東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-29 14:18:07
 削除依頼 投稿する

ドレッセ青葉台プレエスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:62.18平米~84.00平米
売主:東京急行電鉄
売主:住友商事
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2011-08-10 17:13:57

現在の物件
ドレッセ青葉台プレエスタ
ドレッセ青葉台プレエスタ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩4分
総戸数: 119戸

ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?

587: 匿名 
[2012-01-14 20:40:04]
年明けても売れる気配なし、
さらなる値引きかな。

定価で買っちゃた人はかわいそう。
588: 匿名 
[2012-01-14 20:42:43]
どのマンションも皆定価で買うのが普通ですが。

いくら値引きしてても売れ残りの部屋は買いたくない。
589: 匿名 
[2012-01-14 20:50:26]
カモが来ました~!

と、デベに裏で笑われていますよ。
590: 匿名きん 
[2012-01-15 08:01:13]
最上階が安くなるなら買いかも、
ホームページみると結構いい部屋残っているようにみえる。

「売れ残りは問題ある」
なんて書き込んだ人いたけどね。
591: 匿名 
[2012-01-15 08:05:40]
589はお金が余裕がないみたいだ
592: 匿名 
[2012-01-16 00:10:36]
我が家的に 四階が予算的にギリギリで
もっと上階が買えるなら 前向きに検討したかも
最上階なら 買いもいいかもね
593: 匿名さん 
[2012-01-16 00:30:21]
契約者に500万円プレゼントキャンペーン!
こんなに堂々と値引き公表いいの!?と思ったが
なーんだ50万×10かぁ。

でも勘違いを引き起こす書き方!
勘違いして来場させて「500万はさすがに無理ですが300万ならなんとか頑張ります」と契約に持っていこうとしてんのかね。

線路、目の前OKな人には今いいタイミングだよね。
594: 匿名 
[2012-01-16 10:55:24]
線路なんて気にしない!音気なんてしない!
と思いこみたくなる程の値引き率ですね~。

窓を開けたくなる季節になる前に売り切る方針だな。
595: 匿名さん 
[2012-01-16 21:23:21]
ここ定価で買った人は悲惨ですね。。
596: 匿名 
[2012-01-16 22:02:20]
早期購入の方は本当にお気の毒です。
売れ残ってるのって線路が気にならなくなる四階以上の部屋ばかり。
東急の売り方、いつもこれだから今後も東急の大型物件の早期購入は絶対したくないと思ってる。

電車の音、我慢して買っちゃおうかな…でも家にいるの好きだしツライかな。。
597: 匿名さん 
[2012-01-16 23:07:04]
〉593
実際には、昨年末の時点で一戸400ほど引いてますよ。もう一月中旬ですし、もっと引くんじゃないですか
それでも内容と価格が見合ってないと考え、うちはやめましたけど。
598: 匿名さん 
[2012-01-17 12:40:31]
597

憶測でウソは言わないほうがいいですよ。
この掲示板出所突き止められますから。
599: 匿名 
[2012-01-17 22:32:32]
出所分かるなんて怖いですね。
でも契約済みの方には申し訳ないけど大幅値引きはあります。
私はそれでかなり乗り気になりましたが、主人が値段とか関係なく線路沿いなんてありえない!と。ローン支払うのは主人ですし検討外にしました。
600: 匿名きん 
[2012-01-17 22:33:12]
ホームページ上では、上層階を中心にバランス良く10部屋間取りを出しているけど、
線路目の前の2階や線路下の1階はもっと残ってるんじゃないのかな。
601: 匿名さん 
[2012-01-17 23:02:23]
値引き額を知りたい人は現地に行けばいいよ
602: 匿名 
[2012-01-17 23:36:49]
でもやはり駅近は便利に越した事ないから買おうか考えてしまう。駅遠はやっぱり不便だよ。
603: 匿名 
[2012-01-18 08:33:43]
駅近だけど資産価値のないマンションはねぇ。
線路前に一生住むのも嫌だし。
604: 匿名 
[2012-01-18 08:35:02]
線路側じゃなければ音も聞こえないし良いかも。
605: 匿名 
[2012-01-18 10:58:12]
どうですか、って言われてもねぇ〜┐(-。-;)┌
(-.-)y-~
606: 物件比較中さん 
[2012-01-18 21:21:11]
営業からの電話の内容からして、500は値引けると確信しております。

でも絶対買わないマンション見に行くのは時間の無駄なので止めました。
607: 匿名きん 
[2012-01-18 23:24:20]
最上階の部屋で500引けるとギリギリ4000万円台になりますね。
そうするとお得な気がする。
608: 匿名 
[2012-01-18 23:54:02]
最上階で5000万切るのですか?
それはかなり心引かれますね。
でも 再度行って買わないのも失礼な気がするし。
609: 匿名さん 
[2012-01-19 22:09:44]
5000オーバーで3・4階買った人涙目だろな。。
610: 物件比較中さん 
[2012-01-19 22:10:53]
きっと好きな部屋が買えたなら涙目でもなんでもないよ。
611: 匿名きん 
[2012-01-20 06:35:27]
で も、将来、希望の額で売りには出せないですね。
612: 匿名さん 
[2012-01-20 08:06:06]
線路沿い以外は全然有りでしょ
613: 匿名 
[2012-01-20 09:14:42]
でも、その線路前のデメリットが大きすぎてメリットをカバーできず売れ残って値引きもしてる訳で。
614: 匿名さん 
[2012-01-20 09:45:33]
線路沿いの部屋でなければ、駅徒歩4分だしかなりお得だよ。
615: 匿名 
[2012-01-20 10:43:23]
線路が近いから お得感を期待したのにそれほどでもなかった。
初めの価格が 少しずつ高かったような気がします。
最上階5000万切りは かなり安いのでは。
すでに購入した人に なんらかのキャッシュバックがないと 
私なら 怒るなー。
616: 匿名さん 
[2012-01-20 12:18:28]
定価で買った人たちはかわいそうだけどキャッシュバックを期待するのは難しいのでは?
線路沿いという致命的といってもいいデメリットを納得の上で契約してるわけだし。
高いといっても駅徒歩4分にしては低価格だし、それは線路を織り込み済みの価格でしょう。
617: 匿名 
[2012-01-20 12:23:20]
良心的なデベだと価格改定した場合、契約者にキャッシュバックあるようだよ。
ここは一流デベだからね。
618: 物件比較中さん 
[2012-01-20 13:15:45]
最終的には一千万くらい値引きするんじゃない
私はそれでも買わないけど
資産価値としては定価の半分だと思ってます
619: 匿名 
[2012-01-20 14:51:15]
価格改訂ではなく値引きだからキャッシュバックはないだろうね。
前レス読むと東急は最後にいい部屋を大幅値引きするので有名らしいね。
623: 匿名さん 
[2012-01-20 21:57:16]
デベのランクをどうこういう以前の問題でしょう。線路真横なんだから。
結局は売れ残って大幅値引き、ネガ意見の通りになってしまったね。
新築でこれだからリセールもかなりきついだろう。
624: 匿名さん 
[2012-01-21 17:52:52]
この近辺だとここと藤が丘のリストが悲惨マンションの仲間入りしちゃうのかね。
625: 匿名 
[2012-01-21 18:55:24]
ここは全く悲惨じゃないんだけど。じゃあ世の中線路沿いのマンションは全部悲惨になるよね。
626: 匿名さん 
[2012-01-21 20:43:02]
鉄な人でもない限り、好んで線路横に住む人はいない。
だからそういう立地はマンションでも戸建てでも安い。
安くてもやだって人が多かったから駅徒歩4分でも売れ残ってる、それが現実。
627: 匿名 
[2012-01-21 21:07:35]
まあ駅遠マンションよりかはマシかもな
628: 匿名きん 
[2012-01-21 22:23:49]
ここまで線路からの距離が近い物件は滅多にないよ。
道路も壁もはさんでないし、線路より低い位置にある部屋もある。
そういった意味では稀有な物件。

鉄道雑誌に広告載せれば反響あると思うよ。
ロマンスカーとか目玉になる車輌が走れば、
資産価値もアップするのにね。
629: 匿名さん 
[2012-01-22 02:57:22]
定価購入者は気の毒だけど値引きしてでもさっさと完売させた方が最終的にはみんなのため。
近所の売れ残りマンションは入居後もでかでかと建物内モデルルーム!みたいな看板が出て
垂れ幕みたいのが下がってる。ああなっちゃうと住んでる人が本当にかわいそう。
630: 匿名 
[2012-01-22 08:06:56]
エントランス側の窓を開けてても、線路側の窓は閉めっぱなしにしてたらやはり家の傷みは早いのだろうか。

そういえば一昨日は雪で荒れた天気にも関わらず、バルコニーに洗濯物を干してる家があってびっくりした。
631: 匿名さん 
[2012-01-22 10:56:43]
新築時の1~2年は我慢してでも、風通しを良くしておいた方が
いいらしいですよ。
632: 匿名さん 
[2012-01-22 11:09:21]
24時間換気があるから、窓あけなくても大丈夫。
633: 匿名 
[2012-01-22 12:04:36]
反論が痛々しいな。
636: 匿名さん 
[2012-01-25 00:12:25]
24時間換気をきちんと働かせるには、各居室の換気口をあけておかないといけないです。
閉めてしまうと意味がないです。
居室が線路側だと、換気口から音が入ってきますね。ここの換気口は防音に配慮したつくりだとはおもいますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる