一戸建て何でも質問掲示板「せっかく買った家ですが騒音に悩んでおります。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. せっかく買った家ですが騒音に悩んでおります。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-03 13:01:12
 削除依頼 投稿する

2年前に新築一戸建てを購入しましたが、思っていた以上に騒音があり、少々うんざりしております。

絶えられないほどではないのかもしれませんが、せっかく買った家なのに家にいてストレスが溜まるのは悲しいです。

売却も考えましたが、売却損が出るのは明らかですし、新たに次の家のローン+売却損分のローンは難しい状況です。

二重サッシの検討もしておりますが効果も期待は薄く、静かな土地に憧れてなりません。

騒音、または何か家自体の問題ではなく周辺環境などで築浅住宅を売却をされた方っていらっしゃいますか?

せっかく手に入れたマイホームですし我慢して住み続ける出来なのか、ストレスを感じてしまうような家なら思い切って住み替えを考えてみたほうがいいのか・・・。

どこかで見た書き込みなのですが、『家が高いか安いかは、ローンがきつくても帰ってきて落ち着くような我が家なら安い、安く購入できても家にいてストレスが溜まるような家なら高い』と書いてらっしゃる方がいまして、すごく共感できました。

一人でもやもやと考えてばかりいますので、経験談など聞かせていただければ何か参考にと思います。

[スレ作成日時]2007-01-04 01:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

せっかく買った家ですが騒音に悩んでおります。

421: 匿名さん 
[2020-09-08 23:41:35]
まるで自分のことかと思いました。
騒音で悩んで、住んで1年で家を売ろうかと思いました。

建売に住んでいます。
隣家に新しく越してきた人が犬を4匹飼っており、それがずーとキャンキャン吠えているのでノイローゼ気味です。今この時間も吠えています…
ひどい時は夜中の2時や朝方5時にも吠えます。
多頭飼いしているのに躾ができてないみたいです。
挙句、窓も全開なので犬を黙らせれないなら窓くらいしめろや…と思ってしまいます

高いですが、夜も眠れないので二重窓、防音壁も検討しています。
本当は一か八かの防音工事より引っ越したいのですが我が家の家計でそんな余裕もなく…

近隣住民の方が一度注意したのですが、全く効果なしで…
まだここの分譲で売れていない区画があるのですが、犬が煩すぎてお家を見にきたお客さんも「あんな煩い犬が近くに住んでるなんて…ちょっとここには住めないね」と話していました。
ハウスメーカーさんもかなり困っているようです。

ここ周辺の家は犬がうるさい家に面した窓だけ嫌味のようにシャッターを閉めています。
それでも隣家からは相変わらずキャンキャン犬が吠えています。すごい神経してます。

非常識な隣人だと金も神経も使いますよね。
早く引っ越すなりしていなくなってほしいです。
422: 匿名さん 
[2020-09-22 11:02:13]
毎日ストレスを感じているのであれば、新築であっても引越しを検討した方が良いですよね。毎日過ごす環境にストレスを感じているのは良くないと思います。
築浅であれば、売却ではなく賃貸という選択肢もあるでしょう。賃貸収入でローンを返済し、気が向いたらまた戸建てに戻ることもできるからです。コロナの影響で職住融合が進み、マンションよりも広い戸建てを賃貸したいニーズはこれから増えるかもしれませんし。

万が一借り手が見つからなくても、築浅物件であるほど高く売れやすいのは間違いありません。築10年を過ぎると新築時の半額、築20年を過ぎると建物自体の価値は0になるともいわれているので、手放すなら早めがいいでしょう。

家の売却に必要な情報はこの記事が分かりやすかったので、一応貼っておきますね。
https://sumai-step.com/column/article/3455/
423: 通りがかりさん 
[2020-09-25 00:01:36]
当方も全く同じ状況なので心中お察し致します。
とにかく静かな環境を求めるべく転居先探しの毎日です。
その後どうされましたか?

424: 通りがかりさん 
[2021-01-03 12:26:22]
去年の8月にマンションを買いました。
もう、うるさいです。子連れが!!!
通気口にこれでもか!!というくらいフィルターを挟み込んでますが、聞こえます。
営業マンに騙されました。
「今のところ騒音で苦情は挙がってません」
嘘だろ。
夏にベランダでプール遊び、窓全開でTVつける、大声で子供を怒鳴る、それに文句を言っても謝罪なし。
購入時、「子供の声がうるさいので自分で作った防音室にこもっている」という人に話をもっと聞けばよかった(その人とは別の人から同じ物件の部屋を買った)。

子供が嫌いなので独身ですが、よそのガキの声を毎日聞かされて、所帯じみた感覚です。
玄関前やベランダ、1階の庭に汚らしい子供のおもちゃや雨ざらしのガーデン用品をほったらかしにしているのを見ると、こちらまで汚れた気分になる。
これならアホな大学生が騒いでるのに対抗する方がマシです。
隣にまたマンションが建つらしいのですが、どれだけうるさくなるんだって感じです。
住みやすそうな場所は全部ガキ連れの無神経な連中に占拠されるんですね。
425: マンション検討中さん 
[2021-01-19 00:14:27]
>>424 通りがかりさん

はっきり言って、子連れがある程度騒がしいのは仕方がないよ。
子供が嫌いなのにファミリータイプの分譲マンションを買うのが間違い。
お互いのために引っ越したほうがいい。
426: 匿名 
[2021-01-23 14:56:39]

こうゆうのがいるから、他人の迷惑考えない非常識ばかりになる
427: e戸建てファンさん 
[2021-01-24 13:59:35]
周囲の人に気配りできない自己中の人は、反撃もすごいですよ。ご注意を!
428: 賃貸住まいさん 
[2021-01-28 23:22:21]
>>424 通りがかりさん
あなたの場合
「子供が嫌いだから独身」ではないような気がしますw
429: 車の騒音被害 
[2021-02-01 00:32:03]
騒音辛いですよね。とてもお気持ち分かります。
私も一軒家に住んでおり、7年前くらいに家の裏に3階建てのマンションが建ち、
その駐車場が地面を盛り上げて作ったからなのか、車にエンジンがかかると振動、ドアを閉めるたびに地響きのようなすごい音、前向き駐車をしてくれないので家の中に排気ガスが入ってくる。など被害を受けています。
管理会社、警察にも相談しましたが全く解決されないまま、いまだに夜中に起こされます。
とにかくすごい騒音で、家の中にいると気が休まらずにいます。
家が揺れてドスンと地響きのような音、苦痛しかありません。
車の音で文句を言うのはおかしいという人もいると思いますが、
一度体感してほしいくらいです。
随分前に月極駐車場のすぐそばのアパートに住んだことはありますが、
こんなに酷い音はしなかったので、
駐車場の高さ、作りやが悪いのだと思います。
でも、あんな風に駐車所を作ったら煩くなるのは当然なのだから作る側も酷いし、いくらでも静かにドアは閉めること出来るし、アイドリングは禁止されているのだから、車の持ち主全員が配慮すべきだと思います。
車のドアで家が揺れるってありえない!
430: 匿名さん 
[2021-02-01 05:17:36]
私もマンションに住んでいますが、騒音地獄です(泣)
こんな朝からドタドタと上階から足音…
バルコニーのドアの開閉もうるさいよ~
こんな事なら一戸建てにしておくんだった。
431: 匿名さん 
[2021-02-01 13:53:52]
>>430 匿名さん
うちも上階の非常識な時間の子供の走り回る音に辟易しております。
苦情は数回伝えてもまだなお走らせ、7時まではベッドの中にいるなどと嘘をつきます。
だいたい子供を走り回らせておいて苦情が出るまでほっておく神経がわかりません。
下に聞こえていないと思うのならば知能に問題が、聞こえていても下の住人が我慢すればいいと思っているなら人格に問題があり、どちらにしろ問題のある人たちです。
そんな人が後から引っ越してこられたらたまりませんよ。
こちらには避けようもなかったのですから。
432: 騒音被害者 
[2021-02-01 19:42:54]
多数の書き込みを拝見し、うちの騒音主とこうも当てはまるか、と感心しています。
カーテン全開には笑ってしまいました。公営住宅ですが、最上階の余裕からかほんとにカーテン全開です。いる、いないが丸わかり。
いつもうるさいですが、平常時であろうが緊急事態宣言中であろうが、よく人をまねいてどんちゃん騒ぎします。大人の声も騒々しいですし、子供らは走り回り、奇声を発します。近くで営む小さな居酒屋は時短要請中からしっかり休み規模に見合わない給付金をもらっていることでしょうが、家で集まっていては全く意味がない、とつっこみたくなります。高齢者か多い公営住宅ですし、それこそこの一家がコロナを持ち込みそうな予感がします。
人々の血税が、このように配慮もない、自粛をしているふりをしている人間に、通常の稼ぎ以上与えられていると思うと世の中矛盾だらけだなとやる気がなくなります。

緊急事態宣言もいいですが、こういう時期だからこそ、騒音問題も国を挙げて厳しく対処してほしいと強く願います。殺人事件まで起こったのに。
433: 騒音被害者 
[2021-02-01 21:38:12]
432です。
『騒音主の特徴』のスレに書き込んだつもりでしたが、選択を誤りこちらに書いてしまいました。
公営住宅在住ですので、スレ違いも甚だしく、大変失礼致しました(>_<)
434: マンション比較中さん 
[2021-02-04 13:57:35]
匿名
435: マンション比較中さん 
[2021-02-04 14:07:31]
私の場合は逆です。8年前に新しいお方が家を購入されて風呂場を寝室の裏にリフォームされてから不眠に悩まされています。閑静なところだけに家がどんどん響いている。私一人が聞こえるようです。なかなか寝付けません。あーあ。
436: 通りがかりさん 
[2021-03-01 22:49:10]
このあたりに住んでいる知人(友人)ですが、
https://goo.gl/maps/EAdYZqHVGKv83LEf7
5区画ほどの新築分譲を5年ほど前に購入しています。
どの家も24時間、雨戸(シャッター)を閉めているそうです。
何度かお邪魔したこともありますが、ダンプや大型トレーラーなどが24時間走るので凄まじい環境です。
排気ガスも半端ないと思います。
どのお宅も小さいお子さんがいるようなので心配です。
437: 坪単価比較中さん 
[2021-03-19 10:50:45]
>>11 匿名さん
こういう意地の悪い人になったらおしまいですね~
438: 匿名さん 
[2021-03-21 14:16:23]
>>430 匿名さん
わたしも...こんなことに巻き込まれるくらいなら戸建てにすれば良かったです。
メンテと歳をとったら二階とか使用しなくなるかな??と言うのと
隣邦関係なし?のマンション楽かなーと選んだのに

かまちょなのか?メンヘラなのか
勘弁して欲しいです?煩い、煩い、注意とか通報とか??
苦情とか..言いたくないって言うか隣と話もしたくないのに
何のためのマンションライフなのでしょうかね?||||

他人の生活に振動音で侵入して欲しくないわ
439: 匿名さん 
[2021-04-19 08:42:20]
戸建てに18年住んでいます。  空き地だった隣に
家が建ちました。   その家の南にある我が家ですが、その家は南によせて家を建ててきたため、家どうしは近くになりました。 その近くなったところに、隣の室外機が我が家の窓、通気孔に向かって置かれてしまい騒音に悩まされ、辛い日々です。 ソーラーパネルを据えてられるせいか、24時間365日室外機は動きぱなしで容量の大きな室外機からは、気温差のある時は昼夜関係なく常時67dbの爆音がでています。
うつ病になり、今二重窓の工事まちです。  費用を負担するからと室外機の向きを変えるように申し入れましたが、口汚く罵られました。 弁護士、警察、行政に相談しましたが、被害を受けてる側が精神的にも金銭的にも辛い思いばかりでした。
440: 匿名さん 
[2021-04-19 08:51:35]
室外機に面する敷地境界を1.5メートル程度のブロック塀にすると遮蔽効果が高いです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる