住宅設備・建材・工法掲示板「自然素材の家、実際どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 自然素材の家、実際どうですか?
 

広告を掲載

大好木 [更新日時] 2018-11-21 06:37:31
 削除依頼 投稿する

木造、無垢床、珪藻土・・など
自然素材にこだわったの家に実際に住まれている方、
新築されてからの住み心地はいかがですか?


私も今上記のような家を建てています。
身体に優しい、というより木の香り、質感が大変気に入って地元木材を使用する建築事務所にお願いしました。

ただ、周りに建て始めたハウスメーカー各社が、
今主流の「防水フローリング」「拭ける壁」「鉄骨」など、合成の機能面が充実しており、ご近所交流はその自慢大会状態です。
「最近の機能はすごいわよね〜」「やっぱり手入れは簡単なのが1番よね〜」って感じです。。

はい。分かってます。そんなの気にする必要ないってこと。自分で決めたことだし、後悔はしていません(まだ住んでないけど)。

でも、実際、無垢家に住まれてる皆さんも「手入れ大変じゃない?」とか「懐かしい感じ..」とか言われたことありませんか?

これらの同意や、これらを払拭するような、無垢の自慢話(冷え症治った!)など聞かせていただけたら幸いです。

[スレ作成日時]2011-09-13 16:40:15

 
注文住宅のオンライン相談

自然素材の家、実際どうですか?

689: 入居済み住民さん 
[2012-08-24 16:59:25]
クロスってつなぎ合わせ部は突合せですよね?のりが乾いてくるとクロスが収縮して隙間が空くと思うのですが、職人の腕に関係あるのですか?
690: 匿名さん 
[2012-08-24 17:55:50]
なんか、塗り壁と言うと漆喰しかないみたいな会話になっていますが、私のところは中霧島壁で厚みは5mmです。
691: 匿名さん 
[2012-08-24 18:32:48]
>>683
壁紙は扱いも楽で防湿にもなるのでビニールクロスにしました。
浮いたお金を無垢材の家具に投入。
692: 匿名さん 
[2012-08-24 20:20:12]
これからは木でっせ。
木材使用量で二酸化炭素固定証明をしていくほーな。
木材使用量によって補助金制度なんかも出来そうでっせ。
693: 匿名さん 
[2012-08-24 20:41:26]
構造が鉄骨やコンクリで自然素材の家を建てる人は居ないでしょ。
694: 匿名 
[2012-08-24 20:44:15]
ビニールクロスで防湿になるって
どこの湿度を防いでいるの?
695: 匿名さん 
[2012-08-24 21:04:13]
>693
>構造が鉄骨やコンクリで自然素材の家を建てる人は居ないでしょ。
内装・仕上げは?
696: 匿名さん 
[2012-08-24 23:35:59]
>>694
壁の中への~
697: 匿名さん 
[2012-08-24 23:44:42]
>>695
戸建てRCで内装だけ自然素材で建てる施主なんかいるのだろうか?
698: 匿名さん 
[2012-08-25 00:27:35]
>697
>戸建てRCで内装だけ自然素材で建てる施主なんかいるのだろうか?
中は全部VP仕上げ?
699: 匿名さん 
[2012-08-25 03:31:52]
そら居るんじゃないか、有名高級住宅街の家なんてRCばっかじゃん
内装だって金に糸目を付けなきゃ、天然木だの石だのが中心になってくる
億単位の金を出す施主が「壁仕上げ・ビニールクロス貼り」
なんて許すとは思えないよ。

700: 匿名さん 
[2012-08-25 06:48:41]
天然素材・・・聞こえはいいけど安普請住宅って感じがする
701: 匿名さん 
[2012-08-25 09:21:27]
某食べられる家とかは正直そういう印象がしました。モデルハウス覗いたんですが。勿論食べたいとは思いませんし。自然素材だからこそデザインも求められるのではと思います。
702: 入居済み住民さん 
[2012-08-25 13:06:49]
>天然素材・・・聞こえはいいけど安普請住宅って感じがする

いろいろな考え方があるんですね。コーポなどに使われている物が多いほど安く見えるのかと思っていました。
703: 購入検討中さん 
[2012-08-25 13:57:37]
高級住宅地がRCばかり?何を言ってるんだか。
本物のお金持ちは国産材限定で、どでかい軸組み木造の家を建ててるよ。
寧ろ狭小住宅が立ち並ぶ場所こそ建売に混じって鉄骨やツーバイにRCが多い気がする。
704: 匿名さん 
[2012-08-25 15:19:31]
芦屋、田園調布はRCが多いでしょ。
705: 匿名 
[2012-08-25 18:04:45]
芦屋の場合。山手は傾斜地でRCは多いように見えますが、現場打ちRC住宅がそれほど多いとは感じません。西宮の山手でも同じ。RCばっかじゃんってどこの話ですかな。六麓荘町でもRCばっかなんて事は当然ありません。木造のほうがそりゃ当然多い。
706: 購入検討中さん 
[2012-08-25 20:45:50]
自然素材の家は確かに良いけど価格が高くなるのが欠点だね
707: 購入検討中さん 
[2012-08-25 21:16:55]
>>703
でもウォールナットとかヴェンゲなどの木材使ってフローリングなんだろ
国産木ならいいものなの?
708: 匿名さん 
[2012-08-25 21:37:57]
マジに質問。
S造やRC造の内装は自然素材使わないんですか?
皆さんクロスにCFなのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる