一戸建て何でも質問掲示板「「子供のため」なら何でも許されるのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 「子供のため」なら何でも許されるのでしょうか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-06 22:37:00
 削除依頼 投稿する

自治会長に相談しましたが、全く取り合って貰えなかったので
私が間違っているのかも知れませんが、
もし良いアドバイスが頂けるのなら宜しくお願い致します。

出来て1年のミニ分譲地で住民の皆さんと仲良く暮らしてきたつもりです。
世帯はヨチヨチ歩きの赤ちゃんがいる家庭2
幼稚園・小学校低学年のいる家庭が2
子供のいない家庭が2です。
私は子供のいない(出来ない)家庭です。
分譲地は各持分有りの私道で、行き止まり。
私道入り口は交通量が多く、踏み切り近くの大通りに面しています。

夏休みに入り、幼稚園・小学校の子供達が私道で遊ぶようになりました。
サッカーボールなどを車にぶつけられたり、植木を折られたりもありますが
それも「子供のする事」と大目に見て来ました。
こんなご時世だし、近所にも公園があるのですが
親の目の届く所で子供を遊ばせたいのは解りますので。

それだけなら良かったのですが・・・
ある日、お母さんの1人が工事などで使う赤いコーンを買って来て
「車が出入りするのは子供が危ないから私道の入り口をふさいでもいいですか?」
と聞いて来ました。
私道に入る車はは住民とその来客がたまに来るだけで、後は宅配業者位なのですが
もうコーンを買って用意してあるし、他のお母さん方は同意済みのようで
「出入りの時は除けてもらえますよね?」と念を押して同意しました。

しかし・・・実際は完全に道路封鎖されてしまいました。
「出入りする時は除ける」との約束も、ご本人は昼間仕事に行って不在です。
今日も外出から戻って私道に入る為に、土砂降りの中、
大通りを行き交う車の流れを塞き止め、怒鳴られずぶ濡れになりながら
自分でコーンを片付け家に入りました。
その事をご本人に言いましたら
「だって置いていいって言ったじゃない?」と開き直るだけです。
自治会長は「分譲地内の事なので勝手に話し合って下さい」との事。
ただ話し合うと言っても子供のいない世帯は2件のみ。
他の子供のいるお宅は「子供になにかあったら大変」と、
コーンを置いたお宅の味方です。
車を昼間運転するのも私位なので不便も感じないのかと思います。

最初に念書を取らずに同意した私がいけなかったのでしょうか?
(自治会長さんは、そう仰います)
コーンで封鎖しただけなら、まだ我慢出来るのですが
封鎖したので完全に私道入り口がコーンを置いたお宅の庭化してしまい
コーン以外に植木などまで私道に置くようになりました。

写真は私が端に寄せた状態なので、まだマシですが
こんな感じで、画像に写っているモノが入り口を塞いでいる状態です。
私道持分の登記の問題がありますのでHMに相談しましたら
「植木など私物を道路にはみ出して置く事はマズイという事は注意しましょう」
との事ですが、道路を封鎖する事については住民の過半数が同意の上なので
言えないとの事です。

ご近所とは、出来る限り、穏便に仲良く暮らして行きたいのです。
何か良い知恵が御座いましたらアドバイス頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-07-24 20:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

「子供のため」なら何でも許されるのでしょうか?

241: 239 
[2009-07-28 21:07:00]
うーむ、そういうことがあるんですね。奥様方の世界というのは理解できません。
あまりに過激な言葉だったので、正直言いますと、スレ主さんの被害妄想かとも思ったことがあった次第です。
大変失礼いたしました。

事態が好転したようで本当に良かったです。
これもひとえにスレ主さんの人柄のなせる業かと思いますよ。
あとは問題の方に対する対処を間違えないことですね。
それこそ被害妄想をもちそうな人のようですから。
がんばってください。まあ、うまく行くような気がします。
242: 匿名さん 
[2009-07-28 21:30:00]
ふと思ったんだが、HMって住んでからの住民トラブルまで
面倒みてくれるの?
ずいぶん親切だねえ。
243: スレ主 
[2009-07-28 21:34:00]
>>241さん
普通、そう思いますよね。
私も耳を疑いましたし。
解決したのは私の人柄ではないと思います。
ひとえに皆様からのアドバイスがあったから勇気が持てたのです。
ありがとうございました。
244: スレ主 
[2009-07-28 21:39:00]
>>242さん
役所の方も
「随分面倒見の良いHMですね」と仰っていました。
普通はここまではしてくれないと思います。

HMの体質や担当者の人柄も大きく関係するかと思います。
私の家の担当がたまたま支店長で、発言力があるのと
購入を決めて家を建てて引渡ししてからも
たまに会ったり、電話やメールしたり文字通り「末永いお付き合い」をしていたので
今回もすっかり頼ってしまいました。
HMにも感謝しています。
245: 匿名はん 
[2009-07-28 21:43:00]
このスレ最初から見ていましたけど、
ここ数日で嫌がらせがエスカレートしたり、かと思うとこうして急転・解決に向かったり、
スレ主さんはさぞ大変だったでしょう。まずは、お疲れ様でした。


私は、夫の立場です。

途中、こんな大変なことになっていながらなぜスレ主さんの夫が出て行って交渉しないのか。
一家の長の責務として、妻を守り、矢面に立って交渉にあたるべきではないのか。
と思ったりもしました。
しかしながら、スレ主さんのように冷静に、限界まで自分でなんとかしようとする奥様だと
夫はなかなかことの重大さに気付かないのかもしれません。

今回のことで旦那さんももっと家のことも気にしなくてはいけないと思ったでしょう。
と同時に、私も、自分の身にも非常につまされるものを感じました。
246: 民事調停勧めた私 
[2009-07-28 21:51:00]
民事調停しなくても済みそうですね。
とにかく、平和な暮らしができるようになりそうなので、安心しました。

暴言の件も、解決したのが何よりです。

あとは、出入り口の家の方だけが問題なんですね。
その家の奥さんの夫から、妻に注意してもらうのがよさそうですので、あとは分譲地の「夫」同士で話し合ってもらうのがよさそうに思います。

女性同士では感情が先走ることが多くなってしまう可能性がありますから、男の出番ですよ。

狭いコミュニティーですから、皆さんが協力しなければいけないことも多いでしょう。
仲直りして、いっそう親しくなることが、やっぱり一番ですよね。

あと、スレ主さんの体調が良くなるように願っています。
247: 匿名さん 
[2009-07-28 22:50:00]
いやはや良い方向に進展して良かったですね。形勢逆転です。あとは諸悪の根源のフィリピンの奥さんが改心すれば良いですな。
248: 匿名さん 
[2009-07-28 22:53:00]
一度仲違いした関係は二度と修復できない。
修復可能な関係は利害関係がある血縁の範囲のみであり、赤の他人の場合表面上は和解したように見えたとしても奥底には必ずしこりが残るもの。
他人同士は特に木を使わなきゃいけないのにつまんない意地張るから。あぁあ。終わったな。バカな大人(笑)
249: 匿名さん 
[2009-07-28 23:11:00]
馬鹿な大人は248みたいな人でしょ。
全てチャラにはならないが、もう少しマシな言葉使いはないの?
250: 匿名さん 
[2009-07-28 23:15:00]
>他人同士は特に木を使わなければ


「木」を使って、何をなさるのですか??
251: 匿名さん 
[2009-07-28 23:29:00]
248は、国語の苦手な中学生の書き込みでしょう。w
252: 匿名さん 
[2009-07-29 00:05:00]
収まりがつかなくて、無理やりなおちですね(笑)
253: 匿名さん 
[2009-07-29 00:13:00]
セコムの友人に取り付けて貰った防犯カメラの写真と、セコムとの契約書貼って貰えますか?
254: 匿名さん 
[2009-07-29 00:32:00]
スレ主さん

良かったですね。 今晩はゆっくり寝れるんじゃないですか?

まだ解決した訳じゃないから優雅な事は言ってられませんけと、貴方は嫌がらせされたからって仕返しするような方ではないと思いますので、例の奥さんには自分のした事に反省してもらったのち関係修復を計ってはいかがですか?

それこそ諸悪の根源のコーンで路を封鎖して位置指定道路でしたか?で6世帯合同で小さな花火大会やバーベキューをしてみてはいかがでしょう。 これも何かの縁、季節も夏ですしね。で、片付けと共にコーンも処分して。
255: 匿名さん 
[2009-07-29 00:46:00]
>>248
>修復可能な関係は利害関係がある血縁の範囲のみであり

逆だよ。利害関係がある血縁ほど修復できなくなる。
中学生のキミに分からないのも無理はないが。
256: 匿名さん 
[2009-07-29 01:05:00]
お母さんは子供をすごく愛してますよね。
それはすばらしいことですけど、
周りが見えなくなる感じのお母さんが多いのは残念ですよね。
人間だから正解とか完璧とかはないまでも、おかしいときありますよね。
257: 匿名はん 
[2009-07-29 01:25:00]
あまりこういう言い方はしたくないが、あえて冷徹に事実のみ。


女性は男性に比べて感情的になりやすいというのは周知の事実。

さらに、「主婦」という立場は、
たしかにまぁ母親同士の付き合いとか大変なのよ~とは言うものの、
それすら、主には子供という大きな共通項で結ばれた関係同志でしかなかったりするので、
やはり、外で働く夫に比べるとどうしても社会性を見失いがち。

なので、この件の問題のフィリピーナのような人間も現れるし、
(これはスレ主もそうだけど)彼女の口車に軽々と乗せられる人間もまたいるわけだ。


案外、共働き家庭の多い地域のほうが、親のコミュニティは健全かも?
258: 旅人さん 
[2009-07-29 01:37:00]
ちょっと通りすがりに失礼します。
スレ主さんが大変なのは理解できますが、問題は「まだ解決しない」と思います。
理由は、元凶の奥さんが外国人であり日本とは違う文化で育ってきたことを考慮してないからです。
また、厳しいことを言うようですが、スレ主さんは自分の夫とも意思疎通がイマイチな訳で、そういう人が一方的にスレの情報を掲載して結局アドバイスも実行せず、ひょんなことから「よくよく聞いてみれば隣近所も迷惑だった」となると説得力に欠けると言わざるをえません。
表題に対する私の考えは「何でも許されるはずはないでしょう」ですが、もう少し言わせてもらうと「日本人にとって行きすぎの行為をしている外国人」に対しては、率直に(堂々と)強い意思表示と態度でもって意見すべきと思います。子供は関係ないです。「なんと言われようが駄目は駄目!」を貫くこと(行動すること)が解決への近道と思います。
注:「馬鹿」には効かないです。(ある意味「馬鹿」って最強なんですね。どこにもよく出る...)
259: 匿名さん 
[2009-07-29 05:19:00]
袋小路の分譲住宅は、見知らぬ車が入ってこないけど、
それをいいことに子供は道路で朝から晩までドッヂボール大会。
通り抜け可能な普通の分譲住宅は、通り抜けするハイスピードの危険な自動車が通り、
実際に子供との事故が多発して、お母さんが車を敵視しています。
自動車が住宅街を猛スピードで走るのもよくないし、
子供が道路で遊ぶのを怒らない親もよくないです。
できるだけ法律やマナーは守って、
誰もができるだけ安全で気持ちよく住めるように努力していきたいと思います。
260: 匿名さん 
[2009-07-29 05:35:00]
>>257
一概には言えませんが、主婦さんたちは、
子供を通じて知り合いを増やすけど、
いずれ知り合いが増えすぎて、どこを歩いても挨拶とか世間話ばかりのめんどくさい関係を築きがちですよね。
一方、勤めている方など社会性が高めと思われる方の場合は、
他人にあまり干渉し過ぎない、いい距離を保って関係を築いてる感じがします。
紳士の距離とでもいいましょうか(笑
いつも家にいる主婦の特徴のような気がします。
子供は可愛いですけど、いつも一緒だとうるさいし疲れますよね。
仕方ないのかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる