株式会社ゼロ・コーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「はなみずきコート嵐山松尾 I番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. はなみずきコート嵐山松尾 I番館ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-01-04 01:12:16
 削除依頼 投稿する

はなみずきコート嵐山松尾 I番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市右京区梅津尻溝町8-1(地番)
交通:
阪急嵐山線 「松尾」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.10平米~87.62平米
売主・事業主:ゼロ・コーポレーション

物件URL:http://www.lusia.jp/hanamizuki/index.html?YAHOOFUDOSAN
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社グランディア

[スレ作成日時]2011-09-01 20:31:33

現在の物件
はなみずきコート嵐山松尾
はなみずきコート嵐山松尾
 
所在地:京都府京都市右京区梅津尻溝町8-1他(地番)
交通:阪急嵐山線 「松尾」駅 徒歩5分
総戸数: 102戸

はなみずきコート嵐山松尾 I番館ってどうですか?

202: 契約済みさん 
[2012-03-24 09:32:14]
やっと、前向きな話が多くなってきて、一安心です(*^_^*)
うちは、何と言っても周辺の環境です。
子供がまだ小さいので、安心して遊ばせる場所が多いところが、希望でした。
南側の戸建ての中にも公園があるし、その前にも公園が。
桂川の河川敷にも近いので、だんながサッカーを、もうちょっとたったら、教えるって言ってました。
ただ、虫が多そうなので、そこだけが心配です。
203: 匿名さん 
[2012-03-24 12:20:36]
この調子でスレッドが伸びていけばⅡ番館突入も可能かな?。
204: 匿名さん 
[2012-03-25 22:27:55]
まるで朝鮮学校の事が目の上のたんこぶの様で気になってしかたが無いんですね。
見ないふりしたいんですかね。
205: 匿名さん 
[2012-03-25 22:34:26]
実際の話し、北朝鮮が言う所の衛星発射の様な事が起こる度に周りの方々と学校との間で、険悪なムードが漂う事になるのじゃないでしょうか? 
それが資産価値にまで影響するのじゃないかと思っています。
206: 匿名さん 
[2012-03-25 23:27:45]
近くにあるもので気になる物は、スーパーや病院それに駅等だけじゃないですからね。
周りに何が有るかは、よく注意して見ておかないと、後で後悔する事にもなりかねませんからね。
207: 契約済みさん 
[2012-03-26 08:03:28]
私はこの辺住んでるけどそういうの今までなかったですよ!静かな環境やと思いますよー。
208: ご近所さん 
[2012-03-26 12:02:30]
そういえば 川の周辺だけど、さすがに 洪水はないかなぁ・・・

桂川が氾濫したら、諦めるしかないか・・

上流に大型ダムとかもないだろうし、大丈夫かな・・
209: 匿名 
[2012-03-29 10:26:13]
ここは以前工場があったので、土壌汚染が出てた土地です。土を入れ替えて京都市の通達は外れたみたいですけど。あと、近くの染色工場の臭いがけっこう昼間には流れてくるそうです。隣の分譲地に住んでる人の情報でした。
210: 不動産業者さん 
[2012-03-29 10:33:37]
業者の書き込み多いなー
同業種から見たら潰しにかかってるのがバレバレ
211: 物件比較中さん 
[2012-03-29 11:08:13]
やっぱり…。
マンションを探していますので、ジオさん、パデシオンさんのコミュニティも見てたのですが、似たような書き込みでいっぱいでした。

212: 匿名さん 
[2012-04-01 08:35:34]
土壌汚染・・それは知らなかったけど
近所の染物の匂いは嘘ですよ。

近所に賃貸で住んでいて、今回はここの購入を決めた者ですが
匂いとかって、感じたことないですから。

嫌がらせの書き込みはやめてほしいです。
213: 匿名さん 
[2012-04-02 15:10:17]
こちらのマンションの広告が入ってました。
もう1期分は完売で2期分の募集とか書かれていたような・・・・
住み替えを考えているので、こちらも視野に入れてみようかと思って
週末にルームへ見に行ってみようかなと考えています。
もう契約された方、営業の方はいろいろ質問してもちゃんと答えてくださいますか?
ほかのルームを見に行った時、すごく無愛想なところがあったので。
214: 匿名さん 
[2012-04-03 20:42:15]
確か第1期分のほうが多くて
2期分は少なかったのでは?と記憶しています。
既に契約をしていますので、状況はあまりわからないのですが;;
215: 匿名さん 
[2012-04-03 23:35:03]
営業の方は穏やかで話しやすかったですよ。

先週モデルルームへ行きましたが、沢山見に来られていました。ゆっくり質問されたいなら、駐車場に車があまり停まってない時に行かれるといいかも…。
216: 匿名さん 
[2012-04-04 09:23:39]
215さん営業さんの情報ありがとうございます!
そうですか。安心して行けそうです。
平日なら人も少ないかもしれないので
早く仕事があがれそうなときに行ってみようと思います!
217: 匿名さん 
[2012-04-06 13:15:38]
先日、モデルルームへ行ってきました。

人が少ない時間帯だったので
ゆっくりと説明を受けることができました。

帰りに周辺を車で走ってみましたが
思った以上に静かな感じがしました。

もう残り僅かでしたよ。
218: 匿名さん 
[2012-04-06 14:00:07]
四条通りより南側は、はなみずきコート以外にも新しい戸建てが沢山建ってるんですね。
ここを検討するようになってから知りました。









219: 匿名さん 
[2012-04-07 12:44:54]
219さん

このマンションと同じ
ゼロホームが建てているんじゃないですか?
うちは悩んだけど、掃除のしやすさやご近所づきあいを含めて
はなみずきに決めました!
220: 匿名さん 
[2012-04-14 15:00:40]
今日、見に行こうかと思ってたんですが
メッチャ四条通が混んでいたので諦めました。
やっぱり、今は桜のシーズンだからかもしれませんが
住むとこれが毎日なら、ちょっと困るなと感じました。
221: ご近所さん 
[2012-04-14 16:41:29]
はなみずき周辺の戸建てに住んでる者ですが、
私たちはいつも四条通は使いません。
内田病院の横の道を通れば、ほぼ信号無しで段町まで行けるので。
普段東か南にしか車乗って行かないので、特に渋滞では困りませんよー。
嵐山にはめったに車で行く事はないので。
222: 匿名さん 
[2012-04-15 12:17:06]
>内田病院の横の道を通れば、ほぼ信号無しで段町まで行けるので

でも、裏の道って狭いとこが多いしどうなんかな。

前の抜け道でいろいろ走って、逆に大変やった記憶がある。

223: ご近所さん 
[2012-04-15 18:58:11]
裏の道にしては広い道ですよ。
トラックとかでも行き違いしてますから。
しかも一本道。
224: 契約済みさん 
[2012-04-16 06:05:41]
近所にいますが、今年はアレッと思うくらい渋滞しらずでした。
観光バスのルートが変わったのかな?
225: 匿名さん 
[2012-04-16 11:29:40]
上野橋に抜ける道は
やっぱり狭いとは思いますけどね。
他の道はそこそこの幅って感じですよ。
京都らしい細さ?

今年は確かに渋滞はマシだったかもしれませんね。
咲くのが遅かったからとかかな。

226: 匿名さん 
[2012-05-01 15:32:26]
このあたりは、とても混むというイメージがあります。
電車のみの利用ならいい物件なんだろうな~
227: 匿名さん 
[2012-05-02 08:55:21]
確かに四条通は混みますが

平日などはそこまででもないです。

逆に裏を通って小さい橋のほうは混むこともしばしばですが。
228: 匿名さん 
[2012-05-03 10:30:12]
CMや新聞チラシなどで見ていたので
先日モデルルームへ行ってきました。

もうずいぶん前から販売されていたのか
いいなと思っていた部屋は契約済みのようでした。
まだお部屋の空きはありましたが残念。

消費税が上がる前に購入しようかと
最近思い始めたので、これもいい経験だったかなと思いますが
この付近では場所もないし、もう西院あたりで探さないといけないかな。
229: 匿名さん 
[2012-05-04 09:37:15]
はなみずきを契約した者です。
昨日はドライブがてらに車を走らせましたが

新緑の季節という感じで周辺がとてもいい感じでしたよ。
日頃の生活は便利でありながら、自然もたくさん残ってるので
決めて良かったな~と感じました。
お引越しをする日が楽しみです!
230: 匿名さん 
[2012-05-06 10:10:43]
まだこのあたりは土地もありそうで
いろいろと発展していくといいのですがどうでしょう?
スーパーなどは困らない気もしますが。
231: 匿名さん 
[2012-05-07 09:15:05]
そうですね!発展すると更に便利になるでしょうね。
そうなるといいな。

西院や西京極のマンションも便利そうなので検討していましたが、マンション暮らしでも子どもにはのびのびと育って欲しいのでこちらに決めました。
公園や松尾橋など遊ぶ場所には困らなさそうです。
232: 匿名さん 
[2012-05-07 09:26:04]
松尾周辺は幼い頃から知っていますが
大きくは全く変化していないように感じますよ。

発展してくれれば良いですが
あまり大きな期待は持たないほうが良いかと思います。

ただ231様の書かれているように
公園など子供の遊び場は不自由しないですから
自然を残した場所という感覚でいるといいですね。
233: 匿名さん 
[2012-05-16 20:16:45]
梅津には****はあるんでしょうか?
234: 匿名さん 
[2012-06-01 14:36:21]
233さんの****はあるんでしょうか?
これって何を意味しているんですかね?
先々週くらいに新聞折り込みチラシが入っていました。
まだ空いているようですね。
235: 匿名さん 
[2012-06-02 02:58:51]
周辺新築マンションの坪単価を見てると、
えらい強気の価格設定ですよね。

ゼロのその施工でそこまでいくのか…
一押ししているディスポーザーのせいか。
236: 匿名さん 
[2012-06-02 08:58:02]
戸建は自社施工ですが、マンションはゼロで施工していませんよ。
237: 匿名 
[2012-06-02 09:54:39]
ジオの梅津のやつならこっちやな。
238: 匿名さん 
[2012-06-02 11:34:06]
ジオ西院天神川との比較・・
難しい比較対象かと思います

向こうはどちらかといえば
ブランドマンションなわけですし
強気な価格帯と販売方法

場所とか総合で私ははなみずきにしました
239: 匿名さん 
[2012-06-02 12:41:43]
どちらかというとこっちの方が値段高いと思いました。
もしかして値引きしてもらえたとか??
240: 匿名さん 
[2012-06-02 20:15:19]
単価ははなみずきが一番高い。
パデは圧倒的に低価格ですが、
ジオより高いとなると、相応な価格設定とは思えない。

とりあえず売れる分はこの価格帯で売って、
売れなきゃ値引きというところが、
マンション一棟目のディべのしそうな戦略。

ちょっと目を引く設備を付けて、
安っぽい仕上げの数々にその価格設定は
厚かましいんじゃ…と見た。

242: 匿名さん 
[2012-06-04 08:51:07]
みなさん詳しいですねぇ~。

消費税が本格的に上がりそうなので
それまでに…とマンションを探し始めました。

このあたりは知り合いも多いしと検討しているのですが
もう少し他もあたって比べてみようと思います。
243: 匿名さん 
[2012-06-07 18:22:55]
ブランド価格っていうことは原価はもっと安いって言う事ですか?
あと、ゼロさんって今までにマンション何棟かやってたみたいですね。
244: 匿名 
[2012-06-07 18:54:02]
価格が高いのは物そのものより、立地ですよ。

まぁ阪急の桂で乗換え嵐山線はちょっと面倒ですが、松尾から橋を渡るだけ。
目の前はバスターミナルで各方面へ。

病院やスーパーほぼとなり、自然や公園が近いなど…

だからここにブランドデペが建ならさらに500~1本弱近く高かったりするかも~

まあ梅津もいろいろな方が多いですが最近だいぶ開かれてきましたしね。慣れたら住みやすいかも。
245: 匿名さん 
[2012-06-08 07:37:39]
場所は、松尾大社も近くて
自転車で嵐山もすぐという立地はいいですよ。
阪急も徒歩ですぐというのが魅力で決めましたよ、うちは。
246: 匿名さん 
[2012-06-08 16:37:10]
でも学校があるから、、、、、
247: 匿名さん 
[2012-06-08 19:13:34]
立地はそんなに偉そうに言えるほど高くない。
その辺境の地で高いなら、中心に行ったらどうなるんです?
248: 匿名さん 
[2012-06-09 07:13:07]
偉そうに…ということではなく
誰でも自分の住むところは良いと感じるものなのでは?
どういう立地を良いと感じるかはそれぞれ違うものです。
249: 匿名 
[2012-06-09 08:23:42]
迷いましたがジオにした
250: 匿名さん 
[2012-06-09 09:55:54]
中心地とは違う意味の立地が高いですよね。
京都の北区とか左京区の岩倉とかあの辺りは
いい値段がしますけど、便利とは言えませんからね。
周りが高いビルばかりが並んでいる中心地が、
立地が良いとは一概には言えませんよね。
251: 匿名さん 
[2012-06-09 22:20:50]
いつのまにか、話題がすり替わっていますが、
良し悪しではなく、高いか低いかでしょ。
良し悪しはあくまで主観です。
地価が高いか低いかの話題でしょ。

それで言うなら、中心地や左京・北(左京・北は場所にもよるが)と
ここじゃ比較にならんでしょう。

周辺地の準工でしかない。

地価で言えば、周辺の新築マンションじゃ似たり寄ったり。
それをここがあたかも地価が高いから、
その分価格が高いというような解釈はナンセンス。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる