一戸建て何でも質問掲示板「今日の完成ドリームハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 今日の完成ドリームハウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-05-17 05:34:56
 削除依頼 投稿する

みなさん、どうよ?

[スレ作成日時]2011-09-04 21:12:54

 
注文住宅のオンライン相談

今日の完成ドリームハウス

No.101  
by 匿名さん 2011-09-08 14:02:30
浦安の家は例えビルトインにしても軽自動車くらいの広さしか確保出来ないから諦めたのかな?
No.102  
by 匿名さん 2011-09-08 14:56:42
あのスペースなら私も車は持ちません。
なくても日常生活には事欠かないし、本当に必要なときはレンタカーの方が圧倒的に金銭的に有利だと思います。
たぶん。
No.103  
by 匿名さん 2011-09-08 15:17:09
子供いなければ荷物も少ないしね。
しかし奥さん綺麗だったなぁ・・・。
ベッドからシャワー姿とか眺めてんだろうなぁ
No.104  
by 匿名さん 2011-09-08 16:06:54
結婚して17年目とかじゃなかったっけ
もうあまり異性としては欲情しないから、そういう事も普通は興味なくなるかと
相手が変われば、別ですが
No.105  
by 匿名さん 2011-09-08 16:59:35
施主さんのHPに住所が載ってたんでストリートビューで見たけど、ほんとに狭い土地だね。
No.106  
by 入居済み住民さん 2011-09-08 22:54:36
>>103

同感です
No.107  
by 匿名 2011-09-09 08:51:34
おいらも眺めたい
No.108  
by 匿名 2011-09-09 09:09:06
日本人のほとんどはハウスメーカーの画一化されたつまらない住宅に住んで居るのだから普通と違う建築を見ると批判したくなるのはわかる。批判されるのが嫌なら保守的なつまらない家を立てれば良い。
No.109  
by 匿名さん 2011-09-09 12:25:56
保守的なつまらない家がこの日本では実は住み易い家だったりするんだな。
別に他人の評価を求めてないから奇抜な家はいらない。
No.110  
by 匿名 2011-09-09 12:53:16
奇抜な生活スタイルの人は奇抜な家が良いと思いますけどね。
No.111  
by 匿名 2011-09-09 14:19:25
つまらない家に住む人の嫉妬心からの発言が多い様に感じます
No.112  
by 匿名さん 2011-09-09 15:38:07
嘲笑を嫉妬心と捉えるとは目出度いねw
No.113  
by 匿名 2011-09-09 16:28:20
発言や行動や服装が奇抜な人は奇抜な家が良いですよ。
No.114  
by 匿名 2011-09-09 18:44:35
いや、そおいった人に限ってハウスメーカーのダサい家に住んでるものです
No.115  
by 匿名さん 2011-09-09 23:16:06
自分が好きな家にすめばいいんじゃないの。

ただ、綺麗だったな~と言うほど綺麗な奥さんじゃなかったと思うけど。
No.116  
by 匿名さん 2011-09-10 00:06:38
壁の塗り方はやってほしい見本を見せ、実際に立ち会って要望を伝える
確実で大切なことだと思うがね
数十種類の型にはまるものでもない
施主の要望次第で無限に対応出来てプロ
No.117  
by 匿名さん 2011-09-10 00:11:15
施主 設計士の思い 夢は伝わった

けど俺はご免だな
〇家の形が複雑
〇工務店でフラット屋根
〇自然空調だけの快適ではない家 (関東では無理
No.118  
by 匿名さん 2011-09-10 03:59:50
完全に本人もしくわ身内が降臨してますねw
No.119  
by 匿名さん 2011-09-10 07:14:26
>118
違うんじゃね?
116は俺だしw
No.120  
by 匿名 2011-09-10 07:33:35
つまらない家に住んでる人が圧倒的に多い訳だから目立つ家は叩かれるのさ
No.121  
by 匿名さん 2011-09-10 08:32:53
あれで5千万って安いよね
大手なら1億超だね
No.122  
by 匿名 2011-09-10 08:50:09
3千万でもいらないけどな
No.123  
by 匿名さん 2011-09-10 09:24:15
御披露目のシーンで汗だくじゃなければこんなに反響なかっただろうね。
No.124  
by 匿名はん 2011-09-10 10:40:30
他人を貶しながら粘着に擁護してるのは旦那じゃないかね。
あの旦那ならやりそー。自己顕示欲の塊ぽいしな。
No.125  
by 匿名 2011-09-10 11:16:00
一般大衆に無いセンスを持つとたたかれる
No.126  
by 匿名さん 2011-09-10 14:14:32
あんな家晒したらネットで叩かれるっての判ってて出演したんでしょ。自業自得。
No.127  
by 匿名さん 2011-09-10 15:50:04
二件目は
基礎暖房無し、
エアコン付きで3000万だったら、おしゃれだし良かったなー。

一件目は
あれだったらマンション住むわ。
お腹下したらどうすんだよあれ?音と臭い駄々漏れじゃねーか。
No.128  
by 匿名さん 2011-09-10 17:16:15
食当たりで30分便器に座りっぱなしで下痢と格闘してるそばですやすや寝ろとw
No.129  
by 入居済み住民さん 2011-09-10 17:29:47
タイミングが完全にあわないようにすればいいだけ

マヌケなレス
No.130  
by 匿名さん 2011-09-10 18:14:27
お客さんはあのオープンなトイレは困惑するだろうね。
No.131  
by 匿名さん 2011-09-10 18:35:14
>>129
入居済み住民さん=寺園さんですか?
No.132  
by 匿名 2011-09-10 20:20:06
一軒目、嘔吐下痢症になったら最悪だな。健康に気をつけて暮らしてくらはい。
No.133  
by 匿名さん 2011-09-10 21:10:06
空気感染は まずいだろ?

下痢して 空気に・・・・ 寝室で す~ す~

ノロとか?

木になるのが 風呂場の 換気扇がどれだけ 強いのか?どうかです。

うちも 無垢材の床だけど 気をつかっているし 洗面所や風呂場など

No.134  
by 匿名さん 2011-09-11 00:44:00
半年でマットレスがカビて、ベッド下収納もジメジメしそう
アスペルギルスにやられないようにしてください

クローゼットの中の洗濯機も相当ヤバいけどね
No.135  
by 匿名さん 2011-09-12 08:30:59
クローゼットの中の洗濯機、あれは笑ったなぁww
No.136  
by 匿名 2011-09-14 16:43:31
正直、葉山の家は見学に行ってみたいです。

そういえば、お辞儀をしているように見える家はどうなったのかな〜?
施主が国際結婚だったところ。
No.137  
by 匿名 2011-09-14 22:39:16
ウッドデッキが遊歩道から見えるはず。

見学行ってみたい。
場所、教えて欲しい。
No.138  
by 匿名さん 2011-09-15 00:54:36
葉山の家、3つの屋根のうち2つしか太陽光発電をのせない理由が、
1つは他の屋根の影になるからというものだったけど、
実は設計ミスだったのではないか?

それから、窓の柱を少なくして、窓ガラスを大きくすることで、
風を出来るだけ取り入れたいという工夫もおかしいと思った。
結局、あの異常に大きな窓ガラスは開けられないと思うので、
柱以上に風通しの邪魔になるのではないか?

普通の引き違い窓にしたら、安い上に、風通しもよく、
断熱性がいいものが選べたのではないか?
No.139  
by 匿名 2011-09-15 08:59:09
>138さん

見た時から、全く同様の事を思いました!

柱より断然あの大型ガラス邪魔&コストアップですよね。見た目の開放感を優先させたのかなとは思いましたが…。


柱は局所的に乱流になりますが、それを気にするなら窓形状にもっと自分なら拘りたいなぁ!
No.140  
by 近所をよく知る人 2011-09-18 20:48:35
鎌倉市民だが、葉山の住所は三浦郡葉山町なんだよね、、郡民ダサっ(笑)バス全然来ないし。
その予算があれば鎌倉海側に建てられるのに。。
うちはオール電化だけど電気代は春秋4000円代・夏冬8000円代だけどな。
葉山と同じような塗り壁は失敗した。デコボコのとこに砂の汚れがたまってすぐにくすんでしまった(泣)
No.141  
by e戸建てファンさん 2011-09-19 11:47:31
>>140

マヌケな投稿だな
No.142  
by 匿名さん 2011-09-19 19:50:29
どこがマヌケ?
自分は、なるほど言われてみればって思ったけど。
No.143  
by 匿名 2011-09-21 13:42:35
郡民ダサっ(笑)バス全然来ないし。

って、小学生レベル
葉山は御用邸があるから、電車は通れないし 葉山市にならないようにしてんだよ
No.144  
by 匿名さん 2011-09-22 12:58:35
>>143

それって鎌倉市民に対する僻み??
葉山は不便だし田舎だよ。
No.145  
by 匿名 2011-09-22 13:03:03
外壁に砂の汚れがすぐに溜まってくすんでしまうような場所に住むのは***だよ。
No.146  
by 入居済み住民さん 2011-10-09 20:45:12
放送アゲ
No.147  
by 匿名 2011-10-09 21:42:02
あげ
No.148  
by 匿名さん 2011-10-09 22:29:23
世田谷の旗竿地の土地代はいくらだったか出てましたか?冒頭を見逃したので。
No.149  
by 匿名さん 2011-10-09 22:50:16
最初から見てましたが土地代は出てませんでしたね。

ttp://epcan.us/jlab-ep/21092216621/ep309130.jpg
No.150  
by 148です 2011-10-09 23:28:31
そうですか。ありがとうございました!

それにしてもあの右側のアパート、気の毒に思いましたが、賃貸のようだからまあしょうがないですみますね。
No.151  
by 匿名 2011-10-10 08:47:43
土の家。設計者のエゴ。
No.152  
by 匿名さん 2011-10-10 11:19:42
自分の好きな建築家に依頼できて、あの建設費なら施主も
納得なのかな?
No.153  
by ご近所さん 2011-10-10 11:42:02
土の家。
途中で寝てしまいましたが、結局いくらでした?

あの辺りは
分譲土地がいくらでもあって、それこそ選び放題なのに
わざわざ、焼き肉屋の隣、しかも焼肉屋の換気扇側(TVにもさんざん映ってましたが)の土地を
買う気がしれません。
しかも、目の前の土地は、あの辺りにしては、商業地域のため、交通量がかなりあります。
もっと、住宅地の中とか、雑木林や公園・遊歩道の隣接地にすれば
静かに暮らせるのに・・・
それとも、あの家を他人様に見せびらかしたいんでしょうか?
No.154  
by 匿名 2011-10-10 11:46:59
家族で見て大爆笑でした。
ドリームハウスは最高です。
No.155  
by 匿名さん 2011-10-10 11:49:25
土の家、2,000万円

仕切りがないから、1ルームになるのかな
また、ロフト(寝室)に料理のにおいが・・・
生活しずらそう。

まあ、見ていて楽しい番組。
No.156  
by 入居済み住民さん 2011-10-10 12:29:42
土の家。家族全員で大爆笑。
あんな家、1日でも勘弁。

まず窓が全然なく、通風なし。高々と積み上げられた土のブロックの壁。

まさに、ちょっとしゃれた「牢屋」。

石の床って、床暖ないのにおそらく冬はスケート場並にに冷たいでしょう。
風呂は部屋の真ん中にあり、窓なし。湿気が逃げず、すぐにカビがはえるでしょう。
中途半端な中2階。あんなところでぐっすり寝れるわけないでしょう。
ともかく、真夏はあの家は地獄でしょう。

それより、子供がうまれたらどうするんだろう?
No.157  
by ご近所さん 2011-10-10 13:28:23
153です。

155さん、教えていただきありがとうございます。
土のブロックを
あれだけの人手で手作りしていましたが
スタッフや学生だったので、人手分はそれほどかからなかったのかな。

前回の浦安の家もそうでしたが
風呂場の換気とか湿気対策とか当然のことなのになぜ考えないのか
不思議。。。
No.158  
by 匿名さん 2011-10-10 13:43:27
いやあ~ 色々物議をかもす2物件でしたね (^^)
個人的には両家とも遠慮する物件でした。 

(三軒茶屋の物件118m2:設計料込み3000万円)
私なら2馬力で稼いでおり、まして奥さんは歯科医なんだからもう少しお金を貯めてもっとまともな地型の土地を購入しデザイナー住宅を建てるかな。
また旗地の竿部分の(玄関+アプローチ)はギャラリー風ということであったが間口1.1mでは狭すぎるんじゃない? なんだかお隣の住友不動産のJ-URBAN住宅が目立っていたなぁ(笑)
(土の家51m2:設計料除き2000万円)
ビックリした~~ あの奥さんの好みで建てたようだけど既に夫婦喧嘩が始まっているかも?
エスキーモーの氷の家ならず「土の家」。 何年かすると台風などの風雨でポロポロと壁が崩れてこないかな。
あの設計事務所が瑕疵担保責任を負うことになるのか?
また冷暖房はどうするのかな? 冷暖房に対する特別な仕掛けが無かったけど他人事ながら心配しちゃいます・・・
No.159  
by 匿名 2011-10-10 14:48:09
旗竿の家も、将来お母さんと同居って、部屋だけ作ってあげてるけど生活動線とかまるで高齢者のことを考えてないよね。
158さん、私もそう思った。よほどあの土地が破格の安さだったのならまあ納得だけど。
No.160  
by 匿名さん 2011-10-10 16:36:28
二組とも子供作る気は全くないのですかね
将来、子供部屋に流用出来そうな部屋も無かったから
No.161  
by e戸建てファンさん 2011-10-10 18:04:29
実験住宅ってあんな施主がいるから、建つんですね。

ただあの建築家は趣味があまりよろしくない…
2000万の建物ってもっと可能性を秘めてますよ。
No.162  
by 匿名さん 2011-10-10 20:26:33
なんでトイレ風呂洗面を同じ空間に置くのかね
ホテルみたいでお洒落だから?
いくら連れ合いとはいえ、トイレで大をした直後に臭う洗面所は使いたくないよ
No.163  
by 匿名さん 2011-10-10 21:42:41
歯医者なら、そんな土地買うなよ。
No.164  
by 匿名 2011-10-11 00:35:46
土の家は呆気にとられましたね。
あれなら引っ越し前のアパートの方が良かったんじゃないのと思いました。収納は少ないし、プライバシーはゼロに近い。私なら敷地内にプレハブ建てちゃいます。
No.165  
by 匿名さん 2011-10-11 01:08:47


見たかった

残念

No.166  
by 匿名さん 2011-10-11 04:33:46
世の中十人十色、好みも様々。

ラブホテルライクな家に住みたい人から、中世の牢獄みたいなものに憧れる人もいる。

建築家は好きでやってそうだからいいけど、施工に係わる業者さん達は
きっと心を痛めながら作ったんだろうなあ・・・

No.167  
by 匿名さん 2011-10-11 11:53:53
今回は先月のよもり明らかに酷かったんだけど、書き込みが少ない
3連休の中日だったから見逃した人が多そう
No.168  
by 匿名 2011-10-11 12:34:19
なんなら録画したBlu-ray貸し出したい。みんなに見てほしいな
No.169  
by 入居済み住民さん 2011-10-11 12:39:10
施主のキモさは先月の方がはるかに上だから
No.170  
by 匿名 2011-10-11 14:38:49
旗竿地のお母さんの部屋は、かわいそうだね。
ミニキッチン付きだったから、2階のリビングには来るなって事なのだろうか…。
No.171  
by ビギナーさん 2011-10-11 16:09:17
えー
間取りは 好みでは無いけど

あの土レンガは 風合い有って 採用したいと思った。
劣化や断熱性、結露は きになるが
No.172  
by 匿名さん 2011-10-11 22:05:13
旗竿物件はオシャレな建物に仕上げたいってことだったけどトイレはタンク付きだった。最近のマンションでもタンクレスでオシャレな手洗いが付いているのに、ちょっと興ざめしたなぁ・・・
No.173  
by 匿名さん 2011-10-11 22:21:47
>>167
2chでは大騒ぎになってるけどね。
No.174  
by 匿名さん 2011-10-12 12:55:58
土の家は過去最高の出来栄えだったんじゃないか?エンターテインメント的に。

どう見ても公衆トイレ。もしくはキノピオの家。
No.175  
by 匿名 2011-10-12 13:09:43
聞いた話だと、ドリームハウスは普通の注文住宅と一緒で間取りや設備などの打ち合わせもきちんとしてるそうですよ。ビフォーアフターはお願いしたら最後、完成するまで現場にも行けないみたいですが。

なので土の家の施主は納得の上で建てたということみたいです。
No.176  
by 匿名さん 2011-10-12 13:30:48
お施主さんは大満足していたから、そうなんだろうよ
特に奥さんがね

それにしてもあの中2階は怖いよー
寝ぼけて落ちたりしないのかなぁ?
あんな浅い柵で平気なのかなぁ?
せめて半分くらいは壁作った方が良かった気がする
No.177  
by 匿名さん 2011-10-12 13:37:17
旗竿の方の北側の小さなバルコニー。前の家の窓とドンピシャで目隠しに変な布掛けてたね。
テレビ用にバルコニーに出る映像があったけど、机と窓の隙間から窮屈そうに出てた。
絶対あそこは使ってないな。
No.178  
by 匿名 2011-10-13 10:30:48
土の家は、まるで3匹の子豚のレンガの家だな。
ワラの家よりましなだけ。
No.179  
by 匿名 2011-10-13 15:46:35
177
いやあの布は収録日が夏だったから日除けでしょ。
目隠しなら普通にカーテンでしょ。あれが目隠し用だったら、隙間から夜の営みが見られるかもね。

まぁ屋根直下だからあの部屋はエッチしてなくても汗だくだ。
No.180  
by 匿名さん 2011-10-13 18:14:04
>>179
北側のベランダの手すりに日除け?
No.181  
by 匿名さん 2011-10-13 20:52:55
土の家の寝室(?)の柵(?)って、転んだら危ないよね・・。
防御しても防御した手が怪我するレベル。
No.182  
by 匿名さん 2011-10-13 21:40:18
ロフトの寝室でセ○クス
まさになんかの儀式ですな
No.183  
by 匿名さん 2011-10-15 00:41:27
>>181
ロフトの転落防止柵がアクリル棒を立てただけというのが怖いですね。
小さい子供はこの家には呼べないですね。
No.184  
by 匿名さん 2011-10-15 00:56:08
旗竿の家は3階というより屋根裏部屋みたいなロフトを紹介しているとき、
2階の窓の外の景色を白いマスキングで消していたのが気になった。
隣家の窓やその中の人が写っていたのかもしれない。
それにしても、あれで3000万円は高いと思った。
土地代は不明だけど、たぶん安かった分だけ、
財布の紐がゆるくなったとしか思えない。

土の家は日干しレンガの良さがコーティングで台無しになっているように思える。
あれなら、素焼きのほうが良かったのではないかな。
これもあの中身で2000万円は高い。
工期が長い分だけ人件費がかさんだのかも。
No.185  
by 匿名さん 2011-10-15 12:42:34
http://www.j-cast.com/2011/10/10109517.html
土の家の画像が見たい
No.186  
by 匿名さん 2011-10-15 13:22:59
番組HPに画像あり。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek.html
No.187  
by 匿名さん 2011-10-15 13:59:23
土の家の材料費は全部ひっくるめて100万いかないんじゃないか?
No.188  
by 匿名さん 2011-10-15 16:09:26
材料は安そうですね。
ブロック積みは事務所の助手使ってたから
この不況下、約1年分の人件費稼がせてもらってウマーってところでしょうか。
施主は完全に騙されてると思う。
No.189  
by 匿名さん 2011-10-15 17:19:55
ベニヤの合板むき出しって…
No.190  
by 匿名さん 2011-10-16 02:10:34
>>188
騙されてるというより、奥さんがその建築家の信者だったんだよね。
家を建てる対価を払ったのではなく、貢いだだけのように思います。

番組はこういう奇妙な家を建てさせるだけで終わらず、
3年後ぐらいにどうなったか追跡取材すべきだと思う。
No.191  
by 匿名さん 2011-10-16 05:45:29
3年後には死屍累々
誰もドリームハウスで建てなくなっちゃうから、それは駄目だ
No.192  
by 匿名さん 2011-10-16 19:51:47
ニュースサイトに自分の家のことが掲載されるなんて嫌だ。
しかも、公園のトイレ。・・・・子供がいじめられそう。
No.193  
by 匿名さん 2011-10-16 23:52:42
>>190
「儲」と書いて「信者」と読む・・ってねw
No.194  
by 匿名さん 2011-10-16 23:59:02
な…なるほど!!
No.195  
by 匿名さん 2011-10-17 09:56:22
右脳を刺激されそうな家だ。
幼稚園なんかコレぐらい奇抜でもいいと思う。
No.196  
by 匿名さん 2011-10-21 22:39:55
デザインとか居住性以前に、これ相当物理的に危険な建物みたいですね。
詳しく解説してる人がいたけど、背筋が寒くなりました。
「土の家」「建築基準法違反」でググると見られますよ。かなりの長文です。
No.197  
by e戸建てファンさん 2011-10-22 13:26:16
>>193 
あ・・・貴方が神か!?
No.198  
by 匿名さん 2011-11-03 01:44:33
建築は世の中のゴミである。人を騙して暴利を得る。
No.199  
by e戸建てファンさん 2011-11-22 23:59:00
すみません。9月4日放送の葉山の家にプレゼントした珪藻土バスマットを是非欲しいの
ですがどなたがあの職人さんが作っていたマット購入できる。サイトあれば教えてください
No.200  
by 匿名さん 2011-11-23 01:43:19
>>199

珪藻土バスマットでググればいいじゃないか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる