三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス(旧称:川崎市麻生区万福寺一丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 1丁目
  8. パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス(旧称:川崎市麻生区万福寺一丁目計画)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件探し中さん [更新日時] 2012-11-05 10:21:27
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目26番11他(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅徒歩5分
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:85戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階
竣工予定:平成25年02月下旬竣工予定
入居時期:平成25年03月下旬入居予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友・北島建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス


【タイトルを正式物件名称に、物件概要を訂正しました。2011.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-15 11:06:35

現在の物件
パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス
パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目26番11(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 85戸

パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス(旧称:川崎市麻生区万福寺一丁目計画)

165: 匿名さん 
[2012-05-25 22:57:45]
賃貸住民ってモラルが低くてトラブルが多い傾向に有るから、賃貸に出されそうな物件は要注意。某三井物件では風俗営業なんて事件があった。
166: 検討中さん 
[2012-05-26 00:28:43]
ここは駐車場が85戸に対して52台しかないんですね。
しかもハイルーフ車対応は17台なんですね。
いくら駅近とは言え、通勤などで車が必須の人には
避けた方が無難と言うことでしょうか?
167: 匿名さん 
[2012-05-26 00:42:29]
駅徒歩圏の物件だと駐車場設置率は7割くらいが目安といわれてるけど、最近は車離れもあるから判断は難しい。駐車場って足りないのも問題だけど、余って稼働率が低いと駐車場代の収入が管理組合に入らなくて赤字になる可能性が有って、駐車場の数って結構重要。モデルルームで利用希望のアンケートとってるから、その結果を営業に確認して判断するってのが一つの手かも。
168: 登録済みさん 
[2012-05-26 22:01:32]
今日登録してきました。確かにハイルーフ車は希望者多く(定量的なところ
は聞かなかった)抽選になるかもしれないと言われたので、我が家はエスティマ
で古くもあり子供も大きく、潔く車は当分やめることにしました。
169: 匿名さん 
[2012-05-26 22:47:30]
汚染コンクリが出回っているのでもはや新築は心配だ。
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11259525973.html
170: 契約済みさん 
[2012-05-27 13:07:05]
169さん

いたるところでお疲れさまです。
退場してください。
171: 匿名さん 
[2012-05-27 17:26:06]
169のひと、汚染コンクリが心配ならあんたが買わなきゃいいだけの話じゃん。
172: 前向き検討中さん 
[2012-05-28 21:14:01]
電線は2階から4階までの目線に来るそうです。
無理をしても5階以上を申し込む方が無難ですかね?
173: 匿名さん 
[2012-05-29 11:59:30]
せっかく買うなら電線を避けられたほうが良いかと。
174: 物件比較中さん 
[2012-06-02 22:32:11]
ここは定借物件なんで、
毎月の地代は年間だと土地に対する固定資産税より高いんですね。
(年間の地代-土地固定資産税)×61年だと
土地所有権の物件と同程度になるか、
むしろ高いと言うことはないですかね?
175: 物件比較中さん 
[2012-06-03 17:13:00]
定借物件は売るときには所有権の物件の半額にしかならない
と聞いたのですが本当ですか?
176: 匿名さん 
[2012-06-03 22:05:39]
174さん

私も定借ってなんだか割高な気がしています。
毎月の地代は「土地に対する固定資産税+地主さんへの土地借代」と営業の方から伺いました。
建物に対する固定資産税はもちろん自分たちで支払うので、結局は損してるのでは?と思ってしまいます。
177: 買い換え検討中 
[2012-06-03 22:45:35]
運良く60年後まで生きていたとしたら、最悪やねっ
178: サラリーマンさん 
[2012-06-04 21:27:25]
うちは将来住み替えを考えていますので、今回は見送ることにしました。
179: 匿名さん 
[2012-06-04 22:09:05]
半額でも売れたラッキー。新築時は提携ローンがあるけど、定借物件に対して融資をしてくれる金融機関は限られるから、購入者が限定される。売れない可能性も考慮しないと。
180: 購入検討中さん 
[2012-06-05 00:10:21]
将来的に売り出さず、賃貸にして貸し出すことを考えれば、損はないと思いますが、いかがでしょうか?新百合ヶ丘から徒歩5分の3LDKなら何年たっても15万以上で貸し出せると思います。たとえ、数十年後でも10万を切る事はないかと思います。
181: サラリーマンさん 
[2012-06-05 01:22:26]
住み替える場合、多くは売却してローン残金をチャラにして、余った分を新たな物件の頭金にするのが普通だと思います。
賃貸にして貸し出すと言うことは、ローンが残っていれば二重ローン、完済していても頭金にできず毎月の賃料収入で新たなローンの支払いに充てるという構造になり、金利負担が増えるのではないでしょうか?
そう考えると、やっぱりうちは見送りです。

>将来的に売り出さず、賃貸にして貸し出すことを考えれば、損はないと思いますが、
182: 匿名さん 
[2012-06-05 09:58:09]
定借は住める期間が限られるので、年数と共に買い手・借り手がつかなくなるそうですよ。
確かに残り30年、40年しか住めないとかだったら、他の所有権付きマンション探すかな。

183: 匿名さん 
[2012-06-05 21:47:57]
賃貸住人ってモラルが低くてトラブルが多い傾向にある。賃貸を前提に購入する人がいるってのは、マイナスポイントだね。

ちなみに三井の某駅前タワマンでは、風俗営業騒動なんてのがあった。
184: 匿名さん 
[2012-06-05 22:45:01]
賃貸って、借した人が外れだと家賃を滞納した上に居座られたり、部屋を汚したり傷つけたままトンずらされて、修理代が敷金を上回ったら持ち出しになるなんてこともありうる。結構リスキーだと思うけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる