三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-19 11:57:49
 

ザ・パークハウス 梅田について、物件を検討中の方やご近所の方など
色々と有意義な意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

【皆様へお願い】投稿前に、いま一度、掲示板についてのルールを御覧下さいませ。
 http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
 http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 

・初代スレはこちら
 ザ・パークハウス梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82187/

・ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161470/all

・住民板です!契約後の方はこちらもどうぞ。
 【契約者・入居者専用スレ】ザ・パークハウス梅田 パート1
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179098/


※以下公式HPより(2011年08月08日現在)
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 (茶屋町口)徒歩7分
   大阪市営地下鉄谷町線 「中崎町」駅 (4号出口)徒歩2分
   大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅(2号出口) 徒歩10分
   JR東海道本線「大阪」駅 (御堂筋口)徒歩12分

事業主・売主:三菱地所レジデンス株式会社
総戸数・規模:150戸・鉄筋コンクリート造地上15階地下1階建 1棟
間取:2LDK・3LDK
面積:54.05平米~65.31平米 (~72.94平米タイプは完売)
完成予定:平成24年1月中旬予定
入居予定:平成24年2月下旬予定
備考:※震災の影響により表示の完成予定・入居予定が変更となる場合がございます。
   予めご了承ください。

問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー  0120-486-080
営業時間/10:00~18:00、定休日/水・木曜日(祝日は除く)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)

[スレ作成日時]2011-08-12 02:11:38

現在の物件
ザ・パークハウス 梅田
ザ・パークハウス 梅田  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩7分
総戸数: 150戸

ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3

213: 契約済みさん 
[2011-08-28 23:16:32]
最近特定の人が荒らしているようですね。

分かっているとは思いますが、皆さん荒らしはスルーですよ。
216: 匿名さん 
[2011-08-29 01:39:33]
ここは半分が西向きですね
一意見ですが
西向きの部屋は朝は暗いし夕方は眩しくて夜は暑い!
前のマンションはかなり後悔しました

217: 契約済みさん 
[2011-08-29 01:52:36]
西向き住戸の契約者です。
賃貸で築浅タワマンの西向き中住戸に住んだことがあります。さすがに夏の午後はエアコンが必須でしたが、ペラペラのカーテンでも暑さは十分しのげました。

それよりも、今住んでいる賃貸の新築板状マンションのほうが、南東角部屋にもかかわらず、東の日差しによる暑さが厳しいです。というのも、タワマンは全面にバルコニーがあったのですが、板状マンは東面が壁だからです。結局、開口からの日差しよりも、直射日光を受けた壁からの輻射熱のほうが厳しいようです。

この物件は、住戸エコポイント対応のためにlow-Eガラスが入ってるので、遮熱性はかなり高いと思われます。住宅エコポイントの申請期間が終了した今、low-Eガラスの入った新規物件はほとんど見られなくなりました。かなり高価なガラスなので、お得感が高いです。ちなみに、現地の窓ガラスを見ると、まるで鏡のように景色が写り込んでおり、金属膜で遮熱を行うlow-Eガラスであることが、明確に判別できます。

出幅1.9mのバルコニーとlow-Eガラスで、西日は何とかクリアーできるのではと期待しています。高層階であれば、これから進化して行く梅田の眺望も得られるし、悪くない方角だと思います。

以上、これから西棟を検討されている方の参考になれば幸いです。
218: 匿名さん 
[2011-08-29 02:20:52]
南西のEは省いたとしても、150戸のうち52戸は西向きですね。

確かにこの時期、西向きはお昼すぎた頃からかなり暑いですよね。西日ってどうしてここまで暑いのかとイヤになりますが(笑)
南向きと比べると家具の変色や傷みも早いと聞きますので、多少部屋は暗くなりますが遮光カーテン・すだれ等で
対策をした方が良いかもですね。



219: 匿名さん 
[2011-08-29 02:33:35]
>まるで鏡のように景色が写り込む

そうなんですかー見た目でも分かるんでしたら今度現地で見てみたいです!
low-E複層ガラスの遮熱効果・断熱効果・・・期待しています。
220: 契約済みさん 
[2011-08-29 02:48:30]
あと、遮熱Low-Eであれば、紫外線の遮断効果も期待できるそうです。

このように、ガラスで熱とUVの遮断効果がある程度期待できるので、普通のカーテンでも快適に過ごせるかも、と楽観視しています。

確証を得たければ、モデルルームでガラスの規格をお聞きになられたらいかがでしょうか。
良い選択をされますよう、お祈りします。
221: 入居予定さん 
[2011-08-29 15:56:00]
消防法の関係で
「じゅうたん、カーテン等は防炎性能を有するもの」なんですね。

今のうちの遮光カーテンを持っていけるかと思ったけど、
新しく防炎のカーテン揃えることになりそうです・・・
222: 入居予定さん 
[2011-08-29 21:28:40]
221さん、確かに規約にはそうなってますね。
けど、説明受けた時に「じゃあ、あんまり選べないですねー(T_T)」と愚痴ると
担当者さんは「ええ、罰則はないんで結構皆さんお好きに選ばれますよ」とのことでした。

西向きなので、リビングは遮光UV必須ですが、防炎は予算と気に入ったのがあれば…
やろうと思ってます。
ダメなのかな(^^;)
223: 入居予定さん 
[2011-08-29 22:47:38]
>222さん
はい、選べないうえに高くなるのか~と思ったけど、そうでもないようで
結構種類がありました(あまり高いのとか輸入ものは対応してるか不明ですが)

ざっと検索してみただけでも、防炎カーテンでこんなにあって迷うかも
あ、どっかのまわし者じゃないですよ…^^;

セルコンカーテン
 http://www.matusou.co.jp/curtain/kawashimaselkon/felta/felta.htm
インテリア館 優彩
 http://www.yuusai.co.jp/ordercurtain/php/list.php?genre=bouen
Yahoo Shop
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/bicklycurtain/hanamizuki-100-80-120....

TOSO バーチカルブラインド(縦型ブラインド。↓のサイトは防炎です)も楽しそうかなと
 http://www.toso.co.jp/products/vblind/louver/index.html
224: 購入検討中さん 
[2011-08-30 08:37:23]
南堀江か迷っています。
街の雰囲気は似てるかなと考えています。
ここにした方、理由って何でしょうか?
225: 匿名さん 
[2011-08-30 09:08:47]
また釣りですか?
北浜南森町と続いてまあ次から次へと…

いくら頑張っても梅田と比較可能な場所はないですよ。
ここは唯一無二のマンションです。
もうほとんど売れてしまってるのに未だに噛み付かれる理由が分かりません。
お次は京町堀とかですか?
本当にここを買うという決断をせずに後悔してる人が見苦しいです。
226: 契約済みさん 
[2011-08-30 09:59:11]
>224
私は、
・大阪駅や梅田駅まで徒歩圏。なんだかんだ言ってもやっぱり大阪の中心はキタですよ!
・百貨店たくさん。イベント行き放題。
・カフェもたくさん。外でもまったり。大阪駅の風の広場や太陽の広場でのんびり読書もいいかな。
・北ヤードや、ヤンマービル付近の再開発が楽しみ
・タワーの眺望やステータスより、立地と値段。
・幹線道路に面しておらず意外と静か
・天六もまぁ近いから、買い物や外食、生活には困らないかな

ほんと個人的な意見ですが、ご参考に。
227: 匿名さん 
[2011-08-30 10:00:12]
何故にそこまで上から目線…
こんな人も一緒のマンションだなんて、あーヤダヤダ。

>>244さん
駅が近い、梅田までも徒歩で行ける、都心なのに静か、
物件の金額、デベのブランドetc

全て、私の都合と合ったからです。
228: 購入検討中さん 
[2011-08-30 10:38:06]
226さん、227さん
ありがとうございます。

子供のころから、数十年、
今までで歩いていたのが、ミナミだったので…
土地勘が無くて…

それと227さんの意見に同調です。
一緒のマンションて考えると
住んだあと大変そうですね。
南堀江あたりは良い新築がないので、
中古で探していますが…(笑)
232: 匿名さん 
[2011-08-30 12:59:15]
数人かの購入者、浮かれすぎだよね。低予算でなんとか買えたのがよっぽどうれしいんだ。
234: 匿名さん 
[2011-08-30 13:44:57]
第2期は5戸のようだけど
第1期先着順の6戸とあわせて
残り合計11戸っていうことでok?
235: ご近所さん 
[2011-08-30 13:55:02]
日本人ばっかりですけど・・・

237: 匿名さん 
[2011-08-30 14:16:49]
>数人かの購入者、浮かれすぎだよね。低予算でなんとか買えたのがよっぽどうれしいんだ。

 安くて良いものが手に入ったんだから、別にいいんじゃないですか?
 ただ高額だからといって良いとは限りませんからね。
 私は中崎町のファミリーマンションに10年すんで、今回パークハウス梅田で分譲デビューですが、
 梅田、近い割りに静かで治安も良いですから、とても気に入ってますよ。
 天六も天満も自転車で5分ですから、買い物等生活にも不自由しません。

 コリアタウンだのゲイタウンだの揶揄する人がいますが、もちろんそういう人たちもいる
 でしょうが、その事が原因で危険だったり、不愉快だったりするような出来事は一度も
 無かったですね。まあ、もともと何の偏見もないですし。

 まあ皆さん、売れ行きが好調のようですから、それをやっかむ輩も少なからずいる事でしょう。
 そういう不愉快な書き込みは気にしないようにしましょう。

 
238: 匿名さん 
[2011-08-30 14:23:15]
>肝心の中身が賃貸以下の仕様

 何をもって賃貸仕様、分譲仕様と分けてらっしゃるんですかね。
 分譲マンションに賃貸している方も多くいらっしゃると思いますが、
 賃貸仕様とは賃貸専門のシングル向けマンションの仕様の事を指してるんでしょうか?
 だとしたら、もちろんこのマンションは十分に分譲仕様ですね。
 このマンションのどの部分が賃貸仕様なのか、具体的に挙げてみてください。
 
244: 匿名さん 
[2011-08-30 14:54:41]
ウサギ小屋と連呼されていますが、広さなんて、住む人間の家族構成で変わってくると思いますけど。
ここは50㎡~60㎡台が中心ですから、ディンクスから子供1人くらいの若者、もしくは子供が巣立った
リタイア組が中心でしょうから、十分な広さですよ。もっと広いのが良いなら、梅田から離れれは
いくらでもありますから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる