注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサカワホームはどうですか??パートⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサカワホームはどうですか??パートⅡ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-04 23:07:55
 

アサカワホームはどうですか?パートⅠ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/

アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/

アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!

[スレ作成日時]2009-07-02 00:04:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサカワホームはどうですか??パートⅡ

422: 匿名さん 
[2010-07-28 06:53:27]
今までは421さんの推測通りなのかもしれませんが、最近は住宅展示場を増やしているようなので、
個人のお客を増やそうとしているのではないでしょうか?
でも、直ぐに受注が見込めないお客を選別して切り捨てていたら、将来のお客を失うように思います。
一度悪い扱いを受ければ、二度とアサカワホームに頼もうとは思わないでしょうし、そういう扱いを
受けたお客ほど、その事を掲示板に書き込んだり、口コミで広めたりすると思うんですよね。
423: 匿名 
[2010-07-28 07:17:00]
明らかに住宅展示場に出展しすぎのように思えます。単独ならまだしも住宅公園への出展はすごく経費がかかります。おのずと何かを削るしかありません。人件費、職人の手間。また、ローコストでは棟数をこなさざる負えなくなります。手間のかかる客は相手に出来ないのが現状でしょう。不動産会社相手なら良かったのかも知れないですけれど。
424: 匿名 
[2010-07-28 07:29:38]
展示場で拾える客なんて他メーカーと競合してるに決まってるのに、なんなのこの対応。
らいずほーむ以下なら2社とも展示場から追い出して欲しい。
425: 匿名 
[2010-07-29 08:41:27]
らいず程ひどくはないだろw
436: 匿名さん 
[2010-07-31 12:10:41]
アサカワホームさんで見積もりを頂き、打合せも3回行って頂きましたが、話が進むほどに値段と構造に不信感が出てきました。しかし、間取りは納得いくものを作っていただいたので、参考にはなりました。
結果として、不動産屋から紹介された三鷹の業者さんでお願いしました。

お願いした業者さんは、まだ設立間もないとの話でしたが、だからこそなのか、丁寧に時間をかけて話を聞いてくれたりアドバイスをくれ安心感が持てました。建設会社を設立する前の話も安心材料になりましたよ!

値段はアサカワさんより安くやっていただけました♪

私が非常に安心感を覚えたのが、追加で出てしまう諸経費や建物の付帯設備工事に関する料金のコミコミ価格でした。アサカワさんは本体工事で安い金額を言われましたが、トータルするとなんだかんだで高くなってしまい、最終的にいくらになってしますのかと不安になりました・・・

今回の業者さんは設立したばかりで実績もないようですが、前職からの実績やノウハウを聞き、今は完成が楽しみです。

長々長文失礼致しました。
437: 匿名 
[2010-07-31 22:55:12]
436さん
良い工務店さん見つかられたそうで何よりです。
契約しないと値引きかけられないとか、訳がわからんなこの会社は。
438: 匿名さん 
[2010-07-31 23:08:51]

私も先月、土地を購入致しまして不動産屋さんから紹介されましたが・・・

最終的には、自分達で探して他社にしました。

何でも自己責任ですから・・・。

439: 匿名さん 
[2010-08-01 00:51:13]
この会社は不動産屋が連れてきたお客が契約すると、その契約金の何%かを紹介料として
キックバックしているという事が書かれていました。だから不動産屋が紹介するんでしょうね。
決して良い工務店だからという訳ではないようです。
本当に不動産の世界は金に汚いですよね。競争原理が働くようにして、業界を浄化して欲しいです。
441: 匿名さん 
[2010-08-01 01:12:59]

バックマージンがあるから紹介しますよ

当たり前でしょう

442: 匿名さん 
[2010-08-01 02:22:23]
謝礼の域を超えている、高額なバックマージンが当たり前という感覚が、既に普通ではないと思います。
他人の土地売買を仲介しただけで、何十万、何百万もの手数料を得るのですから、ローンや建物の世話をするのは
土地を売るために付随したサービスで、営業活動の一部ですよ。建物部分でも仲介手数料が欲しいのならば、
土地を購入して建物を建てて売ればよいのです。リスクもとらずに「濡れ手に粟」を望む強欲ぶりにはあきれます。

444: 入居済み住民さん 
[2010-08-02 16:47:30]
>442
賃貸だって仲介手数料1ヶ月とか取られるんですよ
業界がそうなので普通のことではないんですかね。
バックマージンが有る事を知ったから損をした気持ちなのかな
アサカワさんだけではないのでは

>443
掘り返して知る必要があるんですかね
どーでもいいことのような気がしますが

445: 匿名 
[2010-08-02 21:13:41]
444。あなたにとってドウデモヨイことでも、そう思わない人がいたって良いではありませんか?
それにあなただって、本当にドウデモヨイと思っているならば、ワザワザ書き込んだりもしないでしょうに。

それから、賃貸の仲介手数料と請負契約のバックマージンでは、性格が全く違います。比較に持ち出すこと自体がおかしいです。
446: 匿名さん 
[2010-08-02 23:06:38]

不動産の営業マンは必死です。
447: 匿名 
[2010-08-03 06:32:51]
本気で検討しているならどれも無関心で要られないだろ。
どうせ空気の読めん営業の書き込みだろうよ。
448: 入居済み住民さん 
[2010-08-03 19:35:12]
本気で検討している人は他の業者の情報もチェックしてるから判ると思うけど。
何処の業者もここと同じで良いことは書いてないからね

449: 匿名 
[2010-08-03 20:16:12]
普通は建て始めてからトラブルもんだけど、建てる前から嫌な思いする珍しい会社。
トラブルがあると何かと社長登場とかもメーカーではあまり聞かない。
全て会社の決定が正しく、客の話しを聞かない、納得のいく回答が皆無なのとか色々あるんですが…
450: 匿名さん 
[2010-08-03 23:23:32]
>449
そうそう。トラブって社長が出てきたら、普通は受け入れられそうな譲歩案を示してくれて解決するものだと
思うのですが、そうではありませんでした。自分は正しいと信じ譲らない。会社経営においては、そのくらいの
自信と頑固さは必要かもしれませんが、お客に対してもそれじゃ上手くいきっこないですよね。
業績は年々増える一方だし、社長に逆らう社員は滅多にいないだろうから天狗になっているのかな?
頭に思い浮かんだのは”裸の王様”。これがぴったりな言葉だと思いましたよ。
それと、社長は社員を信頼していないんじゃないかな?だから任せられる人材が育っていかない。
そのようにも感じました。449さんもそう思いませんか?

452: 匿名 
[2010-08-05 13:47:24]
ここは全く気にしない人か自分で管理出来る人、あるいはお金をかけて第三者の専門家を入れられる人しか危険すぎる。現場管理が人不足なのか出来ないのではないでしょうか?打合せ回数制限があるぐらいですから。
453: 匿名さん 
[2010-08-05 14:02:27]
436です。

皆さんも中々苦労されていますね・・・
私は今のところ問題ないのでほっとしてます。

最初はローコストでも知名度のあるアサカワさんで検討してましたが早い段階で
他のメーカーを紹介してもって助かりました。

回数制限の話は初耳でしたが事実なら酷いですね。
予算はないけど、それでも払う方にしてみたら大変な金額ですから安心して任せて
おけるメーカーや工務店じゃなきゃ困ります。

皆さん知らないだけでローコスト住宅を売りにやっているところはかなりありますね!

アサカワさんは紹介料やら宣伝費用やらでやたらと金額がのっているように感じてなりません。
454: 匿名さん 
[2010-08-06 00:52:13]
450
裸の王様とはうまい事言いますね。
最近本当にバッシングが酷いからなあ、
色々あるんだろうなあ。

頼れるものは裸の王様の物語のごとく、
ゴマすり上手で一見従順な
だが王国の危機には無関心で、
自己の損得だけに執着し続ける召使達なのか・・・。






[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる