一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてください
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-12-09 19:58:06
 

神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど

[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてください

701: 匿名さん 
[2013-09-25 08:48:36]
パチンコ屋ですか…
海老名にこれ以上増やせない条例が出きればいいのに。

パチンコ屋って、儲かるのか分からないけど、なかなか潰れないから嫌ですよね。

改札って、どうやったら増やすことが出来るんだろう?
署名とか?
ほんと、増えてほしい!
702: 匿名 
[2013-09-25 10:46:33]
パチンコって本当ですか。。。
息抜きでやってる人には
申し訳ないですが、ショック
です。

大谷北の土地2区画、もう売れて
しまったようですね。
703: 匿名 
[2013-09-25 14:07:35]
海老名の西口の駅間地区は三菱地所が開発するんだね。看板が出てた。集合住宅もできるみたい。
704: 物件比較中さん 
[2013-09-25 14:12:06]

居抜きでパチンコ屋らしいですね。 
確かにあの外観から すぐにパチ屋になれそうですね。

マンションを期待していましたが、がっかりです。 
自治会の方々 反対しないんでしょうか。
705: 匿名 
[2013-09-25 15:36:09]
本当にパチンコなんですね。。

がっかり。

駅間のマンションは高そうですね。
西口開発と合わせて、ロマンスカーも
停車すると良いのですが、小田原は
しないのかなー。
706: 匿名さん 
[2013-09-25 20:48:15]
パチンコ屋はだめでしょう。今の海老名には風俗系とともになくしたい産業のひとつ。
客層が変わり、本厚木や町田、おださがとかと変わらなくなってしまう。

707: 匿名 
[2013-09-26 08:46:24]
パチンコって本当?

駅前に二件あるし、
ここは少し離れるよね。

ダイソーのほうが100倍良かった。
708: 匿名さん 
[2013-09-26 20:42:36]
ほんとみたいですね。

海老名の某不動産屋がいってました。

パチンコ業界じゃ仕方ないですね
資金がK国に流れると思うとがっかりします。
709: 匿名さん 
[2013-09-27 16:02:22]
パチンコ屋はまずいでしょ。
駐車場ありのパチンコ屋だよね。県道渋滞がますますひどくなるのかな?
710: 匿名さん 
[2013-09-28 12:05:12]

私の予想ではJニューアルファあたりが
購入してるかな~と。

厚木アクスト、昔の厚木ロイヤルパークスーパー銭湯、なにかとパチ屋以外でも勢いあるし。

厚木から、海老名に進出してくるのかな。。
711: 匿名さん 
[2013-09-28 17:55:51]
大丸不動産の国分南3棟物件と
三幸商事の国分南3棟物件はタイミングいいね。
もう決まってるのかな?
712: 海老名市民 
[2013-09-29 16:15:42]
パチンコ風俗は断固反対(><)

西口にも集合住宅できるんですね!
坪単価高そう…
713: 匿名さん 
[2013-09-29 17:28:59]
406号線の国分南2区画も決まってるのかな。
車の騒音が酷いけど。。。

714: 匿名 
[2013-09-30 08:54:03]
勝瀬に出るときいて、見に行ったら
駅からも近く凄い良かった。けど、
90万/坪超えってどうなのよ?
そんなもん?上物建てたら5000万を
ゆうに超えるんだけど。

足元見られてるのかなと思ったけど、
不動産屋いわく、海老名徒歩圏は
人気がべらぼーに高く、直ぐに
決まるらしい。特に高台、勝瀬から
国分南3丁目はネットに掲載前から
争奪戦。

ならば皆さん言ってるように、かしわ
台徒歩2分のほうが、便利で安いのか。
とも思ってしまう。しかし海老名駅徒歩
圏というのも捨てがたい。

大谷北になるとぐっとお手頃だけど
少し遠い。

難しいですね。
715: 主婦さん 
[2013-09-30 11:10:30]
坪90越えってすごいですね、、、それだけいいってことでしょうか?ちなみにどこの会社からでてるんでしょうか?上の方が書いている、大丸不動産と言うところですか?
716: 海老名マンション検討中 
[2013-09-30 11:57:31]
三菱地所の駅間開発は本当ですか?
マンション建設の予定はありますでしょうか?

情報ありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
717: 物件比較中さん 
[2013-09-30 13:38:44]
90万/坪ってバブリーな話ですね~。
勝瀬って田んぼのイメージしかないけど
蛙もそれきいたらビックリですね(笑
718: 匿名さん 
[2013-09-30 19:54:00]
>>715
大丸不動産は国分南4丁目ですよ。
719: 匿名さん 
[2013-09-30 20:06:36]
坪90万とか100万って聞きますよね!
恐らく、将来性を見込んだ売値と言うことでしょう。
建て売り業者も土地を高値で買付して
高い土地+安い上物=そこそこで売れる。
という計算でしょうから、どんどん上がっていくのでしょう。
720: 銀行関係者さん 
[2013-09-30 20:09:26]
独り相撲。


だからどうしたの?



721: 匿名さん 
[2013-09-30 21:06:18]
売る人も欲が出るってこと。
それが実勢売価をつり上げている。
722: 匿名さん 
[2013-09-30 21:09:52]
仲介もまた同じ。
723: 入居済み住民さん 
[2013-09-30 22:06:35]
駅間の工事の看板見てきました。

三菱地所が商業施設、駐車場、住宅を建てると書いてありましたね。

完成は平成31年6月みたいです。

今の自由通路と文化会館までの広大な駐車場の約半分の敷地が閉鎖されてましたから、ここに建てる予定だと思われます。

大崎までの直通運転が平成30年、渋谷までの直通運転が平成31年ですから、海老名は平成31年に成熟すると思われます。

楽しみです!
724: 匿名さん 
[2013-09-30 22:40:10]
駅間開発、ららぽ、相鉄JR乗入、相鉄東急乗入
凄いことになりますね♪
725: 海老名マンション検討中 
[2013-09-30 23:06:09]
723様、

情報を御提供頂きありがとうございます。

とても参考になりました⭐

感謝です。
726: 主婦さん 
[2013-10-01 07:12:04]
718さん
ありがとうございます。なんだか海老名、今までののんびりした感じではなくなるのかな、、嬉しい反面ちょっとさみしさも、、今の感じが好きなので考えちゃいますね。
727: 匿名 
[2013-10-01 08:57:46]
小田急の複々線区間の完成も
27年度だから新宿までも数分
近くなりますねー。
728: 海老名市民 
[2013-10-02 14:21:06]
運動公園付近の開発は?
アウトレットの噂はどうなったんですかね?
729: 匿名さん 
[2013-10-03 10:17:45]
アウトレットの話は とっくに流れてますよ。
730: 匿名 
[2013-10-03 10:20:53]
アウトレットは、高速出口
大渋滞になるだけ。

特にいらないような。
731: ご近所さん 
[2013-10-03 12:32:05]
アウトレット出来ないんですね。
楽しみにしてたから、ショックです!
732: 匿名さん 
[2013-10-03 12:49:20]
アウトレット

まとまった土地が出ればね・・・
圏央道、第二東名の開通で、大型物流倉庫など引き合いは多いし、地主も欲が出てるから、デベ側との価格交渉も難航すると思われる。
アウトレットは土地が安きないと事業的に難しいよね。

733: 匿名さん 
[2013-10-03 18:50:58]
海老名SAにスマートICはできなかったけど、綾瀬にスマートICできるってね。
734: 海老名市民 
[2013-10-04 01:43:51]
そうですかー(^^;)やっぱり…
町田のグランベリーモール位の規模でできたら良いなーと思ってたんですが残念ですね!
735: 匿名さん 
[2013-10-04 08:44:59]
>733
少しは、海老名IC付近の渋滞回避にも貢献するかな。
海老名市内の渋滞はひどいものがある。
道路が貧弱だから、毎日、大型トラックやバスが車列作って、信号が多い市街の中心地を通過している。
ららぽーとオープンや圏央道中央高速までの開通は、渋滞にマイナス要因だし、住民としては不安だわな。


736: 匿名 
[2013-10-04 09:00:20]
確かに駅近く渋滞はきになる。

初期に建てた建物が、邪魔して
るのか、道路の計画が甘かったのか。

海老名駅から246に行く方法、
いつも悩みます。
737: 匿名さん 
[2013-10-06 01:43:14]
駅から246にでるなら並木橋経由ですか?
わたしは目的地により厚木市街かさがみ野方面から246にでます。
車が多く混雑しますから仕方ないですね。
738: 匿名 
[2013-10-09 23:53:45]
上今泉と国分南と社家ではどこが住みやすいでしょうか?
739: 匿名 
[2013-10-10 09:02:26]
価値があるか無いかは考えない
ならば社家じゃない?

予算が潤沢にあるならば、国分南
択一。
740: 検討中の奥さま 
[2013-10-10 10:46:06]
車通勤だったら、社家でもありですね。 
741: 匿名 
[2013-10-10 15:31:39]
社家はなぁ。良いけど、田んぼばかり。
相模線は単線で本数も少ないしね。

やっぱり高台の国分南かな。海老名駅
徒歩圏ってのがでかいよ。
742: 匿名さん 
[2013-10-10 21:10:38]
海老名駅徒歩圏の物件ならいくらまで出しますか?
743: 物件比較中さん 
[2013-10-10 23:09:35]
5000万?

Dinksだったら、もう少し出せるか

でも、海老名だしなー。
744: 匿名 
[2013-10-11 01:45:52]
国分南、徒歩圏内とは思えない程遠く夜は暗かったように思いますが…?

上今泉はどうでしょう?
745: 匿名 
[2013-10-11 10:25:06]
国分南の駅寄りだよ、もちろん。
意外と広いからね。

上今泉は結構良いと思う。ららぽーと
もできて駅前は刷新されて、凄いこと
になると思う。けど、小田急からは
遠いんだよなぁ。
746: 匿名 
[2013-10-11 10:57:18]
海老名は駅から遠く不便な杉久保地区などに新築の戸建てを建てていますが、なぜ駅の近く(市役所辺り)を宅地にしないのでしょうか。
スーパーも少ないし不便です。
747: 匿名さん 
[2013-10-11 11:40:49]
駅の周辺は地盤の心配があるのでは?
748: 匿名 
[2013-10-11 12:07:47]
なるほど、やはり農地だからですよね…。
749: 匿名 
[2013-10-11 15:35:31]
地盤軟弱だし、調整区域だし。
いったん開発始まったら一気に
激変しそうな気もするけど、
中央三丁目のマンション乱立の
件もあるから市も考えてくると
思いますよ。
750: ご近所さん 
[2013-10-11 21:42:19]
市役所周辺は市街化調整区域。
市街化調整区域は公共施設(役所、病院、学校など)、農家の後継者、沿線サービス業(レストラン等)、公共事業の代替地にしか建築不可能。
西口は市街化調整区域外れたばかりで、区画整理中。
調整区域を外すには区画整理とセットでないと無理。
海老名市の都市計画図みてみなよ。

あくまで都市計画上の問題で、地盤の問題で建物建たないわけない。

もともと農業振興地域なので、耕地整備等に多額の税金(農水省の国庫補助事業)が使われてきたから、簡単に市街化区域にするわけにいかない。
なお、市街化区域調整区域の解除権限は神奈川県。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる