三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス(旧称:川崎市麻生区万福寺一丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 1丁目
  8. パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス(旧称:川崎市麻生区万福寺一丁目計画)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件探し中さん [更新日時] 2012-11-05 10:21:27
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目26番11他(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅徒歩5分
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:85戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階
竣工予定:平成25年02月下旬竣工予定
入居時期:平成25年03月下旬入居予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友・北島建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス


【タイトルを正式物件名称に、物件概要を訂正しました。2011.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-15 11:06:35

現在の物件
パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス
パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目26番11(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 85戸

パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス(旧称:川崎市麻生区万福寺一丁目計画)

125: マンション検討中 
[2012-05-04 23:21:57]
教えて下さい。
新百合ケ丘駅まで徒歩五分の立地でも、定借なら売りづらいことに変わりないもんですか?
126: 匿名 
[2012-05-05 20:25:47]
てか、借地なのに高くないですか?
土地代がないはずだから、建物代だけですよね?間違ってたらごめんなさい。
127: 匿名さん 
[2012-05-05 22:59:56]
土地代がないとは?
ゼロということですか?
128: 匿名 
[2012-05-06 00:37:45]
126です。
だって借地だから土地は買わないわけですよね?
そのかわり毎月借地代?を払うんですよね?
129: 物件比較中さん 
[2012-05-06 09:16:42]
違います。
定期借地権付き物件の販売価格には、地主への一時金が含まれています。
つまり、月々の借地代は地主へ支払われる金銭の一部に過ぎません。
詳しくは国土交通省が公開している情報を読んでください。
ttp://tochi.mlit.go.jp/chiiki/lease/doc2-4.html

130: マンション検討中 
[2012-05-06 21:19:02]
それにしても定借の割に高いと思います。相当強気な価格設定ですよね。
立地や中身は素晴らしかったのですが、もう少し安くならないと私は食指がのびませんね。
131: 匿名さん 
[2012-05-07 16:20:37]
毎月支払う賃料が安すぎるんですよ。
駐車場代より安い!
132: 匿名 
[2012-05-10 16:30:03]
この値段で100平米に住めると思うと揺らぎます。
60年後は間違いなくいないと思いますし、子供には遺産ではなく教育で残してあげたいと思ってるので、資産価値がなくてもいいかなぁと。私達夫婦一代が住めればいいのですが、定借物件って残されたら迷惑ですか?売れなかったら放棄とかできませんかね。
133: 匿名さん 
[2012-05-11 00:29:44]
現在ですと、新百合丘駅からバス利用50平米築40年以上の賃貸で月9万円台のようですから、管理費・固定資産税・修繕積立金・解体積立金・月々地代の月4万円(前払い地代と解体積立基金は販売物件価格に含まれている場合)で住めるのなら、貰ってくれる人がいるのではないでしょうか?
ただ、人口減少で、所有権か定期借地か賃貸かにかかわらず、いずれも都心から離れるほど価格下落率が大きくなるのではないかと思われますので、不動産相場が現在の半額以下になることも起こりうるかもしれません。
134: 匿名さん 
[2012-05-11 23:21:26]
間違っていたらすみません。この物件は、定期借地権(地上権+前払い賃料)ではなく定期借地権(賃借権+権利金)なんですね。地上権は抵当権が設定でき、また登記移転請求ができますが、賃借権は抵当権が設定できないし、登記も土地所有者の協力が必要です。地上権はローンの抵当も設定できますし、売買も地主さんの承諾不要で事後通知でいいですが、賃借権だと、ローンの抵当が設定できないし、売買には地主さんの承諾が必要です。また、解体時に所有している方に権利金は帰ってくることになります。売買時に権利金分も含めて取引されるでしょうからあまり意識しなくてよいでしょうけれども。(地上権+前払い賃料)形式だと将来の老朽化時の建て替えか修繕かの合意形成が難航する問題を回避するため、予め全員が期間を区切って解体に合意していること以外は所有権とあまりかわらないように思えますが、(賃借権+権利金)形式だと中古の売買に制約がかかるだけでなく、新築時の借入審査も厳しめだったりはしないのでしょうか?
135: 物件比較中さん 
[2012-05-12 08:06:07]
随分勉強されたんですね。関心します。
詳細な解説ですので、ポイントが判然としたいのですが、要は
「ローンが組みにくい、中古売買に制約がある」
ということを言いたいんですね。
正直言って、#134さんは多数の情報をご自分の都合のいいように組み立てすぎです。
ローンに関しては、上物に抵当権がかかるので問題ないです。少なくとも僕のメインバンクでは審査が通りましたよ。
その意味で中古売買に制度的な困難があるとも思えません。価格に関してはこれまで議論されているように難しさがあるのかもしれませんね。とはいえ買い手あってのことですので、いろんなケースが出てくるでしょう。
136: 匿名さん 
[2012-05-12 08:29:07]
間取りがいまいちですね。
ベッドルームもリビングつながりが多くてプライバシー性に欠けますし、細長い部屋がおおいです。
細長いとベッド置くとスペースが極端にないのが使いにくい。
137: 匿名さん 
[2012-05-13 14:43:24]
>132

子供が住むつもりがなくて、売れなかったら最悪でしょう。管理費、固定資産税といったコストだけがかかることになる。

放棄は財産、負債の一部だけってのは出来なくて、放棄するなら一切ってことになる。
138: 匿名さん 
[2012-05-13 14:52:16]
遺産放棄は相続が発生してから3ヶ月以内に手続きが必要だから、売りに出して売れなかったらってことは出来ないよ。
139: 登録申し込み者 
[2012-05-13 22:10:06]
ここってけっこう人気出てますか?
私が行ったときは、けっこう強引に要望書出させて、それでバラがついていたので、あんまり本気度の高いバラは少ないのかな?と思っていました。皆さんの印象はいかがですか?
140: 匿名さん 
[2012-05-14 08:08:22]
定期借地権と聞いて、新百合ケ丘駅近でも
3LDK80m2 3000万円台前半で検討したかったのですが、
やっぱり無いのですね。
モデルルームを見て、とても素敵だと思ったのですが…
141: 買い換え検討中 
[2012-05-14 12:50:48]
私も、3000万円台だったら検討したのですが
ほしい所は5000万円くらいでしたので
定借というのを考えると、他を探そうかなと...
142: 匿名さん 
[2012-05-14 13:10:45]
デベロッパーは誰でも欲しくなる価格では売らないものですよ。
販売側からすると、それは値付けの失敗になります。

143: 匿名さん 
[2012-05-14 20:15:42]
定借戸建ほど土地割合高くないので、
所有権マンションの6割はさすがに難しいとしても
昔は7割ぐらいのもあったらしいのに、
今は8割で相場が安定してしまっている。

中古売買に不安な意見多いのに、
新築は何故か抽選になるのもあって、
結局1割分はデベロッパーが得してるのでは?

所有権マンションでも立地良ければ1割高くても売れるかもしれないけど…
144: 登録申し込み者 
[2012-05-14 21:53:37]
なるほど、最近のトレンドは八割くらいなんですね。
私も七割を下回ってくれば、お買い得感が出てくるので、定借のリスクが吹っ飛ぶかなと思ってましたが、そうは甘くなかったてすね。
住み替えを想定に入れている+私ぐらいの年収では、身の丈に合ってないのだと思ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる