一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-05 14:05:42
 

前スレが1000を超えたので新しく立てました。

落ち着いて話し合いをしましょう。

前スレ
その1http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/
その2http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160981/

[スレ作成日時]2011-09-09 23:07:28

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その3)

651: 匿名 
[2011-09-27 14:05:21]
友達が少ないと発想も飛躍しますね
近所と仲良くしていればもめませんよ
652: 匿名 
[2011-09-27 14:31:40]
近所と仲良く…所詮上っ面のつきあいよ。
それが近所ってもんよ。
なに呑気に近所と仲良くしてたら問題ないとか言っちゃってんの?
笑わせないでよね。
653: 匿名 
[2011-09-27 14:43:20]
うちも近所とは仲良くしているので問題ないよ
人間関係が悪いともめるのでは
仲良く楽しくやってますよ
654: 匿名 
[2011-09-27 15:07:54]
近所と仲良く続けていく為には
近所迷惑にならないようにしてないと駄目じゃない?
655: 匿名さん 
[2011-09-27 15:53:45]
家の近所では子供が小さいころに公園に連れて来ないで、あんまり近所付き合いしない家庭の子供が道で遊んでますよ。親同士の付き合いもありますし、他の子達はみんな一緒に居ることが多いですね。
656: 匿名 
[2011-09-27 16:26:06]
652>
もちろん、うわっつらでの近所づきあいでいいんですよ。
面倒がらずに いつもすいませんねえ いえいえ なんていいあっていれば、これほどの問題にはならないといってるんですよ。
お互い本心でいってるなんて思ってませんから。
人間わりと単純なもんで上っ面とわかっていてもまあ、ああ言ってるんだから となるもんなんです。
これを気持ちの問題と言ってるんですよ。

まあ、このサイトの欲求不満ババアさんのような人には理解できないでしょうが。
657: 匿名 
[2011-09-27 17:52:28]
>656
あーそう言いたいならはじめっから言えばいいのに。
てっきり暑苦しい仲良しこよしでもやれって言ってるのかと思ってたわ。
上っ面の付き合いでも、仲良しって言っていいわけね。だったら、うちも一緒だわ。
あーすみませんねー。とか、言うくらいなら、うちも言うし(^-^)
私は欲求不満ババァになるつもりはないもん。

658: 匿名 
[2011-09-27 18:07:51]
仲良くしてればば路上遊びでもめることはありません
もめるのは仲が悪いからですよ

人と人ですから仲良く楽しくやっていきたいですね
659: 匿名 
[2011-09-27 18:20:14]
>658
そんなことは無いよ。迷惑な事ばかりしてたら仲悪くなるよ。
660: 匿名 
[2011-09-27 19:32:40]
>658
そうやって言い切るのは問題だとおもいますよ。
いくら仲良くご近所付き合いしてても、注意すべきとこは、注意するべき。
661: 匿名 
[2011-09-27 22:22:00]
いくら仲良くしていても物を壊したり迷惑かけたりした時に謝らなかったり、けじめの無い事をしていれば自然と距離を置かれるでしょうね。社交事例の挨拶くらいはするでしょうけど。
662: 匿名 
[2011-09-27 22:38:56]
だから初めから表面だけの付き合いだって言っているじゃない。
結局変らないのです。
663: 匿名 
[2011-09-27 22:53:43]
ボール遊びさせてる人は
ボール遊びさせてて子供が車に轢かれたら後悔する?しない?
相手から賠償金がもらえればチャラって感じですか?
664: 匿名 
[2011-09-27 23:13:36]
そういうネガティブな想像はしません。考えないようにしています。
667: 匿名 
[2011-09-28 01:55:44]
>665
それはわかりますよ(^-^)
実際話さないと文面では伝えきれないことは、かなりありますが、あなたのいいたいことは、わかりますし、心にもない謝罪をしているわけでもありません。
上っ面は、確かに上っ面ですが、内面に深入りしないで、必要なとこだけの付き合い。
謝る時は、もちろん真剣だし、言葉一つあるのとないのでは、違うということも、知ってますよ(^-^)

けど、実際それだけでは、うまくいかないのも事実。

本当気楽にいきたいものですね…
668: 匿名 
[2011-09-28 11:42:32]
反対派は近所とうまくいっていないだけ
うまくいっていればお互いに気も使うしコミュニケーションの中で歩みよりもあります
近所と仲良く楽しくやりたいですね
669: 匿名 
[2011-09-28 14:10:04]
仲良くしたいなら非常識なことはしない方が良いよ。
671: 匿名 
[2011-09-28 14:37:19]
>668
あなたの言う気を使うとはどういう事に対してですか?

迷惑な事をされても黙ってご近所が我慢する事ですか?

最初から迷惑がかからないようにご近所に配慮して子供にちゃんと言い聞かせる事ですか?

前者なら気の使い処が間違っているとは思いませんか?

後者なら何の問題も起きません。
672: 匿名さん 
[2011-09-28 14:58:05]
ボール遊びさせてる親のほうが近所とうまくいってない気がするよ。
673: 匿名 
[2011-09-28 15:31:44]
近所と仲良くしたいなら、迷惑になる行為、迷惑を掛ける恐れのある余計な事はしないのが一番良いですよ。
ボール遊び然り
バーベキュー然り
煤煙の出る薪暖房器具然り…
674: 匿名さん 
[2011-09-28 16:05:04]

こういう人とご近所になったら、仲良くしようなんて考えないことです。無駄ですから。
675: 匿名さん 
[2011-09-28 18:08:16]
「洗濯物干されるのも迷惑です」という人が近所にいたらどうするの?

「迷惑になることはするな」は一見正しいんだけど、
なんでもかんでも迷惑だという馬鹿が多いんだよね。

なので「常識的に考えて」迷惑かどうか、ということになる。
676: 匿名さん 
[2011-09-28 18:38:36]
その「常識」で道路でのボール遊びはどうか。

家の状況(塀、車、壊れるもの)やボール遊びの種類でも違ってくると思う。
常識的に可の場合と不可の場合があるのではないかな。
677: 匿名さん 
[2011-09-28 20:00:47]
ボール遊びの場合、しないように指導している公的機関があり
するように指導している所は皆無と言って良いでしょう。

どちらが常識的かといえば[しない・させない]ほうが常識的でしょうね。
近隣への迷惑や周辺交通との危険がありますからね。
様々な事を考えても[しない・させない]のが常識的なことは揺るがないでしょう。
678: 匿名 
[2011-09-28 21:22:38]
道路でボール遊び迷惑。
塀にボールの跡が、ついてる。
外壁あてられる。
庭にボールが入ってきて、度々勝手に取りに入る。
顔が合っても、すみませんも言わない。
車にぶつけても平気な顔。
網戸にボールがあたり、少し破れた。
子供に注意しても、また繰り返す。
道路でボール遊び…迷惑。
679: 匿名 
[2011-09-28 21:36:16]
ほらね。こういう人(>677>678)がいるからご近所同士仲良くなんて無理。

学校が道路で遊ばないように言っているのは、こういう人(モンスター)から
の苦情を処理するのが面倒だから。
うちの子供の学校では子供だけで買い物に行くのもNG。
建前は危険だからと言っているけど、本当は極一部にゲーセンに入り浸ったり、
万引きをしたりする子供がいて、その度に学校に苦情がくるのが面倒だから。
(教員をしている友人から聞いた話です。)

公的機関がさせないように指導するのは、稀にごく一部だけど度を越した行動
をする子供がいるからであって、その他大半の子供のする範囲は十分に常識の
範囲内ですよ。

それを非常識と言い切ってしまう人がご近所にいたら絶対に仲良く出来ませんよ。
快く思われなくても構わないので、ノビノビ遊ばせましょう。

それが子供のためです。
680: 匿名さん 
[2011-09-28 21:47:24]
ノビノビ遊ばせるなら公園にしたら?
車が来たら危ないよ。
681: 匿名さん 
[2011-09-28 21:58:53]
>679
そういう人はモンスターとは言わないでしょ。
苦情を言う人=モンスターみたいな事言う人のほうがよっぽどじゃない?

勝手に庭に入る
網戸破く
ゲーセン入り浸り
万引き
の苦情を言ったらモンスターなんて酷すぎると思いますよ。
挙句にノビノビとか・・・・
それこそモンペじゃないですか?
682: 匿名 
[2011-09-28 22:12:58]
>679
モンスターは679でしょう。
>快く思われなくても構わないので、ノビノビ遊ばせましょう。
最初から仲良くする気はないのでは?
文句を言われない公園で思い切り遊ばせましょう。

人の家にやりたい放題で思いやりのない人間とは仲良くできないです。
683: 匿名 
[2011-09-28 22:13:15]
万引きしたわけでもなくて、何か問題を起こしたわけでもなくて、
子供だけで買い物に行った姿を見かけたってだけで学校に苦情が行くんですよ。
普通じゃないでしょ。
親に言えば済むことなのにね。
下校した後の子供のことを何故学校に?って思わない。
それが当たり前だと言う人はモンスターの素質十分。
684: 匿名 
[2011-09-28 22:23:35]
>682
ボール遊びは絶対ダメって言う人とどうやって仲良くしろと?
向こうが譲歩しない限り無理でしょう。
685: 匿名さん 
[2011-09-28 22:26:59]
>本当は極一部にゲーセンに入り浸ったり、万引きをしたりする子供がいて、その度に学校に苦情がくるのが面倒だから。

>683
言ってること変わってきちゃってますけど?
どうしました?
686: 匿名 
[2011-09-28 22:30:15]
>うちの子供の学校では子供だけで買い物に行くのもNG。
>建前は危険だからと言っているけど、本当は極一部にゲーセンに入り浸ったり、
>万引きをしたりする子供がいて、その度に学校に苦情がくるのが面倒だから。

その度には前の文の「子供だけで買い物に行く」にかかります。
そのつもりで書いたのですが、解りづらかったのなら誤ります。
687: 匿名さん 
[2011-09-28 22:36:35]
>684
間違っていないほうが譲歩する必要は無いでしょう。
極一部の道路遊びさせたがる間違った人が譲歩するべきですよ。

もし、間違っていない正しいんだ!
と主張するのであれば、何故その正しい事と真逆なことを関係機関が指導してるのか?多くの人々はそれに付き従っているのか?
を考えてみることを勧めます。
688: 匿名さん 
[2011-09-28 22:48:31]
世の大半は所属している社会での決め事に従わない人を
非常識だと言います
学校・会社・町内会・etc....

子供の通っている学校でそう指導されているなら従うのが常識になります。
その裏にどんな理由があろうと、その理由が周知の事実であり反目する勢力が多勢にでもならない限り
極々一部の内輪しか知らない裏話に過ぎません。
そのような裏話を理由にして、ルール遵守側の人を非常識とは言えませんよ。
689: 匿名 
[2011-09-28 22:52:07]
>極一部の道路遊びさせたがる間違った人が譲歩するべきですよ。

道路遊びをしている子供のうちの極一部が非常識な行動とする場合があるというだけで
その全てを否定するような考え方は改めるべきです。
公的機関は極一部の非常識な行動を防ぐために全員に道路遊びをしないように指導して
いるだけで、全てが悪いとは言っていませんよ。
そんな簡単なことぐらいご自分で考えて下さい。
690: 匿名 
[2011-09-28 22:53:46]
>世の大半は所属している社会での決め事に従わない人を
>非常識だと言います

単に価値観が多様化しているのです。多数決で常識非常識は決まりません。
691: 匿名 
[2011-09-28 22:55:48]
>その裏にどんな理由があろうと、その理由が周知の事実であり・・・

周知の事実ですが、多くの親は学校から目を付けられたくないという理由だけで従っています。
おかしいです。
692: 匿名 
[2011-09-28 22:57:54]
>691ですが、
「周知の事実ですが、・・・」は「周知の事実でも、」の間違いです。失礼しました。
694: ご近所さん 
[2011-09-28 23:10:51]
秋の交通安全運動が始まりました。
我が家の前のボール遊び以前と変わらず注意される様子も全然無いですね。
警視庁からもらった冊子にも「道路で遊ばない」の文字はありませんでした。
これが現実です。
695: 匿名さん 
[2011-09-28 23:12:23]
>690
いいえ違います。
常識というのはそのときの時勢での多数の意見(意思・思惑)で、暗黙のうちに決まっていくものです。
昨今の価値観の多様化にともなって
一つの事柄に対する常識・非常識の二者択一までもが多様化するわけもないでしょう。

自分で書かれていておかしいな?とは思いませんか?
696: 匿名 
[2011-09-28 23:18:06]
>695
選択肢は2つではありませんよ。100かも知れませんし、1000かも知れません。
多数決で1位の考えだけが常識ではないのです。
全体のうち、何個が常識に何個が非常識に分類されるかです。
同じ道路で遊ぶでも常識に分類される遊び方もあれば、非常識に分類される遊び方もあります。
あなたのような考え方は今や通用しません。
697: 匿名さん 
[2011-09-28 23:18:49]
>694
警視庁のHP見ると
秋の交通安全についてかかれてるけど
道路や車のそばでは絶対に遊ばないように
とハッキリ書かれてるけどね。
コレが現実でしょう。
698: ご近所さん 
[2011-09-28 23:23:25]
そうですか。でも申し訳程度にHPにだけ書かれてもね。
教えてもらわなければ知りませんでしたよ。

ところで、お巡りさんは大きな通りの交差点にしかいないですよね。
699: 匿名さん 
[2011-09-28 23:23:31]
遊ぶか遊ばないかの話ですよ?
その2つのどちらが常識的かの話をしているのでしょう?
いきなり
遊び方の種類が豊富です
と言われてもね・・・
ムリヤリすぎますよ。
話題に出ているのも、タイトルにあるのも事柄は1つですよ?
700: 匿名 
[2011-09-28 23:29:14]
>699
ですから、遊ぶこと自体は非常識ではありません。
道路遊び全てを一律にダメを言う人のほうが非常識だと言っているのです。
常識非常識は遊び方に因ります。
周りの環境・状況に因っても判断は異なるでしょう。
そういう考え方が常識的な考え方だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる