住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートって何年持つの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートって何年持つの?
 

広告を掲載

エコエコ [更新日時] 2020-05-10 21:59:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

2年前に家を建てたとき着けたエコキュートなんですけど、みなさまメンテナンスは何をやればいいか教えて下さい。説明書にはたまにタンクの水を抜き・・・・とか書いてあるけれど、実際タンクの中を洗いたい気分なんですけど。また、何年でダメになるのでしょうかね?

[スレ作成日時]2008-11-21 07:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エコキュートって何年持つの?

41: 入居済み住民さん 
[2008-11-29 14:21:00]
>>39さん
読んでみましたが、それによると販売開始は、2001年5月って書かれてますよ。
って事はエコキュートの歴史は、販売開始より7年って事になるけど。>>37
42: 39 
[2008-11-29 14:33:00]
>>40,41

だから37は釣りだってこと。見事にあなたたち釣られていますよ。
(自分もか・・・)
43: エコエコ 
[2008-11-29 14:54:00]
なんだ10年たった実績がないのか。
もたないかもしれないし、もつかもしれないんですね。
44: 匿名さん 
[2008-11-29 14:55:00]
電気温水器
46: e戸建てファンさん 
[2008-11-29 18:53:00]
>>45

内部構造って加熱方法が違うだけで後は同じでしょ?
使い勝手も同じだし、間違えても特に問題ないいんじゃないの?
(トータルコストだと電気温水器のほうが優位になる可能性も高いし・・・)
47: 匿名さん 
[2008-11-29 19:49:00]
ヒートポンプ式は電気代が安いのだ。

今、家電メーカーがエアコンや洗濯機にヒートポンプ式をこぞって採用しているのだ。

これでいいのだ!

byバ○ボンパパ
49: 46 
[2008-11-29 21:13:00]
>>48

>間違えてるやん 同じ様に感じるから間違いない様に…と言ってる。同じ460でも電力契約も1㌔上がるし本体の電気容量が全く違う。それと本体価格みたら一目瞭然。

なに訳の分からないこといってるの?
深夜蓄熱機器は1/10換算だからエコキュート460Lは2kw/10=0.2kVA、電気温水器は
5kw/10=0.5kVAで一般的なオール電化向けは50Aくらいだから、どちらも6kvAの時間帯別
契約だから同じじゃないの?(それとも60A契約を前提にして計算して1kw上がるといっているの?)
53: 46 
[2008-11-29 22:03:00]
>>50,51

なんか変な知識ですね。ちゃんと電力会社の契約約款を読んでいるんですか?
ウチは東京電力ですが電気温水器でも電化上手の6kVA契約できてますよ。
56: e戸建てファンさん 
[2008-11-29 22:27:00]
ちなみエコキュートと電気温水器とでは消費電力はおおよそ3倍かわりますが
電気量気の実際の差は意外と少ないです。東京電力の電化上手契約の場合
以下となります。

同じ容量460Lで月間100KWHエコキュートで、電気温水器で300kWH電力消費したとすると
電気料金単価を\9.17/kWHとすると実際にかかる電気料金は通電制御割り(\136.5/kWH)と
オール電化割(5%)を加味すると以下になります。

エコキュート電気代=100kWH×9.17×95%−2KW×\136.5/kW=\598/月
電気温水器電気代 =300kWH×9.17×95%−5KW×\136.5/kW=\1930/月

よって電気代の差額は\1332/月で年間の差額は1.6万、10年間の差額は16万に
しかなりません。この程度のランニングコスト削減にしかならないのであれば
初期費用の差額を埋める前にエコキュートの寿命がくる可能性がかなり
高いでしょうね。(まあ電気代がドンドン上がれば、エコキュートの優位性が
増しますが・・・)
57: 匿名はん 
[2008-11-29 22:28:00]
スレのエコエコさんの仰っていること私も正解だと思います。
以前、あのタンクの中はどうやって掃除するんだと?とメーカーさんに質問した時に、
時々水抜きをすれば大丈夫です。というだけで、それ以上は質問に答えてくれませんでした。
湯タンクの中はおそらく、長年使っている湯沸かしポットの中と同じなっているのではないか?
想像しています。湯沸かしポットは、口が大きいから、掃除ができるが、どうなんでしょうかー。
メーカーさんに質問された方がいいです。
その疑問がぬぐい切れなかったので、エコキュートは採用しませんでいした。
メーカーの技術屋さん教えてください。それと、市販の洗浄剤は使えるのでしょうか?
60: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 15:30:00]
56さんの試算は、少人数家族でしょうか。

4人家族ですと、その2倍くらいは電気を使うと思います。
そうすると10年で32万円位違うのではないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる