一戸建て何でも質問掲示板「現在、鉄筋コンクリート住宅を検討しています。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 現在、鉄筋コンクリート住宅を検討しています。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-26 19:28:43
 削除依頼 投稿する

現在、鉄筋コンクリート住宅を検討しています。大成建設パルコンレスコハウスで検討中です。どちらのハウスメーカーで建てた方が良いと思いますか?ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2009-07-25 23:09:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

現在、鉄筋コンクリート住宅を検討しています。

101: コンクリハウス入居済み 
[2009-08-11 21:42:00]
静岡県東部に住んでいる我が家では、今朝方、台風が接近し雨が強くなっていました。
近所に立て続けに雷が落ちていました。
その音で目が覚めたとたんに、建物が揺れ始めました。

まさか、地震も発生かと思ったとたん、3秒くらいでコトコトカタカタと音が変わり、
次第に治まりました。外を見ると電信柱がかなり揺れていました。

一番揺れが強かったときは、はじめの揺れよりも少し揺れているかなと感じている
時だったと思います。2階に居ましたが、あまり怖いとは思いませんでした。

テレビをつけてみると、震度5とわかりその時にビックリしました。

まわりの物が倒れてないか1階に降りて確認すると、何も変化がなく、前日使用した
テーブルのグラスも倒れておらずそのままでした。

壁にかけている絵画は傾きもなかったです。飾っている小さな物も倒れてなくそのまま
の状態でした。(子供のガチャポンの人形は倒れていましたが)

しばらくして、テレビで各地の映像を見ると、かなりの家で物が倒れたようで、被害状況
が映し出されている度にすごい地震が起きたんだなと感じています。

過去に木造住宅で遭遇した震度4の地震の方が、遥かに恐ろしいものでした。

この家に入居して正解だったと改めて思います。
102: コンクリハウス入居済み 
[2009-08-11 22:07:00]
>>100 さん

ボルト接合につきましては、火災時に熱で鉄が溶け出して躯体強度が弱まる恐れがあるとのことでしょうか?
(問題にしていてるところが違っていたらすみません。)

私も、購入前に静岡レスコハウスの方に話を聞きましたが、実際に内側からの出火があったケースでは、
消失したのは部屋の内装のみで、躯体には何も影響がなかったそうです。
そのまま、内装工事をすれば普通に使用ができるとの事です。

外からの出火については、阪神淡路大震災のとき、レスコハウスで建てた隣の家が火災にあったそうですが、
レスコハウスの壁が少し焦げ付いただけで、影響はなかったようです。

火災保険に入るとき、家の条件はトップクラスでかなり安かったです。

実生活において、あまり気にしていません。
103: コンクリハウス入居済み 
[2009-08-11 22:28:00]
>>100 さん

ごめんなさい。質問の意味を理解せずに、このスレの中の >>16 さんの感想を書いてしまいました。
>>100 さんの聞きたいことは違うスレの「見てしまいました。」ですよね。

内容を確認しましたが、あまり重要な事には思えません。我が家の建築中の現場には大体立ち会いましたから。

したがって、我が家では起こっていないことですので、なんともコメントはできません。
申し訳ありません。
106: 匿名さん 
[2009-08-12 20:42:00]
鉄筋と鉄骨どちらですか?
109: コンクリハウス入居済み 
[2009-08-12 22:09:00]
スレ主さん。有難うございます。
御参考になればと思い、体験した事を書きとめた次第です。

正直なところ、はじめはコンクリート住宅に半信半疑なところもありましたが、実際に
震度5以上を経験してから本当の良さがわかりました。

家を検討している頃、レスコハウスを訪れ、震災・火災・風水害・土砂崩れにも耐える
住居だと自信をもって解説する担当の方が印象的でした。

妻に「絶対にレスコハウスでなければダメ。大きな地震で家に居たとき、子供や家族を
守ろうと思っても家が弱ければ何も意味がない。家を建てるのなら強い家がいい。」
と言い切られ、私も一級建築士に家の構造や生活の快適さを何べんも聞き返しました。
見学会にも参加し実際に何年も住んでいる方に質問をしながら「ここしかないな。」と
確信しました。

話は変わりますが、静岡地震があった朝、小さな子供はぐっすりと寝ていました。
110: 匿名さん 
[2009-08-13 12:42:00]
>話は変わりますが、静岡地震があった朝、小さな子供はぐっすりと寝ていました。

快適でゆれが少ないって事を言いたいのかな?

小さい子はたいてい地震位じゃ起きずにぐっすり寝てると思うけど。
111: 匿名さん 
[2009-08-14 14:58:00]
コンクリート住宅で暮らすと9年早死するとかいう実験は、「静岡県材木協同組合連合会」の補助金によって行ったもので、木造住宅のPRのため、コンクリート住宅は体に悪いというネガティブキャンペーンを行うための実験で結論最初にありきだったようだ。
http://toei.seesaa.net/category/799736-1.html

そりゃマウスを直にコンクリートに乗せて生活させりゃ、木の上で暮らすよりも早く死ぬだろう。そんなサルでもわかることをわざわざ実験したって、この人たちのアタマは大丈夫かい?
しかも、それをもって「コンクリート住宅は早死にする」と結論づけるって、どんだけ~!

うちのマンションには元気がいいお年寄りがたくさん暮らしている。
人間はマウスのように冷たいコンクリートに直に横たわって暮らすわけじゃないからね。
昔のすきま風ピューピューの木造家屋より、現代の断熱がしっかりしたコンクリート住宅に暮らす方が9年長生きするよ。
112: 匿名さん 
[2009-08-14 15:37:00]
コンクリート大国沖縄はみんな90オーバー
113: 匿名さん 
[2009-08-14 16:47:00]
>>111
そんな事(捏造の実験結果)までする程、地震や災害の被害が多い静岡県では、
耐震性に優れた鉄筋コンクリート住宅の需要が多い為、
木造建築業者は危機感があるんでしょう。

そういえば、静岡県って鉄筋コンクリート造メインのハウスメーカーや、建設会社が、
他のエリアよりも多いような気がする。
115: 匿名さん 
[2009-08-14 23:08:00]
うちのねずちゃんは金属ゲージで3年生きたよ。ちなみにうちはコンクリート。長寿命。
116: コンクリハウス入居済み 
[2009-08-15 00:05:00]
スレ主さん

皆さんの意見を拝読する中で、ねずみの実験の話はさほど気にすることはないはずです。
実験で使用された環境をそのまま販売するハウスメーカーはありえませんから。

ただ、私もジャーナリストの文をそのまま引用されたので少しイラッとしました。
世の中には「情報操作」という言葉がありますので、妄信してはいかがかと思いました。
ハウスメーカーも人が住むための快適さを日進月歩研究し、今に至っている訳ですから。

スレ主さんは、これから打ち合わせに入られると思いますが、担当される営業の方や
建築士に様々な疑問をぶつけてください。これは無理じゃないかと思えることも惜しむ
ことなく相談してください。そして大いに未来を語ってください。

私の建物のハウスメーカーの各担当者は、それを一番大事にし理解していただけました。
快適な家作りを一緒に考えて下さいました。

ハウスメーカーとの信頼関係を築くことが、家を造る為に大切なことだと実感しています。
117: 匿名さん 
[2009-08-15 00:22:00]
家をかじる人間っていないよね。
118: 匿名さん 
[2009-08-15 04:33:00]
あわてなくてもRCは地震に強いし、体にも影響はない。
気になるなら内部造作を木にすれば良いだけ。

だからと言ってパルコンやレスコなどの壁式が良いとも
思わない。

どうせRCにするなら自由度の高さをもっと生かしたほうが
良くない?

どいつもこいつもハウスメーカに洗脳されすぎだよ。
119: 匿名さん 
[2009-08-15 07:11:00]
>マウス生存率 木85/100 鉄41/100 コンクリート7/100

同じ条件で実験して、これだけ差が出るんだから、やはり。。。

>>69
>うちが籠で飼ってたネズミは普通に自分の子供を食べましたよ。
>コンクリート住宅に住んでますが、怖いぐらい長生きしました。

えーっ、子供のマウスの生存率はゼロですよね。
親ネズミが食べちゃうんだから。

恐ろしい。
120: 匿名さん 
[2009-08-15 08:23:00]
食べたのは一匹。
生んだのは3回。毎回5~6匹。まさか一匹だけ生んだと思ってんのかな。へんな人。子供達も長生きでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる