一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-28 21:57:02
 

そろそろかな・・・

[スレ作成日時]2011-09-05 23:11:28

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。8

132: 匿名さん 
[2011-09-10 09:54:52]
以下のような薪の保管は明らかに消防法で言う所の
”10m3を超える木くず保管”で消防への届出や表示義務、消火設備の
設置等が必要のはずですがちゃんと法律順守しているんでしょうかね?


http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/e/n/c/encored/IMG01447.jpg

■消防法
製造された木質バイオマス燃料は、指定可燃物(木くず)とされ、10m3以上の燃料を保管する場合には届出が必要となります。また、保管と取扱い基準があり外部への指定可燃物の表示と保管場所に消火器類を常備する必要があります。
133: 匿名さん 
[2011-09-10 09:57:38]
>そのとおりですね。正しい判断が出来ない証拠に、薪ストーブは焼き魚と同じだと主張したり、他にも有害物質があるのになぜ薪ストーブだけがなどと主張してますからね。

煙に巻くのは薪ストーブユーザの日常的に行っている得意技ですから。
134: 匿名 
[2011-09-10 10:15:24]
薪ストーブの悪口考えるのに必死ですね。見苦しい。
135: 匿名さん 
[2011-09-10 10:21:02]
オイオイ、住宅地で毒ガス出してるんなら山間地でも問題有るだろ?
そろそろ「毒ガス何て言って言い過ぎました。ごめんなさい」位言わんとマズイよね。
136: 匿名さん 
[2011-09-10 10:33:54]
すんません「薪ストーブは焼魚と同じだと主張」したコメントを見逃した様です。どれですか?
燃焼による排気ガスとかにおいはわかるのですが、薪を燃してもあんなにもくもくと煙でないですよね
137: 匿名さん 
[2011-09-10 10:52:11]
>すんません「薪ストーブは焼魚と同じだと主張」したコメントを見逃した様です。どれですか?

このあたりかな?

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/res/488-505/
138: 匿名 
[2011-09-10 11:02:16]
クレーマーって本当にいるんですね、ということが書いてありますね。
139: 匿名さん 
[2011-09-10 11:18:04]
>135
[毒ガス]って書いてあるのが見当たらないんだが…
140: 匿名 
[2011-09-10 11:28:58]
薪ストーブ宅の煙突側の二軒の外壁や白いサッシが煙突のある側だけ、色が黒ずんでるんだが
スス汚れのようだな
一軒は知人宅なんだが、斜向かいの薪ストーブ宅から出たススだと言ってた。
隣の人が苦情言っても全然取り合わないらしいからダメなんだとさ。
141: 匿名 
[2011-09-10 12:04:51]
その話飽きた。指でこすると黒いスジになるやつだろ?ただ掃除が行き届いてないだけっていう結論だったよね。
142: 匿名さん 
[2011-09-10 12:15:39]
「毒ガス」最近では82の有毒ガス、関連すれでも多数ってとこかな
88はこいつらを受けてユーザーの弱々しい嫌味っぽいね
143: 匿名さん 
[2011-09-10 12:19:48]
アンチとしてもあまり稚拙なモンスタークレーマーみたいな主張は迷惑だよ
結局同レベルの薪スユーザーに絡まれて被害をなくせないじゃないか
144: 匿名 
[2011-09-10 12:21:15]
初めて書いたんだがなあ、スジになるかは知らんが知人宅の西側と隣の家の東側とそれぞれの南側面が煙突に近いほど段々に黒ずんでたよ。
煙突から遠い面はそうでもないようだったね。
145: 匿名さん 
[2011-09-10 12:26:37]
[毒ガス]発言したのユーザーだったのか…
有毒ガスと毒ガスでは意味合いが違ってくるからねぇ…
146: 匿名 
[2011-09-10 12:47:19]
アホ丸出しですな。
147: 匿名 
[2011-09-10 12:53:03]
>135はユーザーに謝れと言ってるって事だ。
148: 匿名さん 
[2011-09-10 13:12:44]
ユーザーの皆さん。
はやく臭いのしない薪ストーブを教えてください。
無いのでしたら自分が原因で近隣住民に不快感を与えたくないので、住宅街での導入は諦めます。
149: 匿名さん 
[2011-09-10 13:17:55]
近所の人から薪ストーブハウスが注視されることのストレスから逃れるために、ここで憂さ晴らしでもしてるんですかね。ここに出入りしてるユーザーは自身を正当化して平常心を保つために必死ですね。
153: 匿名さん 
[2011-09-10 15:23:28]
>”10m3を超える木くず保管”で消防への届出や表示義務、消火設備の
>設置等が必要のはずですがちゃんと法律順守しているんでしょうかね?

大量の薪を保管している薪小屋があったら即消防に通報して指導してもらえるということですね。


154: 匿名 
[2011-09-10 15:27:39]
ぜひやってみて、結果を報告したらどうですか?アンチさん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる