一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-28 21:57:02
 

そろそろかな・・・

[スレ作成日時]2011-09-05 23:11:28

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。8

189: 匿名さん 
[2011-09-11 09:42:30]
>主観では薪推進1にアンチ3位の比で削除されたみたい

削除されるきっかけレスは薪ストーブユーザ発言ばかりですよ。
190: 匿名 
[2011-09-11 09:47:28]
だだっ子ですな
191: 匿名さん 
[2011-09-11 10:50:17]
関東・東北では焼却炉の灰や下水汚泥の放射線量が高いことが問題と
なっていますが、薪ストーブでも事情は同じようですね。

■「どんとこい」160号~薪ストーブ内の焼却灰から高い線量

http://www.labornetjp.org/news/2011/1315377824277staff01
192: 匿名さん 
[2011-09-11 11:17:15]
3マイクロシーベルト/時以上ということは特定避難勧奨地点のレベルですね。
ということは南東北や北関東で野外保管している薪を燃やしている薪ストーブ近くには
妊婦や幼児は近づかないほうが良さそうですね。
193: 匿名 
[2011-09-11 11:22:45]
薪ストーブを否定したいばかりですね。被災した方々の気持ちも想像できない、すぐに辞めた大臣と同じ。所詮、他人事だから、何書いても構わないということですか。アンチさんは。
194: 匿名さん 
[2011-09-11 11:25:44]
放射線の専門家も調査したほうが良いと言っていますね。

■質問

群馬県高崎市で、冬の暖房に薪ストーブを使っている者です。実は先日、隣人からこんな事を言われ困っています。それは、3月15日に大量の放射性物質が高崎にも降り注ぎ、お宅の庭の薪にも多量に放射性物質が付着しているので、それを冬に燃やせば放射性物質をまき散らすことになる。チェルノブイリでも薪ストーブは小さな原子炉と言われていたように、ここに原子炉があるようなものだ。だからもう薪ストーブは使わないで欲しい。それでも使うなら、安いアパートに冬は引っ越す、うちの子供はもう1マイクロも被爆させたくない、というものです。突然一方的にそう言われても、うちも薪ストーブで暖をとっているので、本当のところが分からず困惑しています。また、今、薪ストーブのお宅は増えていますし、それが事実ならわが家だけの問題ではないと思います。お互い子供を持つ身、心配はわかるのですが、事実にのっとった対処をしたいと思っています。(効果があるのなら、薪を洗う、煙突をのばすなど)暑い夏に、先の冬の心配ですが、どうしたらいいのか、本当に悩んでいます。本当のところが知りたいです。また、どう対処すべきかも知りたいです。

■回答

冬場も電力事情は逼迫することが予想されるので、私たちとしても、薪で暖を取る事は推奨したいです。しかし、このような事がご近所のトラブルになるのは、質問者の方にとっても好ましい事ではないと思います。
まず、問題を解決するためにも、薪がどれくらい汚染されているかを知っておくことは重要と思います。さらに、どの程度の汚染ならば暖炉で燃やしても周囲の方々に有意な被ばくを与えないかを評価し、場合によっては対策の必要があるかもしれません。

すぐに解決できる回答ではありませんが、お一人で悩まないで自治体への働きかけをお勧めしたいと思います。同様のお悩みを抱えておられる方は、他にもたくさんおられるはずです。
まずは、薪ストーブを所有されているご家庭が一緒になって、自治体に調査を依頼するのはいかがでしょうか。

http://radi-info.com/q-761/
195: 匿名 
[2011-09-11 11:26:14]
全く、最低ナリね。
196: 匿名 
[2011-09-11 11:29:37]
>193
そこでそういった人達の感情を持出すこと自体が
被災した人々の気持ちを利用した悪質なやり口というのが分からないのか?

いくらなんでも酷すぎるぞ。
197: 匿名 
[2011-09-11 11:41:22]
なぜ、住宅地の薪ストーブの話に放射線を絡める必要があるの?明らかに、薪ストーブが有害だと言わんがために関係ない記事を引っ張ってきただけ。それも、多くの被災された方々の気持ちも考えず。信じられない!
198: 匿名 
[2011-09-11 11:46:15]
>197
被災された方々とか
軽々しく持出すなよ
199: 匿名 
[2011-09-11 11:48:32]
では、なぜここに放射線の話を持ち出す必要がある!?
200: 匿名さん 
[2011-09-11 11:50:09]
本当に被災地の方達を思うのなら、引き合いに出さないでほしい、展開を有利に運ぶ為に都合よく被災者感情を利用しないで欲しいです。
201: 匿名 
[2011-09-11 11:50:10]
所詮、アンチさんは薪ストーブを否定できるなら何書いても構わないナリね。
202: 匿名 
[2011-09-11 11:54:29]
本当に放射線の不安を抱えながら暮らしてる人がこんなアンチスレのネタにされてるのを目にしたら、どんな気持ちになるだろう?引用した人はそんな想像もできないのだろうか?
203: 匿名 
[2011-09-11 12:01:13]
不安はありますが役立つ情報だと感じました
205: 匿名さん 
[2011-09-11 12:17:34]
記事の引用などは、関連性が記事内に書いてあるのならば構わないと思います、しかしそれに反論し自己の論を有利にする為に、スレやストーブと関係性の不明瞭な被災者感情を利用するのはやめて欲しいです。
あたかも被災者が、放射線の話題に過敏に反応するかのような印象を与えかねません。
206: 匿名 
[2011-09-11 12:22:50]
あなたの結果は、妊婦や子供は薪ストーブに近付かない方がいい、というものですよ。明らかに、薪ストーブを否定するために放射線の不安を利用しようとしています!全く、信じられませんね!
209: 匿名 
[2011-09-11 13:07:25]
放射線の問題は日本全体で取り組むべき事ですよね。私は記事としての情報は有用だと思いました。

焼却灰についてはユーザーさんご自身にも影響の有無は重要では無いのですか。もし無意識に被害を拡大させてしまう危険性があるならば、確証が得られるまで灯油ストーブ等の代用の暖房を用いるのも一案ですよね。

地域の自治体と協力して調べようという事自体は安全性が確かめられればユーザーさんにも良い事だと思いますが、何故そんなに調べる動きを毛嫌いするのですか。
210: 匿名 
[2011-09-11 13:14:49]
住宅地一般の薪ストーブを議論してきたのとは趣旨が違うからです。そんなに放射線の議論がしたければ、別にスレを立てて興味のある人とどうぞ。
212: 匿名 
[2011-09-11 13:23:43]
スレ主旨は『住宅街における薪ストーブの臭いが臭い、排気のPM2.5等の有毒性が心配だ』と理解してましたが。違いましたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる