一戸建て何でも質問掲示板「3階建てを建築された方へ質問です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 3階建てを建築された方へ質問です。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-11 21:07:34
 削除依頼 投稿する

30坪の土地に3階建てを建築予定です。
しかし近隣の家が2階建てが多いので、建てた後、トラブルにならないか、気になっています。
特に裏の家は接近しており、多少日陰になってしまいます。建築する前に、近所の方には挨拶に行こうと思ってますが、3階建てを建てる事を前もって言っておいた方がいいですかね?3階建てを建てた方で良いアドバイスがあればお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-14 14:24:02

 
注文住宅のオンライン相談

3階建てを建築された方へ質問です。

1: 匿名さん 
[2011-08-14 15:45:50]
少なくとも建築に際しては、用途地ごとの法令を遵守していれば、事前の挨拶など不要ですが、
裏の隣人がその法令を知らないと、庭が日陰になったと、逆恨みされる可能性が高いです。

ただ、事前に了解を取りに行く形だと、法律を遵守していても
やめてくれと言われる確率も高く、それでも建てるとなると、
無断で建てた以上に恨まれると思います。

したがって、そのような土地は選ばない方がいいです。
それでも欲しいなら、土地や建物の取引の際に利用する不動産業者に依頼して
3階建てを建築することに対して、裏の隣人の承諾書を取らせることです。
その承諾がなければ、土地や建物を契約しないといいましょう。

すでに契約済みならば、承諾の挨拶に同行してもらいましょう。
法律に疎い施主のみで行くのはトラブルの元です。
1度で済ませたいなら、隣地がどのくらい影になるかを示す資料は
HMに依頼するなどして、事前に作成しておくといいでしょう。
2: 入居済み住民さん 
[2011-08-14 16:26:00]
逆の立場なら、どうでしょう。
了解を取るって言うのは、やぶ蛇かも。
法的に問題がないのなら、
HMに説明してもらうぐらいで、
知らんぷりして建てて、
工事でご迷惑をお掛けしますって感じで、
近隣住民にはゴマすっておくぐらいかな。
3: 物件比較中さん 
[2011-08-14 16:28:00]
え?
お隣さんのために3階建てを諦めるってこと?
いい人ですね。
私の隣人は平屋ですが、15Mまで建てられる中高層地域なのでそこの土地を選びました。
4: 匿名さん 
[2011-08-14 19:28:40]
スレ主です。
皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
購入した土地は、3階建てを建築するために、
第一種住居専用地域を選びました。
ということもあり、3階建ては必ず建てたいと考えています。皆様が言われているように、前もって近隣の方に、3階建てを建てることを言わない方が言いかもしれませんね。喜ぶ人はいるわけなく、嫌がるのが普通ですよね。
5: 物件比較中さん 
[2011-08-14 19:44:44]
高い建物(3F以上)建てたいから、中高層にしました。
もし、周りに高い建物が建ってほしくなかったら低層地域を買います。
不動産を買う時、用途地域は最重要です。
6: 入居済み住民さん 
[2011-08-15 17:55:26]
周りに高い建物が建ってほしくなかったから、1種低層にしました。
7: 匿名さん 
[2011-08-15 19:57:18]
3階建てを建てて、近隣の方とトラブルになった方、いらっしゃいますか?
8: 匿名さん 
[2011-08-16 00:46:37]
住宅密集地でもないのに、突然南側の家が北側斜線いっぱいで3階建てを建てたら
誰だって頭にくるぜ。

まあそれでも文句は言わないだろうけどね・・・
腸は煮えくり返ってるのが普通だろ。
他の家は皆敷地が広い所で、自分家だけが狭いからしょうがないじゃんは
心情的理由として通用するはずがない。
9: 物件比較中さん 
[2011-08-16 08:44:20]
北側斜線は法律だから必ず守りますけど、北側の人のために3Fを諦めることが納得いかない
10: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 09:04:31]
8の言うことも、9の言うことも、よく分かる。
11: 匿名 
[2011-08-16 11:05:50]
まあアパートとかビルとか建てられる可能性もあるわけだから。
12: 匿名 
[2011-08-16 11:19:06]
うちは、3階建の隣家の住民から「3階建を建てるのはやめてほしいと言われました。」。
13: 物件比較中さん 
[2011-08-16 14:10:26]
土地を購入する前に3Fを建てたいから値段の安い低層地域をやめて
値段の高い中高層を捜して買ったのに。
北側の家のために諦めるのは納得いかないです。
南側に3F建ててほしくない人は低層地域に行けばいいと思うのだが
14: 匿名さん 
[2011-08-16 14:37:10]
NO12さんの隣家は自分かってな人ですね。
自分は3階建てを建てておきながら、人にはやめてくれというなんて最低の人だ。
15: 匿名さん 
[2011-08-16 21:38:04]
用途地域が3階建てが可能であれば、隣に3階建てを建てられてもしょうがないと思うが。
でも、出来るだけトラブルは避けたいですね。

16: 匿名さん 
[2011-08-16 21:50:57]
3階建て。木造ですか?
木造の3階建てって地震で倒壊しないのかな?
大丈夫ですか?
17: 匿名さん 
[2011-08-17 23:49:15]
二世帯を三階建てで検討中です
規制されていない限り周りの事なんぞ知ったこっちゃありませんよ
18: 物件比較中さん 
[2011-08-17 23:55:29]
南側に3F建てて、北側の家と5M離れている場合、北側の家の2Fは日が入りますか?
19: 匿名さん 
[2011-08-18 09:27:10]
>>18さん
時間帯にもよると思いますが、5メートル離れていれば、あまり気にしなくても大丈夫だとおもいます。
私は1メートルしか離れていない場所に3階建てを計画しています。
20: 匿名さん 
[2011-08-21 02:01:36]
3階建てをたてるなら、どこのHMがいいですか?
やっぱり旭化成ホームズですかね?
もう少しリーズナブルでお勧めなHMがあれば教えて下さい。
21: 匿名さん 
[2011-08-21 04:56:43]
3階建てになると意外とPCが安い
大手だと大成のパルコンとか
22: 契約済みさん 
[2011-08-22 20:44:33]
うちはダイワの軽量鉄骨にしたけど
見積もりした結果の安い順。(二世帯)

1.住友不動産(2回目の見積もり)
2.エスバイエル(7回目くらい・・・)
3.ミサワホーム(3回目)
4.積水ハウス(回数覚えられないくらい)

スミフとエスバツは4000万余裕で切った。
ミサワと積水は4500くらい。

スミフは台形敷地に沿った提案で、他はカクカクしながら
敷地に沿ってた。(ダイワも同じカクカク)
敷地いっぱいにしたいならスミフかな?
23: 契約済みさん 
[2011-08-22 20:50:35]
上の22だけど追加情報。
RC・鉄骨系の安い順(参考までに)

1.トヨタホーム
2.パナホーム
3.ダイワハウス
4.レスコハウス
5.大成
6.ヘーベル

ハイムはやる気が感じられなかったので早々に脱落でした。
スレ主さんがんばって見積もりもらってね。
24: 匿名さん 
[2011-08-22 22:59:08]
なんでそんなに何回も見積もり取ってるの?
25: 匿名さん 
[2011-08-23 18:06:07]
3階建てを建てたいなら用途地域以外のことも重要です。
まず防火地域は選ばない。防火地域の3階建は耐火建築物を求められてコストがどかっと上がります。
あと高度地区にも注意。
例えば都内だと一種住居でも一種高度地区(低層地域の北側斜線よりも厳しい北側斜線あり)が設定されてたりして
敷地の大きさによっては実質3階建が建たない場合があります。
26: 匿名さん 
[2011-08-23 21:20:25]
>>25さん
一種高度地区については知りませんでした。
勉強になります。
ありがとうございます。
27: 匿名さん 
[2011-08-24 00:38:25]
トヨタとハイムで標準装備なら激安
ただユニット工法は夏の暑さが懸念される。
28: 入居済み住民さん 
[2011-08-24 12:36:52]
>26

敷地形状(北接道とか)によっては1種低層、1種高度地区でも3階建て建つよ。
我が家はそうです。
南北に長い敷地の北接道の敷地に北側にカーポートを付けたのでなんの配慮もせずに全ての規制(日影とかも)をクリアできたよ。

だから一種低層だから三階建て建たないとか思わない方がいいですよ、高さ10mまでいけるんですから。
北隣の家は売りに出てたから配慮の必要なしと思った。
29: 匿名さん 
[2011-08-24 13:01:08]
うち

低層ですが

建物の高さ ぎりぎり10m未満ですよ

法律守れば どうでもいいですよ

口聞かない 相手にしない

文句言われたら 言い返せばいいですよ

仲良くする必要性無いでしょ?

30: 入居済み住民さん 
[2011-08-24 16:26:25]
先にもどなたか言われていますが、挨拶はHMに任せたほうがいいですよ。
うちも建てる前に挨拶に・・・と相談したら行かないでくださいと言われました。
帰って揉める元になりやすいんだそうです。

素敵なお家が建つと良いですね(^^
31: 匿名さん 
[2011-08-24 19:57:40]
スレ主です。
いろいろなご意見ありがとうございます!
来年の建築に向けて、いろんなHMを見て歩いています!木の家が好きなので、木材で検討してます。
32: 匿名さん 
[2011-08-27 00:39:48]
3階建てを建築して、近所と揉めた方いらっしゃいますか?
33: 物件比較中さん 
[2011-08-27 02:51:27]
法律守れば、とやかく言わないでしょ?
3F認められているのに、
北側の日を気にするなんてお人好しじゃないかな
34: 匿名 
[2011-08-27 08:30:33]
>>31
水をさすつもりは有りませんが、「木造」で大丈夫なんでしょうか?
別冊宝島だったか、木造3階建住宅はほぼ100%欠陥だという特集記事を掲載したことがあります。
建築基準を守っても、木造では強度に欠けるというような内容だったと思います。
どなたか構造建築に詳しい人はいらっしゃいませんか?意見を聞いてみたいです。
35: 物件比較中さん 
[2011-08-27 14:38:53]
3Fの木造建売ありましたよ。
20坪の土地に。
36: 匿名さん 
[2011-08-27 15:24:50]
「木造3階建」「欠陥」でぐぐると、でるわ、でるわ。
20坪の敷地に1Fを車庫にした木造3階建ては、確認申請が通ったとしても、耐震性能はアウトだと素人なりに思うのですが、いかがでしょう?
私も専門家の意見を聞いてみたい。
37: 匿名さん 
[2011-08-27 16:29:11]
確かにビルドインガレージは安全性に疑問を感じますね。 構造上、どうなんでしょう?
最近、やたら見ますが。
38: 匿名さん 
[2011-08-27 16:37:03]
うちの近所の家、木造の4階建てですよ。

木造3階建ては普通に沢山建ってます。
39: 匿名さん 
[2011-08-27 17:50:52]
阪神大震災では3階建住宅の被害はほとんどなかったのですがどうなんでしょう?
中間検査・完了検査を通過していてもアウトなのだとしたら、法の見直しが必要ですね。
40: 匿名さん 
[2011-08-29 19:27:01]
2階建てだろうが3階建てだろうが、欠陥住宅はある。
依頼するHMの見極めが重要だと思う。
そして、着工したら出来るだけ現場を見に行くこと。
41: 匿名 
[2011-08-29 20:18:54]
>>39 震災の被害情況は知りませんが、阪神地区でも木造3階建なんて
建売なら、そこら中にたくさん建ってますよね。。木造の3階建って、
ほんとはダメなんですか?積水でもマキシオとか3階建ですよね…、ヤバイシリーズ?
42: サラリーマンさん 
[2011-08-29 23:31:21]
きっちり計算して、きちんと施工されていれば、
何でもOK。
ところが我々素人では その2つが見極められないのが問題。
43: 匿名さん 
[2011-08-30 07:44:35]
法律で木造3階建てが建てられるようになったのは
つい最近のことらしいですよ。
それまでの木造3階建ては違法だそうです。
うちのご近所の古い木造3階建ては
一階部分は鉄筋コンクリで基礎の中に部屋があるという脱法?で建ててあります。

近所の工務店の建築士さんが教えてくれました。
44: 3階建築中 
[2011-08-30 09:44:31]
我が家は、中高層地区で2階建てから3階建に建替え中です。

やはり、我々だけで近隣に挨拶に行ったところ北側のオバサンから「3階はやめてくれと!」
キツイ口調で言われました。後日、HMに行ってもらい承諾して頂きましたが
北側さんとは、只今断絶中です。
北側さんとは、顔を会わせたくないので境界に1.8mのフェンスを建てる予定。

近隣さんは、建築条件を知らない人が多いので
HM同伴で近隣挨拶は、行った方が良いと思います。
45: 匿名さん 
[2011-08-30 09:57:17]
近所が多少嫌がっても、法的に問題なければ、3階建てるよね
ただ、たまに本物の害基地がいて、そういうのがお隣だと、危険ですが
46: 匿名さん 
[2011-08-30 10:22:48]
>>44さん
スレ主です。
参考になります。ありがとうございます。
また、何かアドバイスありましたらお願いします!
47: 入居済み住民さん 
[2011-08-30 12:07:56]
ビルトインガレージでも四隅の角に耐力壁があれば大丈夫でしょ。
建売にないのが多いけど。

欠陥住宅はわからないけど、2階建ては”構造計算不要”ってのはどうなんだろうね。
48: 匿名さん 
[2011-08-31 23:51:56]
木材3階建てを建てる場合、お勧めのHMはありますか? 実際に建てた方がいらっしゃいましたら、良い店等を教えて下さい。
49: 匿名さん 
[2011-09-01 18:56:22]
>>48
実際建ててはいないけど住友林業がよさそう。
50: 匿名 
[2011-09-01 19:39:31]
>>49
BFは良さそうだね。
高そうだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる