三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-19 11:57:49
 

ザ・パークハウス 梅田について、物件を検討中の方やご近所の方など
色々と有意義な意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

【皆様へお願い】投稿前に、いま一度、掲示板についてのルールを御覧下さいませ。
 http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
 http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 

・初代スレはこちら
 ザ・パークハウス梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82187/

・ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161470/all

・住民板です!契約後の方はこちらもどうぞ。
 【契約者・入居者専用スレ】ザ・パークハウス梅田 パート1
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179098/


※以下公式HPより(2011年08月08日現在)
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 (茶屋町口)徒歩7分
   大阪市営地下鉄谷町線 「中崎町」駅 (4号出口)徒歩2分
   大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅(2号出口) 徒歩10分
   JR東海道本線「大阪」駅 (御堂筋口)徒歩12分

事業主・売主:三菱地所レジデンス株式会社
総戸数・規模:150戸・鉄筋コンクリート造地上15階地下1階建 1棟
間取:2LDK・3LDK
面積:54.05平米~65.31平米 (~72.94平米タイプは完売)
完成予定:平成24年1月中旬予定
入居予定:平成24年2月下旬予定
備考:※震災の影響により表示の完成予定・入居予定が変更となる場合がございます。
   予めご了承ください。

問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー  0120-486-080
営業時間/10:00~18:00、定休日/水・木曜日(祝日は除く)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)

[スレ作成日時]2011-08-12 02:11:38

現在の物件
ザ・パークハウス 梅田
ザ・パークハウス 梅田  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩7分
総戸数: 150戸

ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3

108: 契約済みさん 
[2011-08-22 00:50:14]
>105さん
検討中とのことですが、MRには行かれましたか。
間取りやカラーセレクトはMR通りになるのではと。

最初に説明されたグレードアップオプションの表では、高層階(11~15階)でも
8/10の締切でした。部屋に後付けできるようなオプション品であれば(吊戸棚や
コンロ変更など)可能と聞いてますが、価格は多少変わるかもと担当に言われました。
どうしても気になるものがあれば、直接聞いてみて良いかもしれませんね。

でも、秋にはオプション会もあるし、カーテンやピクチャーレール等、色々かなと
日付の案内はまだ来てませんが、結構楽しみです!

では。105さんが納得できる選択をなさって下さいね。
109: 匿名さん 
[2011-08-22 00:52:29]
正直に・・・
初期にもらったオプションの期日から言えば、既につけられるオプションはないはずです。
(8/10が期限だったはず?)

でも、もしかしたらつけられるのかもしれません。
それはMRで確認してください。

またここで今書いているオプション会云々の話は購入された後での話しなので
十分間に合うものだと思います。

でも、私はオプションは何も要らなかったので何もしませんでした。
そこまでお金もかけられなかったし。
ただ、キッチンと色とかのセレクトはしましたが。

今の購入だとMRと同じ色見になるはずです。(でも無難な色見かと)
110: 入居予定さん 
[2011-08-22 07:17:42]
107さん。
横からすみません。

〉壁から壁のサイズじゃないと聞いてしょんぼりでした。

ホントですか・・・。
私も、あの図面で妄想してましたよ(>o<)そうなのか・・・
内覧会まで正確なサイズはお預けかぁ。
111: 匿名希望 
[2011-08-22 10:27:46]
初めてレスします。

いろいろなスレを読んでいますが、このマンションの方のスレは荒れても元に戻って建設的な意見になるので
契約してよかったと思っています。
どんな方と一緒に暮らすのかはとても重要な事です。

ご意見の合う方ばかりではないとは思いますが、一般的「良識」を持たれた方と一緒に暮らしたいです・・・
※でも様々な意見は参考にさせていただきました。

オアプション会・家具・カ-テン選びとかホントに楽しみですよね~
また、家具とかカーテンとか家電とかいろいろな情報載せてもらえると助かります。

今後とも宜しくお願いします。
112: 匿名さん 
[2011-08-22 12:40:02]
戸境壁の厚さは下の方の階で25cm、
上の方で18cm位だと思います。
図面は壁の芯なので、
片方の壁でその半分狭くなるというイメージです。
113: 検討中 
[2011-08-22 13:23:58]
108、109の方、ご回答いただきありがとうございます。

モデルルームに行って、お部屋を拝見した上で、とてもいいなぁ、と思いました。

オプションに関しては、まだ間に合うものもあるとのことでとてもうれしいです。
お教えいただいたように、直接伺ってみます。
このようにあたたかくご回答いただけたら、私にとってのこの物件の魅力がさらに上がりました!

インテリアやオプションなど考えると楽しくなりますね。
みなさんが楽しみにされてる様子を読ませて頂いてまた楽しくなりました!


114: 契約済みさん 
[2011-08-22 14:48:07]
MRいってきました。現在
申し込み済みが13件、商談中が5件で、
なんと残り14件でした。
おそらくBが申し込み済み2件で、次に完売になるでしょう。
115: 入居予定さん 
[2011-08-22 15:09:16]
販売開始から3か月で残り14戸ですか(^-^)

第1期で9割売れたんですねー。スゴい。

思ったより早く完売しそうで嬉しいです。
116: 匿名さん 
[2011-08-22 15:53:37]
やれ中崎町ややれ堂山付近と言っても、
茶屋町付近ですからね!
堂山は大通りを挟んでるし。
梅田でこの距離って、今まで、
中津か大淀しかなかった感じなので売れたのでは?
117: 匿名 
[2011-08-22 16:32:18]
そうですね仕様は普通でも立地の勝利です。
福島区はもちろん中津や大淀など梅田より西側に住むのは色々と難しい問題もあり
全く土地を知らない人が手を出すのはリスクがありますが、ここは実質茶屋町ですもんね。
よそから来ても安心して契約できる立地でした。
タワーも含めて色々比較検討しましたが本当にここにしてよかったと思います。
いかにくだらない立地のマンションが多かったか身に染みました。

予算が潤沢ではないので都心に住むならある程度広さを諦めることは覚悟の上ですが
無駄なものは捨てて本当に必要なものだけを引越しで持って行くいい機会になりました。
この立地でこのデベでちょうどいい戸数のマンションが今後できる可能性は少ないので
梅田の発展も含め資産価値も抜群で将来が楽しみです。

周辺からの妬みにはうんざりですが逆にここがいいことの証明ですので
もっと言って~という感じでむしろ気持ちがいいです。
118: 匿名さん 
[2011-08-22 17:39:00]
他をくだらないとかはやめません?
ここも人によっては、くだらないわけですし。
119: 入居予定さん 
[2011-08-22 17:49:50]
インテリアオプション会はまだ先ですが、壁に穴があくのも嫌だしピクチャーレースを付けようかと思っています。
でもピクチャーレースはマンションにもよるかと思いますが、戸境壁に取り付けるのはダメなんですかね?
もしダメなら、角部屋ではないのでリビング・ダイニング側の壁は戸境壁になり付けられないかもしれませんよね。

もし大丈夫なようでしたら落下防止や壁の傷防止の為に付けようかと迷っていますが、実際に付けてご使用になっている方がおられましたらお聞きしたいのですが、何かメリット・デメリットがあれば教えて頂きたいです。





120: 匿名さん 
[2011-08-22 17:58:47]
バンフレット図面は物差しで何ミリか計り、記載の縮尺を掛ければ大体の有効寸法が出ますよ
ただ同じタイプでも、下のほうが有効が狭く上の階のほうが有効がひろいので、バンフレットが何階を基準にしてパンフ図面をつくってるかで、購入階で誤差がいかほどかは変わります。

121: 匿名さん 
[2011-08-22 20:54:43]
なぜここにきて残戸数が急に減りだしたのか?
1 法人が大量にまとめてお買い上げした
2 ジオ天六が予想以上に高かった
3 フラット35S打ち切りの駆け込み需要

やっぱり3かな~

でも地所って販売が下手やな~
うまくやれば第1期で完売という形にできたのに
第2期で1割も残ってないなんて中途半端やね
122: 匿名さん 
[2011-08-22 21:07:08]
地所っていうか、藤和でしょ。ここは。
123: 匿名さん 
[2011-08-22 21:19:56]
フラット35Sは銀行ローンが使えない人にとってはいいけど、
ふつーのサラリーマンだったら、銀行ローンの方が良いのでは?
団信の金額とか入れたら、結構するので、あんまり魅力は・・・

東京の法人はタワマン買うし・・・

商談中も入れれば
のこり20なので、普通の流れでは?
124: 契約済みさん 
[2011-08-22 22:07:27]
うちは転職後ということもあり
フラット35で考えていましたが、35S打ち切りということもあり
あわてて申し込みしました
自営の人とか結構多いと思いますよ<フラット
125: 匿名さん 
[2011-08-22 22:27:34]
藤和の営業は、がっつき感ゼロなのですきですね。
126: 匿名さん 
[2011-08-22 23:08:22]
だから潰れた(笑)
127: 匿名さん 
[2011-08-22 23:40:21]
藤和の営業マンはいませんよ、現在は研修うけて三菱の営業マンに変身いたしましたよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる