じゃなきゃ。セキュリティーとかフラットな生活導線、アクセス性を大事にするならマンションに。
685: 匿名さん 
[2011-09-28 17:52:45]
アメリカとかだと管理費を月1万円ほど払って、セキュリティ他
しっかりしているような分譲戸建がある。
でも実際に日本にそれがあったとして、自分がそこを選ぶかどうかは微妙。
治安が最悪に悪かったらそういう物件を選ばざるを得ないだろうけど。。
686: 匿名さん 
[2011-09-28 18:07:44]
>>679
やはり注文だとオリジナルの放射能防護などもしているのですか⁈
687: 匿名さん 
[2011-09-28 19:01:49]
放射能防護なら東北・関東から離れるこった。
688: 匿名さん 
[2011-09-28 19:10:17]
>680
セキュリティーは無理じゃない?
もちろん、本当にいくらでもかけるつもりなら別だが。
でもそれは、住まいの話、とは別のものだよね。
689: 匿名さん 
[2011-09-28 19:41:55]
>>676
>区分所有とか単独所有とかにはこだわりがない。
>メインは家族で、ハードとしての家はそのための道具だから。

戸建ても同じだよ。
区分所有のマンションを選ぶ理由にならないんじゃない?
690: 匿名さん 
[2011-09-28 19:53:46]
戸建ては自己所有の車。
マンションは貸し切りバス。
賃貸は乗合バス。

どれも、目的地に着くが満足度・自由度は違う。
戸建てはゆっくりでも急ぎでも自由。
マンションはお金さえ払えは管理は楽。
住居に愛着の無いめんどくさがりはマンション。
人生を楽しむ人は戸建て。
691: 匿名さん 
[2011-09-28 21:31:54]
確かに
戸建はミニ戸=軽自動車から、建売=大衆車から、注文までがあり、
但し運転や管理は自分でやらないと行けない。
マンションは色々なサイズやグレードの貸し切りバスがあり、
運転、管理ともにやって貰える

賃貸もサイズやグレードは様々で、
運転は自分、管理はやって貰えるから、レンタカーって所かね

どれが快適かは価値観次第だし、
どれが高いか安いかも選ぶグレード次第だな、
692: 匿名さん 
[2011-09-28 21:44:42]
はい、マンション住まいの私は別のところで人生を楽しんでます。
大体、間取りを調整したり…とかが苦痛でしかないのに、なんで
そこを人生の楽しみにしなくちゃならない。

前に寿司屋に例えた人がいたけれど、例えば、予算が1食3000円
として、一般の寿司屋では梅も???なのに寿司屋に行く人がいるだろうか。
それは1万円払えない、ではなくて1食とカウントした場合(日常のもの)
と考えた場合に寿司屋にそれを払うなら他のものに払いたいとか、
いろいろあります。

とりあえず、私は予算が余ったというか、共働きのためもあるでしょうが、
お互い5年の住宅ローンが終わったら全額返しました。
とにかく、住居には暮らしの相応な分でいいと思う。

背伸びして高級住宅街に不思議なセンスの小さい家を建てて、やっと返せる
多額のローンを組んで、周りがみんなお受験幼稚園なのに自分だけ保育園…
とか、そういう場違いなのは止めたい。
693: 匿名さん 
[2011-09-28 21:51:24]
人生ではなく家を楽しむのが戸建て。

家の世話には時間をかけず、家族の世話に時間をかける。
高いセキュリティーと家事がしやすいオウチで。
694: 匿名はん 
[2011-09-28 21:51:42]
車の流れなてる
流れのついでで電池自動車やPHは注文しないと選べない
時代の先を行くものは、マンションだとそれがメジャーにならない限り取り入れずらい
それがまた、マンションのいいトコだが

防災設備、核シェルターなんかも注文しないと選べない

でも豊洲に住みたい。電池自動車、核シェルターも譲れないなんてことは無理だろうけど。
695: 匿名さん 
[2011-09-28 22:07:02]
くだらない戸建てに住んでいる人が一生懸命マンションを叩いているね。
一生地べたを這いずり回って生活してください。
696: 匿名さん 
[2011-09-28 22:27:13]
4~6千万での話であれば、マンションが良い。
建売りならば、フラット構造は望めず。注文ならば急階段だ。
ゆっくり住まう事を考えるならば、交通、買い物、医療、治安等々生活に利便性を求められるマンション生活が良いように思われる。
なるほど、一戸建ての魅力も解らないではないが、購入資金と利便性等の生活面を考慮する限り、満足するほどの良戸建ての目途が無い。
予算を考えなければ、戸建ての方が上限無しで夢想することはできる。
が、非現実であり夢の妄想でしかない。
敷地が広く、屋敷も平屋で広い。駐車場何台でも駐車出来る。
夢想にしても哀しい。
697: 匿名さん 
[2011-09-28 22:33:51]
マンションは狭いですからね。100平米に家族四人は無理です。三人以下ならいいと思いますが。
698: 匿名さん 
[2011-09-28 22:46:37]
>>692
解りやすいですね。
すし屋に1万円出せない貴方は「お金が無かったから、マンションしか買えなかった」と言う事が解ります。

699: 匿名さん 
[2011-09-28 22:49:09]
マンションで100平米あれば、4人で余裕でしょう。

広い過ぎると生活動線が長くなりやすいので、
何をするにも時間ばかり掛かってしまいますよ。
部屋の中の移動に時間をついやす人生。

まあ、好き好きですけど。
700: 匿名さん 
[2011-09-28 22:49:46]
>>696
分かります。
私の理想も神奈川海沿いの高台に150坪程の敷地に建つ平屋のゆったりした戸建の叔母の家です。
そんな甲斐性はないので都内マンション住まいです。
大したことのない一戸建てに住む位なら割り切ってマンションで便利な生活をと考えました。
701: 匿名さん 
[2011-09-28 22:54:33]
100平米4LDKがマンションのボリュームゾーンだったら
マンションにしていたかも。

何をするにも時間がかかるマンションって、どれくらいの広さだろうw
702: 匿名 
[2011-09-28 23:20:54]
>>693さんにほぼ同意だね。
セキュリティーも利便性も、基本的には家族のため。注文戸建ては自己満足度は高いだろうが、家族との時間をはじめ失うものも少なくない。家のお世話をするためにだいじな時間を費やす気はないな。


703: 匿名さん 
[2011-09-28 23:22:49]
100平米超のマンション都外区内では稀です
あっても億単位です
704: 匿名さん 
[2011-09-28 23:35:25]
昔は家を建てると転勤話が舞い込む、といったうわさ話がよくありました。今思えば、家の準備のために仕事がおろそかになり、評価が下がったのかもしれません。

あるいは、家を構えたらローンなどなどで、そうそう退職はしないはずということで遠方にかり出されるとか。とりあえず、好みの家を立てることに集中すると、お仕事は遠くに行ってしまうでしょう。いや、住居の方が100倍大事でしょうからいいんですけど、まわりのこともよく見ましょうね。
705: 匿名さん 
[2011-09-29 00:06:14]
とてもこだわった注文住宅が他人からは何と凡庸に見える例が多いことか。
でも自己満足の世界だからいいんですよね。
それならそこそこのマンションでいいかと思った。
他のことに時間もお金も使おうと。
706: 匿名さん 
[2011-09-29 00:30:19]
マンションが好きな人もいますよ。
軽自動車が好きな人もいるように。
軽自動車でいい、じゃなくて、軽自動車がいい、って人がね。
マンションがいいです。戸建てには魅力を感じません。
707: 匿名さん 
[2011-09-29 00:42:20]
巨○よりも貧○が好きな人もいるからね。
過激戸建て派は、他人の価値観を認めない、お○ぱい星人みたいなものですね。
708: 匿名さん 
[2011-09-29 01:17:47]
最近のマンションさんの傾向。

注文住宅の具体的な事例が出てくると、ピタっと静かになる。
その後、ほとぼりが冷めた頃合いを見計らったようにゴソゴソと出てきてモソモソ言う。
709: 匿名さん 
[2011-09-29 01:52:52]
ここの管理人さんですか??
お疲れ様です!(笑)
710: 匿名さん 
[2011-09-29 02:03:14]
戸建てが全く羨ましいと思えないんだから。
どうしようもないよね。
羨ましいと思えるのは良いマンションだけ。
理由はいろいろあるけど、戸建ては良いリビング(厳密にいうとリビングからの抜ける眺望かな)が想像しにくいこと。
家で一番の場所はリビングだと思うし。

私の個人的な好みです。戸建てが好きな人は別にそれで。
711: 匿名さん 
[2011-09-29 04:48:42]
マンションだ、戸建てだ、どっちでいいんじゃないの?
人それぞれだよね。
戸建て派はマンション派を、マンション派は戸建て派を否定しあって馬鹿みたいだね。
結局は否定している部分が羨ましくてたまらないじゃない。
712: 匿名さん 
[2011-09-29 05:40:16]
注文戸建てでも建てるのにそれほど余計な時間は要らない。
うちでは間取りの概略を決めたら、内装などは家族が自分で動いて決めた。
家に関わる期間なんてホンの短い間。そこに住む時間の方が圧倒的に長い。
マンションは出来合いだから、注文住宅にかかる時間を家族のために使えるというのは詭弁。
713: 匿名さん 
[2011-09-29 06:55:48]
>701
幾つかの間取りをみたけど、100平米で4lDKは詰め込みすぎ。
居室や収納が狭くなって、住みたいと思える間取りは無かった。
100平米程度の広さしかないなら3LDKの方がまだマシだと思う。
714: 匿名さん 
[2011-09-29 07:06:53]
>>704
確かにあります。
私の場合自営なんですけど、家の設計に没頭していた3ヶ月は売り上げが少し下がった。
めちゃめちゃ楽しいんだもの。楽しめないんなら、いろいろ決める事が多い戸建ては、
苦痛だろうな。戸建てでも、規格性が高いHMのものは、自由度が低くて物足りなかった。
一件目の戸建てがそうだった。今の家は建てて8年めだけど、また建てたい願望がうずうず
湧き上がってくる。家の空いている敷地に離れを建てたい。別に建てる必要もないから、
そうなると完全に道楽だよね。
715: 匿名さん 
[2011-09-29 07:40:18]
駅近が全てじゃないけど、最も重視する条件の一つ。
駅近はマンションの方がいい物件が多い。
というか、いい戸建てはない。
いい戸建てもいいマンションも、どこにでも建てられるものではないから。

駅近の低層地域マンションは、いくらかある。
駅近の戸建て住宅地域は、田舎を除きないマンションの合間に埋まることになる。なので駅近のいい戸建ては存在しない。
716: 匿名さん 
[2011-09-29 07:44:18]
へんな 説くロン ですね?

かばじゃないの?

717: 匿名さん 
[2011-09-29 09:21:07]
都心の駅近には、良いマンションも少ないよね。
みんな狭くて、とても住みたいとは思えない間取りばかり。

まあ、ヒルズとか特殊なマンションもあるけど、
皆さんがバカにする賃貸物件だしね。
718: 匿名さん 
[2011-09-29 09:34:18]
>駅近の低層地域マンションは、いくらかある。
>駅近の戸建て住宅地域は、田舎を除きないマンションの合間に埋まることになる。
>なので駅近のいい戸建ては存在しない。
例えばどこの駅を言ってるのですか?
田舎以外で駅近が低層地区で、あるのは低層マンションばかりのところって逆に思いつかないけど。

まぁ普通はありとあらゆる駅を降りて、更に駅前通り以外をわざわざ歩く人なんて業者の人以外は
いないと思うのですけどね。
想像(妄想)でそうしたいか、訪問販売のセールスマンの方か業者の方ですかね?
719: 匿名さん 
[2011-09-29 10:18:18]
>戸建て派はマンション派を、マンション派は戸建て派を否定しあって馬鹿みたいだね。
>結局は否定している部分が羨ましくてたまらないじゃない。
あのぉ、注文住宅に住んでいますが、マンションを住まいとしてみた場合、
羨ましいと思うところが全く無いのですが・・・。

720: 匿名さん 
[2011-09-29 10:43:55]
私はマンションが絶対的に羨ましいと思うのは24時間のゴミ捨てくらいかな。
ディスポーザーもメンテが大変とかあるが、使う側としてはかなり羨ましい。

あとは駅から近い遠い、眺望云々、導線が・・・とかって言うのは物件依存の話で、
比較的に・・・、とか同じ購入価格なら・・・、という枕詞が付くし、駅から遠くて
眺望の悪いマンションもあれば、駅から近くて眺望の良い戸建てもあるから。

マンションという住居形態だからこそ実現できるという意味で冒頭の2点かな。
ディスポーザーは戸建てでもお金で出来るみたいだが、まだイノベーターだと思うし。
721: 匿名さん 
[2011-09-29 11:02:14]
住居スペースがフラットなのも利点ですね。
これは前まで、あまり利点だと思ってなかったんですが、
最近戸建てに住むようになり、一階と二階の往復が億劫になってきました。
二階建てでこれですから三階建てなんて膝を痛めそうです。

だからと言ってマンションにしとけば…とまでは思わないですが。
722: 匿名さん 
[2011-09-29 11:21:25]
眺望は職場が高層ビルだからそれで満足

駅近いマンションは羨ましいけど、駅の遠いマンションだっていっぱいある

私も24時間ゴミ出しだけは羨ましいですね
それもマンションによっては出来ないらしいけど

注文住宅、楽しいのになぁ
723: 匿名さん 
[2011-09-29 11:29:13]
確かに、24時間ゴミ捨ては、年に1,2回だけど、長期の旅行に行く際には羨ましい。
それ以外の普段の時は、出勤時に捨てに行くだけなので、
ゴミ捨て場までの距離が近い方が便利な場合も多い。
戸建でも集積所までの距離が近い物件と、遠い物件があるので、
絶対的に戸建の方が勝ってるとは思わないけど…。

眺望に関しては、旅行に行った時などは、旅行に行く場所にも依るけど、
遠くまで見張らせて、眺望の良い部屋に泊まりたいと思いますね。
ただ、家での生活は、日常のことなので、高いところに住みたいとは全く思わないな。
個人的には、庭の木や花を見ながら、季節の移り変わりを感じる方が落ち着くけどね。
724: 匿名さん 
[2011-09-29 11:33:19]
私が買えるくらいの戸建てでは、庭も小さいか無い戸建てで、 公道から覗ける
せいか、殆どがカーテンを締め切っている。 世田谷の高校だったので、立派な
家も沢山見かけたが、大人になって、何億もする現実が分かった。

最初の勤務地が、名古屋まで30分の地方都市で、それなりに立派な戸建てを
見てきたので、都区内の戸建てで、自分が買えそうな戸建ての貧弱さはショックで
マンションに住もうと決意した。 

最近の地震や大雨の被害は、殆ど戸建て、火事も恐いし、幸い3人家族で、
戸建てに住む必要はまずないとと思った。
725: 匿名さん 
[2011-09-29 11:45:54]
社宅からのマンション購入です。子供が一人暮らし始めたのでこれで十分。もし子供が結婚して孫がわんさかできたら戸建てをうらやましく思うだろうな。
726: 匿名さん 
[2011-09-29 11:48:01]
>>718

田園調布(田園調布3)とか巣鴨(本駒込6)、成城とか駅から近くに
低層の高級住宅地がありますよね。
少数派だけど。
727: 匿名さん 
[2011-09-29 12:04:27]
>724さん
句読点多いってば
728: 匿名さん 
[2011-09-29 12:08:23]
戸建てを羨ましいと思うことは全く無いですね。
マンション一択です。
庭の管理とか清掃とか気が狂うと思う。
定年して時間ができたら戸建てでもいいかもしれないけど。
729: 入居済み住民さん 
[2011-09-29 12:26:15]
>庭の管理とか清掃とか気が狂うと思う。
>定年して時間ができたら戸建てでもいいかもしれないけど。

時間がないという言い訳はやる気がないというときの方便だから
一生マンションにいた方がいいと思いますよ。

手のかからない庭にすることもできますけどね。
730: 匿名さん 
[2011-09-29 12:36:55]
実家のイメージが強いんでしょうね
でも実家を見ていたら、定年後に戸建てに住みたいとは主わなそうだけど

私は定年後は、地方のターミナル駅近くのマンションか平屋に住みたいです
東京はもう、いいや
731: 匿名さん 
[2011-09-29 12:37:57]
>主わなそうだけど
思わなそうです。すみません
732: 匿名さん 
[2011-09-29 12:39:46]
>728
同意です。
子どもや趣味にこそ時間を使いたい。
社会人になってから特に時間が足りないと思う。
庭の世話より子どもの世話。土日しか一緒にいられないしね。
733: 匿名さん 
[2011-09-29 12:43:53]
庭は好きならいいけど。
好きじゃないと負担なだけだね。
手入れもそうだし。あと虫もね。
734: 匿名さん 
[2011-09-29 12:46:34]
子供と庭の世話すればいいのにー
どんな立派な庭を想像してるのかわからないけど
735: 匿名さん 
[2011-09-29 13:03:28]
>>732

子供に大きなお世話って思われないようにね(笑)
736: 匿名さん 
[2011-09-29 13:11:56]
不思議に戸建の人ってマンション派を揶揄するよいなバ力にした書き込みが多いですよね?
737: 匿名さん 
[2011-09-29 13:15:24]
嫁の実家がバブル時代の巨大マンション。

義理兄弟姉妹がそれぞれの孫を連れて集まるのだが、本当に可哀想な家。
家族分の駐車場もない、
駅から歩こうにも、敷地内についても建物まで、入り口までが遠い。
作りばかり巨大で敷地内道路、エレベーターなどの共有設備は老朽化している。
内装は築20年の古ぼけた作り。
購入時は抽選だったらしいけど、定年後の管理費、修繕費に苦しみ、住み替えどころか、リフォームも出来ない義両親を見て、情けないなとしか感じない。

マンションに住むのは結構だが、子供が恥ずかしい思いをしないように、是非ミスボラシイ生活にならないよう、頑張って頂きたい。
738: 匿名さん 
[2011-09-29 13:15:33]
いやいや、マンション派の戸建て(特に注文住宅)に対して嫉妬している書き込みのほうが多いですよ?
739: 匿名さん 
[2011-09-29 13:34:00]
>726
駅から近くに高級低層住宅地があるだけなら目白駅近辺とかもそうだと思うのですが、
その駅近の高級低層住宅地がマンションばかりで、マンションの合間にしか戸建てがなく、
良いと思える戸建てがない街というのが想像できないので、どこか聞いてみた次第です。
740: 匿名さん 
[2011-09-29 13:34:42]
>736

今日になってから、736までの書き込み件数を数えてみました。

戸建派と断定できるの書き込みは、
708,712,714,717,718,719,720,721,722,723,729,734,735 の13件、
そのうちマンションを揶揄している書き込みは、
708,717,718,719,735 の5件。

一方、マンション派の書き込みは、
705,706,707,710,715,724,725,728,732,733 の10件、
そのうち、戸建を揶揄している書き込みは、
705,707,715,724,728 の5件。

まあ、似たり寄ったりですね。
お互い仲よくね。
741: 匿名さん 
[2011-09-29 15:06:38]
>>740

すみません書き込みコピーさせてください

戸建派と断定できるの書き込みは、
>>708,>>712,>>714,>>717-723,>>729,>>734,>>735 の13件、
そのうちマンションを揶揄している書き込みは、
>>708,>>717-719,>>735 の5件。

一方、マンション派の書き込みは、
>>705-707,>>710,>>715,>>724-725,>>728,>>732-733 の10件、
そのうち、戸建を揶揄している書き込みは、
>>705,>>707,>>715,>>724,>>728 の5件。
742: 匿名 
[2011-09-29 15:17:56]
戸建てでもリフォーム出来る余力ある人そんなに多くないのでは?
管理修繕費払ってなくても余力ない戸建てさんいっぱいいますよ。
庭も二台目停めれる駐車場もない戸建て山のようにありますけど?

それに比べたら来客駐車場あるマンションがマシかな。
743: 入居済み住民さん 
[2011-09-29 15:25:59]
自分が住みたいエリアには購入可能な予算でほどほどの住環境を探したら
マンションしか購入可能じゃなかったってだけでしょう。

これを書くと、「おまえみたいな田舎にすんでない」とか「ばかにすんな」とか
反論されるけど馬鹿にしてるわけじゃないよ。
地価がバカ高いところはしょうがないですもんね。
744: 匿名さん 
[2011-09-29 15:29:15]
>>740
どっちの性格も同程度なんですね。
子どももいたりするだろうに、どんな教育してるんだろう?
745: 匿名さん 
[2011-09-29 15:35:25]
>>743
一戸建てに入居済の住民さんてことでよろしいのかしら?(^w^)
746: 匿名さん 
[2011-09-29 15:35:35]
>管理修繕費払ってなくても余力ない戸建てさんいっぱいいますよ。
それを言うなら管理修繕費も払わない(払えない?)マンションさんもいっぱいいますよ?
うちのマンションはそんなことない!と言っても、うちも普通に修繕できるけど?で終わりかな?
ただ、マンションの場合は自分がじゃなくても、仮に払えない人がいれば連帯責任という
違いはあるけどね。

>来客駐車場あるマンションがマシかな。
これは確かに便利だね。でも
>庭も二台目停めれる駐車場もない戸建て山のようにありますけど?
来客駐車場のないマンションも山のようにありますけど?
747: 匿名 
[2011-09-29 16:07:32]
出た!マンション脳!って書き込みはよく見る。出た!戸建て脳!という書き込みはない。

結局、決め付けておとしめたいのがアンチマンション派。品性が低そう。

戸建て派は注文住宅系のしみじみ自分中心型とマンション揶揄が生き甲斐の過激戸建て派にわかれる。過激戸建て派でスペック晒す発言は皆無。住んだこともないんだろう。


748: 匿名さん 
[2011-09-29 16:19:21]
まあ、基本的にマンションは見下されてるからね。
ここのスレだけではなく、現実社会でもそう。

あ~、マンションしか買えない人なんだってなっちゃう。

同じことがミニ戸にも言えるけどね。

749: 匿名さん 
[2011-09-29 16:29:28]
>>747
マンションさんですかね?
私は注文住宅さんです。

>戸建て派は注文住宅系のしみじみ自分中心型
意味が分からないので、分りやすくご説明いただけますか?
750: 匿名さん 
[2011-09-29 17:00:16]
>>749
747さんじゃありませんが、それは戸建とマンションの違いではなくて、自分の注文住宅はこんなにこだわってるんだよ〜と熱く語る可愛い方のことかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる