三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-19 11:57:49
 

ザ・パークハウス 梅田について、物件を検討中の方やご近所の方など
色々と有意義な意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

【皆様へお願い】投稿前に、いま一度、掲示板についてのルールを御覧下さいませ。
 http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
 http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 

・初代スレはこちら
 ザ・パークハウス梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82187/

・ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161470/all

・住民板です!契約後の方はこちらもどうぞ。
 【契約者・入居者専用スレ】ザ・パークハウス梅田 パート1
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179098/


※以下公式HPより(2011年08月08日現在)
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 (茶屋町口)徒歩7分
   大阪市営地下鉄谷町線 「中崎町」駅 (4号出口)徒歩2分
   大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅(2号出口) 徒歩10分
   JR東海道本線「大阪」駅 (御堂筋口)徒歩12分

事業主・売主:三菱地所レジデンス株式会社
総戸数・規模:150戸・鉄筋コンクリート造地上15階地下1階建 1棟
間取:2LDK・3LDK
面積:54.05平米~65.31平米 (~72.94平米タイプは完売)
完成予定:平成24年1月中旬予定
入居予定:平成24年2月下旬予定
備考:※震災の影響により表示の完成予定・入居予定が変更となる場合がございます。
   予めご了承ください。

問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー  0120-486-080
営業時間/10:00~18:00、定休日/水・木曜日(祝日は除く)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)

[スレ作成日時]2011-08-12 02:11:38

現在の物件
ザ・パークハウス 梅田
ザ・パークハウス 梅田  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩7分
総戸数: 150戸

ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3

23: 匿名さん 
[2011-08-18 23:05:05]
ここはあまりアラシもなく、
多分、営業もがっついてないと思っています。

だって、MRを訪れた後、電話の1本もかかってきませんでしたから。

で、内覧ですが、
以下、想像です!

内覧1度、手直し後の確認が1度ではないですかね?
入居までに手直しが終わっていたらですが。
大幅にある場合は終わらない可能性もあるかもです。

レスの間に増えたので・・・
あの界隈、線路高架下に何軒かお店がありますが、飲んだ人はみな
梅田方面に帰っていきますよねぇ。
または天五中崎方面から来るか・・。
目の前あたりのカフェはどうかわかりませんが。
中崎のお店は早仕舞いが多いですしね。

ただ、道路よりも上階の方がさえぎる建物がない分だけ音が気になるんですよね。
道路だと逆に目の前にさえぎられているし。
反響の部分でちょっと言い切れないなぁと思ってました。

でも、楽しみです。

休み明けの販売状況が早く出ないかなぁ・・と。
24: 契約済みさん 
[2011-08-18 23:15:35]
13、16を書き込んだ者です。

営業だと仰るカキコミがありましたが、私はここを契約した一主婦で営業マンでも何でもありません(^_^;)

音に関して気になってらっしゃる方がいたので、近隣に住んでいて付近の騒音の有無に関して把握している者として意見を述べたまでで、心外です。

このような誤解を生むのでしたら書き込みするのも躊躇われます。
25: 契約済みさん 
[2011-08-18 23:21:00]
ここの営業さんのがっつきの無さは異常
まあそれでも売れると踏んでいるのでしょうが・・・

でも結構遅い時間でも残って仕事してるんですね
私はいつも電話が取れる時間が夜遅くと限られているのですが
何を言わなくても、きちんとその時間に電話をしていただき
不在着信があり遅い時間にこちらから折り返し電話しても、
常に対応していただき、好印象でした
26: 匿名さん 
[2011-08-18 23:52:31]
営業電話の一本もしてこないことを思うと 確かにガツガツしていないですね。
他のモデルルームもいくつか行った後だったので特に。
最初は積極性がなくて大丈夫かと思いましたが、個人的にはあまりガツガツこられるのが苦手なのでかえって良かったですが・・・。

27: 入居予定さん 
[2011-08-19 00:34:31]
>20さん、>23さん
内覧会と確認会については、ご契約ガイドブックp10に載っているものの
回数については確かに記載がありませんね。

直らないままの引き渡しは望みませんし
手直しできるだけの日数、間隔があるのかとかも気になります。
入居に向けての手続き会、というのが内覧会の前に書いてあるので
その時に聞いてみようかなと。

可能なら、内覧会の際には 設計図のようなのとか、
部屋の断面図?の(矩計図:かなばかりず)みたいなものを
見せてもらえたらすごくありがたいなーと思っています。(家具などの関連で)

天井の梁の場所や下がってる部分の高さとか、
パンフレットの図だけではなかなか分かりませんものね・・・
全部の部屋を当日に計測するのは無理だろうし^^;


>24さん
現地近くの情報ということで、うちは安心できましたよ。
お礼申し上げます。^^
確かに営業扱いは心外かと存じます。
…が、直接24さんへの誤解ではなく、勝手にそういう扱いすることによって、
物件を庇う会社側という根拠ない演出をしたかったのではとも感じます。
そのような意図には、スルー力を高めて参りたいと思います。
28: 匿名さん 
[2011-08-19 01:29:08]
僕の担当は凄かったですよ!
早く部屋を押さえてください。
と毎日電話があって、
心配になって10万いれとら、早く手付を…

手付を入れたら、ローンの説明もなく、
書類は家で書いて送ってとだけでした。

ちゃんと検討する前に、
手付を入れてしまい後悔しています。

29: 入居予定さん 
[2011-08-19 02:58:16]
申込金を払えば、次の段階として手付け金を支払う期限がありますよね?
その期限前に入金を急かされたのですか?

私は第1期の1次で契約しましたので、重要事項説明会にて申込金の支払い→後日、手付け金の支払い→また後日に契約会でしたよ。うちは何の連絡もなくこちらから連絡したほどですから、担当者や何次での購入かによっても違うのかもしれませんねー(それとも他に希望者でもいたのかな)

あとローンの説明とはどのようなことかわかりませんが、事前審査もありましたし購入前にお話は聞かれなかったのでしょうか?

ローンの本申込はフラット35でなければ秋頃ですが、分からないことや大事なことはこちらから聞いた方がいいと思いますよ。(販売側はローンについては通りさえすればあとは関係ないはずなので)

私は初めてのマンション購入だったので、執拗に聞きましたよ笑
30: 匿名さん 
[2011-08-19 03:47:24]
ここをキャンセルして、他を申し込もうかとおっしゃっていた方ですかね?

迷っているなら、手付けを入れるべきではなかったですよね。
もうキャンセルしても手付け放棄になりますから。

ただ、多分、ここの大多数の人は1次の人が多いと思うので、
1次はそんな申し込み受付の仕方はなかったように思います。

以後は部屋を埋めるためにそういうやり方があるのかもしれませんが。

いずれにしろ、不動産はタイミングと誰かに言われました。
タイミングが合わなかったら、そことは縁がなかったと割り切るしかないみたいです。

ゆえにここをどうするのか、手付け放棄で他所にするのもありですし、
そのまま引渡しまでしてしまうのもありですし。
それだけです。

まだ時間はありますが、他に希望する物件との縁もなくなってしまうかも
しれませんので、決断は早目がよろしいかと思います。

私も申し込みまでに何度か足を運んだほうですが、
手付けを入れたらどうなるのかの説明も受けてないのですか?
(重要事項説明があるでしょうからそれはないとは思いますが・・)

10万は入れてもキャンセルすれば戻るはずです。
契約してしまったら、手付けはもう戻ってはきません。
それだけです。
31: 契約済みさん 
[2011-08-19 04:09:23]
10万は入れてもキャンセルすれば戻るはずです。
そうなんですか。。。

申込金を渡してからから手付け金を入れないといけない期限まであまりなく、
その上、毎日、手付けを入金しましたかという電話があり、
何とかしますというのを繰り返し、焦って振り込んでしまいました。

今、振り返ると、冷静じゃなかったです。。。

情けない限りです。
32: 匿名さん 
[2011-08-19 04:29:31]
そうでしたかぁ・・残念でしたね。

MRの営業にしたら、キャンセルされたらまた次の客に振らなきゃならないですから、
また入金確認を本社でしてもらうとかのこともあったかもしれませんね。

10万の段階では、まだ契約ではないですから。。。
(私も払う前に物件に迷うというよりも、きちんと払っていけなかったらと迷い、
ぎりぎりまでどうしようかといろいろ調べたもので)

もう契約書はかわしてますよね?
ということはキャンセルすれば手付け放棄しかありません。

ただ、この物件に迷いがあるならば考えたらよいことですが、
今後のローンの支払いに不安があるとかならば、無理して購入するのはどうかとは思います。
最低でも200万から300万以上の損になりますが、
ローンを組めば、3千万以上の負債を抱えることになります。
もし売却となって中古で売っても手付け以上の損を抱えるかもしれませんし、
割安だ~と言われていて、とんとんとかで売れたらラッキーですが。

でも普通は買値より売値が下がるから、いろんな諸費用を考えると手付け放棄が
割安になる可能性はあるとは思います。

悩みどころが何かがわかりませんが、
物件自体なら、他に検討していいところがあればやめたらいいと思います。
支払い自体なら、支払い余力はよくよく考えてみたほうが良いですね。
33: 匿名さん 
[2011-08-19 09:33:31]
28は荒らしなので皆さんスルーですよ

ここの契約者なら分かっていると思うけど
手付を取って、あとは書類を郵送だけなんて
今時、悪名高いエス○○やエス○○○でもしませんよ
34: 入居予定さん 
[2011-08-19 13:22:57]
うちは納得しての契約でしたが、申込金の後、資金のことで実家への帰省が必要になり
次の公休日の都合で、一週間後を希望しましたが・・・
「一般的には3日後以内なんですけど・・・」と言われ(^_^;)
その場で、有給休暇を取れるか聞き、実家の都合を聞き、バタバタで手付けを払いましたね~。
他と比べるとかではなかったのですが、持ち帰りの重要事項説明も熟読しなきゃならないし
仕事は残業続きだったし・・・

きつかったです。
35: 匿名さん 
[2011-08-19 14:10:33]
荒らしじゃないですよ。
手付の入金後、契約書はモデルルームで捺印しました。
ローンの申し込みについては、説明もなく、
書類を書いて送ってとのことでした。

実際、他に検討されていた方が居たからかも
しれませんが、入金の催促は異常でしたね。
36: 匿名さん 
[2011-08-19 14:12:46]
ちなみに、前にも書きましたが、
手付については、今日振り込めますか?
という電話が毎日でした。
37: 入居予定さん 
[2011-08-19 15:16:07]
煮えきらない雰囲気があったからかも・・・

手付けの期限までに催促の電話があったとのことですが、【何とかします】という言葉はニュアンス的に少々おかしな気がします。

借金の取り立てではないのですから、【期限までに払います】と一度言えば済む話だったかと。

【何とかします】と言われれば大丈夫か?と思われても仕方ないかもしれませんよ。

いずれにせよ、高い買い物なのにご自身が納得した上で決断せぬまま焦って契約してしまったのがいけなかったですね。。

酷ですが後悔しているのならもう手付放棄するしかないと思います。
38: 匿名さん 
[2011-08-19 21:41:32]
契約書に捺印しといてうだうだ言うのはどうなんでしょう?
社会人として署名捺印の重要性を理解しておかないと、マンション購入に限らず何かで失敗しますよ。
39: 契約済みさん 
[2011-08-19 22:47:08]
早く早く、他のお客さんが待ってると煽られ、
なんか凄い貴重な物件に思えてきて、
とりあえず押さえないとと思ってしまいました。

その時は、最悪、手付け放棄しても良いから
取りあえずは押さえないとという気持ちになっていました。。。

後で冷静になって考えると、何でだろって(笑)


今、悩んでいるのは一部屋の狭さです。
5畳と書いてあっても幅が2mくらいしかなかったり・・・。
使い道が分からないんですよね。

住んだら苦労するかなぁとか・・・。
40: 匿名さん 
[2011-08-19 22:58:09]
>39さん

そもそもの部屋選びから間違っておられるのでは?
貴重だから買うとかではなく、
少なくとも自分の生活をイメージしてから買うものだと思いますが。

今、賃貸にお住まいですか?
賃貸でも少なくとも自分の荷物と生活ぐらいはイメージして借りますよね?

早くといわれても、貴重だと言われても、とにかく自分の部屋をイメージしないことには
あり得ない話だと思いますが・・・。

私の場合階数とかもありましたが、
ともかく荷物の配置とどういう風に部屋を使うかをイメージしてから買うか買わないかをきめましたけど。

貴重だと言われても、手付け放棄してもと思って判をつかれるとは・・。
今、迷うなら、引越後どうなるんでしょうかね?
とにかく早くにその5畳の部屋をどうつかうかイメージして、最終判断されるしかないのでは?

(うちは、今の部屋と貰った図面でサイズを測って比べまくって、大体の家具配置とかも
イメージしてからにしましたけども)

41: 匿名さん 
[2011-08-19 23:06:44]
なんか、家を買うときの基本的な姿勢が欠けているような気がする・・・
42: 契約済みさん 
[2011-08-20 00:30:27]
そうですね。
部屋の配置とか、考え直します。

なんか、売るときにも良いかなぁとか、
営業に乗せられ、そんなことばかり考えて
契約してしまいました。

先に、住むことを考えないと駄目ですよね。

ありがとうございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる