東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-29 14:18:07
 削除依頼 投稿する

ドレッセ青葉台プレエスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:62.18平米~84.00平米
売主:東京急行電鉄
売主:住友商事
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2011-08-10 17:13:57

現在の物件
ドレッセ青葉台プレエスタ
ドレッセ青葉台プレエスタ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩4分
総戸数: 119戸

ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?

565: 匿名 
[2011-12-30 07:14:02]
条件の良い部屋が安くなっている今が買い時ですね。
566: 買い換え検討中 
[2011-12-30 08:14:15]
まだまだ高いですね。
首都圏の住宅価格の下落トレンドは続くと見てます。

青葉台のような郊外は坪180-190万位にならないと怖くて手が出せません。
特に転勤族はリセールも視野に入れないと怖いですよね。

と言うことで、我が家は都心で探す事にしました。
567: 匿名 
[2011-12-30 09:46:57]
それならここに書きこむ意味が分からない(笑)
568: 匿名 
[2011-12-31 16:16:14]
我が家は線路沿いでも全く構わないのですが、まだあとどのくらい残ってるのでしょうか?モデルルームは休みで問い合わせができませんでした。
569: 匿名さん 
[2012-01-01 09:36:51]
180~190の青葉台新築物件はバス便以外あり得ない。
210~220で買える都心物件など皆無。
570: 匿名さん 
[2012-01-01 10:35:35]
何で都心と青葉台を比べるのかな?
572: 匿名さん 
[2012-01-01 23:49:51]
都心方面で勤めている人なら、金銭的に許されるならば都心まで行かなくても、多摩川より内側に住みたいと思うのでは。あの電車に片道20分、1日往復40分余計に乗って通勤するのは耐えられない。
573: 匿名 
[2012-01-03 21:44:18]
うちは横浜勤務だからあざみ野経由だし関係ないな〜
574: 匿名さん 
[2012-01-03 23:44:14]
今は確かに180-190万/坪はないと思いますが、5年後や10年後はそのレベルになってるでしょうね。都心でも土地余ってきますから。。。青葉台は街並みや雰囲気が大好きですが、少し先を考えると、一歩が踏み出せないです。
リセールを考える必要が無ければいいのですが。。。。
575: 匿名 
[2012-01-03 23:55:29]
マンションは売ることを考えて購入すべきと よく言われますが
売るまでの何年間は自分が住むわけだから その期間楽しく暮らしたいと思います。
そんな事考えると 難しいですね。
576: 匿名さん 
[2012-01-04 00:05:53]
5年10年先の青葉台地価を正確に予想するなどデベでも評論家でも不可能。
株価トレンドを予想するに等しい。仮にリセール価値を考えるなら
現時点での評価をすべきであり、同時にミクロではなくマクロで考えるべき。
よって青葉台に絞って考えるのは無意味。
577: 物件比較中さん 
[2012-01-11 22:28:18]
住民板に施工ミスの話出てますね
さすが一流デベだな
578: 匿名 
[2012-01-11 23:39:58]
↑施工ミスじゃないのに無理矢理デベのせいにしたいだけでしょ(笑)
579: 物件比較中さん 
[2012-01-11 23:52:07]
壁ごと代えるとか何とか書いてありますよ。
施工ミスじゃないのにそこまでやりますかね?
581: 匿名さん 
[2012-01-13 19:10:21]
買わなくって良かった。
582: 匿名 
[2012-01-13 20:25:19]
駅から歩くような物件よりかはマシだよ
583: 匿名きん 
[2012-01-13 23:01:40]
え、ここ駅直結なの?
584: 匿名 
[2012-01-13 23:03:55]
それを言うなら、
線路直近でしょ♪
585: 匿名さん 
[2012-01-14 13:32:09]
線路直近かも知れないけどここより駅まで歩くのは毎朝は大変だと思いますよ。
電車の音も生活してるぶんには全く気にならないし。
ベランダがちゃんとコンクリートで仕切られてるから隣近所も気にならないしね。
賃貸みたいな仕切りのマンションよりよっぽど快適ですよ。
586: 匿名 
[2012-01-14 18:56:21]
冬が終わって窓を開けたくなる季節になると、また違う感想になりそう。
587: 匿名 
[2012-01-14 20:40:04]
年明けても売れる気配なし、
さらなる値引きかな。

定価で買っちゃた人はかわいそう。
588: 匿名 
[2012-01-14 20:42:43]
どのマンションも皆定価で買うのが普通ですが。

いくら値引きしてても売れ残りの部屋は買いたくない。
589: 匿名 
[2012-01-14 20:50:26]
カモが来ました~!

と、デベに裏で笑われていますよ。
590: 匿名きん 
[2012-01-15 08:01:13]
最上階が安くなるなら買いかも、
ホームページみると結構いい部屋残っているようにみえる。

「売れ残りは問題ある」
なんて書き込んだ人いたけどね。
591: 匿名 
[2012-01-15 08:05:40]
589はお金が余裕がないみたいだ
592: 匿名 
[2012-01-16 00:10:36]
我が家的に 四階が予算的にギリギリで
もっと上階が買えるなら 前向きに検討したかも
最上階なら 買いもいいかもね
593: 匿名さん 
[2012-01-16 00:30:21]
契約者に500万円プレゼントキャンペーン!
こんなに堂々と値引き公表いいの!?と思ったが
なーんだ50万×10かぁ。

でも勘違いを引き起こす書き方!
勘違いして来場させて「500万はさすがに無理ですが300万ならなんとか頑張ります」と契約に持っていこうとしてんのかね。

線路、目の前OKな人には今いいタイミングだよね。
594: 匿名 
[2012-01-16 10:55:24]
線路なんて気にしない!音気なんてしない!
と思いこみたくなる程の値引き率ですね~。

窓を開けたくなる季節になる前に売り切る方針だな。
595: 匿名さん 
[2012-01-16 21:23:21]
ここ定価で買った人は悲惨ですね。。
596: 匿名 
[2012-01-16 22:02:20]
早期購入の方は本当にお気の毒です。
売れ残ってるのって線路が気にならなくなる四階以上の部屋ばかり。
東急の売り方、いつもこれだから今後も東急の大型物件の早期購入は絶対したくないと思ってる。

電車の音、我慢して買っちゃおうかな…でも家にいるの好きだしツライかな。。
597: 匿名さん 
[2012-01-16 23:07:04]
〉593
実際には、昨年末の時点で一戸400ほど引いてますよ。もう一月中旬ですし、もっと引くんじゃないですか
それでも内容と価格が見合ってないと考え、うちはやめましたけど。
598: 匿名さん 
[2012-01-17 12:40:31]
597

憶測でウソは言わないほうがいいですよ。
この掲示板出所突き止められますから。
599: 匿名 
[2012-01-17 22:32:32]
出所分かるなんて怖いですね。
でも契約済みの方には申し訳ないけど大幅値引きはあります。
私はそれでかなり乗り気になりましたが、主人が値段とか関係なく線路沿いなんてありえない!と。ローン支払うのは主人ですし検討外にしました。
600: 匿名きん 
[2012-01-17 22:33:12]
ホームページ上では、上層階を中心にバランス良く10部屋間取りを出しているけど、
線路目の前の2階や線路下の1階はもっと残ってるんじゃないのかな。
601: 匿名さん 
[2012-01-17 23:02:23]
値引き額を知りたい人は現地に行けばいいよ
602: 匿名 
[2012-01-17 23:36:49]
でもやはり駅近は便利に越した事ないから買おうか考えてしまう。駅遠はやっぱり不便だよ。
603: 匿名 
[2012-01-18 08:33:43]
駅近だけど資産価値のないマンションはねぇ。
線路前に一生住むのも嫌だし。
604: 匿名 
[2012-01-18 08:35:02]
線路側じゃなければ音も聞こえないし良いかも。
605: 匿名 
[2012-01-18 10:58:12]
どうですか、って言われてもねぇ〜┐(-。-;)┌
(-.-)y-~
606: 物件比較中さん 
[2012-01-18 21:21:11]
営業からの電話の内容からして、500は値引けると確信しております。

でも絶対買わないマンション見に行くのは時間の無駄なので止めました。
607: 匿名きん 
[2012-01-18 23:24:20]
最上階の部屋で500引けるとギリギリ4000万円台になりますね。
そうするとお得な気がする。
608: 匿名 
[2012-01-18 23:54:02]
最上階で5000万切るのですか?
それはかなり心引かれますね。
でも 再度行って買わないのも失礼な気がするし。
609: 匿名さん 
[2012-01-19 22:09:44]
5000オーバーで3・4階買った人涙目だろな。。
610: 物件比較中さん 
[2012-01-19 22:10:53]
きっと好きな部屋が買えたなら涙目でもなんでもないよ。
611: 匿名きん 
[2012-01-20 06:35:27]
で も、将来、希望の額で売りには出せないですね。
612: 匿名さん 
[2012-01-20 08:06:06]
線路沿い以外は全然有りでしょ
613: 匿名 
[2012-01-20 09:14:42]
でも、その線路前のデメリットが大きすぎてメリットをカバーできず売れ残って値引きもしてる訳で。
614: 匿名さん 
[2012-01-20 09:45:33]
線路沿いの部屋でなければ、駅徒歩4分だしかなりお得だよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる