一戸建て何でも質問掲示板「今日の完成ドリームハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 今日の完成ドリームハウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-05-17 05:34:56
 削除依頼 投稿する

みなさん、どうよ?

[スレ作成日時]2011-09-04 21:12:54

 
注文住宅のオンライン相談

今日の完成ドリームハウス

201: 入居予定さん 
[2011-11-23 23:55:39]
珪藻土マットなんて自作すればいいじゃん。
買うと結構な値段するんじゃないの?
俺が貧乏性なだけか・・・

でも俺は作る予定。壁の一部を自分で塗る予定なんだけど
珪藻土を余計に仕入れて、型枠に流そうと思ってる。
202: 匿名 
[2011-11-24 01:34:35]
借景の家売りに出されてますよ
203: 匿名 
[2011-11-24 06:05:58]
一億一千万!
204: 匿名 
[2011-11-25 14:53:16]
借景の家って何月放送の家でしょうか??教えて下さい。
205: 匿名さん 
[2011-11-26 10:10:53]
どうして売りに出しちゃったんだろう?
薪ストーブも拘って付けてたのに・・・・
結局住み辛かったんかな。
206: 匿名さん 
[2011-11-26 21:02:43]
葉山?
207: e戸建てファンさん 
[2011-11-26 21:15:23]
借景の家に景色をタダで貸してた隣地の地主がクレームつけたか、
その土地(隣地)に何か引っ越さざるを得ないような建築物が建ったか。
208: 匿名さん 
[2011-11-26 23:37:44]
売りに出た借景の家ってこれみたいね。
隣ともめたのかな。

8千万台で建てたのに1億1千万で売ろうとしてるのがすごいねw

http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special29_110103_02.html
http://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/F27OYA29/
209: 匿名 
[2011-11-26 23:51:23]
8千万で建てても、それには土地代入ってないやろ
210: 208 
[2011-11-27 00:58:29]
設計料、土地代込みの8千万台だったと思ったら、やっぱりそうだった。


http://up.menti.org/src/upfl1968.jpg
211: 匿名 
[2011-11-27 01:52:28]
空中渡り廊下が寒すぎたのかな。

あれは震災前じゃなかった?

あの渡り廊下隙間あって地震対策器具してたけど、予想以上の揺れで怖くなったか。
212: e戸建てファンさん 
[2011-11-27 02:11:54]
>>208
その家、思い出しましたよ。
施主が大分こだわったけど、
一番の売りが隣の家の景色(借景)で、
なにか小ズルイ感じがしたのを思い出しました。
隣の家ともめた可能性は十分考えられるけど、
そんないわく付きの家を売ってさらに2000万も儲けようっていうのか?
誰か不動産屋に突撃電話してこだわりの家が築後たった1年で売りに出された理由を訊いてくれ。
213: 匿名 
[2011-11-27 02:20:39]
元々の8000万円って、土地代込みなの?

普通の大邸宅なら分からないけど、こんな変な家じゃあねえ。
214: 匿名さん 
[2011-11-27 03:31:28]
ストーブの煙で揉めたんじゃないの。
215: 匿名 
[2011-11-27 05:13:44]
216: 匿名 
[2011-11-27 05:17:10]
217: 匿名さん 
[2011-11-27 14:40:22]
前回の公衆便所の家よりは断然借景の家の方が良いが高すぎるよね。

実際住んでみるとあちこち線が斜めなので落ち着かないのかな?
218: 匿名 
[2011-11-27 15:52:54]
これ見た!この家族は埼玉かどっかに住んでて、定年後に住むために土地を買ってたんだよね。
219: 匿名 
[2011-11-27 16:12:21]
これを買うお金ある人が、間取りやら内部写真やらを全国レベルで晒され、しかも相当特殊な家をわざわざ中古で買うとは思えないなあ。
220: 匿名 
[2011-11-27 19:06:14]
定年を過ぎてこんなことしか考えられないオヤジにはなりたくないな
221: 匿名さん 
[2011-11-27 19:09:36]
普通 

1億出すなら

自分で建てるよね?

違うの?最近のトレンドは?

わざわざ 他人様の優越かんを引きずるの?

分らないな~
222: 匿名 
[2011-11-27 19:26:15]
いや、普通にその通りでしょ。

7000万円台の普通の家を中古で5000万円台でとか、そういう需要ならありそうだけど、文字通りの特殊物件だもんな。
223: 匿名さん 
[2011-11-27 19:27:45]
>>216

写真を見ると、隣の敷地の木が切られて工事が始まっているようですね。
借景が無くなったから売りに出したということですかね。
224: e戸建てファンさん 
[2011-11-27 20:03:26]
>>216
最大の売りである、
借景=隣の家の植栽がバッサリ切られてるのか?
225: 匿名さん 
[2011-11-27 20:35:34]
この場合、TVで放映された事は、重要事項説明にあたるのでしょうか? 新築購入時の値段が買主に知れると、値引き交渉に使われますよね。
226: 匿名さん 
[2011-11-28 00:20:29]
借景部分にアパートとか作られたら住人に見られまくりだからねぇ。
大開口が仇になってロールスクリーンが上げられないよ。
227: 匿名 
[2011-11-28 03:51:18]
誰か近所の人写真撮ってきてよw
228: 匿名 
[2011-11-28 18:39:35]
他人の景色をあてにするから。。。
ドリームハウスにでるような物件はこだわりがあってなかなか売れず晒し物件になり、建て売り以下の評価になりみたい。
売り出しは一億円としても成約価格は6000万くらいかな?
229: 匿名 
[2011-11-29 08:56:45]
借景ジジィ涙目w
230: 匿名さん 
[2011-11-29 11:44:04]
借景が神社仏閣や公園ならこの先も間違いなく借景出来るだろうけど、個人宅の庭を借景だとリスク高すぎだよな。
231: 匿名さん 
[2011-11-29 14:22:11]
私がお隣だったら、TVで放送された翌日に意地でも伐採する。
232: 匿名 
[2011-11-29 14:34:17]
性格悪っ
233: 匿名さん 
[2011-11-29 14:45:39]
>232
その通り。自覚しています。友達いません。
234: 匿名 
[2011-11-29 15:25:23]
このブログに2月時点の写真が載ってる
http://countryman.k.asablo.jp/blog/2011/02/20/5693513
235: ブログ作者 
[2011-11-30 22:15:02]
このところ、「ドリームハウス 借景」のキーワードで訪ねてくる人が多いから、何で?と思ったらリンクが貼られてたのね
236: 匿名さん 
[2011-11-30 22:33:56]
それはあくまでも検索して訪れてきた人です。
リンクは関係ありません。
237: 匿名さん 
[2011-12-01 09:18:11]
今、日テレ・スッキリのスッキリハウジングで例の土の家が放送中。。。
238: 匿名 
[2011-12-01 18:15:18]
見たかったなあ
239: 匿名さん 
[2011-12-02 10:49:11]
スッキリハウジング
http://www.ntv.co.jp/sukkiri/contents/housing/2011/new/housing.html

俺今までのドリームハウスの中でもブッチぎりでこの公衆トイレの家はあり得んと思ったな。
240: 237 
[2011-12-02 10:50:17]
スッキリのホームページのスッキリハウジングってトコ開けば、写真は出てきますよ。
例の建築家も一緒に出てきてかなり笑いました。
後はまだ離婚してなかったんだって思ってしまった。。。
241: 特命 
[2011-12-02 14:45:44]
次は渡辺篤史の建物探訪に出てもらいたい。
242: 匿名 
[2011-12-02 16:02:27]
相当ご自慢の家なんだろうな
243: 匿名さん 
[2011-12-02 23:29:20]
ちなみにさぁー
借景の家の売り出しが1億1千万だったけど、
仮に土の家を売り出したらいくらで売り出すと思う?
244: 匿名さん 
[2011-12-04 13:19:13]
そりゃ土地代-解体費用じゃないかな。
あの家は一般の凡人には理解できない。
245: 匿名 
[2011-12-04 14:27:37]
上物は築0年で価値も0
土地代しか値が出ない
後は解体費用を含めるか別途にするかかな
246: 匿名 
[2011-12-04 17:18:30]
たぶん、こだわった売り手が、土地に建物代も乗せて来るんじゃないかな。で、売れずに結局 土地代−解体費 まで下落する我慢比べになるのでは?

しかも普通の木造より解体に費用がかかりそうだからな〜。土はエコとか言ってたけど、結局残土として処理されるんだろうし。
247: 匿名さん 
[2011-12-04 19:36:03]
何千万も払って羞恥プレイ受けたいという神経が理解できない
しかも1度ならず2度もTVに晒され…
248: 匿名 
[2011-12-04 20:13:35]
目立ちたがり屋なんでしょう。土の家に関しては、そもそものスタートが、とびきり目立つ家を建てたいという話じゃなかったですかね。

自慢の目立つ家をテレビで大々的に見せびらかせて、本人は大喜びなのでしょう。私達には、バツゲームにしか見えなくても。
249: 匿名さん 
[2011-12-04 21:57:30]
ぷっぷ罰ゲームうまい事言うね♪
250: 匿名 
[2011-12-05 02:57:41]
あのキノコみたいな土の家、床もアレじゃ寒くないのかな?

収納もほとんど無いみたいだから、キッチン上の寝室(つーか寝床?)もお布団敷きっぱなしだよね?
なんかコンロで油物とか作ったら布団も臭いが染み付きそう(^^;。

まぁ施主が満足してるんだからいいけどさ(笑)。

251: 匿名さん 
[2011-12-05 03:29:16]
ネタを提供して目立ちたい人と、それを楽しむ視聴者。それはそれで幸せな関係ですよね。

土の家のご夫婦は、元気な様子でなによりですw
本気で悩んでいたりされると、状況を想像してちょっぴり胸が痛みますからね。
それでも、ザマーと楽しめる人もいるでしょうけど。
252: 匿名さん 
[2011-12-05 10:07:36]
渡辺正行が行った時も結構汗だくだったよね。
あの家エアコン自体無いんじゃないかな。
そもそも一般的なエアコンあの曲線だらけ&土の壁で取り付けれるんだろうか?


屋根裏の断熱材皆無だったし。
夏暑く冬寒い・・・・何だかなぁ~
253: 匿名さん 
[2011-12-05 11:16:02]
天井表しの屋根でもさすがに断熱材は入ってるでしょ
確かに天井貼ってる屋根の方が断熱効果はあると思うけど
254: 匿名 
[2011-12-05 23:28:19]
>>199
今WBSでやってる
イスルギ製
バスマット7875円
255: 匿名 
[2011-12-06 00:10:55]
>>199

ドリームハウスにでていた職人さんバスマット販売していましたね。

http://www.rakuten.co.jp/daikikougrou/

たしかここがドリームハウスに出ていたやつかな
256: e戸建てファンさん 
[2011-12-06 00:25:09]
199さんへ

すみません9月4日放送の珪藻土バスマットは出演していた職人さんが作って

いたやつのアドレス間違ってました。

http://www.rakuten.co.jp/daikikougyou/

コースターもあるみたいですよ。
257: 匿名 
[2012-01-09 21:51:27]
今日の家びっくり
トイレの臭いやおならの音響きそう
258: 匿名さん 
[2012-01-09 22:08:19]
妹夫婦はいいとしても
両親 毎晩、下から布団運ばなきゃならないのか
収納が圧倒的に不足

薄っぺらい鉄の外壁に薄い断熱材 デカイ一枚ガラスがあちこちに
冬寒く 夏は暑い

建築家に依頼すると最悪になる典型
259: 匿名さん 
[2012-01-09 22:23:40]
トイレもお風呂も白いカーテンだけでは、丸見えじゃないのかな?
260: 匿名さん 
[2012-01-09 22:57:46]
妹夫婦はあくまでも夫婦だし
旦那さんは他の4人とは他人なんだから
最上階の個室っぽいところを妹夫婦の部屋にしたらいいのに。
お金を出したのが姉だけってこと?
だから、仕方ないってこと?

姉の部屋だけ収納があって
ベッドがあって
専用の洗面所とトイレがあって・・・
何よりプライバシーが保てて
他の4人がかわいそうに見えたけど。

261: 匿名さん 
[2012-01-09 22:58:03]
あんな家落ち着かねー。
大体にして妹夫婦はエッチもできねーじゃねーか?
子供でもできたら最悪。危険だらけで住んでいられねーと思うズラ
老夫婦もバリアだらけで今はいいとしても数年後に骨折、そして寝たきりに・・・南無
262: 匿名さん 
[2012-01-09 23:08:03]
今日のは実際のところ姉1人で住むんだろ
で、親と妹夫婦はたまに東京観光拠点にするのに泊まりにくるとか
その程度だろうと思う
荷物の量からしても完全同居はありえない
たぶん木更津の家はそのままにしてるんじゃないかな
263: 匿名さん 
[2012-01-09 23:12:59]
修行の家
264: 匿名さん 
[2012-01-09 23:14:25]
年寄りに、あのらせん階段はきついだろ。
スキップフロアも年寄りには、かわいそう。
靴箱、小さすぎ。5人分は無理だろう。
布団が玄関にあるって、どんな家やねん。
毎日、玄関から布団を運ぶんですか(笑)
全体的に収納が少なすぎ。
キッチンのシンクの下をなぜ収納にしない。
妹夫婦の部屋がサンルームと言われていたのは笑った。
フロアが大谷石って、冷たいぞ・・・・。
そのため、妹夫婦は、リビングに寝るんだね。
お父さんお母さんの和室から、下のキッチンに落ちそう。こわい。
屋上が、お父さんお母さんの部屋より広いって、どういうこと?!
屋上を収納か部屋にしろよ!!
全体的にプライバシーはないが、施主だけ自分の収納があったり、ベットだったり、
プライバシーがある。そら、施主は自分の部屋があるから壁がなくても気にならないだろうよ。

そして、鉄板の壁にあんな薄い内断熱、大開口では、夏は灼熱、冬は極寒決定だな。
ただ、外観だけは良いな。建築家の道楽だ。

っては、お父さんお母さんは木更津の家に住んでた方が良いのでは?
そして、妹夫婦は別居しろよ。どれだけ甲斐性ないねん。



265: 匿名 
[2012-01-09 23:19:25]
>>262に同意
基本ねぇちゃんの個人宅でしょ、そりゃ
番組の企画として面白みがないとね・・。
266: 匿名 
[2012-01-09 23:23:32]
地震でほんとに崩れないかな
半分くらいは元のままだし
267: 匿名さん 
[2012-01-09 23:26:14]
しかし
あんな家を設計する建築家ってどうなんよ
犯罪だとおもうけど
268: 匿名さん 
[2012-01-09 23:28:36]
駐車場からの螺旋階段

階段を支えるボルト錆びないかね???

そのうち階段が崩れ 家に入ることすら困難になるかも
269: 匿名 
[2012-01-09 23:36:21]
全部が全部と言うつもりは無いが
所詮建築家と言う物は建築基準法に脱しない家を作ればいい話。

つまりデザイン性を優先し、実際に住む契約者の生活環境に
ついては考えない上に金を取る。如何な物かと、とは思うが
(万が一考えていても、どうやっても使いづらいと言った物がある)
決めるのは個人なので、自己責任では無いでしょうか?
270: 匿名 
[2012-01-09 23:44:07]
ドリームハウスっていつも参考にならんな
271: 匿名 
[2012-01-09 23:45:17]
どこかみたいに売りにでるのでは?
272: 匿名 
[2012-01-10 01:10:14]
今、録画見終わったけど最悪な家だったな。でも姉ちゃんどんな仕事してんのかな?

273: 匿名さん 
[2012-01-10 08:18:21]
両親は、番組の冒頭で木更津の家と行き来するって言ってるね。娘の所に遊びに行った時に泊まるだけ。妹夫婦も、別宅があるだろう。
何も荷物が無かったからな。
274: 匿名さん 
[2012-01-10 08:26:47]
そうは言いつつ、千葉の土の家があまりにも強烈だったので
この家が平凡に見えた(笑)

確かに、両親と妹夫婦はたまに泊まりにくるという設定だろうね。
そうだと思えば、あの立地で
陽もあたるし、周りには緑もあり(他人の家だけど)
いいかな。

ただ、あの大谷石の石垣は
「こんなに脆いなんて」と掘削していた職人さんも
絶句だったのに
一部とはいえそのまま放置!
あまりにも危険でしょう。

家は崩れたとしても大丈夫って建築家は言ってたけれど
通行人がいるときに崩れたら
死者だって出かねない。
あまりにも無責任。
275: 匿名 
[2012-01-10 09:02:10]
崖やばいよね
家の重みでいつか崩れると思う
276: 匿名 
[2012-01-10 10:02:36]
う~ん…。
六千万以上出せるのならなぜマンションにしなかったのか。
これから老齢に向かうのにアレはありなのか?
277: 匿名 
[2012-01-10 10:53:44]
俺は~
デザイン性も危険もない
普通の家の個室トイレが良い。
278: 匿名 
[2012-01-10 12:55:07]
私はうとうとしながら見てたんですが、トイレあそこだけでしたっけ?
招かれた友人等は困惑しないのかな・・近所の公園でした方がまし。
279: 匿名 
[2012-01-10 13:14:08]
個人的な意見だけれども、6000万も出せるなら
マンションを購入する手もあっただろうし
ましてや新築一戸建ても可能であっただろうに…
現場は何処だか、知りませんが田舎行けば…
280: 匿名さん 
[2012-01-10 14:51:20]
舟町12付近ですよ。
281: 匿名 
[2012-01-10 14:53:40]
高齢の両親に不親切過ぎる家だし、不自然なことが有り過ぎてすぐに施主独りの家って分かる。
でも番組として面白くないからって、嘘が多いと引くわ。
番組側が奇をてらい過ぎなんじゃね?
282: 匿名 
[2012-01-10 14:57:16]
通勤に三時間かかっていたのが あの場所に越してから二時間短縮された と言ってたような
283: 匿名さん 
[2012-01-10 15:04:10]
土地が相場の6割で格安だった、と言ってたけど
相場だと坪280万くらいのところを15坪で2500万、
地盤工事で830万、それらをあわせた建築費が3620万(設計費除く)
計6120万。
相場どおりの値で15坪買えば4200万、普通の家なら2000万程度で建つだろう。

そして売りたいときには、崖地の上でコンクリでガチガチに固めた土地なんてまず売れないだろ、
2500万でも難しいんじゃないかな?
普通の土地に2000万の家なら悪くても元の土地値程度では売れるだろう。

やっぱり普通の土地を買ったほうが良いと思った。
284: 匿名 
[2012-01-10 15:42:49]
お買い得ってないことが勉強になりました。
285: 匿名 
[2012-01-10 17:07:48]
通勤時間3時間短縮って30年近く通勤したんだから定年までの10年くらい我慢すればいいのに。
どうせ親の面倒みるしかないんだろうし、素直に木更津の家を相続すればいいのに。
286: 匿名 
[2012-01-10 18:48:13]
歳とって遠距離通勤が辛くなったんじゃない?あと、定年延びたり再雇用されたら東京のほうがいいよね。
結婚は、もうしないのかなぁ。
287: 匿名 
[2012-01-10 19:12:35]
姉さんと結婚すればもれなくあの家が付いてきますよね。如何ですか?
ところで床暖の温水管や電気配線を施工で貫いちゃう事ってよくある事なんですか?
きちんとした配管配線図面はないものなの?行き当たりばったりでやってる?
288: e戸建てファンさん 
[2012-01-10 19:14:36]
>>284 貴金属、土地など資産として評価が高い物ってのは、安い=「安物買いの銭失い」ですよね。
新築で舞い上がってるようだが、あの施主も落ち着けばなんてバカな事をしたかと後悔するでしょう・・・。
どこかの物件のようにすぐ売りに出るかもね。

でも、あの年であの後姿は・・・けっこうそそられます。独身なのかバツなのか・・・
小指の指輪が気になります。
289: 匿名さん 
[2012-01-10 19:39:49]
家より家族間の関係が謎
どう考えても、姉が宝くじが当たったとしか思えないんだよなあ
290: 匿名 
[2012-01-10 20:34:52]
冴えない感じで5時が定時のようだし、キャリアウーマンタイプじゃなさそう。
なんでお金あるんだろう?
親の介護にしても、あの家で引き取るのは無理だから実家に通うのかな?
291: 匿名さん 
[2012-01-10 21:14:53]
住むのは長女だけであくまで妹夫婦や両親が泊まりにきたらあーゆー風になるってだけじゃないのw

と思いたいw
292: 匿名 
[2012-01-10 22:30:00]
妹さんが登場時より完成後のほうが可愛く若くなっている件。家と関係ないのに気になりました。
293: 匿名さん 
[2012-01-10 22:52:18]
嫁と見てました。
みなさん言われる様に
施主一人で住むというのが自然で
スーと受け入れられる。
逆に三家族で何十年も生活すると
いうのは・・・やっぱり違うな施主一人だな


294: 匿名さん 
[2012-01-10 23:23:23]
そろそろ安易なスキップフロア化と無駄に大きい窓は
番組として禁止したらいいのではないかな。
まあ、施主が納得していればいいのかもしれないけど。
295: 匿名さん 
[2012-01-10 23:57:40]
鉄板に塗装
室内には薄い断熱材を噴射

鉄骨はL字

温水管 電気配線にネジ

どうしょうも無い家
296: 匿名 
[2012-01-11 00:22:39]
今売ると価値はどれくらいなんだろ?
297: 匿名 
[2012-01-11 01:27:22]
小藪やんけ~
298: e戸建てファンさん 
[2012-01-11 07:02:49]
>>294 仕切られてない、もしくは室内にドーン!っとあるトイレ・浴槽も禁止だな
299: 購入検討中さん 
[2012-01-11 07:30:52]
湿気対策、防音対策、匂いの対策など何も無いようですが、建築家って本当に必要?
300: 匿名さん 
[2012-01-11 08:12:43]
一瞬だけ浴室の入り口にトイレットペーパーが見えた。あの狭さでトイレ2つ!無理して姉部屋にトイレ付ける必要あったか?

安い土地に高い家か、高い土地に安い家。どっちが良いのだろう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる