一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部
 

広告を掲載

匿名第2係長 [更新日時] 2011-02-26 09:01:57
 

注文住宅を建てた皆さん、
建ててから「こうすればよかった」「建ててから気づいた」
結構ありませんか?

注文住宅に関するものならジャンルを問いません。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/

[スレ作成日時]2009-04-06 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部

752: 新規参入 
[2009-07-02 23:21:00]
230センチは ちょっとしんどそうですね。前面道路の幅にもよりますが。車の幅が170センチで左側を20センチ開けるとすると 40センチしか残らない。
ちなみに内は 軽自動車と二台で450センチで結構入れにくいです。軽自動車の幅150センチのため あまりが130センチになります。
前面道路5.7mです
753: 匿名さん 
[2009-07-03 00:28:00]
>>749

日本語、理解できますか?
754: 750です 
[2009-07-03 00:41:00]
752さん
ありがとうございます。やはり狭いですよね。ちなみに前面道路は8メートル。車種はマーチです。
755: 匿名さん 
[2009-07-03 07:42:00]
>>744さん
報告はまだですか?
756: 新規参入 
[2009-07-03 14:11:00]
前面8メートルあれば左側に寄せやすいのでぶつける事は 無さそうですね。
ただ降りる方のドアの端にプロテクタ的な物を付けた方が 良さそうですね
757: 744 
[2009-07-03 15:05:00]
755さん、心配して頂き有り難うございます。755さんのアドバイス通り今日、営業、現場責任者と話をしました。最終的に柱は動かさずサービス(エアコン等)してもらうことで納得しました。スレ違いですが相談してよかったです。有り難うございました。
758: 755です 
[2009-07-04 22:22:00]
いやいや、私もボランティアですから、
遠慮はいりませんよ。
良かったですね。
2階にトイレを付けられるよりは、
軽い事例ですけどね。
759: 匿名さん 
[2009-07-05 02:40:00]
洗面所に鍵を付けたかったが話し合いで却下。
安心して着替えられない。
760: 匿名さん 
[2009-07-05 07:04:00]
>>759さん

洗面の扉はいつも開けておいて、
使用中だけ扉を閉めれば問題は起きないはず。
それでも問題だというなら、
それはもう、引きこもりの症状だとお考えください。
そういう人は2階にトイレがあったりしませんか?
そういった間取りに原因があったりします。
761: 匿名さん 
[2009-07-05 14:21:00]
もう2階トイレに絡めるのやめようよ。イライラするなー
762: 匿名さん 
[2009-07-05 14:45:00]
3階にトイレをつけましたがほとんど使いません。
冷やかしではなく、3階にリビングでもない限りトイレの設置は考えた方がいいと思います。
3階建ての場合、生活スタイルにもよりますが、1階と2階で充分かもしれません。
763: 匿名さん 
[2009-07-05 18:20:00]
3階建てなら、2階にトイレがあってもいいかもね。
764: 匿名さん 
[2009-07-05 18:43:00]
なにげ2階トイレの人、まともな事言えたりするんだ。異常者だと思ってた。

うちには猫と犬がいて、それ用の仕様をたくさん作った。
専用の小屋も造り付けで作ったり。でもここは反省のみなので成功例はあえて書きません。
でも一番深刻な壁紙を剥がされる問題を忘れていた。
家に帰るとビリビリやられている。タイルの壁にすればよかった。予算がないと発想も出てこなくなるぞ。他にも洗面台が狭くてシャンプーできない。
765: 匿名さん 
[2009-07-05 20:02:00]
シャンプーはお風呂場でやってください。
766: 匿名さん 
[2009-07-05 21:58:00]
やばい・・・
既に建築中だけど・・

これから購入する照明代とカーテン代とエアコン代・・・
いくらするのか・・・こないだ判明。
計算したら100万以上いっちゃう(>_<)

事前調査してなかったことにかなり反省。
767: 入居済み住民さん 
[2009-07-06 08:32:00]
カーテンorブラインドor障子は必要ですよ。
カーテン無しの生活はショーウインドーの中にいるようなものですから。
結構カーテンで部屋の雰囲気変わりますので。
どうしても予算が無くスーパーで安売りのカーテンになってしまう
時でもカーテンレールだけでも業者さんに頼んだ方がいいと思います。
カーテンレールがDIYで斜めに取り付いたら、新築も台無し。

カーテンは建坪や窓数や生地グレード、生地長さ(窓枠比2倍を薦められたが、
予算の関係で1.5倍にしました)
にもよりますが10万から20万くらいですかね。
768: 入居予定さん 
[2009-07-06 12:27:00]
エアコンは全部の部屋につけた。リビングは20畳吹き抜けのため7キロを2台で50万。
寝室、子供部屋、和室、ホビールームで4キロを各1台づつで28万。エアコンだけで合計78万円でした。
カーテンは安く済ませたが22万。
うちの場合も、100万かかりました。
769: 匿名さん 
[2009-07-06 16:33:00]
カーテンは出来れば少しグレードの高いものを付けると、お家の格が上がりますよ。
770: 匿名さん 
[2009-07-06 18:13:00]
家で一番デカイ窓に付けるカーテンは良い物つけたほうがいいかもね
771: 匿名さん 
[2009-07-06 18:40:00]
エアコン代そんなにかかるのぉ(>_<)
考えてなかった
リビングダイニング25畳つながりの和室8畳寝室×2 子供部屋×2 子供部屋9畳 ホビールール12畳 いくらかかるんだろ…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる