住宅設備・建材・工法掲示板「自然素材の家、実際どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 自然素材の家、実際どうですか?
 

広告を掲載

大好木 [更新日時] 2018-11-21 06:37:31
 削除依頼 投稿する

木造、無垢床、珪藻土・・など
自然素材にこだわったの家に実際に住まれている方、
新築されてからの住み心地はいかがですか?


私も今上記のような家を建てています。
身体に優しい、というより木の香り、質感が大変気に入って地元木材を使用する建築事務所にお願いしました。

ただ、周りに建て始めたハウスメーカー各社が、
今主流の「防水フローリング」「拭ける壁」「鉄骨」など、合成の機能面が充実しており、ご近所交流はその自慢大会状態です。
「最近の機能はすごいわよね〜」「やっぱり手入れは簡単なのが1番よね〜」って感じです。。

はい。分かってます。そんなの気にする必要ないってこと。自分で決めたことだし、後悔はしていません(まだ住んでないけど)。

でも、実際、無垢家に住まれてる皆さんも「手入れ大変じゃない?」とか「懐かしい感じ..」とか言われたことありませんか?

これらの同意や、これらを払拭するような、無垢の自慢話(冷え症治った!)など聞かせていただけたら幸いです。

[スレ作成日時]2011-09-13 16:40:15

 
注文住宅のオンライン相談

自然素材の家、実際どうですか?

709: 匿名さん 
[2012-08-25 21:44:34]
建物の構造と内装は別でしょ。
大壁だと建物の構造体が何かなんて全くわからないし。
710: 匿名さん 
[2012-08-25 21:49:18]
>693
ここにそう書いてあったもので・・
711: 匿名さん 
[2012-08-25 23:25:01]
>>710
そういう人って自然素材にこだわった家を建てたなんて言わないでしょう。
712: 匿名さん 
[2012-08-26 03:08:31]
自然素材=本物を使う=高級品 これはまあその通り

社寺建築的な和の方向、日本の城が目標でもいい
石貼りを多用する洋の方向、西洋の城に神殿、まあログハウスもありかな。

いづれにしたってお金は掛かるでしょう。

例えば真壁の和室、柱に鴨居に敷居に欄間、これらは木材で壁は塗り壁
建具や畳も基本は自然素材。
別に拘らなくたって、本来住宅は自然のものから作られてきた
ただ安く似せ物が作られて、それが普及してるだけ。

真壁和室を嫌がる、あるいはやたらと高い、そういった業者は似せ物メインで得意な業者。
これはちょっとした業者の方向を計るバロメーター。
713: 匿名さん 
[2012-08-26 11:20:01]
自然素材じゃなくて古くから建築に使われてきた伝統的素材でしょう。

珪藻土の塗り壁は伝統的素材かな?
石膏ボードは石膏と紙だけど自然素材と言わないのかな?
714: 匿名さん 
[2012-08-26 12:02:22]
伝統的素材=自然素材じゃないですか?
石膏ボードを自然素材とすれば、コンクリートも自然な感じじゃないか?

少なくとも、内装だけでも昔ながらの材料を使える会社ってのは
相応の技量と経験を積んでいるでしょう。
715: 匿名さん 
[2012-08-26 12:13:34]
>>714
昔は使っていなかった自然素材もあるのでは?

コンクリートは紀元前から使用されてますよ。
716: 購入検討中さん 
[2012-08-26 12:20:33]
ついに自然素材の定義が必要になったか
717: 匿名さん 
[2012-08-26 12:21:30]
結局、有機化学物質以外は自然素材でイメ-ジだけ(笑)
718: 匿名さん 
[2012-08-26 18:55:56]
で、石膏ボードはどっちだ?
719: 匿名さん 
[2012-08-26 19:11:36]
>718
昔は鉱石からなので自然素材。
今は石炭火力等の脱硫装置から出る、廃棄物の利用だから自然素材とは言えないと思うゴミです、だから安い。
720: 匿名さん 
[2012-08-26 19:38:38]
自然素材の家に住み
化学繊維の服を着て
合成ゴムの靴底の靴を履いて生活

なんか矛盾してるぞ
721: 匿名さん 
[2012-08-26 19:48:47]
石膏ボードが廃棄物から出来てるってのは以外に知れれてない。
一昔前はアスベストを含んでいたことも以外に知られていない。
722: 匿名さん 
[2012-08-26 20:38:13]
アスベストは強度のため?
723: 購入検討中さん 
[2012-08-26 20:51:52]
>>721
それで、健康被害が出ているのですか?
724: 匿名さん 
[2012-08-26 20:57:36]
現在は含有してない、一昔前のを解体・リフォーム時は要注意。
公共建物なら含有量を調査して解体するけど、民間はほぼ野放しだよ。
725: 匿名さん 
[2012-08-26 20:59:08]
>723
保温材のロックウ-ル等にも含まれていた話も有る。
>それで、健康被害が出ているのですか?
飛散したのをたくさん吸い込み発病するようなので使用者より製造と逆に解体者に多いようです。
製造工場の近くの住民にも被害が有るようです。
726: 匿名さん 
[2012-08-26 21:06:31]
そうそう、ビフォーアフターで派手に壊してる職人さんが発症するのは数十年先かも。
VOCと同じだよ、問題発覚するのはずーっと先です。
アスベストだって「夢の建材」と言われてた・・なんてのも意外と知られていないかな?

727: 匿名さん 
[2012-08-26 21:37:43]
珪藻土もアスベストと同様の害があるとか言われてますけど
実際は数十年先じゃないとわからない?
728: 匿名さん 
[2012-08-27 05:32:43]
珪藻土は科学ノリを使っていない商品は、ほぼ皆無

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる