注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスシャーウッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスシャーウッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-30 10:27:36
 

積水のシャーウッドで注文 住宅を考えています
35坪くらいでいくら位考えればいいかな?

木造で考えて積水と桧家で迷ってます

[スレ作成日時]2008-07-14 22:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

積水ハウスシャーウッド

264: 匿名さん 
[2008-12-07 12:13:00]
シャーウッドに使用している防蟻剤は人体に影響あるんですか?
そんなの使用できないはずでしょ?
おかしいと思います。
265: 匿名さん 
[2008-12-07 16:51:00]
人体に影響のない防蟻剤など存在しない。
じゃあダメなのかというとそれは早計。
メリットデメリットの相対性。
266: 匿名さん 
[2008-12-07 18:55:00]
たとえば防腐防蟻のための加圧注入処理で使われるACQは木材内部にとどまり、
揮発することもなく、たとえ人体に触れても安全みたいです。
シャーウッドの柱にACQは使われていないということですか?
267: 匿名さん 
[2008-12-07 20:23:00]
いずれも正体不明根拠不明意味不明な他人事談義ばかり。

はぁ...

きちんと答えるべき立場の者はだんまりか?

がっかりだ。こんな単純な質問にも答えられないとは。

これが正体か...

誰かちゃんと264さんの質問に答えてやってくれ。

君達は一流企業、業界トップではないのか......勘弁してくれ(涙)
268: 匿名さん 
[2008-12-08 07:18:00]
合板フローリングの接着剤や防カビ剤は人体に有害らしいですけど、
それならわざわざ防蟻剤だけに害に気を配るわけはないと思います。
白アリ対策には毒性が強い方が良いに決まってますから。
269: 匿名さん 
[2008-12-08 09:29:00]
シュアーウッドの家で実際にしろあり被害あわれた方いらっしゃいますか?
私の周りではしろありにやられたという家はありません。
270: 匿名さん 
[2008-12-08 09:54:00]
ああ
ここは自己申告制ですか
安全性は健康被害がでないと確認しない
そういう姿勢ですか
すべて
消費者の
自己責任ですか
271: 匿名さん 
[2008-12-08 12:55:00]
>>270さん
269さんは不安なんですよ。
シャーウッドに住んでいることを、
少しは誇りを持っていらっしゃるんだとおもいます。
それを少し批判されたと思って噛みついてるんじゃないかな?
269さんは真実を言われても困るのです。
もう購入しちゃったのですから。
いまさら、体に害があると言われても、
それは聞かない方がいいに決まっているじゃないですか。

でも本当に害がないのなら、
関係者がそれを証明すると思うのですが、
何も出ないですものね。
272: 匿名さん 
[2008-12-08 14:50:00]
これだけ時間が経っているのにこの会社の方からは何も情報の発信がないですね。
なぜ沈黙しているのでしょうか。
273: 匿名さん 
[2008-12-08 16:32:00]
あっそうだった。
ここの営業さんはSRと違って、
ここにコメントしないんだった。
忘れてました。
本当に詳しい人か、
SR営業あたりが教えてくれるとありがたいんだが。
あっそうだった。
SRも薬剤使っているから言わないんだった。
274: 匿名さん 
[2008-12-08 18:13:00]
内部事情に詳しいね。
でなきゃこんなコメント言えないし。
ここはケミレスタウンプロジェクトで化学物質の影響について相当調査しているはず。
ここで自社の建材の安全性について何も公表できないと言うことは...
営業も何も書き込まないと言うことは...

少なくとも堂々と安全性が高いとは言えないって事なんじゃないかな。
275: 匿名さん 
[2008-12-08 18:29:00]

そのケミカルタウンプロジェクトは研究であって、
家作りに生かされているわけではないよね。
そんなこと勝手にしたら、
他の大手HMに潰されちゃうよ。
お前だけいい子になるなってね。
276: 匿名さん 
[2008-12-08 18:44:00]
必死になって大金投入してテレビコマーシャルでいいイメージつくってんだから
天下りいっぱい受けて人件費投入しているんだから
一般人からお金巻き上げないと大企業は回っていかないんですよ。
277: 匿名さん 
[2008-12-08 19:50:00]

それで分かった。
フォースター建材はそういう国○省○Bの圧力でできたんですね。
どおりで中途半端だと思ってましたよ。
278: 匿名さん 
[2008-12-08 22:25:00]
他のメーカーはどうなの?
279: かばざくら 
[2008-12-08 22:42:00]
他のハウスメーカーはみんなここの真似をしてるだけですよ。
さすが積水。
ここが続ければ他も続けるし〜
ここがやめれば他もやめるし〜

そのうちやめるんじゃないかな。
そのうちがいつかはわからないけれども。

それまでみんながいつまで持ちこたえられるかは誰も知らないよ。

4☆〜みんなで売ればこわくない〜♪
280: 匿名さん 
[2008-12-09 06:10:00]
フォースター建材はそういう物だったんだ。
281: 匿名さん 
[2008-12-09 22:07:00]
いくら調べてもホワイトウッドの集成材使っても大丈夫ってページがない。
ほんとに数十年後、シャーウッドの家悲惨なことになるんだろうか・・・
282: 匿名さん 
[2008-12-10 00:30:00]
ご心配にはおよびません。
数十年後、シャーウッドの家がダメになる前にどうせ間取りが使えなくなって建替えになります。
次は鉄骨にすればいいのですから。
283: 匿名さん 
[2008-12-10 06:25:00]
集成材の構造材より、
集成合板の床材の方が心配だね。
子供がハイハイしたあと、
その手を舐めるからね。
本当に問題ないの?
誰か分かりませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる