株式会社大京の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
 

広告を掲載

入居予定の皆様 [更新日時] 2021-09-25 13:14:34
 削除依頼 投稿する

入居予定の皆様

入居に向けての情報交換
および
入居後の意見交換を行いながら、
住みやすく、自慢できるコミュニティを
目指す目的で立ち上げました。

掲示板のルールを守って頂くように
改めてお願い致します。

入居予定の皆様、よろしくお願い致します。

08.04.01立ち上げ!

所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1丁目209番1(地番)
交通:中央本線 「金山」駅 徒歩14分
   東海道本線 「金山」駅 徒歩14分
   名古屋市営地下鉄名城線 「金山」駅 徒歩14分

[スレ作成日時]2008-04-01 07:59:00

現在の物件
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1丁目209番1(地番)
交通:中央本線 金山駅 徒歩14分
総戸数: 383戸

ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー

62: 契約済みさん 
[2008-05-17 22:16:00]
金山南ビルの12階に名古屋都市センターがあるのですが、
そこから、このマンションが良く見えます。
で、ここの窓ガラス、UVカットフィルムが貼ってあるようで
景色がゆがんで見えることがあります。
63: スレ主 
[2008-05-19 12:17:00]
こんにちは。
管理セミナーへ参加された方。お疲れ様でした。
既に報告がありますのように、小生も参加しましたが、
概要の説明で終始しましたね。
終ったあと、改めてモデルルームを確認しました。
部屋によって多少変わるかも知れませんが、
カーテンBOXの有無や窓の高さなど、営業と会話しました。
カーテンBOXはリビングのみ。
モデルルームの閉鎖については来月の中旬あたりが一つの目安になるそうです。
隣の賃貸からマンションを覗いて見ましたが、あまりにも近すぎて・・・・・。
非常階段から見ていましたが、
公開広場の整備(工事)など見ると、住む実感も少しは湧きますね。
64: 契約済みさん 
[2008-05-19 16:13:00]
>61さん
>ローンの保障と言うのは、癌とか病気で働けなくなったり死亡した場合に
>ローンの残りを払わなくても保険で保障してくれるものですので安心ですよね。

それは団信(団体信用生命保険)のことですよ。

保証料とは保証会社に連帯保証人になってもらうための料金です。
もしも支払不能になった場合は、保証会社が銀行に一括弁済しますが、
保証会社への支払責任は残るので、借金がチャラになるわけではありません。

「それじゃ保証料払っても意味ないじゃん」

となりますが、「信用」を買うということになるので、
保証料無料の銀行もありますが、その分審査が厳しくなります。
66: 契約済みさん 
[2008-05-20 00:19:00]
>64さんのおっしゃられる通り、団信のことです
大垣共立銀行の場合、3大疾病+5つの重度慢性疾患保障付保険で金利に0.2%上乗せで
万が一、働けなくなった場合のローン残金ゼロの保障(保証でなく)のことです
67: でゅー 
[2008-05-28 02:53:00]
どなたか、最初に渡される、駐車場のチェーンゲートのリモコンの数とIEL錠の数がいくつかわかる方教えてください。
68: 契約済みさん 
[2008-05-28 23:19:00]
iEL錠は2個と聞きました。1個6万円で追加できると記憶しています
69: 契約済みさん 
[2008-05-29 00:28:00]
私が聞いたのはiEL錠は3個で1個3万円で追加でき、チェーンのリモコンは1個です。
70: でゅー 
[2008-05-31 03:04:00]
みなさん、ありがとうございました。 今一度、確認したほうがいいですね。
71: 契約済みさん 
[2008-06-01 14:23:00]
駐車場のゲートは、車1台に1個はわかるけど、
iEL錠 3個は少ないですね。それに高いし。
まぁ、iEL錠はかさばりそうなので、普通の鍵を使うつもりですが。
72: 匿名さん 
[2008-06-01 15:51:00]
ロイヤルとはやはり優遇が違うのは仕方ないですね。
73: 契約済みさん 
[2008-06-07 19:14:00]
駐車場でタワー式と自走式、皆さんはどちらをお考えですか?
以前に、タワー式を使われた方がいましたら、感想をお聞かせください。
ミッドキャピタルタワーの場合、100台で何箇所の出入り口がありましたかね?
朝の通勤時間帯で待ち時間がどの程度かかりそうか、営業に聞かれた方いますか?
74: でゅー 
[2008-06-17 01:07:00]
確か、車の出入り口は1箇所・出口専用が1箇所でしたよ。
75: 契約済みさん 
[2008-06-19 21:46:00]
現在住んでいる賃貸マンション(100戸弱)がタワー式です。
説明が難しいのですが、約50台ずつ収容できるものが二つあります。
入出庫はそれぞれ一つずつ。
入居時の説明では、一番遠くからでも最大2分で出庫できるということでした。
しかし現実はそうもいきません。
2分で出てきてもそこから乗り込んでエンジンをかけて動かして……
機械の操作にもそれなりの時間がかかります。のんびりしている人がいたら尚更です。
朝、6人並んでいたら確実に20分以上ロスするので、諦めてタクシーで出勤する方もいらっしゃいますし、
諦めて敷地外の月極を借りてる方もいます。

ミッドキャピタルタワーは最大1分半、100台で出口一つでしたっけ?
(タワーにするつもりがなかったので真剣に聞かなかったのですが)
どれくらいの方が通勤に使われるかわかりませんが、
数字上では、現在の我が家のマンションよりも条件が厳しいと思います。
通勤に使われる方は自走式をおすすめします。
我が家はタワー式はもうコリゴリです。朝、無駄なイライラを感じたくないですから。
76: 契約済みさん 
[2008-06-19 23:28:00]
>75実体験でのアドバイスありがとうございます
先日、現地見学してみましたがタワー式の出入り口は2箇所あるようですが、通勤時間が重なるとかなり時間を要するのは確かなようですね。自走式は高いが、考えて見ます。希望しても、抽選で
どうなるか分かりませんが・・・・
77: 契約済みさん 
[2008-06-21 12:35:00]
75ですが、調べてみたらタワー式は全部で144区画でした。申し訳ありません。

これだけではなんですので、タワー式のデメリットを追加で。
・停電時、故障時に車の出し入れができない
  →以前は防災グッズを車に入れていたのですが、無駄だということに気がつきました
・荷物が多い時は車からの出し入れが大変
  →運転手のみの時は、先に車寄せで降ろして、というのができないので…
   荷物を降ろしてる時に、次の車に入庫待ちで並ばれると申し訳なくなります
   (神経が太い方なら平気でしょうがw)
・上記と同じ理由で、小さいお子様がいる家庭も大変
・車種を制限される(ミッドキャピタルタワーもハイルーフ用は区画が少ない)
・運転が苦手な人は駐車に時間がかかる

メリット
・雨・雪・夏の暑さの影響を受けない(自走式の1、2,3階も影響は少ないでしょうね)
・駐車中に「当たった」「凹んだ」等のトラブルがない
・自走式駐車場内での事故(子供の飛び出し等)の心配がない

長々とすみませんでした。皆様の駐車場選びのご参考になれば幸いです。
78: 契約済みさん 
[2008-06-22 09:59:00]
マンションの場合、火災保険や地震保険は、どの程度の額に入る必要がありますかね?
上下左右の住居への影響、水漏れ等による損害賠償も考えないですね
ミッドキャピタルの場合、地震には強いかと思いますし、営業の方も地震保険に入っても保険金が余り期待でいないので入らなくてもいいと言ってましたが・・・・
79: 匿名さん 
[2008-06-22 10:56:00]
>>78
どの程度って、評価額いっぱいで加入するのが常識ですが。
80: 入居予定さん 
[2008-06-24 02:14:00]
>78

地震保険とはわれわれが住む専有部部分には適用がないとの事でしたが。万が一の地震の時の外壁やその他共用部分に適用されると聞きました。部屋の中はその他の保険に個人で入らなければならないそうです。私は住宅ローンを組むので銀行にて保険を紹介してくれるそうです。営業の方もいくつかのプランを提示されるので、その中から選べばいいと言っていました。火災保険は強制、地震保険、他の家財保険などはオプションでそれによって金額が違うらしいです。一度営業に聞いてみたらどうですか?
81: 契約済みさん 
[2008-06-24 22:04:00]
>80
アドバイスありがとうございます。
マンションは初めてなので、営業等にも聞いてみたいと思います。
地震保険で共用部は管理組合で保険に入っているということですね。
専用部も地震による火災は火災保険では駄目など、マンションに適した保険内容にした方が良いようですね。保険期間も悩みどころですが、長期割引を考えると10年以上にした方が得ですね。
まだ時間があるので考えてみます。
82: 入居予定さん 
[2008-06-28 22:40:00]
来月、インテリアなどの相談会がありますが、みなさんはどんなインテリアオプションを検討・思案されていますか?
1つ1つがそこそこの料金のオプションのため、参考までにみなさんのお考えなどを聞かせてください。

ちなみに、当方はカウンター下の収納はほぼ決めていますが、エコールとウォッシュハンガーと洗濯機上の釣り戸棚は検討中です。

先ほど間違って検討者用の板にも書き込んでしまいましたが、こちらがより内容に適した板のようなので、改めて書き込ませていただきます。
どちらもご覧の方がいらっしゃいましたら、重複申し訳ありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる