一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-05 14:05:42
 

前スレが1000を超えたので新しく立てました。

落ち着いて話し合いをしましょう。

前スレ
その1http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/
その2http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160981/

[スレ作成日時]2011-09-09 23:07:28

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その3)

701: 匿名さん 
[2011-09-28 23:33:10]
>698
私の知る限りでは、大きな通りの交差点には割と普段からでも居ますよ。
交通安全運動などのときには
警察だけでなく安全協会等と連携して
子供達への注意なども普段より活発にしています。

春の時には着ぐるみ着た人も来て子供達に色々教えてましたよ
道路でローラーシューズで遊ばないで
とか
サッカー等しないで
とかやってましたね。
702: 匿名 
[2011-09-28 23:37:59]
>684
何も被害がなくてボール禁止って言っているなら本来は道路ではやってはいけないけど
お互い歩み寄って話し合いして納得いくようにしたほうがずっと住むのだから近所付き合いもうまくいくだろうが
実際、被害があって迷惑されているのだから
違う場所でボールはしたほうがいいと思いますが。

684さんも相手の方も仲良くする気はなさそうに感じます。
いつもごめんね。いえいえこちらこそ。
という間柄ではないのに
やりたい放題やってしまうと相手の方もいい気はしないと思われます。
703: 匿名さん 
[2011-09-28 23:40:01]
>700
周りの環境もなにも、道路という環境・交通の往来のある状況でボール遊びするのは非常識だと言ってるんですよ。
道路でなく交通の往来も不可な状況なら
こんな話にはならないでしょう。

704: 匿名 
[2011-09-29 00:25:51]
子供の頃に親が放任主義で何でも自分の好き勝手にしていたのなら、今さら交通安全や常識について他人から聞かされてもピンと来ないのでしょうね。
705: 匿名 
[2011-09-29 01:18:00]
やはり反対派は堅物ばかりですね。
とても仲良くなんて無理です。
706: 匿名 
[2011-09-29 06:56:37]
>679

678ですが、近所と仲良くしてますよ。
あくまでも、私の心の声です。
我慢してるだけです。
遊んでる子供や、その親は、なんともないかもしれないけど、仲良くしてても、我慢してる部分は、すくなからずあるはずですよ。
そんな気持ちに気づかないで、迷惑をも、迷惑と思わず、言い訳がましく、言っている、あなたはいったいなんでしょうね。
賛否両論ある中で、あなたみたいな人とは、議論なんかできませんよ。あいてをそういう見方でしかみれないから、モンスターだのなんだの言って、相手を傷つけてるだけなんだもん。大人になりなさいよ。
707: 匿名 
[2011-09-29 08:14:15]
ボール遊び賛成派は、認めたくないプライドがお高い方たちなのよ。
車にぶつけても、ぶつけてないといい、
通行の邪魔になっても、
邪魔してないといい、
塀や外壁にぶつけても、なんともおもわない。
なのに、子供が、ボール遊び中に、車にひかれようものなら、金だせだの、うちの子は悪くないだの言うんだろうなぁ。
極一部のバカ親だろうけどね。

道路でボール遊び反対派のなにが、いけないのかなぁ?
危ないから注意することが、なぜいけないのかなぁ?
被害がでるから、やめてほしいというのが、なぜいけないのかなぁ?
実際に、被害をうけたから、やめてほしいと思うのが、なぜいけないのかなぁ?
賛成派の子育てのやり方に、なぜ我慢しなくてはいけないのかなぁ?譲り合いや、お互い様は、平等ではじめて成り立つもんでしょ?近所と仲良くするために、賛成派にならなきゃいけないの?反対派は、我慢しなきゃ、嫌われる?仲間はずれ?友達いない?
注意したら、モンスター?注意したら、めんどくさいと思われる?
賛成派に、歩みよらなきゃいけない?
じゃー、ボール遊び許すから、どんな些細なことにも責任もってね。
ボール遊び好きにさせてあげるから、迷惑料払ってね。そうすれば、お互い様でしょ。
こんなこと書いてること自体馬鹿馬鹿しいけど、
どう考えても反対派のほうが、被害あるし、我慢してるとおもわない?
ここで議論してる一人一人の自宅前の道路にもよるだろうけど、賛成派は、反対派がどんなふうに迷惑や被害にあっているかを、知ることに、意味があるんじゃない?どっちかにしようとするから、もめるんでしょ?反対派も、相手の態度次第では、我慢が少し和らぐ場合もあるのよ。

708: 匿名 
[2011-09-29 09:51:10]
何言っても駄目ですよ。反対派を堅物としか思えない堅物なんですから。

709: 匿名 
[2011-09-29 12:14:43]
なんだかんだゴネても警視庁が【絶対】遊んでは【ダメ!!】と公式に言ってる以上は【絶対ダメ!!】なんだよ。
どうしても何が何でも意固地になって逆らいたいなら警視庁に異議申し立てでもすれば良いよ。
710: 匿名 
[2011-09-29 12:28:04]
言っているだけで、本当に注意されたことはないけどね。
何せ家の前は交通が頻繁でないからね。
711: 匿名 
[2011-09-29 12:39:49]
公式見解の啓蒙
コレが注意だよ
>710はそれを
ただ守ってないだけ
ただ直接咎められてないだけ
のことだよ。
712: 匿名 
[2011-09-29 14:49:17]
賛成派の話を聞いてると禁止されていようがいるまいが迷惑をかけようが関係ないようだね。
自分の子供にのびのびボール遊びやらせたいだけなんだよね。
男親などはとくに子供にいい顔したいのもあってね。こどもに嫌われたくないしね。金もかからないし、本音はこれでしょ。
警察やマスコミが何度注意しても禁止区域の鹿嶋の防波堤で釣りをしてる人の言いぐさとなんら変わりがないね。

関係ないじゃん。あぶなくねえよ。子供ににも気をつけるように言ってるから大丈夫だよ。のびのび釣りやらせたいんだよ。死ぬのは俺なんだからうるせいよ。
と言ってるのと一緒だね。

花火しかり。成人式しかり。

同じ臭いがしますね。
713: 匿名さん 
[2011-09-29 15:10:08]
結局、自分が被害者(迷惑掛けられる側)にならないと何もわからん。
で、被害こうむると、えらい勢いで怒るんだよなぁ・・・
所詮、何言っても無駄なんだろうな。
714: 匿名 
[2011-09-29 15:59:53]
反対派友達少ない
コミュニケーション取れない
モンスター
だから仕方ない
715: 匿名さん 
[2011-09-29 16:15:44]
モンスターなのは賛成派だと思うぞ。
他人に迷惑かけても、それが迷惑だとわからないんだもんな。
苦情言えば逆切れだからお話にならないよ。
716: 匿名 
[2011-09-29 16:55:14]
うちはみんな仲良くやってます
路上遊び問題なしです
やはりコミュニケーションの差ですかね
719: 匿名さん 
[2011-09-29 17:07:55]
>716
もしくは、住人みんなが同じ考え気持ちだから。
ある意味うらやましいじゃん?
722: 匿名 
[2011-09-30 00:37:28]
路上遊び最高
近所との関係良好
723: 匿名 
[2011-09-30 05:46:14]
道路でボール遊び反対。
近所との関係問題なし。
726: 匿名 
[2011-09-30 06:58:03]
現実は路上遊びなくならないから賛成派の勝ちだね
727: 匿名 
[2011-09-30 11:33:23]
[勝ち]どころか
路上遊びが無くならない限り、路上遊びに起因する何かが起きる度に賛成派が槍玉にあげられ叩かれまくるんだけどね。
728: 匿名 
[2011-09-30 12:42:15]
>726


勝ち って言ってる時点でレベル低い
729: 匿名 
[2011-09-30 14:54:11]
反対派です。ボール遊びやっても近所とうまくいってるところもあるのは事実でしょう。ただしお互いが心の底からわかりあえてる場合はごくわずかでしょう。隣の子供が自分の子供と同じくらいかわいいと思ってる場合か、何らかの理由で利害が一致してる場合、相手がからだが不自由な場合、それか、これが一番重要ですが、ボール遊びのやり方の詳細を事前に申し出て相手の要求を満たすように配慮して行う場合、
これしかないのでは?
730: 匿名 
[2011-09-30 15:20:30]
やられるほうはなにも悪いことはないのは当たり前のこと。

やるほうが、やられる人に少なからず迷惑かけるわけだから、神経使うのは当然のこと。

厄介がらずに事前にボール遊びの許可をもらうために頭を下げましょう。
これしか方法はありません。

でもやらないんだろうな。怠惰で判断力のない人が多いな賛成派は。

ちょっとは努力しなよ。
うまくやるにはこれしかないよ。
731: 匿名さん 
[2011-09-30 15:53:38]
↑わがままなおばかさんに何言ってもおなじ。

言った方が悪者にされますよ・・・自己ちゅーですから。
732: 匿名 
[2011-09-30 15:55:09]
>731

意味がわからない
735: 匿名 
[2011-09-30 17:53:30]
>734

おそらく...なに??
736: 匿名 
[2011-09-30 19:00:07]
君ら同じくらいやな(笑)
737: 匿名 
[2011-09-30 20:31:36]
まぁ勝ち負けなら路上遊びがある限り賛成派の勝ちかな
ちなみに私は中立です
738: 匿名 
[2011-09-30 21:52:09]
なくならないから勝ちって意味わかんない


じゃー例えば万引きとかもなくならないからやってる奴が勝ちなん?


ポイ捨てもなくならないからしてる奴が勝ちなん?


いじめもなくならないからいじめてる奴が勝ちなん?


こんなことに 勝ち負けで物言う奴がいるから ダメなんだよ...
739: 匿名さん 
[2011-09-30 21:59:19]
>737
そんなアナタに>727
740: 匿名 
[2011-10-01 07:36:27]
世の中勝ち負けですよ
勝ち組の生活と***の生活はまったく違いますし勝ち負け関係ないというのは***の負け惜しみでしかないですよ
ボール遊びもなくならない以上ボール遊びが容認されているわけで勝ちですね
もちろん反対の意見の方もいると思いますがやはり負け惜しみですね
私はどちらでもないですが世の中実態が多勢ということです
この板で反対が仮に多くともそれはただの板なので必ずしも世の中の多勢意見と合致するわけではないですね
741: 匿名 
[2011-10-01 08:45:22]
少数多数の話しだと
当たり前だけど道路でボール遊びしてる子供の方が少ないよ。
外で遊んでいる子供達の半数以下、ダメ親の子供くらいしかいないからせいぜい1~2割居ればいいほうじゃないかな。
よって>740の持説だと負けは容認派になるね。
742: 匿名 
[2011-10-01 08:49:13]
>740
>世の中勝ち負けですよ
うん。その通りだね。こうはっきり言うとそうではないと綺麗ごとを言ってくる人もいるけどね。
でも私は負け惜しみとかは感じないよ。
後はお迎えが来る日まで過ごす人生だから勝負の世界から遠ざかっているからかも?

>世の中実態が多勢ということです
これもわかります。
自分の住んでいる所がボール遊び賛成が多数で反対が少ない場合は賛成の意見がどんなにボール遊びが禁止であってもOKになってしまいます。
私の住んでいる場所がまさにそうです。
集団だと正しい事がよくわからなくなる数の暴力というものです。

743: 匿名 
[2011-10-01 10:24:50]
ボール遊び賛成派は知能が未熟で育児放棄


外で子供が何しようが関係ない


問題がおきて指摘されたら無愛想になるだけ


周りを巻き込んで 「あそこの家、子供がボール遊びしただけでうるさいのよ」と 陰口を言い 何がいけなくて今後どうするかが判断できない。


子供にいじめや差別はいけないと教えるべき大人が 真っ先にまともな言い分を完全否定。


仲間がいれば、強くなるもっともみっともない様を 堂々と勝ち組だと言う気の毒な日本人がいるかぎり こんな問題は永遠の課題である


反対派のみんなには これからも危険を伴う遊びをする子ども達に迷うことなく指導してもらいたい

さらに損害がでた場合は遠慮なく賠償してもらおう

賛成派の方には それくらい容易いことだから 子どもを自由に遊ばせるのだから...


これなら共に歩む事ができるんじゃないか?


賛成派は子供を自由に遊ばせられる


反対派は損害がでれば賠償してもらえる


損害の大小は受けた側が決めることだから 賛成派はそれにしたがう


勝ち負けじゃなく平等でいこうじゃないか
744: 匿名 
[2011-10-01 11:35:30]
警視庁が【絶対ダメ!!】と明言してる以上は容認派の勝ちは無いよ。
正論でダメだと公にされてる以上は
容認派は日陰を行くしかないからね。
745: 匿名 
[2011-10-01 15:21:18]
子供が道路で遊ぶ事が勝ち!?

かわいそう、危ない、注意しなきゃと思わないの?
車にはねられるかもしれないのに??

…びっくり。

746: 匿名 
[2011-10-01 16:33:06]
ボール遊び反対です


うちの息子が自転車でよく遊びにいきます


飛び出したり 友達と競ったりだけは絶対にするなと教えています

もちろんボール遊びも思わぬ事故につながるのだから道路では絶対にさせないようにしています

近所に自転車も猛スピードでこぐし 曲がり角でも止まらず飛び出す男の子がいます

その親もいつも不在で子供はやりたい放題あそんでいます

この前 車とぶつかったようで その親が車の持ち主に怒鳴ってました

「怪我しただろ!どう責任とるんだ!」と...


後からきいたら カーブミラーに子供の姿がみえたので車を止めて待ってたら 自転車で突っ込んできたそうです


勝手にも程がありますよね

それでも 道路でボール遊びは勝ちなんでしょうか...


結局目撃者により 車の方は罪にならずにすみましたが 目撃者がいなければ何もかも車の方が悪くなってたのかと思うと 怖くてなりません
747: 匿名 
[2011-10-01 17:03:31]
勝っても、跳ねられて命を落としたら
なんにもなりませんよね。
748: ビギナーさん 
[2011-10-01 17:29:31]
賛成派といっても、そんな危ない道路で遊ばせないでしょ。

賛成派のイメージしている道路遊びと
反対派のイメージしている道路遊び、
全然違う気がするw
749: 匿名 
[2011-10-01 18:38:19]
俺も小学生の頃は車の通りの少ない所で友達とボール遊びやったり、缶けり、ケイドロしたな。缶けりケイドロなんか物陰に隠れてやらなきゃつまらねーし。一目散に逃げたりしたから角曲がる時とか自転車とぶつかったりW

で、痛い思いして何事も経験して覚えていくんだよな子供は・・・
子供の頃は時には他人に迷惑かける時もあるだろうよ。
あれもこれも駄目って言ってる馬鹿共は子供のやってる事に責任とれないんだろ。子供は子供なりに色々経験して考える力を養わせないと駄目だろ そこらの私道でボール遊びしてるのを子供はいいなぁ微笑ましいって何で思えないのかねぇ
750: 匿名 
[2011-10-01 19:09:37]
微笑ましいとは思いますよ やっていい場所ならね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる