一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてください
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-12-09 19:58:06
 

神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど

[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてください

1088: 匿名さん 
[2013-11-23 13:48:52]
>1083
話はかなり前からありましたよ。
なぜそんなことでどや顔なの?
1089: 匿名さん 
[2013-11-23 14:11:41]
情報弱者なのかな?
だったら、納得。
1090: 匿名さん 
[2013-11-23 22:33:56]
一級河川の相模川に近い『河原口』だもんな。
1091: 匿名さん 
[2013-11-23 22:43:50]
低地でないことは大事だけど、あうんが以前なんの土地だったか知って住んでるのかな?
自分はもっともそこが気に入らずスルーしました。
気にならない人にはお買い得かもね。
1092: 匿名さん 
[2013-11-23 22:57:38]
河原口をバカにしてるみたいですが、
いっぱい住んでる人がいるのに皆に言ってるんでしょうか。

いつ出てくるかわからない国分南の土地を一生待てる余裕ある人も
そうそういないでしょ、
それぞれ考えがあって買ってらっしゃるんだから
見守ってあげたら?

そういう人って水害があったら心配どころか
それみたことかって思う様な人なんですかね。
日本人がイイ人ばかりなんてウソだね
1093: 匿名さん 
[2013-11-23 23:27:23]
また国分南の地盤族が沸いてんのかよ
1094: 匿名さん 
[2013-11-24 00:04:23]
まあ~まあ~。
販売済の物件をここで話しても意味がないので止めましょう。
これから海老名市に不動産をご購入の方は、海老名市のハザードマップを見てご判断下さい。

>>1073
あうんの事が気になる様ですが、住人専用スレがあるのでそちらでお願いします。
同じ境遇の方同士の方が、宜しいかと思います。
1095: 匿名さん 
[2013-11-24 00:42:03]
ハザードマップなんか当てにならないよ。
>1092
同じ感想。きっと他の住人を見下す人は実際災害が起きたら心配よりも優位に思うんだろうね。
同じ市内に住んでても。
そういう心の内が見え隠れしてる。
醜いよ。
1096: 匿名さん 
[2013-11-24 00:52:22]
住人専用スレでお願い致します。
揉めるので、止めましょう。
1097: 匿名さん 
[2013-11-24 16:11:32]
タブーだね。
1098: 匿名 
[2013-11-25 18:23:52]
住人ですけど海老名いいとこですよ。
ハザードマップの想定外力、みんな知ってるのかな?
あんなの気にしてたら神奈川県のほとんどに住めないよ。
相模川だって何十年も溢水ないし。
それより、益々便利になる海老名に期待しましょう!
1099: 購入検討中さん 
[2013-11-25 20:28:49]
平塚は人口減が始まってるらしいけど、海老名はまだまだ大丈夫かな?
1100: 匿名さん 
[2013-11-25 21:18:21]
>>1099
海老名の人口増加率は、川崎に次いで第二位だったと思うよ。
海老名市の総人口は13万人程度で知れてますがね。
海老名の目指すところは、総人口ではなくバランスだと思います。
現在も未来も、現役世代の構成比を保つところに有るのだと思いますよ。
要は量より質。例えて言うなら、少数精鋭の優良中小企業。

現在苦戦している自治体は、団塊世代に偏りが有るのが主要因に思われます。海老名は現在のところバランスが良い。
1101: 匿名 
[2013-11-26 01:00:47]
1096
地盤スレでお願い致します。
揉める発言は、止めましょう。
1102: 匿名さん 
[2013-11-26 08:30:31]
第3者目線で、このスレの展開をさめてみていると、

あうんさん発言は意図的に誘導されているようにもみえます。

忘れた頃に、毎回1行、「あうん最高」とか「あうん買った人は正解だったね。」とかあおる発言がでてくる。

どうも中高生が発言しているようなので真顔で発言するはどうかと思いますよ。



1103: 匿名さん 
[2013-11-26 08:54:11]
>1102
同意。全く、土地がない海老名で低レベルで醜い争いしている。
毎回同じ展開でこのスレの話題が途絶えたときのカンフル剤にはなっているんだろうけど。

それにしても購入前の物件ではなく、実際住んでいる人がいるのでいいすぎるのはよくない。
あうんよりの人の発言もイメージがかなりよくないので、どうしても強い反論になってしまう。
言い方を変えたほうがいいと思う。そうなるのを期待した発言なのかな。

あまりやりすぎると、
いわくつき物件になりそうな感じがするのでこの手の発言には、まじめに反論しないように。

1104: 匿名さん 
[2013-11-26 09:15:12]
>>1102
同意。確かに中高生レベル程度が低い。
きっとまた出没するだろうから、スルーするのが良いですね。
1105: 契約済みさん 
[2013-11-26 09:55:04]
>>1102

同意します。忘れた頃にあうん最高とか
きますよね。あうんはお得だったと思う
けど人それぞれ。

海老名の人口は2015年には一気に増えると
思います。西口開発に伴うマンションが
どの程度かにもよりますが。

三路線、高速起点、小田急複々線、相鉄
直行、ららぽーと。ここまで揃ってるのは
ないと思うけどな。
1106: 匿名さん 
[2013-11-26 23:50:09]
あうんの住人でもないし、あうんに興味もないけど、実際住んでいる人もいるのに小馬鹿にするのは見ていて不愉快です。

「楽観的」とか「情報弱者」とか「もともとがね」のような人を見下す発言の方が中高生レベルですよ。
確かに時々突発的に出てくる「あうん最高」には疑問ですが、しつこく叩かなくても良いでしょう。

純粋な海老名の情報交換はできないんですかね?
残念です。
1107: 匿名 
[2013-11-27 14:56:12]
中新田に住んでます。
徒歩ですと厚木駅ですが
海老名駅まで完全に平坦、道も入り組んでいないので
自転車で海老名駅まで15分くらい、スイスイです。
バスも通ってますので、時間がうまくあえば便利です。
海老名ICも近いので特に車の長距離移動が楽々。

値段も手頃だし、土地も中古戸建もおすすめですよ。
市街化調整区域の変更があれば宅地がさらに増える可能性もあります。
1108: 匿名さん 
[2013-11-28 08:20:47]
>1107
西口開発とともに、海老名市としては、厚木駅周辺の再開発を(密かに?)進めています。
実際に、駅周辺住民にも説明会を開いて立ち退きの具体的な話もでているということですので
うまくいけば、中新田あたりはこれからいいかもしれないですね。
1109: 匿名 
[2013-11-28 11:26:00]
そうですか、面白くなりそうですね。

あと、海老名のいいところは、自転車駐輪場が充実してるところです。
市営(安い)は空き待ち状態ですが、周辺商業施設の駐輪場のキャパが十分で
自宅との位置関係にもよりますが駐輪場所に困るということがありません。
もちろん、駅前放置自転車は皆無。

ですから、海老名駅から少々離れていても、平坦ルートを移動できる場所であれば
現在人気の駅近ちょっと高台、丘越えよりお得という考えもあるかと思います。
西口なら上郷、下今泉(246以南)あたりでしょうか。
1110: 匿名さん 
[2013-11-28 21:30:56]
上今泉も自転車通勤いけますよ。
1111: 匿名さん 
[2013-11-28 23:11:24]
>1108
厚木からの帰り、大橋を渡り海老名側に入ると、急にさびれた街(厚木駅周辺)となる。
さらに、左折して川原口、本郷あたりになると、田んぼが図書館まで続く。あんなに駅が近いのに。
再開発が期待されるところなんですけどね。
マンションとか、商業施設とかもっとできてもいいと思う。
1112: 匿名さん 
[2013-11-29 14:06:54]
上郷や下今泉は、今年の初めあたりまでは物件出てたのに夏以降は見かけなくなりました。
このあたり狙ってるんですがなかなか出ないのかなぁと残念です。タイミング逃しました。
やっぱり西口開発の関係で、このあたりの価格も今後は、上がりますかね??
1113: 匿名さん 
[2013-11-30 20:44:18]
場所にもよりますが、調整区域がはずれないと、なかなかいい物件でないでしょ。
それに、地主さんは今は待ちでしょう?
1114: 匿名さん 
[2013-11-30 21:01:07]
気になるのは、TSUTAYA図書館
武雄のような図書館が、あそこに出来たらララポと相乗効果で車渋滞の激化は必至では?

http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/11/ebina_n_4253056.html
1115: 匿名さん 
[2013-11-30 21:14:43]
車の渋滞は深刻ですね。厚木側から図書館に向かって、左折する車が駐車場渋滞で詰まりそう。
1116: 匿名さん 
[2013-11-30 21:27:09]
海老名IC付近の朝の渋滞はひどいんだけど、圏央道高尾開通に伴い、
出ていく車や外部から流入してくる車もさらに増えるんだろうね。

綾瀬ICできれば少しは改善されるんだろうか?

市街地の道路が脆弱なんで、土日とか地元の人は車だせなくなると困るな。
1117: 匿名さん 
[2013-11-30 23:52:02]
中新田良いですよね。
でも人気あるけど土地はなかなか出ない気がします。
厚木駅の再開発の話聞いたことあります。
商工会議所のHPか何かでも載ってるみたいです。
海老名運動公園周辺も整備が進んでるし、個人的に期待してます。
1118: 匿名 
[2013-12-01 18:12:00]
自動車もそうだけど、電車も混むんじゃない?
西口開発に伴い、住宅やマンションが林立してきたら小田急や相鉄が大変なことになるよ
1119: 匿名さん 
[2013-12-01 19:31:39]
>>1112
上郷3丁目42坪2,180万円出てるよ。
1120: 匿名さん 
[2013-12-01 19:33:45]
>>1118
それは小田急、相鉄が願ってるんじゃない。
良いことじゃん。
1121: 匿名さん 
[2013-12-01 20:18:33]
>1120
横須賀線のむさこも、乗り降りする人が極端に多くなってきたのを感じます。
むさこも高層マンションの建築ラッシュで人口が急速に増えており、
おまけに、ターミナル駅なので通過する人も多いからなんですよね。

海老名駅でのラッシュ時の乗り降りは今もはげしいのですが、
今後、海老名を通過する人がますます多くなるため、駅の構内や車内もさらに混雑するということです。
相鉄なんかは、座ってゆったりがいいんですが。
痛しかゆしといったところですか。

1122: 匿名さん 
[2013-12-01 20:35:11]
>1114

TSUTAYA図書館ってよさそうですね。
海老名以外の人も大勢来そうですね。西口とともに、人の動きが変わるかも。
あの周辺にさらに商業店舗が来てほしい。
1123: 匿名さん 
[2013-12-01 20:41:41]
>>1121
お気持ち分かります。仕方ないですね、こればっかりは。
賑やかになって乗降客数が増すと、輩も増しますので海老名の平和を維持するために、神奈川県警にも頑張って貰いたいですね。
1124: 周辺住民さん 
[2013-12-01 23:02:17]
>1123
なるほど、海老名に住む人含めて、海老名を通過する人が増えるということは、
いろんな人が一定時間ここにいるということで、弊害もありますからね。
車の渋滞、電車の混雑の悪化だけでなく、治安もよくなることはないでしょうね。
犯罪都市にだけはなってほしくないですからね。
市だって、まずは発展優先でしょうから、
そちらは発生してから考えるということになるんでしょうね。
1125: 匿名さん 
[2013-12-01 23:09:08]
国分南2丁目(目久尻側)の建て売りって売れてるのかな。
センチュリーの旗がずーとたったまま。
また、最近その近くに中古物件が売りにでていた。
あのへんだとあの値段って適正なのかな?(安いような)
1126: 匿名さん 
[2013-12-02 08:45:27]
中新田、なかやスーパーもあるし、栄えたらいいですね☆
どのぐらいの規模で開発が進んでるんでしょうか?

ただ、厚木駅が栄えても、各停だから、毎日通勤通学することを考えると、急行が止まる駅がいいなと思ってしまいます。
1127: 匿名さん 
[2013-12-02 10:21:06]
>1126
各駅しか停まらない駅も悪くは無いよ。
海老名なら徒歩数分の土地に住むのは困難だが厚木なら容易。
バスに乗ったり10分以上歩くことを考えたら、急行が停まる駅は魅力薄。
各駅に乗るとは言っても、バスよりは遥かに正確で便利そして安い。
1128: 匿名 
[2013-12-02 10:58:00]
田園都市線でいえば「二子新地」がそれに近いでしょうか。
川向こうの各停の駅だし川崎市になるんで
「あこがれの二子玉川」にこだわる人には人気がなく
物件も家賃も二子玉より何ランクも安いと聞きます。

でも歩いて橋渡るともう二子玉なんで住んでる人は
すごくいいと言ってますよ。

それらはいずれも海老名-厚木の相場より何ランクも高いので
あくまでもケースとしての参考ですが。
1129: 匿名さん 
[2013-12-02 12:28:53]
>>1124
10年ほど前に、海老名警察署ができたばかりですからね。無いより良いですよね。海老名駅内の鉄道警察も強化?冤罪に注意しないと人生終わります。
今のところ、免許の更新が海老名で出来るのが、最大メリットかも。
1130: 匿名さん 
[2013-12-02 23:27:49]
>1129
他にも選択肢はあったのだけど、他の方もいっているように海老名はまあまあ便利で、
将来性もあり自然環境にも恵まれのんびりゆったりできて、
さらに治安もよく家族で住むのにふさましい街。
そんな印象で居を定めました。
特に治安の良さは重要なファクターだったのですがそんなによくないのでしょうか?


1131: 匿名 
[2013-12-02 23:54:03]
>1130

ご参考までに
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1223448662380/index.htm...

治安は特に悪くないですよ。
常識的な防犯意識はもちろん必須ですが。

ただ今後、海老名も様変わりし人も増えるでしょうから
将来的な治安までは予測し得ないでしょう。
今の治安の良さを維持するのは市民個々の意識と知恵と努力によると思います。
1132: 匿名さん 
[2013-12-03 02:13:00]
>1130
1129ですが、不安にさせて申し訳ありません。
現在までも人と乗降客数が増加していますが、治安は特に悪くないです。警察署設置の効果もあると思います。但し、今後も急激な人口と乗降客数の増加が予測できますので、それに比例して強化することが今後の課題だと思います。
駅周辺だと、今後は西口エリアの強化でしょうね。個人的には可能な限り防犯カメラを設置して、防犯抑止と解析可能にして頂きたい。人によってはプライバシーがっていう人もいますが、治安維持最優先でしょって思います。
住宅街だとエリアによって、特性が有るように感じます。これは個々とコミュニティーで対策して、隙をなくすしかないですかね。
1133: 匿名さん 
[2013-12-04 23:51:40]
話変わりますが海老名の買い物、子育て環境はどうですか?
スーパーはイオンダイエー?
中学生まで医療費無料位しかメリットないような、、厚木と一緒ですよね。
1134: 匿名さん 
[2013-12-05 02:19:49]
>1133
駅徒歩圏のスーパーはイオン、ダイエー、九州屋ですかね。車で買い物なら、そこそこありますよ。コストコはお隣の座間にありますし。
子育て環境としては、風俗がなく自然豊かで良いですよ。三川公園という綺麗な公園もあります。
1135: 匿名さん 
[2013-12-05 02:24:11]
>>1133
駅徒歩圏でマルイでも買い物できます。西口にららぽーと出来るので、そちらでも出来るようになると思います。
1136: 匿名 
[2013-12-05 16:31:59]
ちょっと心配なのは
これから人口が増えて小学校がキャパオーバーになるかもしれないということですね。
事実、海老名小学校はキャパー一杯です。

あとは、ご本人が具体的にどういう子育てをしていきたいかで
話がいろいろ変わりますよ。
提示された条件をただ眺めてあれはどうのこれはどこと変わらないとか
きりがないですよ。
1137: 匿名 
[2013-12-06 00:44:00]
海老名って7月末に強盗事件があったんですか!?
知りませんでした。
上郷だそうで。
治安悪いようなイメージがなかったので残念です
Yahooニュースに出てました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる